全22件 (22件中 1-22件目)
1

「息ができないなあ・・・・・」その男は そうつぶやいた。今朝 世界が変わっていた・・・24時間前のその男には 想像もつかない状況が目の前に現われた・・・猛吹雪で 視界不良 歩くのも困難な中その男は 食事をするために ある場所に向かった・・・息ができないな。これほどの状況は なかなか体験できない・・・でも 天気はそのうち回復すると思っているので悲壮感はない・・・^^そして 温かい 人の心に触れその男はまた今日も 過ごせる喜びをかみしめる・・・♬・・・・・・・・・・昨日 その男は札幌市内を ドライブしていた・・・そして あるチェーン店で買い物をする・・・その男は そのチェーン店のスペシャルクーポン券を持っていた。4枚ほど綴られたもので、10%引きとかいろいろ・・・期限は2月末までだったのでその男はせっかくだから 利用しちゃおうと思って買い物をすることにしたのだ。いくつかの商品を買い、レジに持って行くと可愛らしい女性が ニコッとお迎えしてくれた~♬感じがいいなあ・・・^^その男は クーポン券のうち 1枚を切取り商品と一緒に 渡した。それは 10%引きになるというもの・・・すると レジ担当のその女性が「お客様、いっしょに綴られていた他のクーポン券はお持ちじゃないですか?」と 聞いてきた。「あっ! ありますよ♪」その男は 残りのクーポン券をポケットから取り出す。「この商品にはこれを使って、この商品はこれを使うとより安くなりますよ。」と言うではないか・・・おお・・・素晴らしい~♬「じゃあ、それでお願いします。」その男は ニコッと 笑顔でお願いしちゃった^^そのことにより、3回レジ打ちをすることになるのだが・・・面倒だろうに・・・その女性は ニコニコしながら処理をしてくれた。普通は そこまで気を使わないだろうに・・・顧客満足度 100%増し~^^レジは他にもあり、後ろで待っているお客さんも居なくてその男は イイ感じでレジの前に立って 雰囲気を味わっていた。そして最後に 1か月間10%引きで使えるカードをもらっちゃったという。その男は またまた人の心の温かさを味わって部屋に戻っていった・・・僕は その男が もうそんなに買うものがないはずなのにまた その店に 行ってみたいという気持ちになっていることを知っている^^感謝
2016年02月29日
コメント(0)
「いただかなくっちゃ・・・・・」その男は そうつぶやいた。昨日の午後だっただろうか・・・その男の部屋の玄関のチャイムが鳴った!ピンポ~ン♪その男は 古本の出荷作業をしていた。誰だろう・・・その男の部屋を訪れる人は めったにいない・・・宗教の勧誘だろうか・・・^^その男は 部屋に取り付けられている送受器をとる。すると 「今 配りものをしてるんです・・・」若そうな 男性の声だった・・・「配りもの?」「はい。」「今 行きます。」何だろう・・・まあいいか^^その男は さほど距離のない玄関に向かい入口のドアを 半分だけ開けた。すると さっと白い袋が目の前に現れた。その男は それがゴミ袋であることがすぐ分かった。そして 袋には Y新聞の文字が・・・新聞の勧誘か・・・その白い袋の登場の後に 若そうな男性が顔をのぞかせた。変な現れ方をするやつだな・・・印象は良くなかったという^^配りものをしている と言っていた・・・だからその男は そのゴミ袋をさっと掴(つか)んだ。そして どうもありがとう という感じでドアを閉めようとすると・・・やはりというか・・・「新聞はとられていますか?」 と若い男性は その男に聞く・・・「はい。」その男は 答える・・・「H新聞ですか?」「はい。」「それは よかった・・・」新聞の勧誘員は 話を進めようとした・・・別に 何も 良くはないよなあ・・・その男は 早く話を遮(さえぎ)り、ドアを閉めたくなっていた^^その時 ゴミ袋は その男と勧誘員が端と端をお互い掴んでいる状態だった。話を進めたい 勧誘員話を進めたくない その男会話の流れで その男に見込みがないと判断したのかその勧誘員は そのゴミ袋を引く(戻す)力が強まった。その男はここは 逃しちゃあいけないと思ってより強く引いて 勧誘員の手から離れた瞬間、ドアが自動的な感じで閉じられたのだ・・・!おやおや・・・不思議な感じ・・・^^勧誘員は 淋しげな靴音をたてながら その男の部屋から立ち去っていったという・・・(どんな音?)戻すべきだろうか・・・でも 配りものをしていると 言ってきた訳だし・・・新聞を取ってくれたら 差し上げます じゃないし・・・配りものは いただいていいんでしょ。まあ 宣伝という意味もあるんだろうし・・・その男は 自分を納得させるように つぶやいた。Y新聞のハッキリとした勧誘は しばらく前にあったという・・・その時は 勧誘員がサランラップのようなものをその男に渡してから、勧誘し始め、やはりその男に見込みがないと判断すると、そのサランラップのようなものを もぎ取って立ち去っていったのだ・・・これで 五分五分だな・・・その男は 何かしら勝負している感覚でいるのだろうか・・・僕は その男がゴミ袋を 戻して頑張ってねって 言ってあげればよかったかなってちょっとだけ 思っていることを知っている^^感謝
2016年02月27日
コメント(0)
