全8件 (8件中 1-8件目)
1
おー。そーですか、そーですか。いまのところい~ですよぉ、どぉもどぉも。だがしかし、4年後じゃなかったのか!?菊地さん!(笑)(2009年11月16日の日記参照)
2010/02/28
コメント(0)
後輩に「IPPON(いっぽん)グランプリ」をダビングするべく、久々にビデオテープを出してみたところ、なんと(やっぱり)!昔スペシャTVやWOWOWなどを録ってたテープが、傷んでしまっていたらしく雑音だらけ(涙)。でもめげずに、何本かあるミュージックビデオ(録画モノ)を引っ張り出し。UAのAMETORA LIVE(渋谷公会堂:現CCレモンホール)DREAMS COME TRUEのPVやWOWOW放送のライヴ菊地成孔・岩澤瞳のSPANKHAPPYが、ニューカマーで紹介されたBS放送大阪城ホールの『Mother's Love』(矢野顕子・CHARA・SAKURA・原由子・UA)など懐かしいものがいっぱいあって、次から次へと観ていったら時間を忘れ、オマケに出かけるのも忘れてしまった…(笑)。比較的新しい箱のVTRなのだが、それでも10年以上は経っている。あぁ、この頃は○▽□☆だったなぁ…なんて。なかでも、おねいちゃんたちがハンディカム(?)で録った、20代の頃のワタシは爆笑モノである(笑)。何年分かを1本にしてあるのだが外見の変遷が超激しい(笑)。父親の入院中に3姉妹で静かに騒いでいたのも(笑)記録されている。はて??もうそろそろ父親の十三回忌とか…かしら??あれから10年?13年?15年?これからあとどのぐらい生きるんだろうなぁ。そんなこんなで爆笑しておったら、ヴァレンタインチョコも渡しそびれてしまった…(笑)。ま、いっか~(笑)!突然知った、カヒミ・カリィさんのライヴのチケットをとるべく、夜8時にローソンに走って本日の業務(笑)は終了♪明日は調査(個人情報保護の)が入るんで一日中気が抜けないし!めったにそう思わないワタシが、今思う。「がんばろう!」
2010/02/14
コメント(2)
Seasons Concert Winterとして、UAのライヴが開催された。知ったのが遅かったのでチケットは完売していたが、ダメモトでmixiのコミュで連絡したら売ってくださる方がいて、ラッキーにも参加。招待券のお客さんがかなりいて、ワタシのような購入客より前の席にずんずん座って行くのがちょっとぉ、と思ったけど…(苦笑)。わりと段取り悪く、招待客のなかでも早く並んだほうが良席だとか、開演時間迫っているのに全部の招待客は入場できなかったりとか…。ま、最初の30分はクエストテナントの商品券が当たる抽選会だったのだけど…(笑)。アロマの香りが漂うロビー、薄布を雲のように浮かべて幻想的なライティングのステージ。UAは、先日のピットインに比べてリラックスしていたように思え、声の張りも伸びも絶好調に聴こえた。ただ、いつものUAライヴとちょっと違って、必ずしもUA大好きなファンだけが客。とは思えない静かな客席。UAのMCにも少々のアウェー感が…(笑)。パブロフの犬ごとく(菊地成孔氏のDCPRGのときにもあったが…)、内橋さんのあのギターが聴こえてくると必ずウルッとくる曲…。歌詞の一言一言をしみこませるように聴くと、またウルーーーーッ…。今月2回も直接聴けた…。感涙。1)太陽ぬ落てぃまぐれ節(奄美島唄)2)愛の進路 3)KOSMOS 4)(曲名わからない) 5)黄金の緑 6)Moor 7)閃光 8)パープルレイン 9)踊る鳥と金の雨 10)悲しみジョニー 11) 水色 12) TIDA アンコール)ミルクティー UA(Vo)、MEG(Cho)、太田美帆(Cho, per)内橋和久(G)、芳垣安洋(Ds, Per)、鈴木正人(EB, WB, Key) 青木タイセイ(Tb,Key)塩谷博之(Sax, Cl, Fl)
2010/02/13
コメント(0)
外山明・大儀見元DUO@新宿ピットイン(昼の部)この日はピットインで3月のライヴのチケットを購入し(よんばん♪)、昼の部の時間まで新宿にて時間を潰す。叩きモノだけでご両人の会話が存分に楽しめるという、毎度おなじみのこのライヴ。外山さんが不定期なリズムを差し出せば大儀見さんがコンガやバタドラムで乗っかかる。大儀見さんの囁きを左耳に、外山さんの叫びを右耳に、と目をつぶってステレオ感を、目を開いて音の表情を眺めながら、二人のおしゃべりは弾み弾みアラームがなるまで止まらない。セカンドはおそらくアラームの音が小さすぎたからか、途中「なんかオカシイ…」と気付いたお二人が時計を見て大笑い。その後のアンコールが終わるまで全部が楽しかった。なーんか、入口のほうで芳垣さんらしき人がライヴを見てらしたような…?退場した時には見失っちゃった(笑)。
