全21件 (21件中 1-21件目)
1
昨夜は 友人夫婦と 札幌のすすきのへ♪最近 ご縁があって 僕が 知り合ってしまった方が店長!という天ぷらの高級店で 食事をする・・・♪そこに辿り着くまで・・・ 途中クリスマスのイルミネーションが輝いていた♪いい雰囲気だなあ♪そのお店は とあるホテルの地下のレストラン街にあった・・・のれんをくぐると そこはお寿司屋さんの雰囲気♪事前に予約してあり、カウンターに席が用意されていた♪店長にご挨拶して メニューを見る♪慣れていないので とりあえずコースメニューを^^周りは 普段行く ワイワイガヤガヤの雰囲気ではなかった^^落ち着いた感じ 何かのお祝いの記念で来ているような家族訳ありのカップルいろいろ^^太刀(たち)の天ぷらとか牡蠣(かき)の天ぷらとか普段食べられないものが一品一品タイミングよく出されその都度店長から説明を受けて味わった♪塩は4種類あり 塩でお勧めのものが多かった・・・最後のデザートまで ボリュームもいっぱい味も さすがで 話も弾み いい気分を味わえた♪途中お客さんが何組か入ってきたが予約なしの人は入店できずという繁盛ぶり・・・どうしてかな? と思いながら 魅力を個人的には 探ってもいた^^味だろうか雰囲気だろうか ・・・キーワードは人は いろいろ 快を 求めているそれに 応えるそれ以上に 応える何かしらの 満足感♪そこかなって 思った・・・繁盛♪そこに人は 集まる♪学ぶこと 多かりし・・・感謝
2014年11月30日
コメント(0)
このところ 朝はなかなかスッキリ目覚めない^^何分間か ボ~っとした後えいっ! と気合を入れて動き出すという感じでいた・・・今朝は 早めに作業したいことがあったので30分早く起きたいと思って寝た・・・ふと 朝だ と思った^^何時だろう いつもより早い感じだ時計を見ると 30分早い目覚めだった!体内時計というものがあるらしいが本当かもしれない^^早速 外に出て20分ほど目的の作業をしちゃった♪徐々に 夜が明ける そんなとき を 味わった♪ちょっと寒いが 気持ちがいい♪心と体に エネルギーを充電させながら作業しているなっていう感じ♪スマホを充電しながら 使っているそんな感じを覚えた^^朝 30分早く動き出すとちょっと違った世界を 味わえる・・・明日の朝 何かすること ないかな^^感謝
2014年11月28日
コメント(0)
今年も残りわずかの感がしてきている・・・只今 在庫の本を 倉庫部屋に移動したり 断捨離中・・・いつになく 日にちを 設定してそれまでに 完了するって決めている^^快適に 瞑想できる 空間を目指して♪数年前 北海道に戻ってきてこの部屋に 入居したときにはほとんどモノがない状態だった・・・それがいつの間にか 本を集めだし気がつくと 何万冊(?)かが出たり入ったりして大方は 旅立っていったのだがまだ 数千冊がある状態・・・出品が追いつかない状態が続いている・・・(作業が遅いということかも^^)ラッキーなことに 倉庫部屋が 確保できたので移動中なのだがそんな中 捜していた いや 諦(あきら)めていたあの車のキーが ふあっと そんな感じで目の前に現れた!どうしてこんなところに というところに^^断捨離はやっぱりいいなあ と思わず実感^^いろいろ クリア~快適な日々♪感謝
2014年11月27日
コメント(0)
コンビニに入るそして おにぎりを買う♪それを レジに持って行くとガラスケースに入っている1本のフランクフルトが気になった^^おにぎりにフランクフルトは合うんだよなと思ってレジのおねえさんに「あと ビッ」と言った後 瞬間言葉が詰まってしまった!ビックフランク と ビッグフランク どっちだったけ一瞬迷ったのだ・・・フランクフルトの名前を確認しようとしたら「ビッグフランクですね^^」とレジのおねえさんに言われてしまった^^「お願いします♪」と僕は答えたが・・・どうも僕は カタカナが苦手のようだ^^ビックカメラ だっただろうか ビッグカメラだっただろうかそんな具合で・・・なので ケーキ屋さん とか ドーナツ屋さん では「これを1個」とか 「これを2個」とか言いたくなり 乱発したりする^^その都度 お店のおねえさんが「○○○○○○ 1個ですね」とか言ってくるそう言うのか と 思いながら・・・「はい」と答えてはいるが・・・そういえば「きゃりーぱみゅぱみゅ」もスムーズには言えない・・・少し長めの メニューとか 名前とかダメみたいだ^^チーズケーキくらいは 大丈夫なのだが・・・サラリと言える人は スゴイといつも思っているこれって時代に取り残されつつあるということか・・・いや 待て学生の頃から そうだったような気がする・・・^^感謝