「ありがたいなあ・・・・・」その男は そうつぶやき 手を合わせた。今朝 6時半頃。その男はカーテンの隙間から日が差し込んで来ているのを感じて、思わず そのカーテンをパ~ッと開いた。窓のやや右前方から 太陽が いつになく神々しく光り輝いて 昇っていく最中だった。「ありがたいなあ・・・」何故だろう この感覚・・・その男は 自分はやっぱり 太陽の子なんだなって改めて感じたという。実際には 太陽は 昇っている訳ではなくそう見えるということなんだろうけれど^^ 今日も 一日が幕を開けた・・・これって 生まれてからこのかた 繰り返されている現象でいつもは 不思議に思ってはいないのだけれど、そこに目を向けてみると・・・その男は大自然というか 宇宙というかものすごいことが 毎日展開されているのだと思わずにはいられなくなるという。広大な宇宙の中で 星々は回転しながら 物凄いスピードで移動しながら絶妙なバランスで 存在しているようだ。何ゆえに・・・その男は その一部として3次元の中で いま 存在している・・・ああ・・・このまま話を展開していくとあっという間に 時間は去っていく・・・止めておこう・・・^^その男は今日もありがたいことにやることは いろいろあるようだ・・・与えられた一日の時間は24時間。その中で 何ができるだろう。どんな人も 同じ条件下で生きている。どんな偉人でもその中で いろいろ成し遂げてきたのだ。限られた 与えられた貴重な時間をどう使わせていただくか・・・人生の残り時間が 確実に減りつつあるその男は見直さなくてはと思っているようだ。僕は その男が もっと読書の時間を持ちたいと思っているのだが最近 眠気に負けていることを 知っている^^感謝
2016年02月25日
コメント(0)

「帳尻合わせだろうか・・・・・」その男は そうつぶやいた。昨日から降り続いた雪は今朝 こんもりと・・・その男の目の前に・・・今シーズンは雪が少なく、とても楽だったのだが、やはり そう簡単には終わらないようだ・・・雪雲は やはり帳尻合わせに 訪れてきているのかも^^その男は 連続テレビ小説「あさが来た」を見終えた後、実家の雪投げ(除排雪)に取りかかった。今日は 久々に やりがいがあるなあ・・・^^高さは 20~30cm位だろうか・・・実家の庭と その前の道 隣近所の部分も・・・やる面積は けっこう広いのだ^^最近は 機械で雪の除排雪をやる家も増えているようなのだが、その男は こだわりがあるのか それとも 何かしら事情があるのか雪投げ(除排雪)用のスノーダンプとスコップを利用してやっている。雪投げは これだけあれば十分さ^^その男は 実は 実家の雪投げをやるために北海道に 舞い戻ってきたのだ・・・それがなければ 今頃は別の場所で 暮らしていた可能性があるのだ・・・ふと どこだろう・・・福島県だろうかそれとも 東京だろうか それとも 宮古島 いやいや インドだろうか・・・とりあえず 今 行ってみたいところを並べただけみたいだ^^雪投げ(除排雪)は その男にとってキツイというよりも自然と一体となれて ととも有意義な時間でもあるようなのだ。ときどき いろいろなヒラメキがやってきてあれしよう これしよう とかあれは こう改善しようとか浮かんでくるという・・・(すぐやらないと 忘れちゃうよ^^)あるいは 集中してなのか無の状態になっていて冥想しているような感じになることもあるようだ・・・今年は 自然に触れること 増やしていこう・・・その男は 今日の雪投げの最中に直感的に その必要性を感じたようだ・・・僕は その男が 春になったら 公園の芝生を 裸足で歩くであろうことを知っている・・・^^感謝
2016年02月24日
コメント(0)
「何だか ホッとしたな・・・・・」その男は そうつぶやいた。その男は 古本を販売していることになっているのだが、古本といっても、現役バリバリの本が中心らしい^^いくつかのサイトで販売していて、オークションにも参加している。今月初め頃、 ある本が落札された・・・普通は すぐに落札者と連絡がとれてスムーズに取引きが成立するのだが、そのある本の落札者は その男のメールに対して反応を示さなかった。いたずらだろうか・・・あんたはいったい誰なのさ? 連絡くれなくちゃ困るじゃないの!そんな気持ちを内に秘めて、その男は 何度かメールを送ってみたが・・・返信は なかった。そろそろ その男が切れそうになりかけた頃^^その落札者から その男に電話がかかってきた・・・小声で 暗そうな感じの男性の声・・・(年上だろうか?)どこどこの ○○です。今振り込もうと思ったんですけど、振込先が分らないので教えてください。そんな内容だった。えっ! 振込先?その男は すぐには 答えられなかったので、相手の携帯電話番号を聞いて(メモして)いったん電話を切った。登録してあるんだけどなあ~、どうして分らないのだろう?まあ、何かしら事情があるんだろう(まあいいか・・・)その男は 振込先の口座番号を確認して、その落札者に折り返し電話をかけた。その落札者は 暗い感じのまま口座番号を復唱して話は 終わった。それから・・・ 振込みされないまま2日ほど経過する。そして、その男が また 切れそうになりかけた頃^^落札者から電話が・・・何度かATMでやってみましたが 出来ないんですけど・・・やはり 小声で 暗い感じだった(今にも倒れてしまいそうな感じにとれたという・・・)どういうこと!?その落札者は 初めてでは無さそうなのに・・・その男は 相手の状況をつかめないまま別の口座番号を伝えてみた。分りました と 暗い感じの落札者は答えた・・・大丈夫だろうか?その男は 電話を切る前にまだお届け先の連絡が来てないんですけどと その落札者に聞いてみた。すると FAXで届け先を連絡すると言うではないか!?メールは 使えないんですか?その男は 聞く。すると そうですと 暗い感じで答えが・・・ いったい どうなんているんだろう?分らないけれど、何かしら事情があるんだろう・・・そう言えば・・・落札された本は 「自殺」に関する本だった・・・まさか・・・いやいや 関係はあるまい・・・(たぶん)・・・大丈夫だろうか・・・それから2日ほどして 入金の確認は取れた・・・のだが、お届け先住所のFAXは どうなってるのだ??来ない 来ない 来ないよ~~このまま 放っておいてもいいのだろうか・・・いやいや そういう訳にもいくまい・・・本は 「自殺」に関するものだった・・・おいおい・・・いやいや 関係はあるまい・・・そして 日付は今日になっていた・・・落札されてから もう何日経つだろう・・・メールは通じないみたいだし・・・そして ふと その男は思い出した・・・そう言えば (落札者の)電話番号をどこかにメモしたよな・・・どこだっけ?その男は メモ書きしてある何枚かの用紙を あたってみた・・・あった!!もう電話で確認するしかないな・・・その男は決心したのだが・・・あの本は 「自殺」に関する内容の本・・・まさか まさか・・・携帯電話が通じた・・・落札した男性で間違いないようだった のだが・・・妙に 明るく 感じがいいではないか!!そして 周りに子供がはしゃぐような声が・・・どういうことになっているんだろう???(まあいいか・・・)その男は 訳は分からなくても イイと思った。(元気そうで よかったよ・・・)それからお届け先を電話で聞いて 本日無事に送ることができたのだ・・・いろいろな人が いるよなあ~僕は その男が本の内容から 何かしら思い込みすぎてしまっていたことを知っている^^感謝
