全58件 (58件中 1-50件目)

今日、娘(小学校1年生)が絵具で絵を描くって言うから、幼稚園で使ってた絵具を出した。娘は1人で集中して描いてて、終わったら見せてくれた。1つはりんご。娘は昔からりんごの描き方が変わらない気がする...で、もう1つは「な~んだ?」って聞かれたんだけど、分からない。ヒントは、「赤い部分の形を見て」って言うけど、やっぱ分からない。正解は、恐竜だった。分からない...
2022.03.31
コメント(0)
検診で乳腺腫瘍が見つかって、検査したところ、乳がんだった。転移するタイプであまり良いものではないとか。まずは、どこまで広がってるのかを調べないとならないから、CTとMRIを撮ることになったんだけど、造影剤を使うから1日でやるのはダメらしい。とりあえず、時間に自由が効く仕事をしてるから、最短で予約を入れてもらった。今日はCTを撮った。造影剤は初だったんだけど、「体が温かくなります」って言ってるんだけど、特に喉のあたりを通る時に、温かいというか熱くてびっくりした。1回目は造影剤なしで。2回目は造影剤を入れた直後その後、1分後、3分後だっけな?撮ってきた。来週はMRI。この前、椎間板ヘルニアで腰のMRI撮ったけど、今回は腰だけじゃないから前回より長いっぽいな。
2022.03.31
コメント(0)
今日、娘(小学校1年生)がいつもの友だちと遊ぶ約束をしてたんだけど、行く時になって、今日もレジャーシートを持って行くって話になった。今日もお花見。娘たち、花見満喫してるな(笑)今日はRちゃんのママがアイスを買ってくれて、「爽」を食べたって言ってた。
2022.03.30
コメント(0)

フォートナイトが強くなりたい息子(中学校1年生)は、もっとネット環境を良くしようと考えた。で、薄っぺらいLANケーブルを部屋までつなぐ情報を見つけたようだ。で、息子はおこづかいを使ってアマゾンでケーブルとLovicool CAT8 LANケーブル 15m カテゴリー8 イーサネットケーブル 40Gbps 2000MHz RJ45コネクタ やわらか 爪折れ防止 超高速インターネットケーブル (ホワイト)両面テープ付きフックを購入。3M コマンド フック キレイにはがせる 両面テープ コード用 クリア ミニサイズ 20個 CMG-SS-CL今日、午後に届いたから、早速LANを繋げてみた。コマンドフックは、本当にケーブルを支えられるのか疑問だったけど、失敗しながらもどうにか付けることができた!途中、緩みそうな場所は、家にあった「ひっつき虫」を使って留めた。<br>コクヨ プリットひっつき虫 合成ゴム製55山入り タ-380回線が安定して、息子は嬉しそうにフォートナイトをやってた。
2022.03.30
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリ。足の神経の痛みがピークより楽になったから、静脈注射しなかったけど、一昨日、病院の後に歩いてると、静脈注射をしなかったのは失敗だと思った。昨日と一昨日と、痛すぎて目が覚めて、花粉で鼻水出て、夜中に大変なことに...で、今日はリハビリに行った時に静脈注射も打ってもらった。それでも痛すぎるけど、痛すぎるのレベルが変わるから、打ってよかったと思う。
2022.03.30
コメント(0)
今日は寒いからビミョーだけど、最近、桜が咲いてお花見日和。午後から友だちと公園で遊ぶ約束をしてた娘(小学校1年生)は、遊びに行ったと思ったら、少しして戻ってきた。花見がしたいからレジャーシートが欲しいらしい。娘たちが行ってる公園は桜がきれいだから、お花見したくなったんだね。娘たちが花見をしてたら、ダンスで一緒だったRちゃんとママも来たから、Rちゃんも一緒に遊んだらしい。で、Rちゃんのママから飴もらった。って喜んでた。
2022.03.29
コメント(0)
今日は椎間板ヘルニアのリハビリの日。今日は静脈注射も打っても良い日なんだけど、最大値が減ったしやらなくていいや。って思って打たなかった。リハビリが終わって買い物している間や家に帰ってから、なんかやっぱすごく痛い(><)静脈注射を打っておけば良かったと後悔した。明後日は打つかな?
2022.03.28
コメント(0)
昨日、1年生の教科書などを片付けたんだけど、今日は娘(小学校1年生)の机を片付ける約束をしてた。昨日から片付けモードに入ってた私は、ついでに収納の中を片付け始めた。年賀状も、昔の年賀状は順番関係なく並んでるから、開いて別に分けようと思って、床に広げ始めたら、学校の友達関係が多くて、名前見ても分からない友達も出て来て大変。6年生のクラスは団結してた記憶があるんだけど、女子全員と年賀状のやり取りをしたのかな?って思うくらいいろんな人があるし、専門学校はそんなに出してないと思ってたけど、色々出てきたり。数人、記憶に無い名前が出てきたから、卒アル出してきて調べた(笑)結局終わったのは16時くらいかな?座ってYouTube見ながらおやつを食べてたら、今度は息子(中学校1年生)が部屋の模様替えをするって言いだして、息子をを手伝いに行った。息子も新しい環境になって満足したみたいだ。
2022.03.27
コメント(0)
今日も椎間板ヘルニアのリハビリ。今日は薬が無くなったから診察もした。ここ数日、今までより痛みが弱まったから、その話をした。とはいえ、痛すぎるから、薬は変わらず処方してもらった。今日は静脈注射はせずに帰ってきた。先々週までの痛みを思えば、無しでも平気かな?と思って。(って言っても生活しづらいくらい痛いんだけど)まぁ、買い物くらいでしか外に出ないし、痛すぎたら次のリハビリで打てばいいか。と思う。
2022.03.26
コメント(0)

