全48件 (48件中 1-48件目)
1

なんとか時間をこじ開けてイルミネーションに行ってきました。ここは、国営讃岐まんのう公園のイルミネーション。1月4日までなので、急いで行ってきたわけです(年末年始は寒波だしね)。夕日に照らされて、グラスがゴールドに輝いています☆最初、他の来場者が普通に通りすぎる中、ひらやんがこの光景を1人で撮ってましたが、ひらやんが撮ってる姿を何人かがチラチラ見て、この光景に気付いた人が横に並んで撮り始めましたよw日が暮れてくると、一番いい眺めのところで多くの人が待機されていましたのでパチリ公園内はこんな感じのイルミです(一部だけご紹介)。それではここから本番の撮影を~~~初めて多重露光機能を使ってみました。こちらは滝っぽく流れ落ちています。丸ボケを~~月と一緒に撮ってみました光のトンネルはカップルで通りたいスポットですね。ちょっとした浅い水辺に映し出されたイルミが綺麗だったのでパチリ。それではみなさん、よいお年を!
2014年12月31日
コメント(7)

本日の大掃除終了後に夜食を♪ココナッツミルクの甘い香りが立ち上り、辛さをマイルドにさせてくれます。さて、夕食を買ってきたついでに今年最後の回転を♪1回転目・・・トムです。2回転目・・・指が挟まっちゃったバージョン3回転目・・・ダブリ・・・早く、ジェリーが出てきてくれないと終われません・・・・。4回転目・・・・5回転目・・・心配していたトリプルが・・・6回転目・・・ダブリ2つ目・・・7回転目・・・ようやく、ジェリーの登場でゲーム終了来年はゴッドハンドになれるように元旦に祈っておきましょう(>人<*)ォ願ぃ…!!!
2014年12月30日
コメント(0)

郵便物が届きました。ここにきて、今年初めての抽選によるプレゼントゲットです♪MOTOYOSさんとネタがかぶりましたが、ひらやんも実は回してました♪さて、大掃除の合間のおやつにこれを。原材料ははちみつだけだそうです。はちみつそのものの甘さでしたよ~~。タンスをのけてみるとこれが残っていた。んー、きっと剥がそうとして、跡が残るから途中で断念したんやなこれから夕飯食べて、また大掃除再開です。
2014年12月30日
コメント(2)

昨日は大阪日帰りの親戚の葬式でした。目的の堺市まではこれを食したりしながら2時間半のドライブ。決して、レッドブルーの車ではございませんw途中、兵庫県のパーキングで休憩。つい、撮ってしまいましたw葬祭場で親戚一同と久しぶりの再会をしたあと、コンビニで昼ご飯を買って食べました。五穀米の御飯が冷ご飯みたいに固かった・・・。初七日の法要も済ませ、終わったのが19時30分。「ここからまた帰るのかあ・・・・。」途中、移動映画館なる黄色いバスを見かけたりしながら、うどん県に帰還。結局、家に帰って来たのが23時過ぎてました
2014年12月30日
コメント(0)
![]()
新しいシャーペンを買いました♪ ゼブラ シャープペンシル デルガード 0.5mm ライトグリーン [P-MA85-LG]【在庫あり】
2014年12月29日
コメント(0)

