全11件 (11件中 1-11件目)
1
パパと子供達、元気になってホッ(^O)=3ママは… 何だか喉が痛い(´~`;)今日の明けで仕事納めてきて、明日からはお正月休み♪家族みんなで楽しい時間を過ごそう!!
2009.12.29
コメント(0)
子供達を巻き込んでフィギュア鑑賞o(^-^o)(o^-^)o 鈴木明子が2位☆ 彼女が泣いて、ママの目にも感激の涙(;_;) 転倒したものの、とっても素敵でパワーをもらえる演技でした。 オリンピック代表にも選ばれたし、益々素敵な演技を期待したいし、それでまたママにパワーをもらえたら嬉しいです^^
2009.12.27
コメント(0)
忙しい夜勤だった4つの新しい命が誕生夜勤中にパパから着信&メール夜勤中にパパからなんて連絡来ないはずなのに・・・23時前に休憩に入れたのでパパに電話すると ”ハーッ ハーッ・・・”どうした? 熱が39℃台から下がらない・・・ もう動けない・・・ と、もう一人じゃどうしようもない状態のようで義母に連絡し、病院に連れて来てもらいました。パパの診察中に付き添っていてあげたかったけれど・・・もうすぐお産になりそうな方2人を、看護師に任せて行くことなんてできませんでした家族より仕事かよ・・・ と言われたら、この状況では仕事です 多忙な夜勤でヘロヘロなママに、保育室から連絡が・・・朝食後からゆうたくんとみくちゃんお熱がでています・・・ でも元気にしてますよ。。。聞きたくなかった。。。ママ以外はみんな熱出てんの~~~??? うぉーーー午後からみんなでたっぷり昼寝をしました早く 良くなれ 良くな~れ
2009.12.23
コメント(0)
先日、保育園で嫌な思いをしました。ゆうたんの担任に 「嫌な思いになりました。この保育園に通わせたくないって感じました。どうせ4月には幼稚園に行くからいいんですけど・・・」と言うことをお話しました。 <事件が起こる前日>ゆうたんの個人面談があり、ゆうたんがおふざけキャラになっている話がありました。だから、これから少しずつ親が意識してふざけて良い時と悪い時の分別がつけられるように教育して行こう! そうパパと話しました。 <事件当日>朝、いつも通りの登園みーたんのクラスでみーたんの支度をしていると・・・みーたんのクラスの入り口の子供達がジャンプして届く所に、かわいいリースが飾ってありましたゆーたんはジャンプしてましたそして、突然ゆうたんがリースの切れ端をママの所に持ってきました急いでいるママは、ゆうたんにお話しも聞かず勝手にゆうたんが破ったものだと思い、みーたんの担任に報告誤りました・・・お迎えの時間、ゆうたんの担任が ”お話がある・・・” と、帰りを急ぐママを引き止めました。「ゆうたんに話しました。ゆうたんが作ったの壊されたら嫌な気持ちになるでしょう・・・ 壊されたお友達も悲しい気持ちだよ・・・ 一緒に誤りに行こう・・・ で、ちゃんとお友達に謝れました」との報告でした。ゆうたんをお迎えに行きゆうたんが廊下に出てくると、担任がゆうたんの肩をガッシリ掴んで「今日、お友達に謝れたもんね~」 と。。。ゆうたんうなづかず、「ママにちゃんと言わなきゃダメだよ!お友達に謝れたでしょ?」徐々に力強い声になりながらこれを数回繰り返し、大泣きするゆうたん担任の前ではうなづかず、ママの方を見て大泣きするゆうたん 「ちゃんとお友達に言えたの?」 優しく言ってみたら、何度かお返事はもらえなかったけどちゃんと大きくうなづいてくれました。この日はこれで帰りました。 <事件翌日>連絡帳に、怒られているゆうたんを見て嫌な気持ちになったこと・・・ ママは、ゆうたんがリースを破った所は見ておらず、ゆうたんにお話しも聞いておらず、ジャンプしてたからたぶんゆうたんが壊したんだろうけど詳細は不明なこと・・・子供の手の届かない所に飾るような配慮をしてほしいこと・・・を、書きました。 お迎えの時間、担任はママが保育園に入るとすぐにママをつかまえて・・・うなづかないゆうたんを、ふざけていると思ったからそれはいけないこと、今はふざけるときではないことを伝えたかった・・・ と。リースの位置に関しては、そのクラス(みーたんのクラス:2歳児)のお友達の目の高さなどを考えるとあの位置になるので・・・ と。 