全30件 (30件中 1-30件目)
1

今月も椿山荘、フロントで79回目と告げられました。そして今回は結婚記念日です。更に、7,000円のホテルクレジットと東京クレジット6,000円が付きます。部屋は・・・三重塔が見えるガーデンビューで広い部屋が用意され、窓辺のテーブルにはいつもの様に、冷えたシャンパンが用意されています。有り難いことです。【今日のLifeHack:忍耐と我慢とは『忍耐、我慢できない事を我慢する』こと、アニマル浜口】
November 30, 2022
コメント(2)

聖徳記念絵画館、国立競技場、明治神宮外苑いちょう並木を楽しみ、青山一丁目駅へ向かって青山通りを進むと、左手に「アストンマーティン青山ハウス」(The House of Aston Martin Aoyama)が見えてきます。店内に入れて貰い、日本初公開の007・ボンドカー、「Aston Martin DB5 Goldfinger Continuation」(B5 ゴールドフィンガー・コンティニュエーション)の見学です。上手く復刻されています。・・・この日一日だけで、何台のアストンマーティンを見たことでしょう・・・。嬉しい限りです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・< ボン ドカー>1964 年公開の映画『007/ゴールドフィンガー』は2つの意味で記憶に残る作品でした。 1 つは 1964 年の映画界で世界興行収入1位の作品になったこと。そしてもう1つは、シ ョーン・コネリー演じる主人公ジェームズ・ボンドが操る“アストンマーティン DB5 ボン ドカー”が、主役以上の活躍と印象を残し、映画 007 シリーズの象徴となるとともに、レ ースなどでの活躍以外でアストンマーティンの名を世界的に広げる大きな切っ掛けとなっ たことです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■アストンマーティン、世界25台限定復刻生産の「DB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーション」を日本初公開>編集部:椿山和雄2022年10月28日 アジア・パシフィック地域初公開として展示されるDB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーションは、アストンマーティン・ワークスが2020年に世界25台限定で復刻製造を行なった最後の1台で、東京ミッドタウン日比谷 アトリウムで展示、さらにアストンマーティン青山ハウスでも展示を行なう。 1964年公開の映画「007/ゴールドフィンガー」に出演したアストンマーティン「DB5」は、ショーン・コネリー演じる主人公ジェームズ・ボンドが操る“アストンマーティンDB5ボンドカー”として、主役以上の活躍と印象を残し、映画007シリーズの象徴となった。DB5については、1963年7月に前作DB4の後継車として発売された現代のDB11の祖というべきモデルで、クーペとオープンのヴォランテ、高性能版のヴァンテージを合わせて1965年までに1021台が生産されたといわれている。 DB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーションは、DB5が最後にラインオフしてから55年が過ぎたのを記念して、アストンマーティンのヘリテイジ部門であるアストンマーティン・ワークスが、映画007シリーズの製作会社であるイーオン・プロダクションズとの共同プロジェクトとして復刻製造を行なったモデル。 復刻にあたりアストンマーティン・ワークスではオリジナルのDB5を徹底的に分解、スキャンして正確な3Dデータを作成。トリプルSUキャブレターを装着し290BHPを発生する軽合金製の直列6気筒DOHC 4.0リッターユニット、ZF製の5速MTギヤボックス、サーボ付きガーリング・タイプ4輪ディスクブレーキ、細い鋼管を組み合わせたボディフレームに、アルミパネルの外皮を貼り合わせた“スーパーレッジェーラ工法”のボディに至るまで、すべてを完璧に再現した。 さらにイーオン・プロダクションズの特殊効果監督であるクリス・コーボールドOBEの監修の元、フロントのマシンガン、前後の回転式ナンバープレート、リヤ・スモーク噴霧器、リヤ・オイル噴射装置、トランクリッドの格納式防弾版、センターコンソールのレーダーといったボンドカーならではの特殊装置も再現。もちろんマシンガンは銃口のLEDが発光する模擬装備で、オイル噴射装置から排出されるのも水になりますが、リヤフロアからのスモークは、映画さながらの量と濃度の白い煙を一定時間噴射できるようになっている。 かつてDB5が製造されていたバッキンガムシャーのニューポート・パグネルで2020年から生産が行なわれたDB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーションは、熟練の職人の手によって1台あたり4500時間をかけて製造。275万ポンド(税別)で販売された。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:今日できることを明日に延ばすな、ベンジャミンフランクリン】<ボンドカー、「Aston Martin DB5 Goldfinger Continuation」><「アストンマーティン青山ハウス」で撮影>
November 29, 2022
コメント(0)

「THE GREAT BRITISH RALLY IN TOKYO 2022」のスタート地点・英国大使館を離れ、椿山荘のチェックインの時刻まで時間を潰します。まず、歩いて千鳥ヶ淵、堀の向こう、遠くに国会議事堂が見えます。ちょっと、霞んで・・・。次は北の丸公園、先日、安倍さんの国葬が執り行われた「武道館」です。「自衛隊音楽まつり」が開催されていて、中に入ろうとすると、当日券は無く、入れません。次は、明治神宮外苑いちょう並木を目指します。青山通りから聖徳記念絵画館に向かって約300メートル続く、146本にも及ぶいちょう並木、見事に紅葉・・黄葉していて、混んでします。・・・ニュースにもなっていましたが、車道に出て撮影したい気持ちが分かります。しばらく歩くと、左手に「陸上競技場」が見えてきます。改装中、競技場内部を見学したのを思い出します。そして、その先には「聖徳記念絵画館」、気持ちの良い空間が続きます。【今日のLifeHack:孝行は親が生きてるうちにしたんじゃ遅い。親が元気なうちにするのが孝行、さだまさし】<ロールス・ロイスが>
November 28, 2022
コメント(2)

「THE GREAT BRITISH RALLY IN TOKYO 2022」英国大使館内から出てきたラリー車が門の前に並びます。厳戒態勢で、クルマが4台登場する度に、門が開閉され、更に道路に面したガード・ポールもその都度上下操作されます。そして、トップバッターは、1928年製「INVICTA 4 1/2L 」、2番目は、1926年製「ベントレー 3L 」、そして、3番目は、いつもお世話になっている「ワクイミュージアム」の涌井館長/社長の1930年製「ロールス・ロイス・ファンタムⅡ コンチネンタル」です。助手席に奥様を乗せて、優雅に出発です。いってらっしゃい!。今回、話題の1台は、昨年の007シリーズ最新作『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』に実際に使用された「ランドローバー ディフェンダー110」は迫力満点でした。https://plaza.rakuten.co.jp/ilovecb/diary/202211170000/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■駐日英国大使の振る旗を合図に出発するクラシックカー>(東京都千代田区の在日英国大使館)在日英国大使館(東京・千代田)に、1920年代製のクラシックカーから最新のスポーツカーまで新旧約70台の英国車が集結した。2日間で富士山麓や箱根をめぐるラリーに出走する。同大使館の後援で英国製品を輸入する商社などが主催し、全国の自動車愛好家や輸入業者が参加した。「ザ・グレート・ブリティッシュ・ラリーin東京2022」と銘打っており、かつて日本と英国をつなぐ窓口となった横浜市に至るコースを走る。開催は8年ぶりで2回目となる。1928年製の希少なスポーツカー「インビクタ」などの年代ものに加え、「ベントレー」のハイブリッド車(HV)など2000年代以降の現代車が加わり、参加は1回目の2倍近くに増えた。もともとは9月に死去した英女王エリザベス2世の在位70年を記念するために企画した。ファッションや食品などの英国ブランドが協賛しており、ジュリア・ロングボトム駐日英国大使は「英国製品と英国文化を楽しんでほしい」と語った。(堀聡)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:チャンスをつかむ絶好の日は今日である、ジョン・C・マクスウェル】<日経新聞><いよいよ出発する最初の4台><涌井館長/社長のロールス・ロイスも出発!><「ランドローバー ディフェンダー110」>
November 27, 2022
コメント(0)