2016年02月21日
コメント(0)
「何だか 露天商みたいだな・・・・・」その男は そうつぶやいた。不思議だなあ・・・その男は ここ数年 今の今もそう思っている。本の注文が 毎日やってくる・・・その男が 部屋に居ても居なくても・・・大手の古本屋さんとは 比較にならないレベルではあるのだが毎日 コンスタントに ・・・どういうことなんだろう・・・自分1人だけの力でやっているとはどうも思えない。何かしら見えない世界の存在とともにやっている(やらせていただいている)そんな気がするのだという。仕事として今取り組んでいることは 初めから不思議にツイているようだ。それは それまで 無かった感覚だという。そして「やってみたかったことを やっている」その充実感は 確かにあるようなのだ・・・だから いま ポックリ死んじゃっても後悔はないらしい・・・「あのとき あれをやっておけば・・・」その男にとって、人生の終末に それは避けたいことの1つなのだ。そういえば・・・ その男は 去年ある人に路上で 何かを売っていたり 歌っていたりするイメージがあるんだよね と直接言われたことを思い出した。そして 昨日 ふと 注文書を持ちながら 本を探す自分の姿に「何だか 露天商みたいだな・・・・・」そう感じる もう1人の自分を感じたという。お客さんは パソコンの画面の先にたくさんいらっしゃって・・・自分は 毎日 市(ストリートショップ)を開いている そんな感じ・・・実はその男は もう何年も前ヨーロッパを放浪しているときにベニスの路上で本を売った経験があるのだ。(ベニスの商人~♬)それが 今に結びついたのかも・・・^^その男は そんなことを思いながら今日も ストリートショップ感覚で 楽しみながら取り組んでいるようだ。僕は その男がいつまで そんな感覚でやってられるのかちょっと 気になっているのだが・・・^^感謝
2016年02月20日
コメント(0)
「歯が無いな・・・・・」その男は そうつぶやいた。昨日の午後 その男は その男が利用している配送会社の 応接室にいた。その男の前には 営業担当の男性が座った。何才くらいだろう?少し 年上に思えたが・・・ということは えっ!・・・いや もしかしたら 年下かもしれない^^少し細めで 何となくイイ感じの人だな・・・その営業担当者に対する その男の第一印象だった。あれ? 歯が無いな・・・上の歯が2本しか見えなかった・・・食事はどうしてるんだろう?・・・・・・・・・・その男は 何故 そんな場所に座ることになったのか・・・それはその前の 一昨日の午後・・・その男は 出荷の本たちを いつもの感じで その会社に持ち込んだ・・・いつもの感じのイイ美しい女性が 受け付けてくれた。だが・・・いつもより少し時間がかかっているなあ・・・その男は ちょっと イヤな予感がしたという。そして その女性が受領書を 渡してくれる際に「契約のとき ○○のことを聞いていましたか?」その男に 聞いてきた・・・「いいえ(No)」と その男は 答える・・・どういうことだ?契約って もう数年前のことなんだけど・・・どうも ある条件と合わない荷物が混じっているという・・・少しお待ちくださいその女性は言い またしばらくして ちょっと偉そうな風の男性社員が その男の前に現われた・・・実は この条件(配送料)で受け付けられるのは○○の条件の範囲のものに限るんです・・・えっ!その男は ここは びっくりぽん!の場面だなって思ってもう何年も 出してるんですけど・・・その男は そう言ってみたり 今さら 何を言うのみたいな感じで一応 抵抗を試みた・・・そして 条件をはみ出す荷物に関しては新たに 見積もりを出しますと言うではないか・・・その男は ここは大人として対応する場面だよなって思って分りましたと 答えた・・・(なかなか イイ感じだよ その男くん^^でも・・・条件が 厳しくなりそうだなね・・・)・・・・・・・・・・そんなことがあって昨日 その会社の応接室に 座ることに・・・その男には そういうことも想定していたのか奥の手を 持っていた・・・(条件が合わなければ・・・)目の前に座った 歯のない営業担当の男性は今まで 指摘してこなかったことの 後ろめたさもあるのかとても丁重な感じで新たな見積もりを その男に 見せた。それは その男にとっては 想定の範囲のものだった・・・その男はここは 一応 ホッとする場面だなって思って、穏やかに 受け答えしていった。場合によっては 奥の手を使うことも 考えていたがそれには及ばず このままやっていけばいいって確信が持ててきたという・・・そんな感じで 秘密の会談は無事に終了し、その男は 仕事を兼ねて札幌市内を ドライブ・・・そして いつもの温泉施設に向かった・・・僕は その男が歯の無い営業担当者が どうやって食事をするのかちょっと気になっていることを 知っている^^感謝
2016年02月19日
コメント(0)