決して、藻菌類を撮るわけではありませんwさて、6時30分過ぎに家を出たひらやんは一路、徳島県へ!途中、コンビニで朝食を済ませて8時過ぎに現場に到着!が、すでに猛禽類を狙っているバーダーが並んでいたw早いねえ・・・到着してまずひらやんが目にしたのは、初お目見えのタシギ!最近、いるというのは聞いていたので撮れてよかったです。幸先のいいスタートです!本日はキャノン砲の初出動ですが、くまモンでも、よりアップで撮ってみました。次に見れるのはマガモ頻繁にあちこちで数多く飛び交っていたジョウビタキの雌。雄はいずこに??ヒヨドリはどこでも元気ですwコチラで久しぶりに再会のモズが一瞬だけ現れてくれました。しかし、肝心の藻菌・・・いやいや、猛禽類が現れてくれません。バーダーのみなさんは口々に「今日はなかなか出て来んなあ・・・。」と嘆いてらっしゃいました。話は変わりますが、撮影エリアが3か所あるんですが、ひらやんがいたエリアではひらやんを含めて5人のバーダーがいました。そのうち3人が同じ7DMarkII。さらに先日買ったレンズと同じ人がいた!ということで話が弾みましたw同じキャノン砲ということで並べて撮影wちなみにこういうところから鳥を撮ってます。しかしながら日陰ですので、寒い寒い。あちこち歩き回るわけではないので、じーっとその場で待機するのみ。他に現れてくれたのは、ツグミオオバン。あとは撮ってませんが、カワウ・カイツブリ・シロハラもいました。途中、キツネが現れましたが、撮影に間に合わず、見送るだけとなってしまいました・・・現場に到着して4時間。雨も朝から降ったり止んだりで、天候が予報と違っていた・・・・なので、ひらやんは引きあげました。車に戻る途中で見かけたのがメジロ。一生懸命に体を伸ばしてお食事中車に乗って、現場からちょっと離れたところでジョウビタキの雄に出会いました。駐車違反を見張ってるのでしょうかw?ついでにくまモンでアップ。ひらやんに気付いた。
2014年12月28日
コメント(4)

毎年恒例、友達とプチ忘年会をしてきました。今年訪れたのはコチラ!店内は広いのに駐車スペースがほとんどないという、店内を満員にしたくないのか?というぐらい不便な感じなところです。で、店内に入ろうとしたら・・・・「あれ?これ、勝手口??」いえいえ、これが出入り口でしたw店内はこんな感じ。夜の定食メニューというのがあったので、1品料理を加えて注文。ひらやんはこれ!御飯お代わりし放題でフリードリンクもついて980円ですこれに1品の水餃子をプラス~~。友達はこのセットメニュー。初めて訪れましたが、店員がフレンドリーな感じで、料理を運んだり、レジなどを全部1人で忙しくこなしていました。ちなみに、現地の方でした。料理のほうは思っていた以上に美味しかったのでリピしたいと思う店でしたねえ。あとは駐車スペースが広ければなあw
2014年12月26日
コメント(3)

現在、冬山での撮影に向けて準備をしてるところですが、スノーシューズがあっても滑りやすかった現状をどうにかしようと思っていた矢先に・・・・ピンポ~~~~ン♪ある人が訪ねてきてひらやんに「こんなんあるけど、使うことある?」と・・・お??ネーミングもさることながら・・・巣部 乱造さんの作かなw?(←強引やなw)友人のアドバイスを受けて、まさにひらやんが買おうと思っていた種類の物!ありがたく頂きましたこれを靴に装着してお正月に登山してみます♪決して、迷路ではございませんw
2014年12月25日
コメント(8)

向かいの家に陸上自衛隊員の兄ちゃんが帰省していたのを、今朝見かけて知った。2週間近く連休があるのでしょうか?うらやましいですw・・・自衛隊ということでこの曲をお送りします♪ ↑ それは、「じれったい」やw!
2014年12月25日
コメント(0)

そんなに中に入りたいのか
2014年12月25日
コメント(0)

2014年12月25日
コメント(0)

今日のイブのデザートはコチラ!せっかくなので、急遽描きました♪♪きっと君(サンタさんw)は来ない~~~ はい、達郎さんです♪なんかツタンカーメンみたいになったなあw (あ、ファンの方、スイマセン)
2014年12月24日
コメント(0)