1922年11月4日、イギリスの考古学者ハワード・カーターによって世紀の大発掘、ツタンカーメンの王墓が発見され、今月で100周年を迎えるといいます。そこからは、まばゆいばかりの財宝が山ほど発見され、その中にツタンカーメンの黄金のマスクも眠っていたといいます。1995年12月17日、カイロ「エジプト考古学博物館」で、ツタンカーメンの黄金のマスクを目の当たりにし、ツーショットが実現したのを思い出します。現地語で・・・「トタンカーモン」と聞こえ、それ以降、我が家では、「トタンカーモン」と呼んでいます。・・・数年前に訪れた親戚は、撮影禁止だったと・・・。今晩21時のTBS「世界ふしぎ発見!」でも・・・楽しみです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■ツタンカーメン王の墓、発見から100年…きっかけは12歳少年とロバ>2022年8月24日 東京新聞 エジプト南部ルクソールの「王家の谷」で、古代王朝のツタンカーメン王の墓が発見されてから今年で100年となる。「世紀の大発見」のきっかけをつくったのは、発掘現場で働いていた当時12歳の少年だった。少年は後年、観光客らに発見の様子を語り、自身の子どもらには「訪れる人を大切に」と教えてきた。その思いは受け継がれ、今も子や孫らが現地で観光客を出迎えている。(ルクソールで、蜘手美鶴、写真も)ツタンカーメン王 紀元前1336〜27年に在位した古代エジプト第18王朝の王で、19歳ごろに亡くなったとされる。英考古学者ハワード・カーターが王墓の発掘を指揮し、1922年11月4日に発見された。王墓からは世界的に有名な「黄金のマスク」などが出土している。古代エジプトの貴族の墓が点在する丘陵前にある小さなレストラン。「祖父はいつもあの席に座って、お客さんにツタンカーメンの話をしていた」。店の隅にある木製のイスを指さし、店主のムハンマド・アブドルラスールさん(49)が懐かしそうに話した。 「祖父」とは、「王家の谷」の発掘現場で水運びをしていたフセインさん=享年(85)=だ。ルクソールはかつて古代エジプトの首都として栄え、太陽が沈むナイル川西岸には「死後の世界」があるとされ、60以上の墓が集中する「王家の谷」が築かれた。アブドルラスールさん一族は代々、王家の谷などで発掘作業に携わり、フセインさんも幼いころから父や祖父と一緒に働いたという。 8年にわたるツタンカーメンの王墓探しが行き詰まっていたある日、フセインさんが連れていたロバが転び、背に積んでいた水がめがひっくり返った。大量の水が周囲の砂を洗い流し、現れたのが王墓へ続く階段だった。 発掘を指揮していた英考古学者ハワード・カーター氏はフセインさんの功績をたたえ、王墓から出土したネックレスを首にかけてくれたという。その姿を収めた白黒写真は今もムハンマドさんの店に飾られ、それを見るため観光客が訪れる。「祖父は一族の誇りだ」とムハンマドさんは話す。 ツタンカーメンの王墓は、盗掘の被害をほとんど受けていない完全な形で発見された。地下の王墓内にある壁画は鮮明で、王のミイラも安置されている。連日各国の観光客でにぎわい、100年後も地元を潤す。 王墓発見後、フセインさんは結婚して5男5女をもうけた。子どもたちには「訪れてくれる人を大切にしなさい。彼らは宝物だ」と語り、レストランの客を丁寧にもてなした。亡くなって30年近い今も、フセインさんを慕って再訪する人がいる。「店に来た観光客はみんな私の友だちだ。祖父がそう教えてくれた」とムハンマドさんは話す。8月初旬、エジプト南部ルクソールで、父フセインさんについて語るヌビさん8月初旬、エジプト南部ルクソールで、父フセインさんについて語るヌビさん フセインさんの5男ヌビさん(56)も「父の思いは受け継がれている」と話す。ヌビさんの長男フセインさん(20)はツアーガイドを目指して大学で勉強中で、観光客にツタンカーメンを紹介したいと意気込む。ヌビさんは長男の熱意に触れると、亡き父を思い出すという。「父の情熱は途絶えない。これからもずっと子孫に引き継いでいきたい」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・人気番組『甦る!エジプトに眠る財宝』の中からツタンカーメンに関するエピソードを厳選!さまざまな角度からツタンカーメンに迫る。この特別編成を見ればツタンカーメン通になること間違いなし!11月5日(土)22:00~24:00 ツタンカーメン ~人を虜にする秘密24:00~25:00 甦る!エジプトに眠る財宝 「ツタンカーメンの秘宝」(ナレーション:櫻井孝宏)11月12日(土)22:00~23:00 【日本初放送】ツタンカーメン:奇跡の発掘(ナレーション:宮村優子)23:00~24:00 ツタンカーメン ~財宝に隠された真の素顔 「新たな発見の数々」(ナレーション:関智一)24:00~25:00 甦る!エジプトに眠る財宝 2 「ツタンカーメンの謎」(ナレーション:榎木淳弥)11月19日(土)22:00~23:00 【日本初放送】解明!ツタンカーメンの呪い 「解き放たれた呪い」(ナレーション:麦人)23:00~24:00 ツタンカーメン ~財宝に隠された真の素顔 「黄金のデスマスク」(ナレーション:関智一)24:00~25:00 甦る!エジプトに眠る財宝 3 「ツタンカーメン王墓の謎」(ナレーション:立木文彦)11月26日(土)22:00~23:00 【日本初放送】解明!ツタンカーメンの呪い「呪いに隠された真実」(ナレーション:麦人)23:00~24:00 ツタンカーメン ~財宝に隠された真の素顔 「王家の呪い」(ナレーション:関智一)24:00~25:00 甦る!エジプトに眠る財宝 3 「ツタンカーメン王墓の隠し部屋」(ナレーション:子安武人)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:(他人に)期待するより感謝するようにすれば人生は大きく変わる、アンソニーロビンズ】<1995年12月17日撮影><ツタンカーメンの黄金のマスクの裏側>
November 26, 2022
コメント(0)

「大人の休日俱楽部」から、イタリア人以外に許されたことの無いフェラーリのデザインを世界で初めて手掛けた人物といわれる奥山清行さんのセミナーの案内が届きました。フェラーリや、マセラティをはじめとするクルマ、新幹線、四季島をはじめとする鉄道車両、ヤンマーのトラクター、家具、段通、多岐にわたってご活躍です。セミナーに申し込むと、抽選が有ったかどうかは分かりませんが、ご案内メールが届きました。奥山さんにお会いするのは、2008年3月16日「日本科学未来館」でのセミナー以来、楽しみです。■□-------------□■<■魅力的なものづくり~新しい鉄道車両のデザインと伝統工芸~>■□-------------□■日本が誇る工業デザイナーの奥山清行氏が、「ものづくり」への思いをお話しします。「TRAIN SUITE 四季島」や新幹線などの鉄道車両のデザインから、出身地である山形の鋳物をはじめとする東日本の伝統工芸まで、手掛けた製品の背景にある物語を聞ける貴重な機会です。【講座内容】<Aコース>車両デザインの特徴と必見ポイント日本が誇る工業デザイナーの奥山清行氏が、「ものづくり」への思いをお話しします。「TRAIN SUITE 四季島」や新幹線などの鉄道車両のデザインから、出身地である山形の鋳物をはじめとする東日本の伝統工芸まで、手掛けた製品の背景にある物語を聞ける貴重な機会です。「大人の休日俱楽部パス」利用期間の開催。講師紹介 講師/奥山清行氏: 昭和34年、山形県生まれ。ゼネラルモーターズ社(米)などで多くのカーデザインを手掛ける。帰国後、平成19年よりKEN OKUYAMA DESIGN代表として新幹線をはじめ「TRAIN SUITE 四季島」など鉄道車両他、農業機械やインテリアなど幅広く工業デザインに携わる。【開講時間】:Aコース 11:00~12:30/【募集人数】:各会場・各コース120名様【参加費用】:各会場・各コース1,000円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:弱さを経ていない強さはない、井上雄彦】<2008年3月16日>
November 25, 2022
コメント(0)

イタリア人以外に許されたことの無いフェラーリのデザインを世界で初めて手掛けた人物といわれる奥山清行氏が日本電産とコラボとのニュースが流れました。それも日本電産の子会社、北京五輪のスピードスケート女子団体追い抜きで銀メダルを獲得した高木菜那選手らが所属する、あの日本電産サンキョー製のオルゴールです。驚かされました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<目でも楽しめる奥山清行デザインの次世代オルゴール、日本電産サンキョーが発売、11/11(金) 、0 工業デザイナーの奥山清行氏とのコラボレーションによって実現した日本電産サンキョーの次世代オルゴール「オルフェウス KANATA」 日本電産サンキョーは2022年11月10日の「いい音・オルゴールの日」に、世界的工業デザイナーである奥山清行(KEN OKUYAMA)氏とのコラボレーションによって実現した、次世代オルゴール「オルフェウス KANATA」を発表した。これに併せ、KEN OKUYAMA DESIGN 東京事務所(東京都渋谷区)でトークセッションを行った。 写真左よりKEN OKUYAMA DESIGN 代表/工業デザイナーの奥山清行氏、日本電産サンキョー 代表取締役社長執行役員の大塚俊之氏 同製品は、コロナ禍を経て高まりを見せる癒やしのニーズやアナログ回帰トレンド、ネオレトロブームなどを背景に、縮小傾向にあるオルゴール市場を再活性化するための戦略商品として位置付けられた次世代オルゴールだ。「次の世代にオルゴールを残していく、伝えていくための新製品として開発した。オルゴールの製造を手掛けて76年、われわれにはその義務があると思っている。これからの時代、家庭の中、社会の中でオルゴールがどのような役割を果たしていくのかということを考えながら開発を進めてきた」と、日本電産サンキョー 代表取締役社長執行役員の大塚俊之氏は新製品開発に至った経緯を説明する。 1946年創業の日本電産サンキョーは、日本電産の子会社で、電子部品/システム機器の製造メーカーとして知られているが、創業事業はオルゴール製造である。同社は、国内で初めて国産オルゴールを制作し、現在に至るまで長年にわたりオルゴールの生産を続けてきた世界でも数少ないオルゴールメーカーでもある。 「オルフェウス」は同社が手掛ける、くし歯が30弁以上の最高級オルゴールブランドの名称で、ギリシャ神話に登場する吟遊詩人Orpheusに由来する。新製品であるオルフェウス KANATAは、くし歯が40弁あり、シリンダーやディスクが回転してくし歯をはじく従来のメカニズムに代わる新機構を採用する第3のオルゴール「スマート・ギア オルゴール」として製品化したもの。デジタルデータに記録した楽譜に応じてくし歯をはじく機構を導入することで、曲数や演奏時間に制約のあるオルゴールの弱点を克服している。付属のSDカードに記録された150曲の楽曲をフルコーラスで何時間でも演奏し続けることができる。 世界的工業デザイナーである奥山氏とのコラボレーションの実現について、大塚氏は「社内のみの開発だと、どうしても『オルゴールとはこうあるべきだ』という固定概念に縛られてしまう。そこから脱却するためにも外部の力を借りる必要があると考えた。多くの歴史的なプロダクトを手掛けてきた実績から、これまで関心のなかった人たちに対してオルゴールの魅力を伝えることができるデザインをしていただけるのは奥山先生しかいないということで指名させてもらった」と語る。 一方、依頼を受けた奥山氏は「オルゴールの歴史は200年ほどあるといわれているが、実は根本の部分は昔からほとんど変わっておらず、オルゴールについて学ばせていただく中で、まだまだやれることがある、デジタルとアナログを組み合わせて今までにないオルゴールを作れるのではないかと感じた。また、オルゴールから聞こえてくる音は生の演奏であるため、『楽器』だといえる。そこに大きな可能性を感じた」と述べる。 実際、従来のオルゴールとは一線を画す筒状のデザインが目を引く。オルフェウス KANATAは、精緻な内部機構が動く様子を“目で楽しめる”よう、LED照明を内蔵したスケルトンボディーを採用。さらに、フレームやダイヤル部などに金属パーツ(アルミ、真ちゅう、鉄など)を用いることで、重厚さと高い質感を引き出している。 デザインのポイントについて、奥山氏は「オルゴールの内部には、隠すにはもったいない非常に美しい構成部品があることが分かった。これを見てもらいたいと感じた。もちろん、そのままでは見せられないものもあるため、しっかりと整理し、そしてさらに美しくして見ていただくことで、今までにないオルゴールの形態が作れるのではないかと考えた」と説明する。 また、最も重要な音づくりについては、各種パーツの素材を厳選するとともに、トラス構造を参考にした新たなフレーム構造なども取り入れ、さらにここに、同社の職人が仕上げる匠の加工技術(心臓部であるくし歯を職人が1つ1つ削り出して調整する)を融合することで、オルゴールならではの繊細かつ奥行きのある生演奏の音質を実現したという。オルフェウス KANATA単体での音質はもちろんのこと、成形合板技術で定評のある天童木工が製作した付属の専用共鳴台の上に置いて聞くことで音の深みや響きがより一層増幅される。 オルフェウス KANATAの本体サイズは約494×150×140mmで、重量が約7.5kg(ACアダプター込み)。本体右側に液晶ディスプレイが搭載されており、ダイヤルの回転やプッシュによって各種操作や機能の設定、曲目の選択などが可能だ。また、共鳴台のサイズは約525×394×280mmで、重量は約6.5kgとなっている。 販売価格は、オルゴール本体と専用共鳴台がセットで143万円(税込み)。日本電産サンキョーオルゴール記念館「すわのね」、日本橋高島屋 S.C.本館、大丸東京店、和光本店、Eye Eye ISUZU 本店の他、公式オンラインストアで販売する。MONOist・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:(仕事や人生を楽しむ秘訣について)他人と比較しない。世間と比較しないこと、樹木希林】
November 24, 2022
コメント(2)

