2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

先週の土曜日の22日、パソコンが突然「バシャッ!」といって、動かなくなり、修理に出しました。知人のパソコンを借りて、四苦八苦して、昨日やっとネットに接続する事ができました。ISDNという方法でつないでいましたので、とてもややこしく、知人の力を借りて、やっとこさでした。でも、ネットにつながらない生活って、なかなかなものですね。「あんまり仕事しすぎたら、あかんよ! 少し休みなさい」との神様のお告げと解釈して、昼寝していました。今日から、再開です。皆さん宜しく。
2005/10/30
コメント(5)

10月1・2・8・9・10日の5日間、某団体の主催する介護予防運動トレーナーの講習会に参加してきました。来年4月の介護保険法の改正に伴い、介護予防がクローズアップされ、その中でも筋力トレーニングが注目されています。講習会は90分の講座が22コマあり、団塊世代の僕にとってはいささか疲れましたが、運動だけの内容ではなく、栄養や認知症、転倒予防等中身が濃く、刺激にもなり、とても有意義でした。筋力トレーニングは、色々な考え方で行われていますが、僕の結論としては、日常の生活の中でこまめに動くことを行い、今の生活より、少しでも歩くことを多くすることが基本です。健康日本21で言われているように、現在より1日1,000歩多く歩くことを実行してください。トレーニングマシーンを使うことや重りを足に巻いたりして行う方法は効果的な方法です。利用できる場合はどしどし使っていくのが得策と思いますが、歩くことが何よりにもまして大切で、また、日々楽しみながら行える軽スポーツもいいでしょう。いずれにしても、正しい姿勢を保つことは忘れないようにね! 講習会でこんなことを再認識しました。
2005/10/16
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