とりあえず、キャノン砲を実戦で使う前に試し撮りを・・・ということで、窓から撮ってみました。心配していたテレ端の周辺光量は、問題ないようです。ただ、エクステンダーを装着すると、無しに比べるとAFは中央のみに範囲が限られてきますので、飛翔シーンに限ってはひらやんの腕が非常に左右されます当然、くまモンに比べれば焦点距離は短いですが、白クマくんよりは倍ほどに伸びますので、これからが楽しみです。が!先週はイレギュラーの仕事によって中止に追い込まれた撮影隊ですが、今度の日曜日は雨の予報・・・・こりゃあ、いつものアレをしないといけないなあw
2014年12月24日
コメント(0)

今朝は寒いと思ったら氷が張ってました・・・。猫は日向ぼっこを。あ、ひらやんに気付いたw
2014年12月24日
コメント(0)

南こうせつさんです♪
2014年12月23日
コメント(2)

バナナの中からオカメインコ
2014年12月22日
コメント(2)

パンの上にレタスを乗せて~~~ハムを乗せれば出来上がり飲み物も用意しないとねあ、メニュー表はコチラw
2014年12月21日
コメント(2)

サンクスでこれが70円まで値引きして売られていました。特に賞味期限が迫ってるわけではなく・・・。もしかしたら売れないから?ありがたく買わせていただきましたw思っていたほど辛くはない・・・、というかほとんど辛さは感じない。マヨでマイルドに?
2014年12月21日
コメント(2)

期間限定のブレスケア何の味かを当てるのですが、当然、原材料名を見てもわかりませんので、舌が頼りですwでも、他のお菓子みたいに何個も次々に食べるお菓子じゃないからねえ・・。一応、2種類の内の一つはわかったんですが、あと一つが・・・
2014年12月20日
コメント(0)

ついに予告していたものが本日、到着しました中身は・・・・・巨峰!!・・・じゃなかった、巨砲!!100-400mm望遠レンズ!!本日が発売日でしたこれまでの70-300mmから焦点距離がのびました。ただ、のびただけではなく、エクステンダーと接続することができます。さてこれはフードをつけたところですが、よく見てみると・・・窓の開閉部があります。これはPLフィルターなどを調整の為に回転させるときにやりやすいように加工されています。間違っても、腹話術の人形を連想してはいけません(●´艸`)フ゛ハッさて、エクステンダーが装着を待ってますので、未知なるドッキング体勢に~~~ドキドキそして・・・ついに!!この状態からズームにするとここまでのびていきます~~~ぉお(゚ロ゚屮)屮 愛称は≪キャノン砲≫詳しいレンズの説明についてはコチラを ↓ ↓http://cweb.canon.jp/ef/info/ef100-400/index.html?xadid=ssgdn00476これで日曜日に!!・・・・と言いたいところですが、ここで残念なお知らせがあります。日曜日は仕事をしてほしいと取引先から懇願されましたので、野鳥撮影は中止に追い込まれました・・・・・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん
2014年12月19日
コメント(4)

今日も冷たい風が吹き荒れていましたねえ・・・・こんな日は野鳥の姿はほとんど見えません。そんな中、例のレッドカーペットにヒヨドリがいました。ヒヨドリだけは荒れた天気でもいつも元気ですwそしていつものところにいつもの・・・・ちょっとブワ~~ッとさせてました。このあと、どこへも行っていなかったのか、しばらくの間、観察せずに戻ってきても、まだいました~♪
2014年12月18日
コメント(2)

同級生の家に久しぶりに行ってみました。するとこんな郵便受けが・・・・。紙で作ったお手製です雨の心配がありますが、一応、雨で濡れないところに設置してあります。でも、台風の時はさすがにw
2014年12月18日
コメント(2)

ふと、コンビニで手にしたドリンク。ホットレモンとどう違うのか?飲んでみましたが、まあ、当然レモンほど酸味がきつくない・・・・・ってな感じなので、味としては酸味をのけたらそんなに差はないかと・・・。そして一緒に買ってたのがコチラ。いつもの味にチョコをコーティングさせているだけで、チョコなのかチキンなのか、どっちかハッキリさせて!・・っていうぐらい、お互いに主張してますw
2014年12月16日
コメント(0)