「素晴らしいなあ・・・・・」その男は そうつぶやいた。昨日 その男は いつもの如くネットで 調べものをしているときにある動画に出合った・・・それは「イタリアのサンレモ音楽祭」での演奏の一部のようだった・・・Ezio Bosso(エツィオ・ボッソ)さんという音楽家。彼は 映画音楽にも携わったりして、活躍されているそうなのだが、筋萎縮性側索硬化症になった・・・それは いまは 不治の病とされていて、半数の方が 発症後3~5年で亡くなっているという。その彼が 車椅子から降り、ふらつきながらもピアノの前に立つと・・・その男は魂の音楽を 聴いたという・・・曲目は 彼の代表曲「 Following a bird 」。鳥を追っていく・・・そして 見失う・・・そして 考えてみる・・・失う・・・それは悪いことだろうか?そんなことはない。それは 再び学ぶためじゃないだろうか・・・人生も然り。その男は そう受け止めた。僕は その男が 感動して「心の貯金箱タイプC」でその動画をシェアしたことを知っている・・・感謝
2016年02月16日
コメント(0)

「あ~!またやっちゃった・・・・・」その男は そうつぶやいた。その男は 昨日の昨日 一昨日というのだろうか土曜日の夜中 あることに気づいた。あっ! まだ観てない・・・いつまでだっけ・・・?その男は レンタルDVDショップで DVDを1枚借りていたことに気づいた・・・日曜日までか・・・だが その時 遅い時間ということもあり、気分的に 映画を観たいという感じではなかったようなのだ。ということで 翌日に観る時間があれば・・・・・・・・・・・・・そして翌日(昨日)がやってきた・・・のだが・・・本の梱包なんかしているうちにそのDVDを観る 余裕がどこかに 行ってしまったのだ・・・映画は 余裕を持って観ないとダメでしょ・・・それはその男の 映画鑑賞に対する 思いの1つなのだ・・・^^「あ~!またやっちゃった・・・・・」その男は 前に借りたときも 同じ状況に・・・その男が利用している レンタルショップは歩いていける距離の場所ではなかった・・・前回の返却予定日 ショップに電話を入れてみた・・・閉店までに戻せない状況なんですけど・・・すると 返却予定日を過ぎても 翌日の開店までにポストに入れておいてもらえば大丈夫ですよ との返答が・・・その男は そういうシステムになっているのかってその時 分かったらしい・・・^^だが 今回は 観ることなしに 返却することにしたのだ・・・自分は 何をしているのだろう・・・^^しばらく DVDを借りないようにしようか・・・そして ふと 映画のタイトルを見ながら「どうして このDVDを 観ようとしたんだろう~ 」その男は そうつぶやいた。自分は 5つ星の人生を歩んでいるだろうか・・・?その男は あるECサイトの会員になっているので、最近 DVDは パソコンで いろいろ 観ることができるようになっているのだが・・・そのタイトルのものは無かった・・・僕は その男が 観ないまま返却したDVDの予告を動画サイトで発見して、また借りたい気持ちになっていることを 知っている^^感謝
2016年02月15日
コメント(0)

「あっ そうか バレンタインデーか・・・・・」その男は そうつぶやいた。雨の二月って あまりないんじゃないだろうか・・・北国に住むその男は 霧雨の中生暖かい風を感じながら部屋に戻ってきた。ある所で 朝 食事をしてきたのだが食卓には チョコレートがあった・・・珍しいなあって 思ったのだが誰かが 今日は特別な日だって 気づかせてくれた~♬あっ そうか バレンタインデーか・・・その男の意識には まったく 無かったようだ・・・・・・・・・・・・・昨日 その男は 夕方から出かけていって夜中に部屋に戻ってきた。(何を していたのだろう・・・どこかに チョコレートコーナーはあったと思うのだが気づかなかったのだろうか^^)その男は その後5月のイベントに関連して、インターネットで 何かを調べているとたまたま 自分が卒業した 小学校の閉校式が昨日だったことを 知ったのだ・・・あちゃ・・・小樽市立 手宮西小学校 ・・・(106年の歴史に幕・・・)その男が 卒業して もう何年経つのだろう・・・(1世紀は経っていないと思われるが^^)卒業後は 用もないのでまったく 寄ってみたことはないようだが・・・子どもの頃が とても懐かしく 思い出されてきたという・・・運動場で ドッチボールをやったりグランドで 野球をやったりいろいろ いろいろ・・・みんな いま どうしているのだろう・・・^^会ってみたいと思ったりするが・・・〇〇ちゃんも ○○ちゃんもたぶん オバさんになっちゃっているんだろう・・・ああ~ やっぱり 止めとこ^^思い出は 可愛らしいままにしておこう・・そういえばあの頃は たぶん バレンタインデーなんか無かったよなあ・・・その男が 義理チョコをもらえるようになったのはあの時代から だいぶ経ってのことのようだ・・・そういえばマーブルチョコレートをもらったな・・・(いつの話なのだろう・・・^^)もし・・・今日・・・郵便ポストに チョコレートが入っていたらどうしよう・・・・・・・・・・・・・(あらっ!? 大きな封筒が・・・)僕は その男が 3月14日もたぶん おそらく 無縁だと思っていたが・・・^^感謝
2016年02月14日
コメント(0)

「えー、何だっけ・・・・・」その男は そうつぶやいた。最近 何だか 変じゃないだろうか・・・自然も 人間も ・・・いまの世の中・・・そういえば 自分も 何だか 変かもしれない・・・^^その男は ここ数日 夜の7時を過ぎると急激に パワーが落ちるようなのだ^^頭が 働かなくなったり いろいろ・・・今までは 夜中まで 何かしら 仕事に絡んだことをやっていても何とかこなしていたのだが・・・パソコンとかスマホの 電磁波の影響だろうか?それとも朝ドラの 音楽の影響だろうか・・・「思い通りにならない日は 明日 頑張ろう~♬」^^やりたいことやらなければいけないこと明日に持ち越すことが 最近 増えているのだ・・・それにもかかわらず その男はほとんど 読まれることのない あるブログを書いたりなんかしている・・・^^(このブログという説もあるが・・・)書くことは いま 自分にとってとても 大切なことなんだよ!その男は 突然 そんなことを言いだした・・・^^どういうこと?今年 ちょっとチャレンジしたいことがあってね~♬えっ! 何に チャレンジしようとしているの?「えー、何だっけ・・・・・」歯舞 は はぼまい でしょ^^「あっ! そうか~ いやいや そんな訳は 内緒(ないっしょ)^^」その男は 今のところ 明かしたくないようだ・・・僕は その男が 今 何かを学び始めていることを知っている(やっぱり語らないほうがよさそうだ^^)感謝
