全16件 (16件中 1-16件目)
1
今朝から何だかご機嫌斜めなみーたんお熱測ったら38℃ちょっと。。。時間が経つにつれご機嫌も戻り、楽しく遊んでいたので様子を見て・・・午後はちょっと長めにお昼寝起きてお熱測ったら39℃弱結構ぐったり。。。 休日の小児救急にかかったら・・・ 1時間待ち。。。10分かかるというインフルの検査がわずか3分で結果がでましたインフルエンザA型・・・明日はママ、休めるか???次は誰がインフルエンザに感染するんだ~???ママは気合で乗り切るつもりです
2011.01.30
コメント(0)
帰宅して水分補給して・・・0時半・・・ また痛みが出始める処方された座薬1個使用1時・・・ 痛みが和らぎ就寝4時前・・・ パパのうなり声で目を覚ます パパが布団の中でもがき苦しんでいる4時・・・ 病院に電話「座薬使用後4時間も経っていないが痛みが絶えられないようなのでもう1個使ってもいいですか・・・」看護師さんがDrに確認してくれて 「朝の外来開始まで病院で過ごしましょう」 と。。。4時15分 病院到着 また強い痛み止めの点滴。4時45分 飲み物とちょっとした食べ物を買って病院へ。痛みが和らいだようで眠っていました朝9時の外来開始前には病院へ来るよう指示され、子供達が家で眠っているのでママは一旦帰宅。パパのことが心配で・・・ 朝起きられるか心配で・・・ 帰宅してから一睡もできませんでした。。。9時・・・ 泌尿器科のDrから「腎・尿管結石」との診断を受けました。救急車で来る人が多いとか。。。痛みが耐えられなければ痛み止めで対応するしか方法は無いとのことで、痛み止めの座薬を5個処方されたけれど何日ももたないと思う・・・ ただ、3時間での使用許可を貰えてちょっと安心 久し振りに夜勤をしたような感覚になった 痛みとの戦いの日々が始まります(パパ) 結石が体外に排出されない限り、結石が動くときに痛みが出るよう。。。いつまで続くかはわからないけれど、Drからは3ヶ月もすれば排出されると言われているとの説明。3ヶ月・・・ 長い。。。でも、頑張るしかない。 帰宅してから、座薬を2回使用した今日。。。座薬・・・ もう少し持っておきたい。。。これを機に、家族みんなで日常生活を見直していこう
2011.01.29
コメント(0)
ママが子供達を連れて病院に着いたとき、パパは救急室でいろんな処置をされていました面会できたのは、搬送されてから約1時間後・・・ 遅すぎ。。。 痛み止めの点滴で痛みが和らいだよう・・・点滴の名前のシールに書いてある痛み止めの内容を見ると・・・ 結構強い薬液・・・パパ 「なんかさ~ この点滴してからボ~ッとするんだよね 焦点が合わない感じ」そりゃそうさ それだけ強いお薬使ってもらってるんだよ痛みが落ち着き、検査結果がでてDrから病状説明。「左右の腎臓、左の尿管に結石がある・・・ そのための痛み・・・」 とのこと。痛み止めの座薬を2個渡され、8時間あけて使うよう説明される。また、明日泌尿器科受診するよう言われ23時半・・・帰宅しました
2011.01.28
コメント(0)
「救急ですか火事ですか」 ・・・「住所を教えてください」 ・・・「どうしましたか」 ・・・「呼吸はありますか 意識は清明ですか」 ・・・「救急車のサイレンが聞こえたら玄関の鍵を開けて待っていてください」 ・・・ 初めての救急車の要請。緊張した 夜9時前にパパとゆうたんが仲良くお風呂ちょっとして上がったと思ったら、パパが腰を押さえて痛い痛いと苦痛表情でリビングへ倒れこむとりあえず、ママの病院へ連絡し当直のDrを確認すると内科と整外のDr・・・ ダメだ他の病院を探そうとPCで検索その間にもパパが痛みでもがいている パパから・・・ 「救急車呼んで」 と。。。そこまででもないんじゃない?と思ったけれど、本人にしてみたら限界を超えていたよう。。。 子供達を抱えながら病院に連れて行くとしたらこれから30分以上はかかる・・・下手したら1時間・・・急外に行っても他の患者がいれば見てもらうのが遅くなるだろう・・・(以前、尿管結石で救急でかかったけれど順番で・・・ということでひどい目にあったとか・・・)何よりも、もうパパがのた打ち回り始めている・・・ 救急車を要請しましたパパはストレッチャーで救急車へ・・・ママと子供達はその後から救急車へ・・・救急車の中で名前~既往歴までざっと聞かれる。もうパパは何も答えられないくらいになっていた。。。 搬送の病院が決まったら、ママは子供達がいるので、パパ一人を救急車に乗せ・・・家の鍵を閉めたり、お金の準備をして、搬送された病院に急ぎました