2014年11月26日
コメント(0)
自分は いま 部屋の中で座っている・・・座っている ということはどういうことか・・・ほぼ動いていない状態・・・重力の関係 ということか・・・重力が今の状態でないと ふあふあ しちゃうのかもしれない^^周りの環境も自分の姿かたちも 違っているのかもしれない・・・別のところから 見てみると自分は地球上の陸のある地点の建物の中にいて24時間で 地球を いやいや 地球と一緒に1回転している すごいスピードで・・・実感はないのだが^^そして この地球とともにものすごいスピードで 太陽の周りを廻っていることになっている・・・実感はないのだが・・・それらは空を眺めたり昼夜を体験したり季節を感じたりしながらイメージはできるが・・・太陽系のボスの太陽は ・・・ 静止してはいない宇宙空間を ものものものすごいスピードで動いている らしい・・・この地球は 他の惑星とともに楕円形を描きながら太陽を追いかけるような感じでどうも 動いているようだ・・・静止している太陽の周りを一定の周期で廻っているイメージとは全く違うものだ・・・とてもダイナミックに映る・・・それも 実感はないのだが^^すべては 引力のなせる わざか・・・引力の法則は分かってもいまだに その引力を 生じさせているものが何なのかは 解明されていないようだ・・・そんな中で 人間をやっている 僕って・・・そろそろ 本の出品でも始めようかな・・・^^感謝
2014年11月24日
コメント(0)

部屋にいる・・・自分の周りには机とかパソコンとか 肉眼で見えるモノがある・・・それ以外 90%くらいだろうか空間がある・・・その空間には 何も無いように見えるのだが空気とか電磁波とか・・・たぶん充満しているのだろう・・・自分と机は分離しているように見えるが ものすごく小さな世界で捉えることができるならミクロの世界で捉えることができるならきっとつながっているのだろう・・・自分・・・空間(くうき)・・・机やパソコン・・・きっと何かしら関係性をもって いるんだろう・・・すべては そんな世界から見るとやっぱりつながっているんだろう・・・すべてはつながっている・・・ある能力が開かれると距離に関係なくあちこちアクセスできるという・・・地球上 それ以外も含めて・・・すべてはつながっている・・・リモートヴューイングがその一つ・・・遠隔透視・・・アメリカのCIAでも使われているとか・・・人間には そんな能力が潜在的にはあるようだ・・・あるときそのリモートヴューイングの体験をしたことがあるが自分は・・・その能力は閉じられたままのようだ^^ときどきシンクロニシティーを体験することはあるが別のものだろうか・・・不思議な つながり・・・この世は不思議で満ち溢れている・・・今日はどんなつながりを 感じるだろうか・・・感謝
2014年11月23日
コメント(0)
最近 2回ほど 自己紹介しなければならない場面がやってきた^^自己紹介なんて しばらくやっていないなあなんて思いながらの1回目・・・どうも 自分の番は終わりの方になる見込みだまず 知らない人達の 自己紹介を聞いていた・・・慣れている感じの人 そうでもない人長い人 短い人いろいろ いろいろ な パターンがあって面白いなあ 何ていう感じで聞いていた・・・自分の順番が近づく・・・どのように話そうか・・・何も浮かばない・・・まま いいか と思いながら直近の人の話を 聞いた後自分の順番になった・・・住んでいる場所 職業を言った後・・・ただ浮かんでくる言葉をしゃべって終わった・・・と思ったらどこからか お名前は? と質問の声が聞こえた?えっ? どうも名前を語らなかったみたいだ^^一番 かんじんな 名前を言わない自己紹介をやっちゃったみたいだ!ちょっと 冷や汗ものだった^^きっと これを 失敗 というのだろう^^自己紹介のポイント・・・後になって 振り返るとそれは 印象に残ること じゃないかと思った・・・言葉だったり 表現だったりその人を印象づける ポイントが1つあればいい と自己紹介する場面は 突然にやって来る2回目だ・・・^^やはり 上手いなあと思う人 おしいなあと思う人いろいろ いらっしゃる^^自分の順番が やってきた・・・失敗は生かさなければ・・・住んでいる場所 名前は バッチリだ^^仕事は軽く そしてその場の雰囲気に合うと思ったポイントを短く語った^^少しは 上達したみたいだ^^自己紹介・・・なかなか いいもんだなあ~癖(くせ)になりそう^^感謝