2016年02月12日
コメント(0)

「その時は その時さ・・・・・」その男は そうつぶやいた。昨日 その男は 一昨日とは違う別のA社ショップに 入った・・・その男に付けられていたスマホのオプションの最後の1つを廃止するためだった。一昨日 その男は A社スマホを購入した時に付けられていたオプションを 廃止するという体験を したのだが、修理に関わるオプションは ショップの担当者からの説明によっていったん持ち帰って 検討するような状況になっていたのだ^^その修理に関わるオプションは 月750円位かかるようで、計算すると 2年間で 18,000円位。もし何かしら 落としたりして修理が必要なときは8,000円位で済むという。オプションに入っていないと 35,000円位かかるので入っておいたほうが いいですよという感じの説明だった。一見(いっけん)良さそうにも思えるが・・・どうなんだろう・・・その男は 最近 そういうことを考えるのが楽しみの一つではある。あの「逆のものさし講」という勉強会の影響なのかそれとも 別の勉強会の 影響なのかプラス マイナス ニュートラル(インタレスティング)みたいな感じで 考えてしまうクセがどうも ついちゃってしまっているようなのだ・・・^^2年間に1回 修理に出すことになった場合だと費用的には オプション合計 18,000円 修理費8,000円合計 26,000円。オプションに入っていないと 35,000円確かに 9,000円ほど 安くなる計算だ。だが 修理に出さなかった場合・・・18,000円は 精神的に安心感はあるが・・・牛丼だと 50杯位 食べられる計算だな・・・その男の 最近の損得計算の基準は 牛丼のようなのだ・・・^^そういえば 最近 食べていないなその男は ふと思い出してしまった^^結果的に これは 即 廃止しようと思ってAショップに 入っていったのだった・・・どのオプションを廃止されますか?一昨日のショップと同じように喜ぶべきユーザーではないという感じの対応にその男は 感じたという。何かを止めるとか した場合その男は その場での あるいはその後での対応について けっこう敏感に感じるものがあるという。その会社なり 組織なりの 対応・・・スマホの乗り換えで それまでの会社の対応とか会社を辞めるときに受けた 対応とか誰かと お別れすることになった 後のこととかいろいろな 場面を 経験してきた・・・面白いなあ・・・その男は いろいろ 感じるものがあるという・・・^^昨日のAショップでの 対応はビジネスライクで 処理は とてもスムーズだったようだ。そのほうがいい・・・その男は そう思ったようだ。もし、廃止しないほうがいい みたいな感じで対応を受けた場合、やっぱり そうだった的な ことが起こりやすくなるってその男は 思っていたりするのだ。今まで、ほかの携帯電話では 修理のオプションに入っていなかったし、問題も無かった・・・修理してくれるショップも見つけちゃったし、修理が必要なときは その時考えればイイ・・・そんな感じでいるようだ。僕は その男が 損得の基準を もっと上げられるようになって欲しいって 思っている^^感謝
2016年02月11日
コメント(0)
「オプションはいらないよな・・・・・」その男は そうつぶやいた。昨日 その男は ドライブしていてふと A社のショップが 目にとまった・・・A社とは その男が12月に スマホを乗り換えた会社だった・・・そういえば 確か あの時 オプションとやらに入らされてA社のショップでないと 取り消せないものがあったはずだな・・・その男は思い出したのだ・・・そして、A社のショップに入ることにした・・・今日は どのような御用件でみたいな感じで 感じのよさそうな女性が聞いてきた・・・オプションを止めたいのがあるんですけれど・・・その男は そう答えた・・・その女性は どうも 喜ぶべきユーザーではないような表情を浮かべた(気がした^^)。平日でもあり 空いていて すぐ対応してくれた・・・どのオプションに入られているかご存知ですか?対応は 別のまだ慣れていない感じの男性だった。分りません その男は自信ありげに答えた。どんなオプションに入っているのか全く関心は無かったのだ・・・^^4つほど入っていることが分った・・・修理に関するオプションは A社のショップでないと廃止できないということが分ったのだが、それは止めないほうがイイですよと その担当者は 説得を始めた。私も 何だか調子が悪くて 修理にだしたら3万5千円くらいかかって 大変でしたよ・・・みたいな感じで その男に迫る・・・じゃあ それは付けたままにしておいてと 迫力に押さえこまれたのか その男は 答えた。そして オプションを1つだけ 廃止にしてもらった。残る2つは 自分で ネットか電話で廃止処理するしかないという。・・・・・・・・・・その男は その後自分の部屋に戻り、ネットで請求金額を確認すると、えっ! 安くなってないよ・・・前の S社の請求金額と 変わっていない感じだった・・・どういうことだろう?その男は 措定された電話番号に 電話を掛けて相談してみたり、自分でも いろいろ 調べたりしてみた。結果的には オプションの無料期間が過ぎていてその分が 請求に乗っかっていることが分った^^そういえば あれから2か月たっているんだよな・・・その男は 時間の流れる速さに 一応驚いてみることにした^^修理のオプションは どうしようか?ショップの担当者は これは廃止しちゃダメみたいな感じで言ってたけれど・・・その男は 最近 自分で納得しながら何事も やっていきたいと思っているようなのだ・・・ただ 言われるままではなく・・・調べると 普通の修理なら A社の指定ではないが安くやっているショップが 札幌市内にあることが分った。万が一のときは そこで 間に合っちゃうんじゃないの?1年間の保証期間もある訳だし・・・その男は いろいろ調べていく中で そんな情報にも出合っちゃった^^その男は 一つ残っているオプションを どうするのだろう・・・僕は その男が 修理しなくてはいけない状況になるよりも紛失してしまうことを 考えたほうがいいんじゃないかって思っている・・・^^感謝