既にブログ・アップしましたが、先週末、総額20億円を超える英国車70台が英国大使館に集結し、「THE GREAT BRITISH RALLY IN TOKYO 2022」が開催、動く自動車博物館のような壮観な光景の中、大集合です。ロールス・ロイス、ベントレー、アストンマーチン等々・・・英国車は、やはり上品で、魅力的です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■「THE GREAT BRITISH RALLY IN TOKYO 2022」『ザ・グレートブリティッシュ・ラリー in 東京 2022』> GBラリー実行委員会は14日、英国ブランドの聖地「ヴァルカナイズ・ロンドン」を運営するBLBGとともに企画した『ザ・グレートブリティッシュ・ラリー in 東京 2022』(以下本ラリー)を開催することを発表した。ラリーでは、英国を代表するラグジュアリーカーブランド、「アストンマーティン」や「ベントレー」など最新のモダンカーを筆頭に、日本で初めて輸入された英国車である「オースティン」をはじめとする20世紀初頭のクラシックカーまで、総額20億円を超える英国車が一堂に集結。70台にも及ぶ新旧英国車が、東京・駐日英国大使館を出発し、富士周辺や箱根・伊豆の各地を1泊2日かけてラリーするイベントとなる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:自分らしくあれ、オスカー・ワイルド】<英国大使館の前で><英国大使館前のロールス・ロイス><出場車>
November 23, 2022
コメント(0)

今日は22年11月22日・・・私が勝手に言い続けている回文数、「シャハラザード数の日」。息子の結婚式の謝辞にも引用した縁起の良い数字の並びの日です。何か良いことが・・・。さて、来月の話になりますが、ツアーを予約です。コロナでいつもの年より出かけられなかったからか、妻がやたらツアーを探しています。今回は、「大町温泉郷17時間滞在 カニ・寿司など70種食べ放題、北アルプスの絶景ローカル列車 2日間」。年末を控え、忙しいですが、楽しみです。割引料金の条件には、3回目のワクチンの接種証明が必要です。・・・既に5回目を終了していますが・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆:『大町温泉郷17時間滞在 カニ・寿司など70種食べ放題(約90分) 北アルプスの絶景ローカル列車 2日間』<ワクチン・検査パッケージ適用ツアー>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★1日目:新宿(7:30~8:30発)--立川・八王子(途中乗車可)--特急あずさ号・指定席--松本--【移動:約70分】-小布施(栗と北斎の町並みを自由散策)【約90分】--【移動:約90分】-大出の吊橋(まさに北アルプスの絶景!白馬三山と姫川の流れ)【約30分】--【移動:約30分】-大町温泉郷(泊)、お食事: 朝 :× 昼 :× 夕 :宿泊:★2日目:大町温泉郷(9:45頃の出発)--【移動:約25分】-信濃大町駅--JR大糸線(北アルプスの山々を望む絶景の冬景色のローカル列車)【約32分】--穂高駅--【移動:約10分】-穂高神社(「日本アルプスの総鎮守」と呼ばれる)【約50分】--【移動:約30分】-松本城下町(蔵造りの町並みや縄手通りの自由散策/松本城天守閣は別料金・おひとり様700円)--【移動:約10分】---特急あずさ号・指定席--八王子・立川(途中下車可)--新宿(18:04~18:43着)、お食事:朝:昼:×夕:×・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:無念を抱いて生きている男女は大勢いる、伊集院静】<『大町温泉郷17時間滞在 カニ・寿司など70種食べ放題(約90分) 北アルプスの絶景ローカル列車 2日間』>
November 22, 2022
コメント(2)

今回の「全国旅行支援」は、一人一泊5,000円以上が条件で、1万円に対し支援が40%割引で4,000円、更に溜まっていたポイント4,100円を使い支払いは、計1,900円。支払いに、お釣り?、「ただいま東京プラス」6,000円の地域クーポンをいただきました。ところが、この地域クーポンはくせ者、使えないお店が多く、何度も断られます。千疋屋で使おうとすると、羽田空港に入っているお店でしか使えません。・・・「GOTO」と同じ様な訳には・・・。有効期限はホテルを利用した二日間なので、この日に使えなければ、捨てるしかありません。千疋屋で食事をしながら、日本橋で対象店を検索すると、「コレド室町」1Fの「箔座」がヒットしました。ここは、2015年冬に金沢へ旅した時に訪れた金箔工芸館で、本店に「黄金の茶室」を持つお店です。最高級の金箔を約4万枚使って豊臣秀吉の黄金の茶室をモデルに再現した茶室に圧倒されたのを覚えています。また、ここで振る舞われたのが、金箔の入ったお茶、興奮し、味はよく分かりませんでした・・・。(笑)そこで、箔打ちの実演も観ることが出来ました。金は展性と延性に優れており、非常に薄く延ばすことができ、5円玉と同じ重さ3.75gの金合金からつくられる金箔は、タタミおよそ一畳分、その薄さ、わずか1/10,000~2/10,000mmの光の幕。向こう側が透けるほど薄く、わずかな風でも飛んでしまい、直接指では扱えないとのことでした。日本で使われる金箔のほとんどが、ここ「箔座」のもののようです。ここで地域クーポンを使ってお買い物、妻へのプレゼント「ネックレス」にしました。・・・地域クーポンを捨ててしまうよりは・・・。(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■黄金の天空>茶室の躙口を思わせる小さな入口から内部へ屈み入ると、そこは無限の宇宙を感じさせる黄金の空間。国宝や重要文化財などの修復に携わる職人の技で完成しました。古代から人々が永遠を託した金箔の無限のエネルギーを、存分に受け止めてください。金箔約16,000枚を使用、外壁/純金プラチナ箔 永遠色、内壁/金箔一号色・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■久遠の土壁>レジカウンターの壁面を、全面「純金プラチナ箔 久遠色」で仕上げました。土壁のテクスチャーにより陰影が生まれ、箔ならではの深みのある美しさをお楽しみください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■「ただいま東京プラス」>登録された事業者(以下「登録販売旅行事業者等」という。)が企画する、感染防止対策を徹底した都内の宿泊商品、宿泊旅行商品、交通付き宿泊旅行商品及び日帰り旅行商品(以下「支援対象商品」という。)に助成を行います。期間:2022年10月20日(木) ~ 2022年12月20日(火)対象者:(1)日本国内に居住する方、(2)ワクチン接種歴(3回以上)又はPCR検査等で陰性確認ができること(3)本人確認及び居住地確認ができること、(4)別途定める本事業の一般利用者向けの利用規約を支援対象商品の申込時に確認し、内容に同意していること。助成内容:宿泊商品:旅行代金の40% 5,000円/1人泊、上限。宿泊旅行商品:平日:3,000円/1人泊。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:全ては無駄でなかった、ネルソン・マンデラ】<日本橋の「箔座」><黄金の天空><中に入り、見上げると・・><クーポンで妻へのプレゼントを><「ただいま東京プラス」><助成内容><金沢「箔座」本店の「黄金の茶室」><金粉茶をご馳走に・・・><プレゼン会場は、こんな感じ・・・><箔打ちの実演>
November 21, 2022
コメント(2)

