全8件 (8件中 1-8件目)
1
CATV工事で電気屋さんが来るので、久しぶりに部屋、掃除しましたうそ、片付けたところで力尽きました床よ、おお床よこんなにお前はボクの近くにいたのに、こんなに広い面積でいたのにごめんね、床これからは、お前をもっと踏みしめていくよぼそ、痛みの定量化駅にて「でさぁ、凄い大きい犬がいてさぁ…」と話す女性の声…気に入らぬ貴様はそう表現せよと教えられたかっ「凄い」とは何かっ、「○kgくらいと思しき」とか、「体高が○cmと推測される」とか、定量化したまえっもうっって、怒ることではないですねぁぁ、でも定量化したい翻って我が身、全てを定量化された表現にしているかと言えば、できていませんとほほこれからはなるだけ定量化したいと思います例えば「痛み」これを定量化したい定量化するには、まず単位を定義することが必要ですここで仮に痛みの単位を「ウゴッ」と呼ぶことにします1ウゴッ、です1ウゴッは「海抜10m、気温20℃、湿度40%、無風状態で1mの高さから100gの鉄球を右手の甲の落とした時の痛さ」と定義します1kgの鉄球を10mから落とせば100ウゴッです、骨折しそうですが国際規格のISOや工業規格のJISにも規定します「痛みの単位に関する国際規約」も結びますウゴッ原器も造りますよ、保管はジュネーブあたりがもっともらしくてよいですで、東大なぞにはウゴッ原器のレプリカが大切に保管されます痛みの単位「ウゴッ」これを定義すると、・出産の痛みを定量化でき、男性にもその痛みを伝えることができます →用例:私があんたを産んだ時はね、3万ウゴッも痛かったんだからねっ・怪我を負った時や病気の時、医者に痛みの程度が伝えられる →用例:先生、右上の奥歯が15ウゴッくらい痛いです・暴力の程度を表現できる →用例:今のパンチなんざぁ5ウゴッだ、全然効いちゃないぜっ!色んなシーンで、便利明日はきっと、部屋掃除で全身の筋肉が0.4ウゴッ痛い予感タンスの角に足の小指をぶつけるのは、7~9ウゴッかなぁ道草、市松配列豚渋谷にて和みます
2006.06.25
コメント(0)
ぼそ、百姓という言葉どっちの料理ショー見て、ふと思い出したことシナソバやシナチクではなく、ラーメンとメンマ「シナ」は放送禁止用語だからですよ、確か過去には「シナ人」という呼び方に蔑称のニュアンスがあったからでしょうか「三国人」みたいな感じ?と、語尾上げ、してみましたで、思い出したのは「百姓」も放送禁止用語であることなぜ?ここで「姓(かばね)」の意味、「氏(うじ)」との違い「氏」は単純にある血族の一員であることを示しますそれに対し「姓」は朝廷から下賜され、「左大臣」だの「権中将」だのの権責を負うものですクイズ、次の名前で読み仮名の間違っているものを示せ示せっ、なんて偉そうに聞きます・織田信長:おだのぶなが・豊臣秀吉:とよとみひでよし・徳川家康:とくがわいえやす答はこのテキストのお終いの方に書きますそして「百」これは「多くの」という捉え方と、「その他諸々の」という捉え方があるかと思います百姓の意味は、前者であれば「多種の権責を担う者」という意味になります中島らも氏はこの説みたいです百もの仕事をする人、です後者であれば「その他諸々の権責を担う者」→「朝廷で行われること以外の仕事をする者」となります言わば一君万民の思想、国民全てが国政の責任者だという考え方の表れとも言えそうですいずれにしても、そこに尊敬の気持ちや大変だぁという感情はあっても、蔑意はありませんなんつっても「姓」ですよ、かばね姓、下賤の者にはおこがましい文字です「このっ、土百姓がっ!」というものの言いようは、使い方、間違いなんで放送禁止なのかなぁ漢字って、たった1字にも物語があったりして愉快道草、巨大な…渋谷にて、たぶん写真右の立方体+半球、何か分かりますでしょうか答は巨大な一斤食パン+アイスの造形物です先日、東京都現代美術館のメトロポリタン美術館展で見た巨大でリアルな横たわるおばさん像にはびっくりしたものですガンダム展で見た巨大セイラさん像と違い、すごくリアルですこえー僕がね、犬だったら間違いなく尻込みしながら吠えますよわぅわぅっ!