午前中、ガレージで鳴いている鳥がいた。戸を開けてみると、ガレージ内でメジロが1羽いた。でも、見てるだけで終わった・・昼休みの時に、オトンがうちの庭にジョウビタキがいると教えてくれた。しかしひらやんが駆けつけたときには飛び去って行った。またしても撮ることができず。その方向はひらやんの部屋の方向だという。「もしかして、いつものところ?」部屋の窓をソロ~~ッと開けると・・・「アカン!敵がおるやんか!」近くの木ではムクドリがその動向をしきりに気にしていた。と、そのとき!目の前の塀にジョウビタキが現れた。このあとすぐに移動。「ま、撮れてよかった。」と画像を再生して確認していたちょうどその時!またしても目の前の塀に鳥が舞い降りた!あ、もしかして・・・・シロハラですねえ~。冬鳥撮影に行かなくても来てくれるのがうれしい♪が、すぐに逃げられましたw
2014年12月15日
コメント(4)

寒い寒い寒波です。そんな中、ちょこっとお出かけついでに道沿いの池でパチリ。「カモが来てる」と言う情報を受けて、ちょうど道中でしたので、見てみましたら・・・ホシハジロが10羽ぐらいいました。しきりに潜ってハントしてました。でも、カルガモみたいにお尻が突き出ていないので、個人的にはおもしろくないですwモズをここでひさしぶりに見かけたんですが、撮影しようとしたときに電話がかかってきてしまって・・・ちょっと移動したところには・・・カワウ。2匹ともに色が違いますが、左は非繁殖羽で右が繁殖羽です。家の近くの河口にはヒドリガモが青海苔のあたりを食べてるようでした。そして家に着くと・・・・「あれ?」昨日の向かいの家の庭にいたイソシギが今度は隣家の屋根に・・・。このあと飛びましたので、弱ってるようではなく、迷い込んだ感じですねえ。250mぐらい先に海があるのに・・・。
2014年12月14日
コメント(0)

寒波ですねえ・・・。鳥も寒そうです。と、向かいの家に何やら鳥がウロウロしてるではないか~!「お尻をフリフリしてるけど、何だろう?」ひらやんは仕事中でしたが、急遽、カメラを家の中から持ち出してきた。「よし、まだいるな。」これはひょっとして・・・・うん、間違いない。イソシギですねえ。河川などにいる水辺の野鳥がなぜこんな住宅地の庭に??おかげで河川で撮影した時よりもはるかに近くで撮ることができました♪近くが海だから迷い込んだか?このあと、そのまま敷地の奥のほうに移動して姿が見えなくなりましたが、弱ってる個体でなければいいですがねえ・・・。
2014年12月13日
コメント(0)

飲み方の説明書きがありました。ゆっくりとな?炭酸ではないよな?・・・っと一応確認w蓋にも説明が・・・普通に開けようと思いましたが、もしもの「リンゴ汁ブシャー!」がイヤなので言われたとおりにこんなグラスでスイマセン。一応わかるようにライトに当てました。しばらく放置してみましたが、確かに果肉は沈んでいきませんでしたよ~。
2014年12月13日
コメント(0)

部屋から見れる今朝の野鳥は・・・キジバト・・・いつもの定位置によくいるジョウビタキだから、うんOが溜まってますブログを書いてる最中でも、試しに窓を開けたらいましたw そして先日からお越しいただいてる、ジョウビタキの近くにいたツグミ。どうやら公園と違ってここでは1羽だけしか見かけません。
2014年12月12日
コメント(4)