2011.01.28
コメント(0)
先日面接した病院から、ぜひ・・・という答えがありました。しかし・・・勤務時間や保育室、幼稚園と仕事の兼ね合いなどいくつかの問題点があり、また、そのいくつかの問題点のために一緒に働く方々にご迷惑をおかけしてしまうだろう・・・ ということで、パパと話し合った結果、今回は常勤では難しいのでまた時期を改めてチャレンジしてみようという結論になりました。 ただ、ダメもとで希望の条件を伝えてみようと思い、9:30~16:30のパート希望(9:30~17:00の日勤常勤からの条件変更) → こんな時間で働かせてくれる所なんて無い・・・ 中途半端すぎる時間で嫌がられる・・・幼稚園の長期休みの時、突然の休園時、突然の午前保育時などやちょっとした体調不良時の保育室利用希望(この病院は普通、0~1歳、休日・夜間しか預からないよう・・・)以上を伝えてみたところ・・・ぜひ・・・ということでした。パートの時給も今の職場より200円もいいし、こんなに無謀な条件を聞いてくれるところなんて無い・・・ 子供のことも今よりしっかり見てあげられるだろうし、家の事ももう少し余裕を持ってできるだろう・・・今は家庭を大切にしながら仕事をしていきたいと思っている・・・将来を考えながら、条件を変更することも可能だとか・・・子供を持つ人に優しい職場だと感じましたそんなにガツガツと産科をやろうとは思っておらず、一人ひとりを大切にしていこうと考えているとか・・・助産師がたくさんいるわけではないので大変になるかもしれないけれど、ママのやりたい助産師としての仕事を実現できる職場かもしれない・・・(今の職場じゃ無理。。。)パパも、その条件なら無理無く働けるんじゃない・・・ と。。。 ここにしてみようと思います今は無理なく・・・欲張りかもしれないけれど、ママも充実した仕事の時間を過ごし、家庭でももう少し家族を大切に・・・働いてみてダメなら、またその時考えればいい ママが目で見て、働く助産師と話してみて・・・ いろんなこと考えて決めた所だ間違いない
2011.01.26
コメント(0)
今日はお休みだったので、子供達に希望を聞き 「カラオケ」 に行きました1月なのに、子供達はクリスマスソングで盛り上がってましたみーたんは自分の声がゆうたんの声でかき消されるのが嫌だったようで、かなりの頻度で怒って泣いて・・・ゆうたんは、みーたんのそれに気づいてるのにどんどん嫌がらせするから・・・ママは 「楽しくなーい」 と一発怒ってやりました その後は仲良く楽しく歌を歌いファミレスでデザート食べて(いちご三昧)公園で伸び伸びと遊びお家でマッタリ過ごしました お買い物に行くのも面倒になちゃって食材が少なっ夜は煮物でもしておいしく頂こう
2011.01.23
コメント(0)
本日、面接をしてきました車で20分かかるけど・・・ 大丈夫かなぁ~ ちょっと心配 面接では 「ぜひぜひ~」 とwelcomeな感じお子さんを持つ方が職員全体の60%以上を占めているとか・・・3人の子持ちは普通で、4~5人のお子さんがいる方もたくさん働いているとか・・・なので、気持ちを理解しあって働ける環境だとかゆっくりとした関わりを求めるならばいい職場だとか・・・ 常勤になれば今の職場より基本給いいし・・・パートの時給も結構いい・・・パートでも時間に融通利きそうな感じ・・・ 子供の幼稚園の送迎に関することがネックママが送迎+月極延長保育利用するか?送迎バス利用+月極延長保育利用するか??それとも他にいい案あるか???今夜?もしくは近々パパと相談して、もう一度連絡を取ってみようと思います
2011.01.19