…きゃいんきゃいん巨大化されたものは、見慣れないからでしょうかなんか、不穏な空気を感じますあ、カニは大丈夫巨大化したカニは見慣れてますからと~れ と~れ ぴ~っち ぴ~っち カニ料理ぃこのCMは関西ローカルかもしれぬクイズの答:×とよとみひでよし → ○とよとみのひでよし小野妹子や平将門を思い出してもらえば分かると思いますが、姓と名の間には「の」が入りますこの3人の中では「豊臣」のみが朝廷が下賜した「姓」なので、秀吉のみ「の」が入りますところで、いつもまぁそうなんですが思いつきとうろ覚えの記憶と妄想で書いてますので、当サイトの情報はその正確さを保障しませんよ当サイトの情報のせいで恥かいたって知りませんし、カビ生えても知りません当サイトの目的は役に立たない情報の伝播と暇つぶしですと言うか、間違ってたりもっと話が膨らむ情報があれば教えてください色んなことが知りたいです
2006.06.22
コメント(0)
やぁ、ウクレレ買いました半自作のシズカちゃん(サイレント・ウクレレ、製作中)を含めると5号機と6号機です5号機:LUNA N0.3506号機:ALOHA AK-500ネットオークションで初めての落札ですお目当てはLUNAの方で、ALOHAはオマケLUNAというのは1950年代のブームの頃のメーカーで、一時倒産の後、最近になって同ブランドが復活だそうなで、ネットの写真を見ると明らかに古いおお、ビンテージLUNAお値段:\100(2個で)これはゲッツせねば、ぽちっと\200最終的には1万円弱になりましたけどねオークション、初勝利お主らとは経済力が違うわっ、ふはははと、敗者共を睥睨しますよふはは、は…1万円弱ですけどで、めでたい点音が響きますパインちゃん(FAMAOUS FS-2P)より響きます夜中の演奏には要注意めでたくない点つくりが、ちゃちいペグ(糸巻き)のパーツがね、1個オモチャのレモンちゃんやマリンくんでさえ、5個ですレモンちゃんにはすまないけど、彼女のパーツと取り替えましたあ、マリンくんだけ男性詞なのは、青色だからです青色は男の子色です1号機から列記すると・パインちゃん:オイルステイン・レモンちゃん:黄色・マリンくん:クリア・ブルー・シズカちゃん:透き漆の予定・ルナちゃん:オイルステイン・ALOHA(仮称):オイルステインオイルステインは顔黒、透き漆はシースルーってとこでしょうかシズカちゃんはセクシー路線ですで、ルナちゃんですが、ペグが貧相な他に、フレットがネックに直付けとか、ボンドがはみ出しているとか現代のオモチャ・ウクレレにさえ劣るオモチャっぷりでも、ボディデザインの優秀さや、十分に乾燥して、こなれているからでしょうかいい音です満足しかし、コア材のやコンサートサイズのも爪弾きたい噂に違わず、ウクレレ、増えますよ道草、二人乗り禁止?品川にてこれね、紛らわしいです色んな意味で道路交通法上の「自動二輪車二人乗り禁止」にも見えますが、その正式の標識は見当たりませんこれは「二輪車の二人乗りの図」とも違うように思われますしでは、一体何か?考えられるのは・アンガールズの「じゃんがじゃんが」禁止(横から見た図)・膝カックン禁止あたりでしょうかあるいは、「二人で挫折」禁止とも取れますし、後ろからの…ぃゃん、エッチいやいや、ちょっとアダルトなこと、考えちゃいましたシモネタ、多いっすかね以後気をつけますんで、ま、今回は、ひとつ
2006.06.18
コメント(0)
ビール飲みながらバナナ食べてます旨いなぁ、バナナ仮面ライダー・カブト、毎週日曜の朝朝寝もせずに見てますええ先日4人目のライダーが加わりましたが、困ったものですライダーの人がね、皆変人カブトの人:・「おばあちゃんが言っていた」が口癖・自分を待つ使命のためと称しニート暮らし、働けぃ・ものすごく俺様系ザビー(蜂)の人:・怪人退治組織に属する組織一途の会社人間・組織に逆らう奴は許さぬっ・組織の目的に適うなら手段を選ばぬ謀略家ドレイク(トンボ)の人:・フェミニストで女性好き・女性と見れば誰彼なく甘い言葉、おまいはイタリア人か(偏見含む)・一時記憶喪失の少女を連れ歩いた過去有り、このご時世、かなり危険・職業はフリーのメイクアップアーティスト、流しだなサソード(サソリ)の人:・英国貴族の血を引く御曹司、爺や有り・「爺やが言っていた」が口癖になりそうな予感・家庭教師について各方面の勉強をするものの、無職・彼もまた俺様系こんな奴らに日本の平和を預けるのは、不安でなりません明日は、どっちだ?