先週からひらやんは連続ポチをしていました♪その理由は、昨日予告していた新システム構築の為!そのきっかけは先月にさかのぼる。野鳥撮影をしていたときに隣にいたバーダ-のおっちゃんが声をかけてきた。「それ、何mm?」白クマくんは300mmです。それを聞いておっちゃんはこう言った・・・「300かあ・・・。7Dの画角だったら480mmやな。せめて700~800は欲しいなあ・・。」そんなことは百も承知です。だから、くまモンでカバーさせていた。でも、くまモンはコンデジなので画質は期待できないし、MFが苦手なのが一番痛い。かといって、白クマくんではAF追従性がイマイチな上に、距離が全然足らないのでトリミングが必要になる。そうすると、写真クラブで展示する為に大きく引き伸ばしができない。そういうことがあり、ひらやんは意を決して動き出しました。まずは、例の気泡がなくなるシート。これを何に貼ったのか?それがコチラ!この正体は・・・・・・ジャーーーーン!「7D MARKII」(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ!主に野鳥撮影の為に買ったといっても過言でもないですが、夜の撮影にも非常に便利な機能があります。この機種の利点としては・・・@AFが7Dの19点測距点から65点に大幅に増加したことにより、精度が上がった。@連写速度が毎秒10枚@AFの追従性などが被写体によって細かく設定していけるため、障害物があっても、AFが違うところにいかずに追従し続けることができる。@多重露光撮影ができるようになった。@インターバル撮影ができるようになった。@高感度撮影能力が向上した。などなど、ひらやんがこれまで7Dを使っていて不満に思っていたことが、解消されていたことから、購入を決断しました(● ̄(エ) ̄●)ノ左がMARKIIですが、実はこう見えて、7Dと同じ重さなんです。w(°0°)w オォー そして、たすき掛けができるストラップをポチ♪二刀流で撮影するときにお互いのカメラ同士が邪魔にならなくっていいんです。あまりにも機能が多いので、ただでさえ7Dを使いこなせてないので、「ヤバイ!」と思い、バイブルをwさらに!こちらも登場!でも、白クマくんには装着することができません。ではなぜこれを??それはまた後日!!なぜ後日か?装着するレンズが発売前だからですw
2014年12月11日
コメント(4)

本日、カワイさん から郵便が届きました。お店に行ったらカニをくれるの??・・・ってか、カワイさん、これって、あの大臣だった人みたいに、うちわではないですよね?まあ、もらえるのなら行かなければ~~ん?50000円以上のお買い物をしないと?ε-(;-ω-`A) フゥ…カワイさんの肖像権のために一応モザイク入れておきますね。あ、入れるとこ間違えたがなw
2014年12月11日
コメント(4)

早朝、部屋の外が賑やかだったので、カメラを持ち出して、ソロ~~~ッとちょっとだけ窓を開けてみると・・・。ムクドリが1羽視線を下に向けると・・・つがいらしきスズメがチョロチョロと~そしてその視線の奥に何やら影が・・・。おや?こちらにもツグミがおいでになってくれました♪1羽だけですので、食事の実が独占状態ですwさて、冬鳥撮影を前にして、準備が進められています。白クマくんとくまモンがタッグを組んでもどうしても解決できないことがあるので、太っ腹(健康診断ではメタボではなかったw)のひらやんが物欲を全開にしていきます♪全ては、綺麗な野鳥写真を大きく引き伸ばすために・・・。というわけでして、新しいシステムを構築いたします!次回のブログにて少し紹介。
2014年12月10日
コメント(0)

今夜はラーメンに手を出しました。ホントに生めんでしょうか?固麺に仕上がってるんですけど・・・・。さて、ひらやんはあることを思い出していた。「とんこつラーメンにケチャップを入れるとミネストローネになる」この真相がホントかどうか入れてみました♪食べてびっくり!こりゃあ、めちゃうまいやんけ~~~( ゚д゚)ァラヤダ !!ケチャップの酸味がプラスされて、まいう~~~~や
2014年12月09日
コメント(2)