次は、日本橋へ移動です。まず三越、「SOCCER LEGENDS EXHIBITION 2022」が開催されています。ロナウド選手のユニフォームも展示されています。2014年7月22日、フジTV「お台場新大陸」で、偶然訪れた「セレンディプティ」、クリスティアーノ・ロナウド(Cristiano Ronaldo)選手を目の当たりにしたのを思い出します。次は千疋屋でお買い物です。そして、ランチはいつものカレー、今回は外で頂きます。お高い、お高いフルーツが入ったカレーとデザート、美味しくいただきます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■SOCCER LEGENDS EXHIBITION 2022>日本初のサッカーメモラビリア専門ブランド「ザ・ダグアウト」が手掛ける、世界トップクラスの選手公認の直筆サイン入りユニフォームやアート作品など、約50点の希少なコレクションが一堂に会します。額装されたコレクションの数々は、インテリアとしても高い人気です。最高峰の舞台でしのぎを削る選手らが、常日頃から体現している価値やメンタリティーをこの機会にぜひ触れてみてはいかがでしょうか。今回の展示会でしか見られない限定アイテムも登場です!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:時間の使い方は命の使い方、渡辺和子】<日本橋三越><ロールス・ロイスで訪れたお客さん><「SOCCER LEGENDS EXHIBITION 2022」><ロナウド選手のユニフォーム><2014/7/22に撮影したロナウド選手><ロナウド選手が、「私?」に・・・><三越><千疋屋総本店><千疋屋でお買い物><千疋屋でランチ>
November 20, 2022
コメント(2)

坂本九さんの墓参を終えて、東銀座へ移動、歌舞伎座です。歌舞伎座の“お正月”は十一月、劇場正面破風の上に古式ゆかしく櫓が組まれます。もとは幕府公認の劇場を示すため、江戸三座のみが掲げることを許されたこの櫓は、現在では顔見世の象徴となっています。「市川海老蔵改め十三代目 市川團十郎白猿襲名披露」、「八代目 市川新之助初舞台」も予定されています。残念ながら、この時は、まだ始まっておりません・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■海老蔵、十三代目市川團十郎白猿襲名披露演目を発表> 2022年11月、12月に歌舞伎座で行われる、市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露狂言、八代目市川新之助初舞台狂言が発表されました。▼ 令和2(2020)年5月~7月に予定され、コロナ禍により延期となっていた襲名披露興行が、今年11月の歌舞伎座「十一月吉例顔見世大歌舞伎」、そして12月の「十二月大歌舞伎」で行われることになりました。海老蔵が十三代目市川團十郎白猿を襲名するとともに、堀越勸玄が八代目市川新之助として初舞台を踏むこの公演をもって、市川團十郎という大名跡が9年ぶりに復活します。◆いよいよ始まる襲名披露興行 当初予定されていた時期から約2年半の時間を経て行われる襲名披露興行。海老蔵は、「まだコロナ禍は続いておりますけども、このような襲名披露興行が執り行えることで、何か新しい光になれればと思っています。この2年間、ある意味での準備期間をいただいたと感じています」と率直に、前向きな思いを語ります。 また、襲名披露興行に向けて、「諸先輩方と一緒に舞台に立てる喜びと、また同輩後輩たちと一緒に新たな道を歩める喜び。そして自分もさることながら、倅がどのように舞台に向き合うのか、ということが楽しみです」と、期待を語る海老蔵。続けて勸玄も、襲名が行えることへの感謝を伝えるとともに、「僕は歌舞伎が好きなので、楽しみにしています」と、緊張のなかに喜びをにじませながら、明るい表情で述べました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:「許す」は損をするかも…と思う、だから難しいのです、渡辺和子】<歌舞伎座>
November 19, 2022
コメント(2)

日経の「次世代マーケティング新発想」に、乾杯のシャンパンをビールに替えたビジネスが載っていました。「とりあえずビール」というように、乾杯といえばビールというパーセプション(認識)が根強く、一般的な飲食店ではいまだにビールでスタート。ところが、高級店で乾杯時に飲まれる酒類カテゴリーは圧倒的にシャンパンが強い。これこそ、「ラグジュアリーな空間の乾杯にはシャンパン」というパーセプションに他ならない、と。そこで、17年に創業したビールベンチャー「メゾン・ロココ」が挑んだのは、高級飲食店における乾杯のオケージョンの獲得のため、18年にホワイトビールの「ROCOCO Tokyo WHITE」を発売、これは白ワインのグラスに注いで飲むことを前提としています。シャンパンが地位を確立しているオケージョンに切り込み、高級レストランの乾杯でビールというパーセプションチェンジ(認識変容)を起こす、「高級店の乾杯はシャンパン」の常識を覆す、コンビニエンスストアやスーパーなどの小売りを介した販売を行わず、流通チャネルはミシュランの星付きレストランなどの高級店に限定した作戦です。そして順調に事業を拡大させ、発売から1年で、東京都内にあるミシュランの星付きレストランの約半数にROCOCOが導入されたといいます。さてさて、今後の展開は・・・いつか、「ROCOCO Tokyo WHITE」を白ワイングラスで飲んでみたい気もします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■「パーセプション」、ミシュラン星付きレストランの半数が導入した高級ビールの秘密>2022.11.10、本田哲也、代表「ROCOCO Tokyo WHITE」は高級レストランだけを対象に商品を卸す。パーセプションチェンジでシャンパン市場を狙う。 「〇〇といえばXX」というパーセプション(認識)を変えることは、かようにマーケティングにとって非常に大切な要素だ。●「ビール」でパーセプションの変化に挑むメゾン・ロココ、同社は17年に創業した、ビールのスタートアップ企業。メゾン・ロココが挑むのは、高級飲食店における乾杯のオケージョンの獲得だ。 メゾン・ロココは18年にホワイトビールの「ROCOCO Tokyo WHITE」を発売した。同商品は一部の高級レストランにしか卸していないため、一般的な認知はほぼゼロ。「セレブレーションビール」を標榜するROCOCOが着目したのは、一流レストランや料亭における乾杯のオケージョンだった。●「高級店の乾杯はシャンパン」の常識を覆す シャンパンが地位を確立しているオケージョンに切り込み、高級レストランの乾杯でビールというパーセプションチェンジを起こす。これがROCOCOのマーケティング戦略だ。こうした戦略を実現するべく、開発には1年半がかけられた。フレンチや懐石などの繊細な料理に合うように、富士山の伏流水を使用しフルーティーで上品な味わいを追求。ボトルデザインや飲むスタイルにもこだわり、白ワインのグラスに注いで飲むことを前提としている。 明確な狙いと徹底した商品開発が奏功し、レストランオーナー、シェフやソムリエの絶大な支持を得て、メゾン・ロココは順調に事業を拡大させている。●『パーセプション 市場をつくる新発想』 モノと情報があふれる時代では、どれだけ便益のある商品・サービスを開発し、テレビCMなどで認知度を高めても、好ましいパーセプション(認識)がなければ購入には至らない。「みんなが知っている」の先にある、「みんなにどう思われているか」が重要な時代。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:明日死んでもいい今日を、いくつ創れるか、長渕剛】<ROCOCO Tokyo WHITEは白ワインのグラスに注いで飲むことが提><ROCOCO Tokyo WHITEは高級レストランだけを対象に商品を卸すしシャンパン市場を狙う>
November 18, 2022
コメント(2)

8年ぶりの「THE GREAT BRITISH RALLY」が開催、英国大使館を出発するとの情報を得ました。そして、駐日英国大使館へ、厳戒態勢の中、駐車場に入る許可を貰えないか、お願いメールを送りました。・・・御返信がありません・・。それでも当日はお邪魔し、沿道で声援を送りましょう・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<スケジュール>(集合場所:東京都千代田区一番町1丁目 英国大使館)大使館への入場時間、AM7:00~8:00、朝食、AM8:00~、セレモニー、AM8:30~、1号車スタート、AM9:00~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■総額20億円を超える英国車70台集結 アストンマーティン、ベントレー、ロールスロイスなど>2022年11月14日 『ザ・グレートブリティッシュ・ラリー in 東京 2022』 GBラリー実行委員会は14日、英国ブランドの聖地「ヴァルカナイズ・ロンドン」を運営するBLBGとともに企画した『ザ・グレートブリティッシュ・ラリー in 東京 2022』(以下本ラリー)を2022年11月18日から19日にかけて開催することを発表した。 ラリーでは、英国を代表するラグジュアリーカーブランド、「アストンマーティン」や「ベントレー」など最新のモダンカーを筆頭に、日本で初めて輸入された英国車である「オースティン」をはじめとする20世紀初頭のクラシックカーまで、総額20億円を超える英国車が一堂に集結。70台にも及ぶ新旧英国車が、東京・駐日英国大使館を出発し、富士周辺や箱根・伊豆の各地を1泊2日かけてラリーするイベントとなる。 その中には、昨年公開された映画007シリーズ最新作『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』に登場し、実際に撮影にも使用された「ランドローバー ディフェンダー110」も走行する。英国内でもなかなか見ることのできない貴重な車を、ライブで、街中で見ることができる、まるで“動く自動車博物館”のような壮観な光景に注目だ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:やる気がなくなったのではない。やる気をなくすという決断を自分でしただけだ、アルフレッド・アドラー】<駐日英国大使館><『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』に登場した「ランドローバー ディフェンダー110」><「THE GREAT BRITISH RALLY」>
November 17, 2022
コメント(1)