こっちか?道草、犬もダルマもサムライ・ブルー八重洲にてサッカー、ドイツ戦負けちゃいましたねいやしかし驚いたのは日本の声援世間は盛り上がっているのですねい日本の敗因を考えてみましたサッカーのズブシロのボクに技術的なことはチントンシャンですその周辺から考えます サムライ・ブルーブルーには「憂鬱」の意もありますマンデイ・ブルー、マリッジ・ブルー、…なんていうくらいです サムライ・ブルー → お侍の憂鬱じっちゃの名にかけて、原因はこの辺りにあると見たっじっちゃは次三郎っていう名前なんですけどね次男と三男にかける期待を一身に受ける名前ですや、兄弟はこの子で打ち止めのコンセプトを体現した「留蔵」「留子」みたいな想いが込められているのかもしれません何の話でしたっけそうそうサムライ・ブルーそもそもスーパー戦隊においてもブルーは影が薄いことが多いですゴレンジャーもそうですし、先作のマジレンジャー、そして現作のボウケンジャーにおいても影が薄いですなんで「ブルー」になったのかなぁ、と悔やまれます何のはな…サムライ・ブルーですね八重洲にて、サムライ・ブルーのダルマさんと犬ですダルマさんに片目が入っていないのも敗因かっ
2006.06.13
コメント(0)
某エレベーターの件日本に生産拠点がないことやストックが少ないことに起因する部品供給不足・遅れによる、言わば「ゴマカシゴマカシ運転」に事故の根本原因がある管理会社の部品交換したいのに部品はないしマンション管理組合から止めちゃダメッて言われるし、というジレンマ・二律背反と、何も調べずに憶測しますそして公共の建物に某社の採用が多いのは、建築工事の発注は公共工事の場合、分離発注をすることにようのではなかろうか工事一式ではなく、例えば「建築(建物と造園)・電気設備・機械設備(衛生と空調・ガス)・昇降機(エレベーター)」と分けて発注することが多いですそこで一流のメーカー、技術力において他社と遜色ないメーカー安ければ、行政としては採用せざるを得まい思い返すに民間工事での彼のメーカーの採用率が低いのは、ゼネコンが後々のトラブルを避けて…ふがふがこれからメーカーと管理会社の泥仕合になるんだろうなぁこれらは妄想であり、実在の人物や企業には関係ありませんと断っとこう道草、椅子たち in rainここそこで、善意の廃品利用で見かけるバス停前の椅子たち不揃いですビニル+金属系が4に対し木質系が1なのは、木質系が腐ったりして脱落していったということでしょうかこうして雨のそぼ降る中、誰にも利用されることなく佇む姿は詩情あふれています味わい深い寂びってんでしょうか堪能したいです、座りませんけど
2006.06.12
コメント(0)
サイレント・ウクレレ、製作中とりあえず、機械的な部分は完成しましたなんかね、積み木細工以上、日曜大工未満な状態です機械的な部分ができれば試運転、もとい試奏したくなるのは人情です弦を張ってLet's Play プンプンプン プンプププン予定通りですが、鳴らぬ普段は大きい音が出るので封印しているピックでかき鳴らしても プンプンプン鳴りません目論み通りなのに、不満こんなはずだったけどっふと思い立ちブリッジ(弦の下の固定部分)を、ウクレレ1号機・パインちゃんのボディにタッチ ポウンポウンポウンちと、鳴るビールの空き缶や、ティッシュの空き箱にタッチしても鳴ります大きな音は出ませんが、色んなモノをボディにできそうです楽器原人、研究中ですうきーっ
2006.06.06
コメント(0)