らんまで調子に乗ったひらやんはそのあとこれにチャレンジした。300円と言うのが高い。らんまと何が違うっていうんだwさて、1回転目は・おユキどんなキャラだったか覚えてないw2回転目・・弁天3回転目・・・テンちゃん登場!テンちゃんが来たらあとはラムちゃんやな。4回転目・・・・またしても弁天5回転目・・・・・錯乱坊次こそ、ラムちゃんを!!6回転目・・・・・・ああ・・・、テンちゃんなんかヤバイぞ・・・(p・Д・;)アセアセ 泥沼に入ったようだ・・・。でも、意地でもラムちゃんを引きたい!!泣きの7回転目・・・・・・・弁天3個目やんか!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン Σ( ̄ロ ̄lll) チャビーン Σ( ̄ロ ̄lll) ハゲチャビーン 茫然としたまま、最後の300円を投入して8回転目・・・・・・・・ヤット━ヽ(*´Д`*)ノ━キター!!!! モゥダメダトオモッタ━━。゚(ノдヽ)゚。━━ァ!!!! 長い戦いだった・・・・
2014年12月09日
コメント(4)

ショッピングセンターのゲーセンのとこで回転させてきました。今回はコチラ!よく観ていましたよ~~。さて、一回転目は・・・・おお!!いきなり本命のらんまを!!2回転目・・・・Pちゃんです♪そして3回転目は・・・玄馬です。役者がそろったのでやめました。調子に乗ったひらやんはこの勢いで次なるなつかしいアニメに挑戦した。しかも、一回300円・・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ <後編へ続く>
2014年12月09日
コメント(4)

日本野鳥の会に入会して一年。会員の更新時期がやってきた。当初、野鳥情報を集めるために一年だけ・・・の予定をしていました。が、来年も引き続き、会員として活動することにしました。新たに来年度の会員証が届いています♪
2014年12月08日
コメント(0)

昨日のハクセキレイの大群目撃に関して、いつもブログをご覧になっていただいている某宝飾店さんから、ひらやんにタレコミ情報が寄せられました。「アニキ!やつらは夜な夜な、いまっせ~~♪」そして、さきほど昨日の反省を生かしてカメラを持って現場に急行した!現場に着くと・・・・どうやら情報通り、ここを寝ぐらにしてるらしく、糞がたくさん・・・。見上げると・・・・昨日のガラケーと違って、綺麗に写ってるw最後にタレコミ情報をいただいた某宝飾店の宣伝を兼ねて一緒にパチリ♪(↓「某」の意味がないやんw)
2014年12月07日
コメント(4)

寒いので家に帰ってきて、まったりとブレイクタイム♪これは商品コンセプトから言えば、ストーブで軽く温めて食べたいと思いました。このままだと冷めた一品料理を食べてる感じなので・・・話のついでで言えば、かっぱえびせんをストーブの上でちょっと焦げ目がつくまで焼いて食べると、非常に香ばしくって、まいう~~なのですさて、もう一つ食べたお菓子が・・・リキュール入りし、しまった・・・。このあと出かけたいところがあるのに・・
2014年12月07日
コメント(2)

・・・なのに、カメラがない・・。何があったかと言うと、さきほどあった出来事ですが、市内の交差点で信号待ちをしているときに目の前に鳥が数羽舞い降りてきた。こんな夜遅い時間にである。よく見ると・・・・ハ、ハクセキレイ(◎ー◎;)ビックリ !!なぜ、こんな時間に、しかもこんなところで!!ひらやんは交差点を曲がって、ちょうど角にあるローソンの駐車場に車を停めた。そして駐車場にハクセキレイが十数羽。(ガラケーしかなかったので、こんな画質でスイマセン・・・)そして、見上げるとそこには・・・・・おお!!ハクセキレイの大群や(ノ*´Д)ノビッ栗!!!100羽はいるのでしょうか??朝になったら一斉に飛び立っていくのでしょうけど、カメラで撮りたかった・・・・。毎度毎度、こんなときに限ってカメラがない。
2014年12月06日
コメント(6)