久しぶりに、「ポケモンGO」のお話です。2016年12月28日に始めた「ポケモンGO」、今年の4月にレベル41に到達して半年余り、やっと、トレーナーレベル42に到達です。2020年までは、レベル「40」が上限でしたが、その後、レベル「50」へ・・・逃げて行ってしまいました。(笑)次のトレーナーレベル43に到達するためには、必要経験値900万XPの他に①ほしのすなを100,000手に入れる②こうかばつぐんのスペシャルアタックを200回使ってバトルする③伝説か幻のポケモンを5匹つかまえる④プラチナメダルを5個集めるの4つのタスクが必要です。昨夜、XPを求めて歩き回り、疲れ果てて、乾いた喉に流し込んだ飲み物は・・・シャンパーニュ地方産ではありませんが、フランス産のスパークリングワイン(ロゼ)、乾杯!!。・・・小学生の頃、夏休みになる前に、夏休み帳を終わらせる性格は今も治らず、必要経験値900万XP到達の前に、①~④までの4つのタスクを先に完了させました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<『Pokémon GO』が進化:まもなくレベルアップの上限が50に!>2020年12月7日■•トレーナーレベル43:「ジム」と「レイドバトル」で腕前を見せてください!また、レベル43に進むにはプラチナメダルを一定数獲得する必要があります。最後に驚くような着せ替えアイテムも受け取れます!■•トレーナーレベル44:この2年でバトルスキルはマスターしましたか?レベル44になるには他のタスクに加えてバトルに関するタスクを達成する必要があります。どのようなタスクかお楽しみに!■•トレーナーレベル45:「ジム」、「レイドバトル」、「GOバトルリーグ」でバトルをこなしたあとは、GOロケット団を倒しましょう!バトルからリトレーンまで、トレーナーレベル45になれるかは、GOロケット団を倒せるかどうかにかかっています。最後に驚くような着せ替えアイテムも受け取れます!■•トレーナーレベル46:勇敢なトレーナーの皆さん、探検しましょう!トレーナーレベル46になるには数々のフィールドリサーチタスクを達成し、一定数のタマゴをかえし、「GOスナップショット」で日々の冒険を記録する必要があります!■•トレーナーレベル47:「レイドバトル」の戦い方はマスターしましたか?「伝説レイドバトル」によく挑戦しているトレーナーでも、トレーナーレベル47になるのは大変かもしれません!例えば、あるチャレンジでは特定の条件を満たすチームで「レイドバトル」に勝利する必要があります。■•トレーナーレベル48:トレーナーレベル48になるには『Pokémon GO』で最も大切なことの一つが求められます。すなわち、相棒との友情です!一緒に歩くことから、たくさんの「おみやげ」を集めることまで、トレーナーレベル48になるには相棒とお互いに熱い友情を育むことが必要です。最後に驚くような着せ替えアイテムも受け取れます!■•トレーナーレベル49:相棒との友情と同じくらい大切なものは何でしょう?もちろん、他のトレーナーとの友情です!『Pokémon GO』で出会ったトレーナーは人生に多くのものをもたらしてくれます。そしてその友情を育むことが、素晴らしいポケモントレーナーになるうえで重要なことです。交換でキラポケモンを手に入れたり、ギフトなどを贈ったりしてトレーナーレベル49になりましょう。■•トレーナーレベル50:ついに最後のレベルです!『Pokémon GO』の新たな最高レベルに到達するには、ゲームのすべての要素をマスターしなければなりません。エクセレントスローを投げることから伝説のポケモンの捕獲、1500CPを下回るポケモンでGOロケット団のリーダーを倒すなど、『Pokémon GO』の最終レベルに到達するトレーナーとして相応しいかどうかを試す究極の試練が待っています。リワードには最後レベルに相応しい、驚くような着せ替えアイテムが受け取れます!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:質のいい努力の為に無駄な努力をする、立川談春】<「ポケモンGO」でレベル「42」に到達、乾杯!!><レベルアップ!42><夏休みになる前に夏休帳を終わらせる性格は今も治らず、900万XP到達前に4タスクを完了>
November 16, 2022
コメント(0)

この日の目的は、根津美術館の裏手、六本木通りと骨董通りが交わる辺りにある大きなお寺、「長谷寺」(ちょうこくじ)、曹洞宗大本山永平寺の別院です。目指すは、坂本九さんのお墓です。昭和60年8月5日、父が亡くなり、その初七日に飛び込んで来たニュースが「御巣鷹山の日航機墜落事故」、坂本九さんが亡くなり、他人事とは思えませんでした。長谷寺を訪れものの、墓地が広くて分からず、住職さんに尋ねると、なんとご案内までしていただき、お参りすることが出来ました。実は、ヤフーニュースでハロウィンを祝う柏木由紀子さん(74)のインスタグラムが紹介されていて、過去の画像を見ていると、彼岸の墓参風景が載っていて、ここ長谷寺を知りました。折角なので、柏木由紀子さんと同じようなポーズで撮影も・・・。(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柏木由紀子のインスタグラム(@yukiko_kashiwagi)より 「上を向いて歩こう」などのヒット曲で知られる歌手・坂本九さん(1985年死去、享年43)の妻で、女優の柏木由紀子が25日までに自身のインスタグラムを更新し、私服姿を公開した。 74歳の柏木はおしゃれな私服やライフスタイルが人気。この日は「会員制のワンちゃんOKラウンジ」に訪れた様子をアップ。「今年のハロウィンレアは何の仮装にしようかな?!」と愛犬・レアちゃんを抱っこし、ニットワンピースにブーツ、おしゃれな腕時計やアクセサリーをつけたハイセンスな私服姿を掲載した。 この投稿に「美しいかわいぃ」「由紀子さんいつも若々しくて素敵 とても綺麗」などの声が寄せられている。 8月12日には、1985年に亡くなった夫・九さんのお墓参りに行ったことを報告。娘2人との親子ショットや、墓石の前で孫と撮影した写真を公開し反響を呼んだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■長谷寺>(ちょうこくじ)東京都港区西麻布(西麻布2-21-34)にある曹洞宗の永平寺東京別院。山号は補陀山(ほださん)。本尊は釈迦牟尼佛。また、観音堂には十一面観世音菩薩(通称、麻布大観音)が奉安され、江戸三十三箇所観音霊場の第22番札所でもある。禅の修行道場として僧堂がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Wiki<■長谷寺の有名人の墓>阿久悠、坂本九、花井お梅、井上馨、榎本健一、黒田清綱、黒田清輝、沖雅也、山屋他人 改葬盛田昭夫、小野寺信、霧島昇、松原操、朝潮太郎 (3代)、加藤土師萌、和田彦次郎、出羽湊、山田為暄寺原長輝、杉田定一、金丸重嶺、富崎春昇、吉野周太郎、波多野敬直、西郷近光、野呂栄太郎、伊澤蘭軒立川勇次郎、丹羽氏中を始めとした三草藩主の墓を合祀。河島醇、金澤庄三郎、橋本綱常、舩坂弘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■坂本九>[1941~1985]昭和時代後期の歌手。昭和35年「ステキなタイミング」でデビュー。「上を向いて歩こう」は欧米でも「スキヤキ」のタイトルで大ヒットした。昭和60年8月日航機墜落事故で死去。本名は大島九。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:狂った様に打ち込まずして事を成せるほど世の中は甘くない、孫正義】<ニュース><同じようなポーズで>
November 15, 2022
コメント(2)

最近、コロナの感染者数が増加傾向で、第8波が懸念されています。困ったものです。オミクロンのワクチン接種の案内が届き、早速申し込むと、以前と違い、スムースに予約完了です。そして接種、5回目、慣れたものです。結果、私はこれまでの4回と同様、何の副反応も無く、快適に過ごしています。但し、妻は、4回目の時と同様、38度ほどの熱が出て、一日寝て回復です。因みに、妻は、3回目も接種翌日にダウンしています。その時、私が妻に、「寝ている姿は恐竜みたい!」と言うと、妻から、「〇〇(妻の名)ザウルスです!」と返ってきて、これは大丈夫だと確信して私一人で出かけたのを思い出します。(笑)因みに、恐竜の発音は・・・「ザ」ウルスではなく、濁らない、「サ」ウルス・・。これで一安心ですが、友人妻の名言を思い出します。「何をやっても罹る時は罹るのよ」その友人は、「ワクチン接種はお守りです」と。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■新型コロナ第8波は“史上最悪の流行”になる恐れ…「3つの悪材料」が国民を脅かす>11/11(金) 13:40日刊ゲンダイ「新しい波に入りつつある」──。10日、岸田首相と面会した政府分科会の尾身茂会長はそう語った。新型コロナウイルスの第8波は史上最悪の流行になるかもしれない。悪材料がいくつもあるからだ。 コロナ禍の過去2年は行動制限などもあり、インフルエンザは流行しなかった。そのためインフルエンザの免疫を持つ人が少なく、今冬はコロナとの同時流行が懸念されている。政府の推計によると、同時流行が起きた場合、ピーク時の1日あたりの感染者数はコロナ45万人、インフル30万人の計75万人に上る。【新変異株BQ.1】 現在主流のオミクロン株「BA.5」からその亜種である「BQ.1」へと置き換わりそうなのも心配だ。BQ.1はBA.5よりも免疫をすり抜ける力が強く、感染が広がりやすい可能性が指摘されている。 国立感染症研究所は「不確実性が高い」としながらも、BQ.1系統の割合が12月第1週には79%になると推計。新たな変異株に置き換わるタイミングで大きな感染爆発が起こるのは幾度も経験済みだ。【ワクチン低接種率】 特効薬がなく、病床確保に限界がある中、最大の武器はワクチンだ。ところが、首相官邸が10日に公表したデータによると、オミクロン対応ワクチンの接種率はわずか8.2%(1026万回)にとどまる。ほぼ“丸裸”で第8波を迎え撃つのだ。 加藤厚労相はワクチンの早期接種を呼びかけているが、一方で政府は“ブレーキ”をかけている。ワクチン接種の有料化だ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:他人を許す傾向が高い人は、他人に協調的であろうとし、幸せを強く感じている人である、縄田健悟】<新型コロナ第8波><新型コロナワクチン5回目接種><妻は3回目の接種翌日にダウン。私が「寝ている姿は恐竜みたい」と言うと、妻から「〇〇(妻の名)ザウルスです!」と返ってきて大丈夫だと確信しセミナーへ出かけた>
November 14, 2022
コメント(2)