2014年11月22日
コメント(0)
ふと僕の人生って思いつき と ご縁で 来ちゃったなあって思った^^中学生の頃・・・ふと僕って何だろう?何で生きているんだろう?人生って何だろう?とか 思った・・・人間は何のために生きているんだろう?人類は何に向かっているんだろう?とか・・・生まれて 成長して 大人になって仕事して 結婚して 子供が生まれたりしてやがて 年老いて 死んでいく・・・何なんだろう・・・意味は あるんだろうか・・・何も疑問がないまま世の中は動いているそんな感じに見えて不思議に思えた・・・自分は その中に入っていけないような・・・外にはみ出しているような 孤独感・・・このまま 受験受験で 進んで行ってエスカレーターに乗ったまま行くことに抵抗感があった・・・周りからは そのころ模範的みたいに言われていたが違和感があった・・・お利口さんのレッテルを貼られてそれからはみ出すことができないままとりあえず高校に進んでいく・・・(それは ただ自分の思い込みだけだったのだが・・・)人間は 何のために生きているんだろう?その答えが分からないままでは生きていけない・・・そんな状態だった・・・サイン・コサイン・タンジェントなんて僕の人生に 必要なことなんだろうか・・・その頃の僕は 加藤諦三さんの本なんかに答えを求めたりロックやフォークで切なさを紛らわせたりして何とか心の正常を保っていたような気がする・・・外の自分内の自分バラバラの状態は続いていた・・・その後 ご縁があって 京都の学校に進むことになる・・・それからが思いつきと ご縁で・・・外の自分と 内の自分の一致作業が 始まった・・・それからが長いようで 短い短いようで 自分の中では深い人生がスタートしたようだ^^青い鳥を 遠くに求めてみたが結局は見つからずとても近いところにあるということに気づく・・・そんな人生の旅の始まりだったような気がする・・・今日は何故か 振り返ってしまった^^感謝
2014年11月21日
コメント(0)
東京に 知る人ぞ知る 「読書のすすめ」という本屋さんがある。そして店長の清水克衛(かつよし)さんが塾長の「逆のものさし塾」という塾があり、北海道でも「エイチエス(株)」という地元出版社の専務が中心となってその塾が 最近始まっている・・・ご縁があって、今月から僕は塾生になってしまった^^昨日は 北海道での2回目の勉強会があり、清水さんの講演会が主たる内容だったが僕も参加させていただき、更には懇親会にも侵入(紛れ込み)参加してしまった^^その懇親会で・・・懇談中・・・近くに座られた方が出身地を口にされた・・・おや!? 自分が10代の頃住んでいたあたりだ・・・聞くと 小学校が同じ学校だということが分かった!おお・・・見た感じ 僕より上かな^^ 何て思ったが聞くと 僕より1つ若いということが分かった!何々・・・同じ頃 すれ違っていたということか・・・中学校は?何と同じだということが分かった!ええっ! 校舎が旧校舎から新校舎に変わる時期だったことも知っている!まさかと思って 高校は?と聞いてみるとおい おい おい! 同じだった^^たまに こういうことも あるのだが昨日は その たまに を 体験してしまった!これ以上話を続けると 盛り上がりすぎるので 控えたが^^清水店長と身近に話ができたり、 知らない人達と知りあいになったり、とても有意義なひと時だった・・・3回目の勉強会は12月にあるようだ・・・楽しみがまた増えた♪感謝
2014年11月19日
コメント(0)