コメント(0)

朝起きてカーテンを開けたらゆき~驚きを隠しながら家事をこなし、7時半前・・・「みく~ 雪だよ~」 って寝室に入っていったら、すんなりと起きてくれましたゆうたんには聞こえていなかったようで、それからしばらく眠って雪がやんだ頃に起きてきましたこんな感じの一番雪の降り具合がすごいときに、パパは出勤しました 子供達は、雪を見て触って・・・ とっても感動して楽しんでいました仕舞いには冷たすぎて泣きわめいていましたが・・・楽しめたからヨシヨ~シ 今度、ママの実家で思う存分雪遊びしようね(いつになるやら)
2011.01.16
コメント(0)

早いもので、みーたんも4歳になりました 前日夜に、パパとママでリビング中央に飾り付けこんなんでも、結構喜んでくれたようでした ママはお仕事だったので、1日パパと一緒パパがお休みの日に丸1日子供達のお世話をするなんて・・・そんなこと言い出すのも、実践するのも初めてのことなので心配でしたが、子供達ももう話がわかるし、パパが困っていればわかるだろうし・・・ちょっと心配だったけれど、気にしないように仕事しました で・・・1日楽しめたようでした 夜、お誕生日会「お誕生日の歌」 の後、みーたんに4歳になった気持ちをインタビューしてみたら、ものすっごくてれて、何のコメントももらえませんでしたゆうたんもパパもママも 「嬉しいです おめでとう」 とのコメントまたまたみーたん大テレ嬉しそうにしてました ゆうたんの前においてある食べ物は、大好物のいかそうめんですケーキとおつまみ・・・ゆうたんはおつまみ完食でした 楽しいお誕生日会でしたみーたん お誕生日おめでとう
2011.01.15
コメント(0)
仕事でいろいろなことがあってもう・・・楽しく働くことができないような気がするので、就活を開始したママです 今日は、そんな楽しいと感じられなくなってしまった職場でいいことがありました何十人もの採血・・・血管が細くて毎回何度も採血されると言う男性の採血を失敗無く終わらせてホッとすると 「わ~ 上手だね~」 と、その男性から褒められ・・・「偶然ですよ」 とニコッと照れながらお答えしたら、「またまた~ 謙遜しちゃって~」 とにこやかに帰られましたまた、別の女性からは 「こんなの初めてだわ 全然痛くない お上手ですね」 ・・・ 母乳外来で数人のケア・・・一週間前までは、赤ちゃんにおっぱいを吸ってもらえず かわいそうだしもうミルクでもいいかなぁ・・・ とちょっと自信をなくし母乳を諦めかけているお母さんがいました。でも、ママは絶対にこの赤ちゃんはおっぱいが吸えるようになるって思って、来週まで頑張ってみてそれでもダメなら考えましょう・・・ と、お母さんと赤ちゃんにとっていいと思う方法をお伝えして今日を向かえました。で、今日おっぱいが吸えていました 力強く、上手上手そのお母さんは母乳外来終了時に 「おっぱいの相談に来て本当に良かったです」 と言い、笑顔で母乳外来卒業しました 最近、電話に出るやクレームの対応などといいことが無かったけれど、今日はお褒めの言葉を頂きとっても気持ちがいいです患者様に感謝です 来週、面接をする予定がたちましたママの心が安定すれば、家族みんなが幸せでいられる・・・家族みんなが幸せでいられるためには、ママが楽しくしていなければならない・・・と言うわけで、楽しく働ける所・・・子供のいる核家族な人を暖かく迎えてくれる所・・・忙しすぎない所・・・こんな医療現場はないかッそんな現場を求めて就活頑張ろうと思います
2011.01.14
コメント(0)