最近、左目で見ていて、直径5mm位の黒い塊が見えるようになり(飛蚊症?)、右目は極点に視力が落ちてきたので、眼科の門を叩きました。一軒目の眼科で左目は飛蚊症で網膜剥離も心配される、右目は白内障で、しっかり検査をした方が良いと言われました。但し、ここは検査設備が無く、白内障の手術設備も無いとのことで、二軒目を案内されました。一軒目は待合室に10人程度でしたが、二軒目は70~80人、11時に受付けし、長時間待つのを覚悟しランチへ。病院に戻って検査が始まったのが13時半で、終了したのが15時半、長かった・・・。結果は左目が飛蚊症で網膜剝離の心配無し、右目は白内障で直ぐに手術の必要無し、少し安心しました。いずれ、要因は老化現象とのことで、仕方がありません。事前に注意事項があり、検査後、6~7時間は瞳孔が開き過ぎで、眩しくて普通には見えないので、車の運転は不可です。確かに、対向車のヘッドライトがロービームのはずが、ハイビームの様に眩しく見えます。また折角の満月のようなきれいな月も、周りにコロナのようなものが発生して、三角形、△が一杯ついた「太陽マーク」のように見えてしまいます。WITHコロナではありませんが、WITH飛蚊症&白内障で共存共生です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■白内障>英: cataract)水晶体が灰白色や茶褐色ににごり、物がかすんだりぼやけて見えたりする。原因は、水晶体を構成する蛋白質であるクリスタリンが会合することで変性し、黄白色または白色に濁ることにより発症するが、根本的な原因は解明されておらず、水晶体の細胞同士の接着力が弱まったり、水分の通りが悪くなったりして起こるのではないかといわれている。発症は45歳以上の中年に多く、年齢を重ねるにつれて割合が増加する。また、80歳以上の高齢者はほとんどが何らかの形で白内障の症状を引き起こしているといわれる。水晶体の白濁そのものは、病気ではなく、皮膚のシミや皺などと同じく老化の一環であるという考え方もある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<◆散瞳検査(さんどうけんさ)>「瞳を開く検査」「目薬を使う検査」と言われることもあり、眼の奥をしっかり見たい時、例えば飛蚊症の検査や、糖尿病性網膜症などを疑ったときによく行われる。眼底検査は、瞳孔は光が当たると小さくなり観察できる範囲に限界があり、網膜の病変が、網膜のすみの方にある場合見つけられない可能性がある。そこで、検査用の目薬を使って瞳孔を大きく開いて、眼底をより詳しく網膜のすみずみまでを観察するのが、散瞳検査。検査用目薬をさすと15~20分ぐらいで瞳孔が開き、その状態で、眼底撮影検査や診察。散瞳後瞳孔が元の状態に戻るまで、個人差がありますが4~6時間かかる。散瞳すると、光がまぶしく感じたりピントが合わない状態になり、検査後は車の運転が難しくなる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:人間が一生懸命に働くとき、お金はその理由の一部に過ぎない、ロナルド・ドーア】
November 13, 2022
コメント(2)

渋谷から表参道へ移動し、表参道交差点から南東へ進みます。昔、この近くに、「嶋田洋書」という洋書専門店があり、1冊1万円超の外国車の本をよく買っていました。そして2015年にブログアップしましたが、50年の歴史に幕を下ろしました。寂しい限りです。<「嶋田洋書」閉店>https://plaza.rakuten.co.jp/ilovecb/diary/201510140000/<「嶋田洋書」でロールス・ロイス本を衝動買い>https://plaza.rakuten.co.jp/ilovecb/diary/201211210000/更に南東へ進むと、芸術来な形の「プラダ」が見えてきます。いつ見ても、斬新な形です。次は、根津美術館と思いましたが・・・建物に沿って、ひと回りしましたが、入れません。事前予約性のようです。【今日のLifeHack:分別と忍耐力に支えられた炎のごとき情熱を持つ人は、一番成功者になれる資格がある、デール・カーネギー】<プラダ青山>
November 12, 2022
コメント(2)

今年のハロウィン、韓国・ソウルでの雑踏事故が大きく報道された後でしたが、渋谷・渋谷・スクランブル交差点の人出は大幅に増加したようです。警視庁が、渋谷駅前のスクランブル交差点やセンター街のほか、周辺の細い路地なども機動隊員らが随時巡回し、人が1カ所に密集したり、押し合ったりすることがないように歩行者の誘導を行ったことが功を奏したようです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■渋谷・スクランブル交差点のハロウィン人出、昨年比73%増 中高年の人出も大幅増>11/1(火) 産経新聞ハロウィン本番となった今年10月31日の渋谷駅前スクランブル交差点での人出について、令和3年の同日と比べて73%増加していたことが、情報通信会社「クロスロケーションズ」(東京)の分析結果で1日、明らかになった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:人を動かす秘訣は、まず相手の言い分に耳を傾けることである、デール・カーネギー】
November 11, 2022
コメント(0)

日経セミナー「丸キャリTravel ~奈良を知る。日本を知る。~」に参加し浅草泊りの翌朝、迎えた朝は快晴です。ホテルのレストランが改装中で、朝食所を探さねばなりません。やっと見つけたのが、ホテルサンルート浅草の2階「ファミリー中華レストラン パンダ」です。注文時に時間が掛かるとは告げられましたが、デザートを入れて14品は豪華です。美味しく、満腹、満足です。【今日のLifeHack:あなたは負ける為に生まれたはずはない、諦める為に生まれたはずはない、ジェムス・スキナー】<先客?パンダが沢山>
November 10, 2022
コメント(2)

昨日11/8は「皆既月食」の日、よく見えました。但し、撮影は難しく・・・何十回もシャッターを押して・・・失敗作を沢山残しました。月が地球の影に完全に隠されて、赤黒く変色した満月が見られる天体現象です。今回は月が地球の影の中心近くを通るため、皆既食の時間は比較的長くなり、約86分間に渡って皆既食が続きました。次に日本で皆既月食が見られるのは2025年9月8日で、約3年後とのことです。・・・月食の最中の天王星が隠される「天王星食」(21時22分)は分かりませんでした。皆既食中に天王星食が起こるのは非常に珍しく、442年ぶりの貴重な天体ショーとのことです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■11月8日(火)夜、「皆既月食」>皆既月食は月が地球の影に完全に隠されて、赤黒く変色した満月が見られる天体現象。天王星食は月食の最中に天王星が月を出入りする様子が見られるもので、皆既月食と惑星食が同時に観測できるのは1580年7月以来442年ぶりという。今回は月が地球の影の中心近くを通るため、皆既月食の時間は比較的長くなる見込み。午後7時16分の始まりから午後8時42分の終わりまで、東の空で約86分間に渡って皆既月食を肉眼で観測できる。▼月食の時刻(全国共通)部分食の始まり 18時09分頃、皆既食の始まり 19時16分頃、皆既食の最大 19時59分頃皆既食の終わり 20時42分頃、部分食の終わり 21時49分頃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<以前の皆既月食・2014年>https://plaza.rakuten.co.jp/ilovecb/diary/201410050000/<以前の皆既月食・2018年>https://plaza.rakuten.co.jp/ilovecb/diary/201801310001/【今日のLifeHack:才能のない奴が諦めがよくて、どうするんだ、青木勝】<「皆既月食」中の「赤い月!」を撮影><皆既月食のはじまりから撮影><よく見ると、赤い月の左下に白い点・・天王星かと?><ニュース><天王星食>
November 9, 2022
コメント(3)

日経ホールでのセミナーを終え、上野に移動して、感想会です。先日、九州から上京した孫と妻が飲んだ上野のお店へ向かいます。ここで、セミナー受講と、はなさん に乾杯!。今回、セミナーへ妻を誘った際の条件が、ホテル宿泊、セミナーの終了が21時でいつも床に就く時刻、妻のリクエストで予約しました。そして千鳥足でメトロを使い浅草へ向かいます。上野駅前でもお安いホテルがあったのですが、「全国旅行支援」は一人一泊5,000円以上が条件です。フロントで、前金精算、二人で1万円に対し支援が40%割引で4,000円、それまで溜まっていたポイントが4,100円で、計1,900円を支払うと、なんと、お釣り?、「ただいま東京プラス」6,000円のクーポンをいただきました。知らなかったので、得した気分です。【今日のLifeHack:諦めない奴に誰も勝てっこない、ベーブルース】〈支払いは1,900円〉〈いただいたクーポン、6,000円〉
November 8, 2022
コメント(2)