ママの気持ちは察してもらえないんですねゆうたんがママの前で怒られると言う嫌なことも、子供の発達を考えて・・・ 今はこういう発達をしている所なので・・・ と、ゆうたんのプライドもあるでしょうにそんなのはお構いなしなんですね親の前で怒られるなんて、誰でも嫌よね・・・ ゆうたん 今日は入り・・・ ゆうたんは保育室にお泊りの日だから、保育園に行かせたくないし・・・ 休ませようと思っていたらゆうたんの方から 「うめ先生の所に行く~ それで、帰ってきて遊んだら、やまうら先生のとこでしょ~」 と。。。いつもは保育園でなかなかバイバイできず、先生に連れて行かれるのを待つママですが、今日はママの気持ちを察してか? バイバイタッチを2~3回したらすんなりみんなの輪の中に入っていってくれました君は強い子ね 大好きよゆうたん
2009.12.22
コメント(0)
朝出かけるとき、マンション中央にクリスマスコンサートの看板が出てて・・・ゆうたんに話してみたら 「いきたーい!!」 とのことだったので気にかけていました クリスマスコンサート、ちょうどみーたんのお昼寝時間と重なるので帰宅後は触れずにいましたが、ゆうたんが開演15分前に「あーーーー!! クリスマスコンサートはーーー???」 と言ってきたので、今から始まるから行こう と、行ってきました マンションの年配の方の男性合唱団クリスマスソングや、コンクールで歌った歌とか・・・子供向けにか? ”ポニョ” なんかも歌っていて・・・とっても楽しかったしステキでしたママの心もリフレッシュ みーたんは予想通り、最初の2曲を聞いてお昼寝タイムゆうたんはず~っと起きてたけれど、そのうち飽きてお絵描きタイムそんな頃に ”赤鼻のトナカイ” が始まってノリノリに・・・ 帰り道、ゆうたんに 「どの歌が楽しかった?」 と聴いたところ「あわてんぼうのサンタクロースーーー!!!」 と、元気ハツラツ 「ゆうたん・・・ あわてんぼうのサンタクロースはありませんでしたけど・・・ 赤鼻のトナカイの間違いじゃない???」聞いてみたところ、「赤鼻のトナカイ・・・」 と、恥ずかしがっている様子でした 今度行くのは ”しまじろうコンサート” 楽しみだね
2009.12.20
コメント(0)

明けで、10時から保育室のクリスマス会そんなに忙しくない夜勤だったので、クリスマス会中は眠くならず。(楽しかったからかもね)また、いつものマジックミラー越しに子供達のダンスを見て微笑むママゆうたんとみーたんは ”おもちゃのチャチャチャ♪ ” ”赤鼻のトナカイ♪ ” など、今年は上手に踊れてた ← ダンス終了後に撮影^^ 保育室のいろんな所に子供達の作品がありましたママにとってはステキなプレゼント ← みーたんの手&ゆうたんの手 ← みーたんの願い事ブーツ ← ゆうたんの願い事ブーツ また一つ、ステキな思い出が増えました
2009.12.19
コメント(0)
体に力は入るけど、初めよりはだいぶ乗れるようになったような気がする車庫入れは・・・いろんな教官が教えてくれて、いろんな教え方されたもんだから(言い訳)、混乱最後の1時間は、ず~っと車庫入れをさせてもらいました 帰りは・・・パパを助手席にママが運転パパに ”じゃ~ 運転する前に最後のキスを・・・” な~んて言われたけれどえっ 死にませんし殺しませんよ と思いながらも、聞き流して楽しく運転して帰りました 帰りにお腹空いてコンビニに寄って、初めての車庫入れ1回切り返して案外上手にできました(自己評価&自己満足)パパには タイヤが曲がってる・・・ と言われたけれど、耳に入れたくないことは聞き流してOK 緊張で疲れちゃったから、夜はぐっすり寝れそうだぁ
2009.12.15
コメント(0)
みーたんに・・・「ママは いつも いつも おこってばっかり」と言われました 最近パパもママも仕事続きなもんで、家事も育児もパパにそんなに支援してもらえず、ほぼママ一人で頑張っているんだけどママ一人でやれることには時間に制限があるし、限界がある・・・時間に追われるから子供達に怒鳴ることが多いけど、ママなりに”怒ったら・・・ なるべく早く気持ちを切り替えて、気持ちが落ち着いた時に子供達に誤ろう・・・”そう意識しているのですが、誤ってみたらみーたんにそんなこと言われたもんだからへこむいつも いつも と繰り返されたことがなんだか悲しい”みーたんがママのお話ちゃんと聞いてくれたら怒んないんだよ” っていう説明もスルーされる始末 みーたん・・・ お願いだからママのお話聞いとくれ~~~
