2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
うちで使っているのは、 どこかのカフェで使われていたらしい丸テーブルと椅子のセット。 リサイクルショップで買いました。 (お買い得。横浜のリサイクルショップはいいものが売っている) でもちょっと、椅子が高い。 カフェを開くにあたり 世の中の椅子の高さを計りまくりましたが、 やはり家の中用のと外用のとでは、 高さが違うんですね~ カフェで使われた椅子は、 靴を履いた足の長さにあわせてあるわけです。 でも 舞いはじめてからすっかりヒールのある靴が苦手になった私は 結局靴を履いたってたかがしれています。 日本人も最近はすっかり 足が 特に膝下が 長くなりましたね。 それがなぜか私のふたつ下くらいからなんですよね。 なぜだ~~ ※写真は珈琲文明の椅子(のある風景)。
2009.03.31
コメント(0)

と、きっと誰もが突っ込んだであろうひとつ前の日記。久しぶりにPCあけました。びっくりしました。私のブラウザではスクロールしないと見ることができません。でもいいや面白いし。そのうち暇ができたら直すよ。ハープの写真はちっさいし。。。。携帯からどの設定で送れば適当なサイズなのか調べる意味もあり休憩室から見た日没を貼り付けます。どんな場所にも日は昇り、そして沈むのだ。あーそれにしてもPC重っい・・・・!!
2009.03.30
コメント(0)

昨夜、珈琲文明であったライブは 樋口了一さんの。 でした!! 水曜どうでしょうのエンディングテーマを歌ってる人です。 いまじわじわと注目を集めつつある、「手紙」を作曲して歌っている人でもあります。 なぜ、その樋口さんが 珈琲文明でライブを? というあたりは珈琲文明のブログへどうぞ。 リンクはれなくてごめんね('cause携帯からの投稿)。 ラジオの収録も同時進行していて そんな現場を目の当たりにし 楽しくも刺激的なひとときでした♪ 新曲、はう(「HOW」だと思う)もよい詞でした~♪ 大学時代の先輩後輩の仲である、ギターの「ちゅーちゃん」と珈琲文明マスター「おじゃ丸」との一曲も乙でした!! MCで私のライブにまで言及してくださいました。 今後も朝花をカバーさせていただきます。 さて その樋口さんの足裏を、 実は私揉んだことがあるんです。 何年前でしょうね。 打ち上げの席で、 私も酔っぱらってまして、 座敷でして、 目の前に白い靴下の足裏があったものでつい 足つぼを押してしまいました。 どうよこのセラピスト魂。 ☆ さて私いま某研修期間で週5勤務です。 つまりカフェとあわせて休みなし。 連勤はライブまで続く予定。 その合間を縫ってリハしたり そんな中でどこまでできるかっていうかやるっきゃない感じが 今の私には楽しい(笑) しかし さすがに肉体労働明けの今日は お弁当も朝練も諦めて一時間寝坊を選択しました。。 おつかれ、俺。 労働は尊い。
2009.03.30
コメント(1)
昨夜、 クオリティをキープできるライブの頻度についての話題になった。 私はどうかな~と考えて、 正直、3月の満月がカフェの定休日だったのはとても救われたんだよね、 と思い当たった。 (注※家業がカフェ「珈琲文明」で、私は満月の夜に満ちる○ライブといふのをしていて、カフェは水曜日が定休日なので満月が水曜日とかぶるとカフェでのライブはなくなります。どっかでやったりはしますよ♪) だから私のクオリティキープ目安頻度は2ヵ月に1回くらいかな~ 4月の次は6月にしちゃおうかな!? と思っていたら先ほど、 5月の満ちる○ライブ行きます!!っていうメールが友人から入った。 2月もそんな感じで お休みしようかと思っていた満ちる○ライブをやったのだった。 そうなんです、 つまり 地味ながらも、1年続けると、 待っててくださる方や 楽しみにしてくれる人、 それをきっかけに遊びに来てくれる知人 などなど、 大勢いてくれるのですね。 ほんとにありがとうです◎ だから ペースに合わせて クオリティキープ力(それはつまり底力だ)を高めていく方向が 正解みたいです。 今はね♪ ちなみに今夜は珈琲文明にて某ミュージシャンのライブです♪ 4時開店ですのでご注意ください◎