日経ホールで開催のセミナー「丸キャリTravel ~奈良を知る。日本を知る。~」第2部はトークショー、第1部の池田室長に加え、仏像好きとして知られるモデル・タレントの はなさん も参加、題して「お気に入り”に出会いに。奈良で感じる旅の魅力」で、新しい奈良の発見、楽しみ方等の内容です。はなさん は、京都より奈良、京都以前の都「奈良」が好きで、そちらへ足が向き何度も旅しているとのことです。仏像に対し、「見る」ではなく「会う」、「お会いする」という言葉を使っていました。そして、いつも双眼鏡持参で仏像の隅々まで会いに行き、明らかにして回っているとの話が印象的でした。好きなスポットは奈良駅前、東大寺の大仏さんの手へ乗ることが出来るといいます。ここでお茶を楽しみたいとも・・・。旅先での食べ物も楽しみの一つで、ひょうたろう(柿の葉寿司)、白キュウリ、まほろばキッチン等のキーワードが飛び出しました。また池田淳さんから興味深いお話を聴きました。「古事記」や「日本書紀」が現れる以前、古語では「サ」とは耕作を意味し、田の神・稲霊は「サの神」と呼ばれ、稲作にいそしむ月「サ」ツキ(5月)、稲の苗が「サ」ナエ(早苗)、苗を植える女性が「サ」オトメ(早乙女)、すべて稲田の神霊を指し、「田植え終い(たうえじまい)」に行う行事が、「サ」アガリ、「サ」ノボリです。その名残としては「サ」クラ(桜)、「サ」カキ(榊)、「サ」サ(笹)、「サ」ラ(皿)、神に奉げる「サ」ケ(酒)、「サ」カズキ(盃)、供物を「サ」カナ(肴)のように神事に関係する物(神器)は、「サ」 から始まっているといいます。桜とは、「さ」の神が降りる坐=鞍(くら)の意から「さ・くら」。南からやってきた赤き種(サ)が北の白き大地の座(クラ)に納まった時その証にサクラがピンク色の花を咲かせるのだそうです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第2部 トークショー「“お気に入り”に出会いに。奈良で感じる旅の魅力」池田 淳さん (金峯山修験本宗総本山金峯山寺寺史研究室室長兼文化財主任 大阪芸術大学・龍谷大学非常勤講師)はなさん (モデル・タレント)住友 真世さん(フリーキャスター/コーディネーター)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■はな>はな(hana、1971年12月21日 - )は、モデル、DJ、タレント、声優・ナレーター。本名、神原 はな(かみはら はな)。神奈川県横浜市出身。2才から横浜のインターナショナルスクールに通い、17才からモデル活動を始める。上智大学に進学後も、学業と並行してモデル活動を続け、その後テレビやラジオ、ナレーター、エッセイの執筆など活動の範囲を広げる。現在もファッション誌で活躍するかたわら、FMヨコハマ「Lovely Day〜hana金〜」(毎週金曜)のナビゲーターや、日本テレビ「夢の通り道」(毎週日曜)のナレーションも務めている。英語・フランス語に堪能で、その語学力を活かした絵本も多数。趣味はお菓子作りや茶道、仏像鑑賞。2017年9月国宝応援大使、2019年4月奈良国立博物館評議員に就任。著書に、『はな、茶の湯に出会う』(淡交社)、『hana’s style book』(宝島社)、『ちいさいぶつぞう おおきいぶつぞう』(幻冬舎文庫)、『おくるおかし』(集英社)ほか多数。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:少しずつ少しずつ努力していると、ある日とんでもない奇跡が起こるものです、斎藤一人】<モデル・タレントの はなさん>
November 7, 2022
コメント(0)

先日ブログアップしましたが、運良く、妻と二人で抽選に当たり、仕事帰りに日経ホールで開催のセミナー「丸キャリTravel ~奈良を知る。日本を知る。~」に参加です。今回も、私の動機は不純で、モデル・タレント「はなさん」を目の当たりにすること、勿論、寺社仏閣好きの妻は、金峯山寺(きんぷせんじ)のお勉強です。先に会場入りした妻は前から3列目、私は遅く11列目・・・ちょっと遠く・・・。第1部は池田淳さん(金峯山修験本宗総本山金峯山寺寺史研究室室長兼文化財主任 大阪芸術大学・龍谷大学非常勤講師)のセミナー、春の金峯山寺、吉野の桜は素晴らしさや、憤怒の青い巨大な3体の仏像の重要文化財「金剛蔵王大権現三体」に施された色、青の色合いは素晴らしく、日本古来の色は、赤・青・白・黒の4色だったというお話を興味深く聴くことが出来ました。吉野山 金峯山寺は二番目の聖地で、最初の聖地(吉野宮)も訪れて欲しいと語っていました。飽きさせない語り口で客席を魅了し、予定通り、19時55分ジャストに終了し、驚かされました。・・・この手のセミナーは延びることが多いのですが・・・。流石です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■第27回 丸キャリTravel ~奈良を知る。日本を知る。~>丸の内キャリア塾スペシャルセミナー世界遺産 金峯山寺 日本人の心のふるさと・吉野を訪ねる。吉野山から山上ヶ岳(さんじょうがたけ)(大峰山)にかけての一帯にあり金の御岳(かねのみたけ)、金峯山(きんぷせん)と称され、古代から聖域とされてきた。ここには今も、自然を敬い、神仏をともに大切にしてきた日本人の心が息づいている。白鳳時代に役行者がる山上ヶ岳で、一千日間の参籠修行され、金剛蔵王大権現を感得し、修験道のご本尊とした。役行者は、そのお姿をヤマザクラの木に刻まれ、山上ヶ岳の頂上と山下にある吉野山にお祀りしたことが金峯山寺の開創と伝えられている。本セミナー第1部では、吉野・大峯地域と、修験道の根本道場として栄えた金峯山寺の歴史をご紹介。第1部 「金峯山寺 -修験と桜の聖地1300年の歴史」池田 淳さん(金峯山修験本宗総本山金峯山寺寺史研究室室長兼文化財主任 大阪芸術大学・龍谷大学非常勤講師)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■日本古来の色は、4色>色は日本産業規格(JIS)において慣用色名として269色が規定されているが、古代の日本で色を表す言葉は4色しかなかった。その4色が「赤・黒・白・青」であり、これらは現在でいう色ではなく、明るさと濃さで判別されていた。 明るい赤と暗い黒、あきらかな白とぼんやりした青、それぞれが対になっている。日本書紀や古事記などを見るとそれが分かるという。植物の緑のことを、「あおい」と言い、また青ネギ、青田、青竹、「緑」という言葉がなかったからなのだと。この4色は、嘗ては方角や季節もあらわしていた。黒⇒北、白⇒南、青⇒東、赤⇒西、黒⇒冬、青⇒春、赤⇒夏、白⇒秋。4色しかなかったといわれる根拠の一つは、これらの色だけが形容詞になれる、黒い、白い、青い、赤いこの四色だけ、「い」を付けて形容詞になる。黄色い、茶色いは、「色」が付いてしまう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:諦めないうちは失敗ではない、宇都宮恒久】<■丸キャリ、池田 淳さん(金峯山修験本宗総本山金峯山寺寺史研究室室長兼文化財主任 大阪芸術大学・龍谷大学非常勤講師)><■金峯山寺><配布資料「金峯山寺」>
November 6, 2022
コメント(0)

世界最高峰のクルマ、ロールス・ロイス。中でも最高位に鎮座する「ファンタム」の内外装をリファインした「シリーズII」を日本初公開したとのニュースが流れました。ボディサイズは5770×2018×1646mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース3552mm、大きい・・いや、デカい!。45年ほど前、初めてファンタムV(5)を目の当たりにした時は、一瞬、バスが止まっているのかと錯覚に襲われました。今回、価格はファンタム・シリーズIIが6050万円から、ファンタム・エクステンデッド・シリーズIIが7007万円からとのことで、驚かされます。車格、お値段共に、最高峰かと思われます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■ロールス・ロイス、内外装をリファインした「ファンタム・シリーズII」日本初公開 価格は6050万円から>2022年10月20日 開催日本初公開されたロールス・ロイス「ファンタム・シリーズII」とロールス・ロイス・モーター・カーズ アジア太平洋リージョナル・ディレクター アイリーン・ニッケイン氏 ロールス・ロイス・モーター・カーズは10月20日、ブランドイベント「ビスポーク・ボヤージュ」を東京都品川区の寺田倉庫で開催。この会場で5月に内外装のデザインをリファインした「ファンタム・シリーズII」を日本初公開した。 ファンタム・シリーズIIでは、ロールス・ロイスモデルの大きな特徴となっている「パンテオングリル」上部にポリッシュ仕上げの水平ラインを新設。ヘッドライトにはレーザーカットされた「ベゼル・スターライト」を採用して、車内のルーフ部分に施されている「スターライトヘッドライナー」との一体化によって夜間の存在感を高めた。価格はファンタム・シリーズIIが6050万円から、ファンタム・エクステンデッド・シリーズIIが7007万円からとなる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:自分のしている仕事がすばらしいものだと何度もくり返し唱えているうちに、本当にすばらしいものになってきます。絶対にいけないのは、自己を卑下することです、ジョセフ・マーフィー】<ロールス・ロイス、「ファンタム・シリーズII」>
November 5, 2022
コメント(0)