ママの体調不良と外の寒さのため、子供達はなかなか外遊びができず。。。午前中は家中遊び何だか見たことのない折り紙を保育室のお友達から貰ってきて、保育室のお友達が持っているからぼくもほしい・・・わたしもほしい・・・買って・・・ と言われ、ママは節約中なので買えないとお断りお年玉で買ったら・・・ って言ったら、ホントにお年玉使ってましたそんなに欲しいものだったのね。。。 で、買って作ったものがこれ↓「おべんとうおりがみ」 これ、全部折り紙で作られていますママが結構夢中になりました子供達が買ったものなのに子供達には全くできない子供用の折り紙でも、ママが折るのに随分と楽しめ、子供達は目で見てお弁当遊びして楽しめたので よ~し 午後は外で凧揚げ???子供達が即席で作成ショッピング袋にビニール紐をつけて・・・ 保育園の時に作った凧・・・ 1年前だけど覚えてるものなのねぇ子供って、そんなに記憶力無いと思ってたけどそうでもないみたいものすっごく寒かったけど、お顔とおててを真っ赤にしながら、ものすっごく楽しんでいました 明日、ママの体調が悪化しませんように・・・子供達が風邪をひきませんように・・・
2011.01.10
コメント(0)

コンビニに連れて行ったら、車を降りた子供達がダッシュこんな風になって、コンビニのおじさんに写真撮られてました 撮った写真をその場でもらえ、子供達はとっても喜んでいました良かったねぇ
2011.01.09
コメント(0)
朝食に七草粥我が家の今年一年の無病息災を願って・・・ パパは起きてすぐにキッチンにきて 「わ~ おいしそう」 とちょっぴり驚いてくれました。子供達は見た目で拒否ママが七草粥の説明をし、心をこめて作ったことを伝え、パパが 「おいしい おいしい」 と食べているのをみて食べ始めました。で・・・「わぁ~ おいしい」 と、茶碗一杯をペロリとたいらげてくれました これで今年の我が家も安泰かな???
2011.01.07
コメント(0)

ディズニーランドに行ってきましたゆうたん、みーたん、ママゆうたんと仲良しのみかちゃん、みかちゃんママ、みかちゃんのお兄ちゃん保育室の先生2人 朝早くから通勤ラッシュ?のかなりな満員電車に揺られ・・・帰りも通勤ラッシュ?すぎて、みんなが乗った電車に乗るのが危険だと判断しお見送り空いてる電車が無かったけれど、混雑すぎる電車を何とか避け???て、無事に帰宅できました いつもはパレード中心な我が家だけれど、今回は、どれだけ乗り物に乗れるか的?な感じで、結構たくさんのアトラクションを楽しめましたでも・・・ パレードはほんのちょっと・・・ かすった程度しか見れなくて残念 子供達はとっても楽しめたみたいで、いつもは無理矢理感想を言わされてるゆうたんですが、帰宅途中の駅から駐車場に向かう中・・・「今日はとっても楽しかったねぇ」 と、自然に言っていましたママはその言葉を聴いて、何だか幸せな気持ちになれました ~楽しそうな子供達の様子~ また行こうねぇ
2011.01.05
コメント(0)
ママはお仕事、パパはお休み。パパがお家で夕飯作って待っていてくれてるということなので、お仕事帰りは子供達を駐車場まで連れて行かず、マンション前に車を止めてパパに連絡「今から子供達がお家に向かうから お迎えしてあげて~」「ウォホ~イ」で、ママは一人で駐車場へ・・・ と子供達を車から降ろした時、ゆうたんが 「ママ~ ひとりでだいじょうぶ~???」 と、優しい言葉をかけてくれましたあなたも人のこと心配できるようになったのねママはとっても嬉しかったよ ありがとうゆうたん
2011.01.04
コメント(0)
新しい年を迎え、子供達にご挨拶ママ 「あけましておめでとうございます 1月になったよ」みーたん 「みくのおたんじょうびかいなの???」みーたんは1月がお誕生日なので、お誕生日と勘違い。。。お正月であることを説明してみましたが、いまいちわかっていないようでしたゆうたんはわかっているのかな?「お正月でしょ」って言ってはいましたが。。。まぁ いいね 近所の神社に初詣ゆうたんは、大きくなりますように・・・みーたんは、いい子になれますように・・・と、お願いをしたようです 今年はどういったことを目標にしていこうか・・・ と、パパと話し合ってみました結果・・・1.節約をし、マイホームを購入すること2.子供達に習い事をさせること3.家族四人、楽しく暮らしていくこと以上です みんなで仲良く、健康に・・・楽しく幸せな一年にできるよう頑張っていこうと思います
2011.01.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
![]()