何かと暗い所で撮影をしようとすると懐中電灯がいります。でも持ちながら作業するのが面倒なので、ネックストラップタイプがパナから出ていたので買いました。ついでにボタン電池も♪写真ではストラップが短いように見えますが、二重に折りたたんでいるので実際はこの2倍の長さです。
2014年12月06日
コメント(2)

昨日の夕方に海に行ってみました。浜に出てみると・・・・他の野鳥ならともかく、黒一色だと怖いですこのあと、ひらやんによって一斉に飛び立ちましたwさて、さきほど鳴き声が聞こえてきたので窓からソロ~~~ッと外を見てみると・・・・いました!ジョウビタキの雌が近くに♪そういえば、最近、モズの姿が見えません。ジョウビタキとヒヨドリに追い出されたかw?
2014年12月05日
コメント(0)
![]()
【ランキング1位獲得★】【楽天唯一名入れ無料】折れたバットで作ったかっとばし大人用・子供用全24種(野球箸/箸/お箸/名入れ箸/名入れ/出産祝い/名前入り/食器/ギフト/記念品/景品/巨人/ジャイアンツ/楽天/日ハム/ファイターズ/優 勝/日本シリーズ)【楽ギフ_名入れ】【RCP】 甥っ子へのプレゼントとして用意しました。お正月に渡す予定です。
2014年12月04日
コメント(0)

夕ご飯前にコンビニで買っておいたデザート。二層っていうのがいいですよね~、味が楽しめて♪さて、実はコンビニに向かう途中でこの方に出会いました。おお!谷垣幹事長やないか~~~い。こんな過疎の市での選挙の応援演説にお越しになってましたか~。慌てて撮ったのでブレブレですいませんw
2014年12月04日
コメント(0)

今度やってみようw
2014年12月03日
コメント(0)

というわけで、山崎努さんです♪
2014年12月03日
コメント(0)

ひらやんがちょっとルスしてるときに荷物が届いてました。ってか、普通、不在票を置いて持ち帰るだろうw!まあ、頻繁に出入りしてる顔なじみの業者だから置いて行ったんでしょうけどね~。中身はこれです。決して間違っても、来年公開を控えてライトセーバーを入手したくなったわけではありませんw先日の紅葉撮影のときでもそうだったんですが、園内を移動するたびに三脚をセットし直すのが面倒で、荷物にもなるし、場所によっては観光客の通行の邪魔になることもあった。それを考慮して買ったのが一脚です。これは8段タイプで、最低高26センチ・全高156センチになり、3キロまでの耐荷重です。それでいて、420グラムという携帯性の良さ。ズボンのベルトに付属のベルトホルダーでぶら下げることができますので、持って歩く必要がありません。しかもレバー式ではなく、脚の先端をひねるだけでスムーズに高さを変えれます。撮影の被写体や撮影地に応じて三脚と使い分けたいと思ってます。上に自由雲台を乗せて完成♪
2014年12月02日
コメント(2)

リステリンを使ったり、GUMを使ったりと、液体のを試していますが、今回は、きゃり~~(言いにくいので省略w)のをwひらやんはやっぱり刺激があったほうが好きだなあw
2014年12月02日
コメント(2)

オトンへの遅れた誕生日手紙が届きました。3人の甥っ子からそれぞれの手紙が入ってましたが、ひらやん期待の星の中一になる一番末っ子の手紙はこうなっていた。早から生徒会長を狙ってるんかよw!!まあ、小学校の時は児童会長していたから、味をしめたのかなw?丸尾くんみたいな性格にならないように願うばかりw
2014年12月01日
コメント(2)

久しぶりにこれを。なんでも、レアなものが混ざってることもあるようで・・・箱の中の2袋のうち、1袋を食べても何も出てこなかった。「ホンマにあるんか~~?」と思いながら食べた2袋目にようやくこの2種を一つづつ見つけました。ペンギンクリオネあ、似てますが、間違ってもこの人ではありませんwそれにしても、ダイオウイカに会いたかった
2014年12月01日
コメント(0)
全48件 (48件中 1-48件目)
1
![]()
![]()