先日アップした21冊目の自費出版、自分史「人生は黄昏時が面白い」を抜粋してご紹介・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Ⅱ-2.陸上部からスカウトされた元駅伝選手は合宿でバイクにひかれ宙を舞う、借りだされた柔道大会では優勝 ...... 22・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■高校受験時の内申書に仙台市駅伝大会で走り優勝、県大会でも走ったことが記載されていたらしく、陸上部からスカウトされて入部した。因みに、人生でスカウトされたのは、この時が最初で最後である。毎日、放課後になると、青葉山の麓にある「評定河原競技場」(ひょうじょうがわら)へ移動し、そこで練習する日々が続いた。夏休みに入り、合宿が組まれ、その合宿所へ向かう途中、沢山の荷物を抱えて皆と話しながら農道を歩いていて、後ろから走って来たバイクに気づかず追突されて宙を舞った。幸い大事には至らず、入院することもなく、自宅療養で夏休みを過ごした。そして秋になり、スパルタ式の指導?に対する不満もあり、陸上部を辞めた。因みに、息子も中三の時、強豪の野球部からスカウトされているが、息子にその気はなく、近くの公立高校に入学した。・・・自慢のネタだけが残り・・・。(笑)■この陸上部で出会ったのが、今、お店を経営しているM君、この時から高校・大学と一緒に過ごすことになる。ここで友人が出来る運命だったのかも知れない、そんな出会いに感謝している。あれから数十年、娘が彼の近くへ嫁いだ為、娘一家が彼のお店を利用したりして、娘がM君一家と家族ぐるみで付き合いをして貰っているのは本当に有り難い。今では私が彼に会うより、娘が彼に会う方が多く、予想外の展開になっているのも嬉しい。 彼の母親が亡くなったことを知らせてくれたのも娘で、ご近所さんならではの情報、不思議な縁である。■陸上部を辞めた後、美術部に籍を置いて創作活動をしていたが、柔道大会に借りだされることもあった。小学校の時はスポーツ少年団で、中学校でも柔道部で多少自信はあったが、まさか選手で呼ばれるとは思っていなかった。結果、私は「袈裟固」(けさがため)で押さえ込んで勝ち、更に幸運にも優勝、務めを果たすことができて喜んだ。因みに、はじめ、自転車通学していたが、バイクを手に入れると、隠れてバイクで通学するようになり、校舎が移転すると、校則もうやむやになり、堂々とバイクで通学するようになっていた。浪人組の中には18歳を越えて車の免許を取り、車で通学する級友もいた。なかなかユニークな高校生活だった。・・・今、どうなっているのだろう・・・。【今日のLifeHack:仕事が楽しみなら人生は極楽だ。仕事が義務なら人生は地獄だ、マクシム・ゴーリキー】
November 4, 2022
コメント(0)

「「クイーン」ファン必見!故フレディ・マーキュリーの愛車がオークションに登場! 収益金はウクライナ支援へ」のニュースが流れました。車種は、1974年製ロールス・ロイス「Silver Shadow(シルバー・シャドー)」で、添付された画像を見る限り、よく手入れされていて、きれいです。収益金はウクライナ支援というのも、魅力です。落札予想価格は2万ポンドから3万ポンド(日本円で336万円から504万円)、これは世間相場並みで、プレミアム分がどの位上乗せされるのでしょう・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■「クイーン」ファン必見!故フレディ・マーキュリーの愛車がオークションに登場! 収益金はウクライナ支援へ> VAGUE編集部 2022/10/27 19:30 RMサザビーズ社が2022年11月5日に英国ロンドンで開催するオークションに、かつてフレディ・マーキュリーが所有していた1974年製ロールス・ロイス「Silver Shadow(シルバー・シャドー)」が出品されます。クイーンのボーカル、故フレディ・マーキュリーの愛車だった1974年製ロールス・ロイス「シルバー・シャドー」© VAGUE 提供 クイーンのボーカル、故フレディ・マーキュリーの愛車だった1974年製ロールス・ロイス「シルバー・シャドー」 フレディ・マーキュリーはイギリスのロックバンド「Queen(クイーン)」のボーカリストで、1991年にHIV感染合併症によるニューモシスチス肺炎により、45歳で亡くなっています。 今回RMサザビーズに出品されるロールス・ロイスは、フレディが1979年から亡くなるまで所有していたものといいます。 ブルーのインテリアにシルバー チャリスで仕上げられたこのシルバー・シャドーは、1974年6月に英国で初めて登録されました。 フレディ・マーキュリーは運転免許証を取得したという記録が残っていないため、フレディ自身がこのクルマを運転した可能性は低いですが、オークションに出品されるこのシルバー・シャドーは、クイーンがいまもファンを魅了する有名な曲の多くが制作された全盛期に、フレディが移動のために乗っていたことがわかります。 クルマに付随するのは、さまざまな請求書、そしてフレディのサインが入った履歴ファイルです。不思議なことに、そのファイルの多くは、フレディの元パトナーで、ロールス・ロイスの維持を手伝ったメアリー・オースティン氏の名前が記載されているといいます。 クイーンの長年のバンドマネージャーであるジム・ビーチ氏からのファイルにある手紙は、このクルマがフレディ・マーキュリーが所有していたことを証明しています. ビーチ氏は、1991年11月にマーキュリーが亡くなった後も、シルバー・シャドーはロックスターの妹であるカシミラ・クックさんが運転し、その後2003年にフレディ・マーキュリー財団からこのクルマを買い取ったとコメントしています。 このロールス・ロイスは、2013年に委託先のオーナーがオークションで購入するまで、クックさんと彼女のパートナーによって長年に渡って楽しまれてきました。※ ※ ※ 1974年製ロールス・ロイス「シルバー・シャドー」の落札予想価格は2万ポンドから3万ポンド(日本円で336万円から504万円)で、すべての収益は、ウクライナで支援を提供するために設立された慈善団体であるスーパーヒューマンズ センターに寄付されます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:与えられた仕事の分野では、世界一になるんだという意気込みを持て、賀来龍三郎】<クイーンのボーカル、フレディ・マーキュリーの愛車>
November 3, 2022
コメント(0)

損害保険ジャパンから、SOMPO Parkに会員登録でもれなく全員にプレゼントが有るのの誘いに乗ってしまい、応募しました。そして、プレゼントを交換用のクーポン券が届きました。早速、セブンイレブンへ行って、レジでスマホの画面を見せて、ハーゲンダッツを一つゲットです。有り難いことです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・損保ジャパン SOMPO Park運営事務局です。このたびは SOMPO Parkに会員登録いただき、誠にありがとうございます。会員登録でもれなく全員プレゼントの賞品として下記商品と交換できるクーポン(デジタル引換券)をお送りいたします。「ハーゲンダッツ ミニカップ 3種類から1つ(バニラ・ストロベリー・グリーンティー)」、取扱店:セブン‐イレブン本賞品は株式会社エムディーピー「プチギフト」での提供になります。商品と引き換えができるクーポン(デジタル引換券)のご利用方法をご案内します。【URL開封期限(クーポン受け取り期限)】2022年11月30日 23:59【商品引き換え方法】<ステップ1:クーポンを受け取る>本メールに記載の「URL開封期限」までに、「クーポン受け取りページ」のURLをクリックしてください。受け取ったクーポンは「クーポン受け取りページ」に表示されます。<ステップ2:クーポンを商品と引き換える>クーポンに記載の「店舗利用期限」までに、店頭で商品と引き換えてください。発行:損害保険ジャパン株式会社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:情報は現場でとれ。常に現場に立ち、現場の情報を直接掴むことを怠ってはならない、牧野昇】<ハーゲンダッツ><メール><プレゼントのハーゲンダッツ><ついでに・・・乾杯!>
November 2, 2022
コメント(2)

今使っている掃除機の吸引力が落ちてきた様に感じて、買い替えです。ダイソンのコードレス掃除機を使っている息子の嫁から、マキタ製の方が良いとの情報を得て、「楽天市場」で探します。マキタ製のコードレス掃除機、11,800円 に決めます。クーポンと楽天ポイントを使い、残りの支払いは1/10の・・・1,148円です。これなら失敗しても、諦めがつきます。(笑)・・・ほんと楽天ポイントは知らない内に沢山溜まります、有り難い・・・。色は・・白と赤の2色で、私が白を選ぼうとすると、妻が「汚れが目立たないように赤」、と。色の選択画面を見ると、赤しか選べません。白は、売れているようです。そして、届きました。本体重量は0.93kgと軽く、取り扱い易い感じです。さっ、おそうじ、お掃除!。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<マキタ掃除機 コードレスクリーナー>●「超軽量タイプ」最軽量930gと女性でも気軽に扱える嬉しい軽量タイプの充電式クリーナー。なんといっても軽量タイプは片手で使っていて疲れにくいのがうれしいですね。 ●「2WAYタイプ」「スティッククリーナー」として立ったままフローリングの掃除や「ハンディークリーナ」として棚の上やソファ、サッシのなどの掃除などいろいろな使い方が出来ます。※ストレートパイプの取り外しで簡単に変更でます。 ●「 コードレス 」手軽さにこだわっています気になったらいつでも気軽にお掃除!大きな掃除機を出すのも面倒な時ってありますよね?そんな時に役立つのがコンパクトなコードレス掃除機!「棚の上」「引き出しの中」「キッチン台」「車の中」まで!コンセント口の場所から離れていても、気軽にお掃除できる手軽さが便利なんです。 ●「 2種類のノズル 」シーンに合わせて活躍フローリング・カーペット(絨毯)はもちろん。ソファの隙間や窓サッシ、エアコンのカバーのホコリなど高所の掃除など。「フロア・絨毯ノズル」「サッシ(すき間)ノズル」様々なシーンで使えるマルチクリーナーです。 ●「 紙パック不要 」お手入れラクラク&低コストカプセル式でゴミが溜まったら、ゴミ箱へパッと捨てて、カバーの汚れが気になったら水洗い!お手入れの簡単さは日々の生活で使用する中で大事なポイントです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:やるべきことが多いほど楽しい(幸せ)と知れ、桜井章一】<マキタ製・充電式クリーナー><そして、届きました><取っ手の上に吊り下げフックがあるので、スタンドは不要です><本体重量は0.93kgと軽い!>
November 1, 2022
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1