2009.12.13
コメント(0)
自動車運転免許を取得して何年??? もう10年みたい若い頃は、交通の便がいい所にばっかり住んでて車なんて不要だったけど今は車ないときついね自転車の前後に合計約30kgの子供達 そして保育園の荷物2人分 もう・・・ 自転車は危なくっていつ転んで怪我してもおかしくないわそして・・・ 朝晩寒いしね来年から子供達、2人揃って幼稚園生だし・・・子供達と車でプラッとお買い物に行って、楽しい時間過ごせるショッピングモールもちょこちょこできてるし・・・お買い物して両手に荷物・・・ にももう限界を感じるし・・・パパが車買ってくれるって言うし・・・ということで、重たかったおしりがようやく上がりました 教習初日の本日・・・教官に 10年のブランクとは思えないね~ と言われ、ちょっと安心しましたが・・・教習中は緊張と恐怖で体がカッチカチいや~~~ 車に乗って運転してること スピードが出ること にたまらない恐怖を感じましたスピードなんて30キロも出てないのに・・・恐いけど、なんか楽しくなってきた安全運転で頑張ろう
2009.12.08
コメント(0)
先週から子供達の保育園で大流行してる新型インフル子供達に感染するのは時間の問題って感じだけど、念のため予防的にマスクをつけて登園中部屋に入ると先生がみーたんに 「みくちゃんマスクとる?」なんて言うもんだからもうびっくり 予防でつけてるんですけど。。。 ママがこの職業でよかったぁ・・・って感じるとき”保育室にいる子供達、希望者は優先的に新型インフルワクチン接種ができる” って聞いたとき~~でも、ワクチン接種でどんな副作用が出るか、もしかして後遺症が・・・ 死んでしまうかも・・・ とか色々考えると恐かった。。。現にワクチン接種で亡くなってる方がいるから。。。結局5日、保育室の子供達の中で一番手に接種したゆうたん後を追うみーたん仕事中、子供達に何か起きていないかとっても不安だったけど、特に副作用もなく1回目の接種を終えました 一安心。次回は1ヵ月後? もうワクチンは確保されてるようなのでいつでもいいねでも、ここの所注射続きでかわいそうな子供達 (季節性インフル2回と今回)ゆうたんは全然泣かないからと~っても助かるけど、みーたんは 「きょうは注射するよ」 って言っただけで 「行かない」 と攻撃的な感じでも、「ちっちゃい注射にしてってお願いしてあげるから頑張ろう」 っていうと何とかうなづいてくれるかわいい所があるから許せるパパは季節性インフルの予防接種もまだ どうするんだろ???笑顔は健康であってこそ お金がかかっても予防はしておいてほしいなぁ
2009.12.07
コメント(0)

やっぱり眠い明け 保育室に子供達を迎えに行くと「ゆうたんすごくお兄ちゃんになったねぇ~」 って先生が言うからそんなの保育室にいる時だけですよ~ って話して、どんなお兄ちゃんぷりだったか聞いてみると「みくがママ~って泣いてたら、ゆうたんがみくに ”ママはお仕事でしょっ” って言ってヨシヨシしてたよぉ」ですっていつの間に”ママのお仕事・・・”なんて理解してたんだーーー そしていつの間にそんなに優しい兄に・・・(感動の涙)どんどんステキな人間に育て~~~ どんなに眠くっても育児はノンストップ気合入れて・・・家に入る前に落ち葉たくさん拾い集めて、今日は工作の時間たくさん拾い集めたはずの落ち葉だったけど、以外に使ってくれなかった子供達。。。みーたんは、折り紙チョキチョキ ビリビリに夢中だったかな???ゆうたんはシールに夢中???楽しめればそれでいい ママは昼に、子供達は夕方からお昼寝 家に一緒にいるのになぜかすれ違ってる母子でした
2009.12.07
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()