2009.03.29
コメント(0)
私のお借りしているハープの上にはこのようにレバーがついていて、 keyをC(ハ長調)にするときにはミとラとシのレバーを上に上げる。 レバーを上げると半音高くなる。 つまりkeyをGにするときにはさらにファの弦のレバーを上げる。 そうすることでファ♯の音階になるわけだ。 (ちなみに赤い弦がド、青いのがファ。) ハープはピアノの先祖なのでギターよりピアノにずっと近く、 そんなピアノ頭で捉えられるところもまた私にとって魅力だったわけなのだ。 が。 罠があった。 例えばkeyがD(二長調?)の曲を弾くとき レバーはkeyがGの時プラス更にドを上げる。 レバーは上がっていても弦は見た感じどんなキーの時も同じ景色だ。 だからメロディーが頭の中で「ドレミラ♪」と鳴っていても 弾くのは「レミファド」の弦で、 ピアノと違って黒鍵がないから すごい混乱するんです!! この感じわかってくれる人いるかなあ。 絶対音感がある人や 楽譜にべらぼうに慣れてる人なら楽かな?と考えてみたけど、 うん、そんな問題じゃないな。 慣れるしかないけど~、 楽器にはそれぞれ、乗り越えるべきハードルがあるのだな~
2009.03.28
コメント(0)
曇り空が好きなのは怠け者の証拠だ、 と書いていたのは江國香織だったか。。 昨日ビルの9階から外を眺めて 「都会の曇り空ってのもいいもんですね~」と云ったら 「よくないよ~っっっ!!」と即答されてしまった。 私は曇り空も雨空も雷空も 晴れの日も日の出も日の入りも宵の口も月の頃も みなそれぞれに楽しめる。 二度と同じ空はないのだからすごいと思う。 季節も 気付くとどんな季節のときもその季節を好きと感じていたりする。 現状に満足する、という意味ではなくて その時その場所に自分の一部を見つける才能があるのかもしれない。 何かを好きだと思うとき、 自分をそこに見つけている。 とても嬉しくなる瞬間。 とても自由になれる瞬間。 私は自由でいたいと思う。 それはつまり全てを選択できるということ。 ほんとうの自由には、責任が伴う。 全ての選択の責任は自分にあるということ。 やっとその事をリアルに理解しはじめた気がしている。
2009.03.27
コメント(0)
今朝 家を出たら雪が降っていたのでびっくらこきました。 いやいやいやいや、いくら最近寒いったって横浜で3月下旬に雪ですか!! 傘に当たる音の感じからして どちらかというと雹、 みたいな感じ。 (雹、ていう字、なんか好き) こんばんは。 お久しぶりです。 徒然の日記というのは、書かなくなると復活のタイミングがなかなか難しいもので 近年はこちらのブログもすっかり告知用みたいになってしまってましたが 忙しいのをいいことに 徒然復活しようかと思います。 ま、 気が向かなくなったらまたやめちゃうだろうけどね~ 楽天はセキュリティーが甘甘なのか、コメント、掲示板、メッセージ全てにおいてほおっておくとわんさか営業書き込みをされてしまいます関係上、 楽天に入っている方からしか書き込みできない設定にしてしまってます。 だから殆ど書き込みないだろうな~淋しいな~ とも思うけど 基本つぶやきなんで読み流してくださいませね。 さて朝は雪でしたが 夜は学芸大学で咲きかけの桜を見ました。 幹から急に咲いちゃってる桜もかわいいよね~。。 4/9(木)は満月。 満ちる○ライブいたします。 とっても珍しいことに 私のオリジナルソングをお送りいたしますよ。 10年くらい前に作った 桜の曲です。 友達に「えろい曲」と言われていて、そうか~?と思っていたのだけど 今読むと確かにそうかも(笑) 聴きたい方はぜひいらしてください。 バイオリンのゲスト有りです。 4/9(木)夜8時より 倍音がこよなく美しく響くハコ、珈琲文明にて チャージ無料です♪ …結局告知じゃん!!