2010/02/07
コメント(0)
@恵比寿リキッドルーム ■DJ:菊地成孔 ■world's end girlfriend&BLACK HOLE CARNIVAL ■DJ:日向さやか ■菊地成孔とぺぺ・トルメント・アスカラール 菊地成孔(sax, vo, cond)、早川純(ba)、林正樹(pf) 鳥越啓介(b)、堀米綾(harp)、吉田翔平(1st_vl)、楢村海香(2nd_vl) 菊地幹代(vla)、徳澤青弦(vc) 大儀見元(perc)、田中倫明(perc) スペシャル・ゲスト: 林正子 (ソプラノ) 立岩潤三(per)昨日が夢のような夜なら 今晩は悪夢のような夜(苦笑)。 大昔に菊地さんが菊地成孔Trioでよく言ってた、 「あなたの悪夢に」 を思い出してちょっと楽しくなった(笑)。 ぺぺの演奏は、菊地さんの(若干躁状態の)MCとともに、大変素晴らしくエキサイティング。とくに『行列』の興奮っぷりには我ながらおもしろくなってしまい…(笑)。 しかしながら!ってことがぺぺ以外のところから浮上してくるもんだから…(苦笑)。 まー、時代は流れるってことですかな。具体的には、ただ騒ぎに来ただけの客にウンザリした、ってことで。演奏中にでっけーカナキリ声で会話する連中には、ここはライヴハウスであり、合コン会場ではないのだ、と教えてあげたかった。あとで思い返すとただ、DJはご両名とも素敵で。日向さやか(dj Sayaka)さんの選曲により気持ち良くなったのが救いってもんだ。また春になったら平日にここで演るとのこと。菊地さん曰く、「来づらい平日」に(笑)。週末はほんっとに人気のある「東京事変」さんなんかで押さえられているそうだ(笑)。ロビーで、川上未映子さんを至近距離で発見。すっげー美しい!顔もからだも、肌に毛穴が見当たらず(笑)!
2010/02/04
コメント(0)
UA(vo.)レコーディングライヴ@新宿ピットイン ここはワタシが普段足を運んでいる新宿ピットインなのか? キャメラの台数、全面禁煙、イレギュラーな休憩(笑)、変な幕(笑)、ローズピンクの照明(笑)…すべてがワタシの知ってる新宿ピットインとは違う超プレミアムな一夜。 UAに関してはCDで聴くよりもライヴで体感して大好きになってしまう曲が非常に多い。CDリスナーだったワタシが、彼女を生で聴きたいと思うようになったのも、「東京ザヴィヌルバッハ」「菊地成孔・南博DUO」目当てで行ったintoxicateのイベントに、UAがシークレットで勝井祐二さんたちと出てたのを聴いてからである(2002年の昔話?)。今回もまたツボにハマった。ふつーにい~曲だなぁ、と思ってはいたが、これほどまでに涙腺を弱めるとは…。内橋さんのギターで始まるスローなやさしいメロディーの曲。涙があふれ出てくるのを拭いもせずに、たった4~5メートル先の美しい歌うたいの女性に釘づけになる。緊張のあまり歌詞忘れ症状が止まらなくなったため楽屋に戻ってしまったUAを、バンドのメンバーがMCでつなぎ、それもまた楽しくてホーム感が漂ってて終始、笑ってるかうっとりしてるか、の3時間弱。すっごい長い時間だったと思うけど(22時に休憩時間とるし!)あっという間のひととき。思い出がたくさんたくさん頭を回ってて、ちょっと放心状態で廊下の灰皿置き場でタバコ…(場内禁煙だったため)。終わっちゃってもう二度と体験できないもの、って、しあわせ感が強烈かも。UA(Vo)、MEG(Cho)、太田美帆(Cho)、 内橋和久(G)、芳垣安洋(Ds)、鈴木正人(B)、青木タイセイ(Tb)、権藤知彦(Fl)、塩谷博之(Ss, Cl)
2010/02/03
コメント(0)
おー。そーですか、そーですか。 いまのところその前の週は仕事が詰まっちゃってますがぁ、 翌週にあたる19日でしたらい~ですよぉ、どぉもどぉも。 だがしかし、旅費はあるのか!?(←は?) 自主出張。手当なし。 フェニックスじゃないのが残念。
2010/02/02
コメント(0)
そういや菊地成孔氏の最新著書『ユングのサウンドトラック』って…。初期SPANK HAPPY(※)のライヴのタイトルだった、って、いま思い出した。10年以上も前の、どうでもいい話。(※SPANK HAPPY=原ミドリ、菊地成孔、河野伸)
2010/02/01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1