2016年02月10日
コメント(0)
「思いは 実現しやすくなっている感じだな・・・・・」その男は そうつぶやいた。その男は 昨日 別のブログに「仕事をしていると時に ミスをすることもある。思いがけない問題に 直面することもある。そんな時・・・」「状況を受け入れて、誠意をもって 真正面から対応する。」何ていうことを 書いた・・・すると その男はそれから そういう状況に遭遇しちゃったのだ^^その男が 注文を受けた本を 取り出そうとしたところ全く違う本が そこにあった。どういうこと?閃きで その本の バーコード部分を確認すると注文を受けた本と 数字が1文字違っていた!あっ! 間違って 登録しちゃったみたいだ・・・その男にとって それは 初めての出来事・・・これは 困ったことが起きたということだろうか・・・その男は 最近 そんなことがあるともう一人の自分と 相談する^^思いがけない問題がやって来た場合どうするんだっけ?誤魔化さないで 真正面から 誠意をもって対応するって ブログに書いちゃったんじゃないの^^お試しということか・・・その男は あってはならないことだけどミスはミスとして 受け入れてどう対応したら ベターなのか 考えてみた・・・そして 速やかに 注文を出された方あてにメールで事情を説明し、対応について自分なりの案を伝えてみた。すぐに返答はいただけなかったが、自分が注文した お客さんだったらどのような対応だったら 納得できるだろうか と考えながら 進めていった・・・結果的には 購入者から OKの返事をいただけた・・・真正面から 対応する。自己責任で 対応する。やっぱり これだな。その男は思いって すぐに 現実になるものなんだなあ何て 思ったりしたようだ。こんなことを書いたら またやってくるんだろうか・・・^^(たまたま でしょ^^)僕は その男が 間違って在庫してあった本が自分が読みたかった本であることを知っている・・・^^感謝
2016年02月09日
コメント(0)
「誤魔化しがきかなくなってきているな・・・・・」その男は そうつぶやいた。その男は いろいろな視点で物事を判断するということがとても大切な時代に入ってきていると 思っているようだ。自分は 自分で納得できるように 生きているだろうか・・・このままで いいのだろうか・・・常識に思われていることいつも あまり考えずに当たり前のようにやっていること今一度 見直してみることも 必要じゃないかって思っているようだ。恵方巻き が 売れ残って 大量に廃棄されている・・・どう判断するべきか? などなど・・・その男は、一つの部屋を 手放す状況になったのだが、それは 一つのきっかけにもなったように思っている。今の 自分に 必要なものって何だろう・・・不要なものは ないだろうか・・・何故 そう思ったかそれから どう動きこれから どうやっていくのか・・・自分に向き合ってみる・・・いろいろな 発見があったという・・・誤魔化しがきかない 世の中になっているんじゃないだろうか・・・その男はそれは 流れとして 必要なことのように思えているようだ。何故 ウツの人が増えているのだろう・・・それについての 情報がいろいろ ある。どれが 正しいのか 真実なのか・・・原因 対策 いろいろ・・・患者は増え 薬は増え どこかの機関の収入は増え・・・これって どうなんだろう・・・例えば そんなことを 考えてみたりする・・・地球の温暖化の原因は 二酸化炭素(CO2)なのだろうか・・・地球は 本当に温暖化の流れに 入っているのだろうか・・・このままいくと 自然は 地球は どうなっていくのか・・・いろいろ いろいろ・・・本当は どうなの?こんな問いが もう何年も前から出されているのだがだんだんと どんどんとそれらが表面化してきているなって その男は感じているようだ。人間って サルから 進化したのだろうか?その男は そんなことも 考えちゃったりしているようだ・・・^^僕は その男が 自分の先祖が 猿らしきものと別の生命体との結びつきで生まれたのでないかと 想像しちゃったことを知っている・・・^^感謝
2016年02月08日
コメント(0)

「拡がっていきそうだな・・・・・」その男は そうつぶやいた。その男は 去年から今年にかけて世の中が とういうべきか周りが というべきかいろいろなものが加速度的に変化しているのを感じているという。大手古本屋チェーン店では 店頭の販売価格が変わり、家電などの買取りを始めたり、ネット販売に力を入れたり、あるいは 採算の合わない店舗は姿を消したりしている。恐らく、ネットの古本屋はかなり減っているのでは・・・その男は 巨大なECサイトに出品していることもあり、不思議な感じで 続けてはいるが・・・そのECサイトでは ある会員になるとDVDが見放題という特典が始まっている。いつの間にか その男は その会員になっていてえっ! これも無料で見れちゃうの~♬何ていう感じで ちょっとハマりかけているのだ。レンタルDVDのショップも これじゃ影響を受けちゃうよな・・・その男は そんなことを思ったりもしているようだ。気がついたら 思いもよらぬ状況に・・・何が起こってもおかしくないような世の中・・・世の中の 大きな流れ 変化はもう止められないようにも思えるが、その男は自分で判断していく力をつけていかなくっちゃて強く思っているようだ・・・そんな中 その男は 「アーシング」ということに関心をもち始めている。地球につながる地球からエネルギーをもらうそんな感じのこと・・・それについての情報が いま 世界的に増えつつあるようだ。今年が アーシング元年になるのでは・・・その男は とても注目している。その男は 毎日パソコンやスマホの電磁波の影響を受けているようで、それから解放されたい気持ちになっているという。アーシングは結果として とても有効のようなのだ・・・僕は その男が アーシングを取り入れて電磁波対策をした後DVDを見すぎちゃうんじゃないかって ちょっと心配している^^感謝