2009.03.26
コメント(2)
明日です!あと5分でもう今日。3/13(金)の19時から、白楽にて声のワークショップをします。昨年12月から始めた、「歌う鯨の瞑想」という名の。ゆるゆると響きあったり、体作りをしてみたり舞ったり誘導瞑想で願いことを叶えたりかなりいろんなことしてみてます。基本は、声。音も、使います。ヨガマットをお借りしていますので動きやすい格好できてください。スカートは避けてね。詳しくはこちらをご覧ください!http://plaza.rakuten.co.jp/ikodogen/004000◆お申し込みは♪お名前、当日連絡のつくお電話番号をメールしてくださいね。jewelsearth☆pe.noor.jp(☆を@に変えてくださいね)白楽は場所がわかりにくいので詳細はメールにてお知らせします。お待ちしております。☆ご要望により来月から白楽クラスは昼間になります!
2009.03.12
コメント(0)
誕生日です3/2昼11時に、生まれました なんだかまったく気合いの入らない2月は ライブを2本も(全然多くないっ)やって 不本意になっちまった部分もあったりしましたが かえって 自分の本領発揮がどのポイントにあるのかがはっきりしました今歳はよりいっそう、 私という才能を磨いていきたいと思います。 人生は最大の作品だ、と 昔から思ってます。 天に還るとき、 最高の作品だ、と自画自賛できるように おそらくそろそろ折り返し地点くらいの 残りの人生、いのちを燃やして生きたいと思います。 この肉体に魂が入り私という個人となったものがいのちなら 魂のルーツも 肉体のルーツも 奇跡だと思います。 そして 皆さんに会えたことも。 誰もが、ご先祖さまがいなかったら この個人としては生まれてない、奇跡的な存在。 誰もが、魂のルーツをもつ、奇跡的な存在。 きっとこの時期を選んでこの地に生まれてきた。 産んで育ててくれた父母、今まで関わった全てのひとたち 親戚、近所の人、友達、先生、生徒、先輩、後輩、 ずっと守ってくれてる存在たち、かみさま、動物、植物、石たち、 ありとしあるものたち。 私をはぐくんでくれてありがとう!! 長~い低迷期を抜けて やっと個人のパワーを発揮するメドが立ってきたこの頃。 なんか壮大な日記を書いてしまったけど、 それもそのはずってくらいに今年はいろいろ起こりそう 皆様どうぞこれからも仲良くしてくださいませ♪ 最後になりましたが 同じ誕生日の友人知人の皆さん(多いんです!) お誕生日おめでとう!!
2009.03.01
コメント(0)
大好きなお姉ちゃんが結婚をした。 小さい頃から、私を守ってくれた、 細くって小さくってめちゃくちゃかわいいのにとーってもしっかりしてるお姉ちゃん。 神殿で祝詞をあげて、 神様にしっかり報告をして、「妻、たかこ」と言った時 ああ ほんとうにけっこんしちゃったんだな、って思った。 私がうまれた時にはすでにいて、 うちという面白くてあったかい家庭で愛を一身に受けていた。 利発なお子様だったから ぼーっとしていて感性が繊細すぎる妹を いっつも見守ってくれてたんだなって思う。 いつの間にか背を追い越したから、 私よりもちっちゃくて華奢なのに 今でも、車道側を歩いてる私を、車が来るたびにひっぱってくれる(笑) 何の日でもないときにいきなり 小さいプレゼントをくれたりする。 いつも想って守ってくれてるお姉ちゃんが 他の苗字になってしまった。 新しくご縁のできる親戚がいるのは 面白いことだと思う。 神様に報告した時にはもう、そちらの一族の代々のもろもろを すでにその背にしょっている。 あの細い肩にも。 ことあるごとに私は涙ぐんでいたけど、 感動、よりも、なんかね、淋しい感じ。 変なの、自分はとっくに結婚してるくせに。 結婚後だってかなり実家と仲良くやってるのに。 また遊ぼうね。 今日は歌わせてくれてありがとう。 贈ることができる一芸をもっててよかった。 あなたの選んだ人のことを私はまだ全然知らないから そのあたり何を言えばいいか正直まだよくわからない。 今日はただただお姉ちゃんを見ていたかった。 綿帽子も文金高島田もドレスも、似合うね♪本当にかわいい。 あーほんとにけっこんしちゃったんだなー。 実家に行っても会えないんだなー。 なんでこんなに泣くのかな?まるで失恋したひとみたいだ(笑) 手の届かないところに行っちゃう感じ。 あぁでもすごく透明な気分。 おめでとう。ほんとに。 幸せにね。 cuteな家庭を築いてね。
2009.03.01
コメント(1)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