2日前の午後遠くの方に 車で行く予定があった・・・車のキーを差し込み エンジンをかけようとした がかからない!えっ! どうしたんだろう・・・もう一度 チャレンジする が今日は かかりませんよ というような微かな音が・・・音は 情けない感じで しぼんでいくばかり・・・なしたのさ!(どうしたんだろう の意^^)これは あせるべきだろうか? と内なる心に聞く・・・すると受け入れるだけでしょ との 答えが・・・そうだね と僕は言う^^経験上 これは バッテリーがあがった ということのようだふと 何気なく ルームランプのスイッチを見たどうも 点灯の位置に あるみたいだ!室内灯は別に点灯はしてはいなかったが一応中央に戻してみた何だか 暖(あった)かいぞ!ルームランプが 原因だろうか?さて さて ・・・ 僕は どうするべきか・・・そうだ! ・・・ 僕は 閃いた ・・・困ったときは JAFだ!そうだ! 車の保険に 付いてるじゃないか!(ツイてる♪ ツイてる♪)早速 保険会社に電話をしてみる・・・こんなことで 電話をしていいんだろうか?ちょっと 疑問に思ったが・・・電話に出てくれた女性が 慣れた感じですぐに対応してくれた・・・そして30分後 大きな体の若者がJAFの車で駆けつけてくれた・・・コンパクトな機器を持ち出してきて手慣れた感じで ふん ふん と確認しながらやってくれた♪ルームランプが原因の バッテリーあがりということらしい・・・車自体には 特に問題はなさそうだ♪ルームランプって けっこう 電気をくうらしい・・・またまた 車の勉強しちゃったなあ^^時間的に いや 気分的に 遠出を断念して近場に出かけてみた・・・すると思いがけない 素適な場面に遭遇した・・・♪これって そういうことになっていたということか?そんなことは 無いとは 思うのだが人生は 不思議だ・・・なるに まかせる^^感謝
2014年11月17日
コメント(0)
今朝も 雪景色・・・この時期で この積雪は 珍しい ようだ・・・先月の末ミニパトに押し込まれる体験をした・・・普通のパトカーに押し込まれたことは何度かあるが・・・^^いずれも交通違反に関わることでほとんど 自分的には 違反をおかしたぞという意識がないくらいのものなのだが^^後ろの人が シートベルトを していなかったとか一時停止で 完全に停まっていなかった とか・・・でも 事実だと言われれば それまでなのだが・・・一時停止で 完全に停まらなかったこの人は 悪い人だろうか・・・そのことで ミニパトに 押し込まれ苦い体験をし他の人に 一時停止は 完全に停まるようにねと アドバイスをしたとしたらこの人は 善い人だろうか・・・善と悪 善があるから 悪がある悪があるから 善があるという見方・・・ミニパトに押し込まれたから交通ルールについて再確認し人にもアドバイスするようになったとするならばミニパトに押し込まれたことも悪い体験ではなかったかもと思ったりする・・・そんな見方もあるの かも・・・人の家に 泥棒に入る何軒も 上手くいった後逮捕されるその後 改心し防犯の講師になった人がいるという善 悪 という 見方だけではあるときは 悪い人あるときからは 善い人別の角度からみるとその経験があったから人にアドバイスができるようになった単純に 誰かのことをこうだと 決めつけることは できないかも なんて 思ったりする^^コンビニの ゴミ箱に家庭ゴミが入っているかも と思える位の袋を入れて 中に入っていった女性がいた美しくないなあ(行為が・・・)と 思っていたらそれと同じくらいの大きさの袋にたくさん買って その女性は出てきた・・・美しくないなあ(行為が・・・)の 気持ちは 変わらなかったがその人なりの 何かが あるのかもと 思ったり・・・やっぱり 誰かのことをこうだと 決めつけることは できないと 思えたり している・・・自分のことも・・・^^感謝
2014年11月15日
コメント(0)
今朝 外に出ると雪景色だった・・・トンネルを抜けると…みたいな感じで^^積雪10cmというところか・・・いよいよ始まったか!いっぺんに 季節が 変わった そんな感じ気持ちは まだ 切り替えられていないなあ・・・^^秋をもう少し 味わっていたいと思っていたがそうもいかないようだ^^北の国の秋は短い・・・この地は春 夏 秋 冬 と四季がはっきりと感じとれる・・・人生にも 同じような もの がその時期 その時期を味わいながら 生きていくありがたき この人生・・・感謝
2014年11月14日
コメント(0)