2016年02月07日
コメント(0)

「未来に来たみたいだな・・・・・」その男は そうつぶやいた。今日の午前中 その男は小樽市の文学館で行われた古本市に行ってみた。古本市っていいよなあ~その男は、その雰囲気が好きらしいのだ。本をパラパラとめくりながらちょっと心がタイムスリップするような感覚とか今回も いろいろ楽しめたようだ。昨日から 小樽では「雪あかりの路」が始まっている。その男は 古本市を楽しんだ後、文学館に隣接するようにつくられた 一つの路(道)を歩いてみた。午前中なので、灯る明かりはないのだけれど、迷路があったり 雰囲気を味わった。そして、何となくその道を外れ、運河沿いの博物館のある辺りまで、歩を進めていった。高校時代 歩いて通った道。変わったよなあ~あれから何年たつだろう・・・その頃の自分に 戻ったような不思議な感覚・・・いまの自分は あの時の未来の姿ということか・・・想像も出来ないだろうなあ~あの頃の自分には^^そして 再び文学館まで 戻る流れの中で外から見たら 自分の街は どうだろう・・・別の視点で 捉えてみたりした・・・「雪あかりの路」を歩いているのは地元の人じゃないようだ・・・聞こえるのは 外国の人達の 会話・・・わざわざ遠くから 訪れているんだろうなあ~~~確かに いい所だってその男は 改めて思ったようだ・・・僕は その男が 「雪あかりの路」って一人で歩くところじゃないなって 思いながら歩いていたことを知っている^^夜なら なおさらじゃなかっただろうか・・・感謝
2016年02月06日
コメント(0)

「あら~ 固まっちゃったよ・・・・・」その男は そうつぶやいた。今朝、その男は別のブログを書いていた。いつもより 快調に 集中して・・・いい感じだな。つい Enterキーを押すのにも 力が入っていることを 感じていたようだ。そろそろ 締めの部分に差し掛かったかなって思った瞬間・・・パソコンが・・・ピクリとも 動かなくなってしまった・・・えっ! うっそ~~~ウソではなかった・・・パソコンが 固まったということです^^その男は いつになく 自分でもイイ感じで書いていただけに一応 ショックを受けた気持ちになることにしたようだ・・・トホホ・・・しばらく 待っても 動くあてはなさそうだった・・・その男は 気分が落ちそうになった のだが最近は ちょっと違う^^「大丈夫 心配するな 何とかなる」「命までとられることはないな」そんな言葉をつぶやきながら状況を受け入れられるようになったのだ^^パソコンを 強制終了させた・・・そして ブログを書くことを 取りあえずやめて違う作業にかかることにした・・・意識を別なところに 向けた方がイイと判断したのだろう・・・「何か 思いがけない困難な場面に遭遇したときは自分を客観視して 捉えてみると気分を落とさず その場を乗り越えられる」その男は 今回のお試しのような問題に対して、そのように 解答したようだ^^僕は その男が 少し成長したようにも思うが、パソコンは 固まることがあるということを常に忘れないで欲しいって思ってる・・・^^感謝モーリス・ホワイトさん ありがとうございました~♬
2016年02月05日
コメント(0)

「不思議だよなあ・・・・・」その男は そうつぶやいた。今日は立春よ♪今朝、その男は目の前で 誰かがそう言いながら 飛び跳ねたのを目撃しちゃった^^暦は 春を告げている~♬外はまだ 冬景色なのだがその男は気分的に ちょっと 暖かくなったようだ~~♬ニュースでは 今年の桜の開花を予想していた。例年並み この地は5月2日頃~何で分るんだろう? 不思議だなあ~その男は そうつぶやいた。それもそうだけど・・・桜の木は 暦も無いのにおそらく頭脳というのもないのにどうして その時を知って花を咲かせるのだろう~~~?そのことの方が 不思議なんじゃないだろうか・・・その男は そう思った^^でも 不思議って思うのは 人間だけかもしれないなあ・・・桜は 恐らく不思議って思うことはないだろうし犬とか猫とか 人間以外の存在は 皆さん不思議だって思うことはないんじゃないかってその男は 思っちゃったようだ^^それも不思議だなあ・・・不思議なことに囲まれているんだよなあその男は 青い空を眺めながら そんな思いに しばし ふけっていた・・・僕は その男が 今の仕事を楽しそうに続けてやっていることが不思議に思えている・・・^^感謝
2016年02月04日
コメント(0)