井の頭公園を徘徊してました愉快リサーチの結果です・何かを売ってる人(似顔絵描き含む):65人・ギター弾く人:10人・絵を描く人:7人・楽団(3人以上):6組・ウクレレ&バイオリン:1+1人・バイオリン:1人・サイエンスショー:1組・大道芸:6組そしてそれを数えるボク1人です「漫読」、リクエストに応えて漫画を情感豊かに音読する東方力丸さんも生で鑑賞ですこりゃ、愉快はまります我が塒から遠いのが難点ですが、ボクもいつかはここでウクレレ漫談を…と、思わずにはおれません あ~んっあっあやんなっちゃった~ あ~んっあっあ・あ・あおどろいた~とりあえず近所で、人様の迷惑にならないように弾き語りできるのを目指します道草、お多福さん自由が丘にて散髪屋さんのポールのてっぺんがお多福さんっぽいものになっていますなんでも明治以前の日本では、細長い目に額と鼻とアゴが一直線になる顔だったそうな全くお多福さん顔です竜馬の愛妻で細く薄い系のお竜も、現代の目で見てべっぴんさんの大久保利通の細君も、その価値観で見れば不細工です案外、醜女で知られる近藤勇の奥は現代の美女かも知れません小野小町はお多福さんだったのかなぁそして、その横のポスター、気になります先回落選したどこぞの議員さんです 手塚よしお@充電中らしい充電中?そいつぁ、あの、世間ではニートっつうんではないですかい万感の想いを込めて言いたい…働けっ
2006.06.04
コメント(0)
なんて言いましたっけ、悪だくみ取り締まり法あれが急転直下、民社党案で議決のビックリニュースああ、ビックリ家に帰ったら、オカンがメイド姿でお出迎えくらいビックリサービスか嫌がらせか、判断に悩みますいや、そういう話じゃなくてとりあえず法を成立させた後、ほとぼりが冷めた頃にこっそり変更されぬよう監視したい脳がんばれ1点目、直感的文章認識仕事で法文を読むことが、ままありますこの上なく紛れが少なく、そしてこの上なく読みにくい文章です読む時には一言一句を追って、脳の言語機能で読みますが一方であー、きっとこの辺はどうでもいいことが書いてあるなうー、きっとこの辺りはキモだななんて思いながら読みますこれって、脳の音楽や絵画に関する直観力の機能が働いているように思います言わば、言語機能で微視的に走査して、直感機能で巨視的に俯瞰しているみたいです2点目、脳内散らかった部屋理論会社でね、講師持ち回りで勉強会をしています今、ボクの番なのですそれで、得意分野を担当しているので「…はどうなの?」と問われれば淀みなく応えられますだのにだのに、系統立てて説明しようとすると、詰まるのですあー、ここでこれを説明せねばや、これは後でいいか?なんて恐らくボクの頭の中の知識はデタラメに詰まってて、自分で取り出すのには不自由はないけど全く整理されていないのだと思いますまるで散らかった引き出しや部屋のようあ"ー、オカンボクの部屋、勝手に片付けんといてて言うたやんもー、片付けられたらどこに何があるか分かれへんやんに似ているがんばれ、ボクの脳道草、タイツ少年自由が丘デパートにて色黒の健康そうな少年ですもしかしたら、肝臓が悪いのかもしれません当然タイツを穿いていますそして少年の胸に燦然と踊る「タイツ」の文字改めて考えてみたい「タイツ」とプリントされた、あるいは刺繍されたTシャツかなり不思議な一品ですボクはキリンビールのエンブレムが書かれたTシャツを持っていますが、それと同じく「タイツ好き」を世に訴えかけずにはいられないほどのタイツ好きなのでしょうかがんばれ、タイツ少年ボクもビール、がんばるからぅーぃ余禄、ウクレレ以前書きましたが、ぞうさん形のウクレレ「zo-lele」を今も追い求めていますしばらくぶりにGoogleで「zo lele」で検索したら、その上位にボクと同じくぞーさんを探している人がいるではないかおお、同志彼はぞーさんを抱きしめるのに至ったのであろうかだとすれば、彼はどこでぞーさんを手に入れたのだろうかそして、そこにはまだぞーさんがいるのだろうかと思い、茶碗持って走り出す勢いでそのサイトを見たらっ…彼は…ボクですこのサイトですぁぁウクレレコーナーに、ウクレレと一緒に欲しいものを追加しました「知床旅情」、いいなぁ
2006.06.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