夜 部屋に戻ろうと ドアに近づくと怪しそうな 男性(ひと)が立っていた!何だろう? 目が合ってしまった!「旦那(だんな)さん こちらにお住まいですか?」僕は 旦那さんでは ない と思ったが^^「はい」と答えた・・・「私はY新聞(全国紙)なんですけれど、旦那さんは どちらの新聞をとってますか?H新聞(北海道ではたぶんダントツ)ですか?」と聞いてきた・・・「そうです」と僕は答えた・・・すると「これどうぞ」と言って その男性はトイレットペーパーを1個渡してきた・・・「今 H新聞をとられている方にキャンペーンをやってます」とか言って、更にサランラップのようなものを2個渡してきた・・・何だ 何だ もらっちゃっていいのだろうか・・・「旦那さん 僕はあと2件 契約を取らないといけないんです。来年からでもいいですから 僕を応援してくれませんか?」(いやじゃ あんたを応援する 義理はない^^)「いや Y新聞をとるつもりは ないです」と しっかりとした口調で 僕は答えた・・・^^すると その男性は いきなり「次の人に 渡しますから 戻してください」とか 言ってきた!(いま くれたと思った 景品のことか・・・^^)僕は ちょっと笑いながら渡してきた景品を全部 戻そうとした・・・すると「これは いいです」と トイレットペーパーは受け取らずサランラップのようなモノを自分の持っていた袋に詰め込んだ・・・(すごいなあ~)(僕には 出来ない(言えない) 一旦人に渡したものを戻してとは・・・^^)僕は「ご苦労様」と言って部屋に入った・・・ふと 同じようなことが あったことを 思い出した・・・数年前 福島県の郡山にいたときあれは雨降りの夜やはりY新聞の売り込みに 怪しい男性が現れたその時は 「最後の1件 今日中に契約をとらないといけないんです」と言って・・・半年間 無料でいいですから と言って景品をいろいろ置いていった・・・新聞の契約を とるって 僕には とても ・・・・感謝
2014年11月12日
コメント(0)
今年の初め頃車のキーが無くなった・・・雪の中に落としたのかどこかに置き忘れたのか分からないのだが・・・そのうち 出てくるかも なんて思っていたがまもなく スノーシーズンに・・・車のキーは 1本の状態のままもし その1本が 無くなったらどうなるんだろう・・・ちょっと調べてみるとお金がかかるけれども 何とかなることが分かった・・・見つかる気配見つけようとする気配が ない^^そんな中 とあるショッピングセンターに入ると入口に鍵屋(かぎや)さんがあった暇そうにしている(失礼^^)店主らしきオジサンが目に入った「この車の鍵って いくら位でスペアを作れるんですか?」と聞いてみた・・・「ちょっと待って」と言ってそのオジサンは 差し出した車のキーを持って行って似たような鍵と合わせている様子聞くと 思っていたよりも ずいぶん安いしかも 作るのに 数分で済むという・・・オジサンの目は 作っていきなよという 目 をしていた^^「じゃあ お願いします」と僕は言った♪これで 雪の中に落としても 安心だ♪よし♪ よし♪ところで無くしてしまった あのキーは今頃 何をしているんだろう・・・^^感謝
2014年11月11日
コメント(0)
昨日 とある本屋さんに立ち寄り本を3冊買った。いや 買いたいと思った。面白そうだなあと思って3冊の本をレジに持って行くとそこには 若き女性店員さんがニコニコと・・・なかなかいい感じだな なんて思った^^その店員さんがレジを打ち始めるすると1冊の本のカバーに爪(つめ)がひっかかりカバーに亀裂が入ったビリッと破れる音とともに!あっ! (スゴイ!)(ありえない!)店内は音楽が鳴っていて 見ていなければ気づかなかったかも・・・その後 ありえない光景が目の前に・・・その店員さんは その破れた(亀裂の入った)本を問題の無い2冊のあいだに隠すように入れたのを目撃してしまった!えっ! 「破れましたよね^^」 と僕はその店員さんにやさしく 言った・・・バレたか みたいな感じで「申し訳ありません」 とその店員さんは 言った!あくまで 主観的に感じたのだが瞬間的に誤魔化そうとしたように見えてしまった・・・代替えの本は 在庫していないというちょっとした破れなら そのままでも と思ったが かなり 派手に 亀裂が・・・こんな場面は 今まで出くわしたことがない・・・^^まあ 他でも手に入れることはできる と思って2冊でいいですよ と言って2冊だけ買った・・・その女性(ひと)はとてもバツが悪いという感じの表情を浮かべた・・・気持ちは 分かる^^でも 事実だから 仕様がない・・・あの本は どうなるんだろう・・・面白い体験といえば そういえなくもないが^^人って とっさのとき 思わぬ行動をしてしまうものだなあ~感謝