「上手くいったな・・・・・」その男は そうつぶやいた。その男は ゴルフのセット(バッグとクラブ)を2セット持っていた(今朝まで)。何故に2セットあるのか・・・数年前までは ゴルフを始めたときに買ったセットをずっと使っていたのだが、北海道に戻っきてからのこと・・・ある時、その男は ゴルフ練習場で めったにやらない 練習をしていた。その男が ドライバーを振った瞬間、事件(?)が起こった!ドライバーの先のゴルフヘッドが もげてボールといっしょに100ヤードほど飛んでいったのだ・・・!えっ! 何で~~~その男は 目が点になってしまった~~~!!どうしよう・・・ ドライバーを買うしかないか~そう思いながら数日経過した頃にたまたま 親戚のゴルフが上手いというオジサンがその情報を聞きつけて 突然その男に新しいゴルフセットをプレゼントしてきたのだ・・・えっ! 何で~~~その男は プレゼントされる意味が いまだに分らないのだがツイてるっていうことだろう~^^そう思いながら 今は新しいゴルフセットで楽しんでいるのだ。残った 前の残りのゴルフセットは何も考えずに そのまま置きっぱなしにしておいたのだが、倉庫部屋を引き払う際に、処分しようと決めていた。その男の住む街では、ゴルフセットは粗大ゴミ扱いになり、有料で どこかの業者に頼まなくてはいけないようで、問い合わせをすると、けっこう金額がかかるようだった・・・その男は 数日前にダメもとで 何でも買い取りますというお店に持って行って 買取りできますか?と 尋ねてみた・・・やはり というか・・・ 恥ずかしい思いをしたらしい^^そして 今日 燃えないごみの日を 迎えたのだ・・・イチかバチかだな・・・その男は ゴルフバッグの上の部分を外し(短くし)、ゴルフクラブは束ねて、燃えないゴミシール(80円)をそれぞれに貼って ごみステーションに出してみた・・・そしてお昼頃 その男がそのごみステーションを覗いてみると・・・無くなっているではないか!成功しちゃったみたいだ^^上手くいったな・・・その男は そうつぶやいた^^僕は、その男が 捨てることに目覚めたことにびっくりぽん しちゃってる・・^^感謝
2016年02月03日
コメント(0)

「腹は立てないようにしよう・・・・・」その男は そうつぶやいた。もうあれは何日か前になっちゃうのだが、借りていた 部屋を返すとき 管理会社の人が立ち会って確認してもらうことになった。予定していた時間の10分ほど前にその男は 倉庫部屋に行った。まだ管理会社の人は来ていなかった。約束の時間になっても・・・どういうことだ・・・約束したのはこの時間だったはずだが・・・会社に電話してみようか・・・いやいや5分待ってみよう・・・それから5分くらいして、管理会社の車が到着したのが分かった・・・どういうことだ・・・少しでも遅くなるなら連絡してくるべきではないのか・・・その男は 珍しく イラっとした^^でも まあいい 謝ってくれれば・・・それから少しして 管理会社の人は 倉庫部屋に来た。「申し訳ありません。ちょっと遅くなって・・・」という言葉は全くなく、まったく普通に お世話になっていますでもなく、名刺を差し出し、じゃあ 確認してみましょみたいな感じだったのだ・・・その男は その管理会社の人とは初対面であった。信じられない・・・舐めてんのか この野郎・・・その男は 珍しく 嫌な言葉が浮かんじゃった^^一応 平静を装いながら 話をしたが・・・何故自分は イライラしたのだろう・・・少し考えていた・・・その男にとって約束の時間を守る ということはとても重要なことに 思っているというか身についてしまっているのだ。それは 営業の仕事を経験してきたからなのだろうか・・・それとも もっと学生時代からだろうか・・・それとも ある女性と待ち合わせをしていて仕事で遅れてしまって ふくれられたことがトラウマになっているのか^^とにかく 時間を守るということはその男にとって常識になっているのだ・・・でもねえ・・・世の中には 約束した時間に遅れることが平気そうな人がいたり、誰かが遅れてきても、平気そうな人がいたり、いろいろいらっしゃることもその男は 知っているのだ・・・別に問題にすることでないのかも・・・時と場合によるのかも・・・とにかく自分の気持ちを落としちゃいけないんだ・・・その男は 自分の心の修行がまだ足りないっていうことにした・・・そんな中 昨日 その男は好きな小林正観さんの本を読んでいると、「人間関係の出発点は 人に甘えること」について語られている章があった。正観さんは よく集合時間に遅れたらしい。だから、それよりも遅れる人がいても、腹を立てたり、イライラすることはないと語られている。その男は時間を守ることについて もう少し考えをまとめてみようと 思っているようだ。時と場所によっては・・・コンサートも多少遅れて始まったほうが良い場合もあったり・・・^^僕は その男の器がもっと大きくなればいいなって思っている~~~♬感謝
2016年02月02日
コメント(0)

「「快」を求めてるんだよなあ・・・・・」その男は そうつぶやいた。その男は 写真業界の営業マンだった頃・・・ふと 人は何で物を買うのだろう って思った。何故 自分は営業マンをやっているんだろう・・・何故 お店の人は自分の会社から商品を仕入れているんだろう・・・何故 お客さんはそのお店から商品を買うんだろう・・・どうしたら同じ商品を他社からではなく自分の会社から買ってもらえるだろう・・・そんなことを 追及して考えてみた。結果「人は「快」を求めて動く」 という結論に至った。お腹がすく・・・お腹を満たしたい・・・ 「快」を求める。部屋に 食料があれば それで満たす。無ければ その時の状況で近くのお店で調達することもあれば、少し遠くても 何かしら より「快」を得られるお店に向かったりする。それは 値段であったり 品揃えであったり笑顔であったり^^誰かと一緒なら 尚のこと どこにしようかって「快」をイメージしながら選択する。本を買いたいという場合はどうだろう・・・決まった本がある時はネットショップで簡単に購入することも出来る。それで「快」を満たすことは可能な時代だ。どこかのECサイトに登録して、中古本を出品しているその男はその力を実感として感じたりもしている。でも 地元の書店へ出かけていって 買うということに「快」を感じる人もいるだろうし、遠くても あの店長がいるお店で購入することに「快」を感じる人もいるだろう。いろいろ いろいろ・・・人それぞれの価値観で動く。そこには必ず「快」というものがあるのだと思う。その男は「快」について 今一度考え始めたようだ・・・僕は、『あさが来た』にも度々登場している言葉「信用」についても 忘れないでほしいって思っている^^感謝
2016年02月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1