2014年11月10日
コメント(0)
昨日は お昼に コンビニに行った♪注文したのは 肉まんではなかった^^スパゲッティの気分だなあ と思ってそれをレジに持って行くとレジのおねえさんが 「温めにしますか?」とかと聞いてきた・・・僕は 素直に 「はい お願いします♪」 と答えた・・・続けて そのレジのおねえさんが お箸(はし)でいいですか?と聞いてきた!・・・「はい♪」 と素直に僕は答えた が・・・スパゲッティってフォークじゃなかったけかなと ふと 思った^^まあ いいか・・・「フォークにしますか?お箸にしますか?」と聞かれたら 迷わず「フォークをお願いします」と答えたと思うが・・・そのおねえさんは スパゲッティを箸で食べているのだろうか?ふと 気になった^^温められた そのスパゲッティを箸で食べた・・・何だか 違うものを 食べている感じがした焼きそば みたいな^^たぶん 気のせい かな?でも やっぱり スパゲッティは・・・でも たまには イイかも^^今日は レストランみたいなところで 食べてみよう♪箸がでてきたら ・・・感謝
2014年11月08日
コメント(0)
最近 アマゾンサイトから同じ中古本を 何店かに同時注文した・・・すぐ 届けてくれたお店があったりまだ 届いていないお店があったり梱包が 簡素であったり梱包が 丁寧であったりいろいろ 違う^^本を買う・・・そこには 何かしらの 目的がある。何かしらの “快” を 求めて本を買う・・・以前は 街の本屋さんで購入するというのが 普通だったが今はインターネットで購入できたりコンビニで購入できたり状況は変わってきている・・・電子書籍も普及する中これからも 変わっていくことだろう・・・買う側に立ってみたとき・・・どうやってその商品を手に入れようかと思うとき・・・一番フィットしたところで手に入れたいと思う・・・それは・・・感謝
2014年11月07日
コメント(0)
朝 国道沿いを歩く・・・木々は 葉が残り少なくなって歩道には 落葉が ・・・冬の訪れが近いことを 知らされる・・・自然の営みは パーフェクトに見える・・・偶然たまたま 何となく流れで こうなっている何て 思えない・・・こうなるように何かしらの 計り知れない パワーが働いているのだろう・・・その中の 一つの表現体として人間は存在しているのだろう・・・僕は いま 人間として 存在している奇跡の中可能性は 何処へ向かう・・・感謝
2014年11月06日
コメント(0)
やりたいことは 身体があってこそできる・・・奇跡により いただいたこの身体・・・宇宙の歴史のなかほんのわずかな時間のなか・・・自分の可能性はこの身体にかかっている・・・もっともっともっと大切に・・・この身体とともに今日が味わえる・・・感謝
2014年11月04日
コメント(0)
いつも頭のどこかで自分に間違いがあることを知っている人が好きだ。武田双雲さんの言葉同感♪謙虚な人が いいなあ^^傲慢な人は ちょっとねえ^^完璧主義は 疲れちゃう^^自分は 不完璧主義でいこう^^(そんなに 力を入れなくても間違いなく 不完璧だと思うよ^^)そうだね^^ ハハ ハハ・・・感謝
2014年11月02日
コメント(0)
冒険(ぼうけん)・・・険(けわ)しきを冒(おか)す が語源。冒す・・・あえてするの意。日常を離れて 何かをする チャレンジする。未知への憧れ・・・リスクが とても 大きい達成感は かなり 大きい命がけ・・・そんな冒険・・・やってきただろうか大きな冒険は やってはこなかった。小さな冒険なら・・・例えば仕事を辞めてみる。仕事を始めてみる。冒険としては 小さすぎるがリスクはある。思うに 仕事を続けていてもリスクは 付きまとうのだが・・・やってみたいという 何かがある・・・それをやるのに リスクがあると思って躊躇する・・・どうする?やるの?やらないの?この人生は 一度きり・・・どうする?やるの?やらないの?もう少し 状況が変われば・・・1年はあっという間人生は短い・・・やりたいことを やらなかったというリスク・・・やるというリスクやらないというリスクいま この世を去ろうとする そのとき何を 思う・・・感謝
2014年11月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1