うちの近くには、あまり知られてない「第四公園」がある。公園より駅に近い人は通らない場所だし、公園より駅から遠い人は、バスで隣の駅に向かうから、やっぱり通らない。幼稚園の場所と道1本違うだけなのに、あまり通る必要のない道のせいか、幼稚園で知り合いになったママ友は、公園の存在を知らない人が多かった。前の家の近所だったから、娘にはお気に入りだった。遊具が楽しいんじゃなくて、すぐ家に帰ってご飯が食べられるからという、食いしん坊目線でのお気に入り(笑)娘は友だちによく「ライオン公園行こう」って誘ってたんだけど、「第四が上手く言えないからライオンって聞こえるね」ってママ友と話したこともある。で、友だちが「ライオン公園」って間違えて覚えちゃってた。今日、娘が学校から持って帰ってきた1年間の作文や感想文が綴じられたファイルを見てたら、どんぐりの話が書いてあった。そこには、はっきりと「ライオン公園」って書いてあるのを発見!「第四公園」って言えなくて「ライオン公園」ってなっちゃったんじゃなくて、本当に「ライオン公園」って思ってたことが発覚した(笑)
2022.03.26
コメント(0)
毎年クラス替えになると、息子(中学校1年生)が友だちを作れるか心配になる。自分の時はそんな心配は無かったけど、やんちゃな子が多いクラスだと、息子は浮いちゃうことが多い。今のクラスはすごく楽しいみたいで、2年生がどうなるか気になるところ。中学校には部活があるから、小学校の時よりは安心してる。同じ部活に仲の良い友だちが出来たし、「フォートナイトで繋がってる友だちもいる。娘(小学校1年生)に関しては全く心配してない。クラスの子全員と普通に喋れるらしいし、遊ぶ友だちも多い。他のクラスや他の学年の友だちも増えてるから大丈夫。でも、娘は友だちができるかやたら心配してる...明日から春休み。今のクラスで集まるのは今日が最後なんだけど、娘と仲の良いTくんが泣き出して、他にも何人か泣きだして、娘も泣きそうになったとか。学年が上になるにつれて、団結を強めるようなことをするから、最高のクラスだったら泣くこともあるかもしれない。でも、小1から小2へのクラス替えで泣くのはびっくりだ。しかも、コロナ禍で団結力をつけるようなイベントはあまり無かったのに...なんか可愛いな♪
2022.03.25
コメント(0)
今日は、前に取った乳腺腫瘍の検査結果を聞きに病院に行ってきた。予約入れたの1か月前だったから、11時半からだから問題ないと思って予約入れたんだけど、小学校も中学校も修了式で、12時過ぎには2人とも帰ってくるんだった...で、昼食を買って来た。で、検査の結果は悪性。8~9mmで早期発見にはなるけど、1cm以上だと抗がん剤を使うから、治療方法はビミョーらしい。性質が転移するタイプだって言われた。先生から子供の年齢とか聞かれたから、良い状況じゃないとは思った。今日は、そのままレントゲンを撮って血液検査をした。次に2回MRIとCTかな?撮るのに病院に行くんだけど、それで転移が無いか調べて、治療方法を決定するって言われた。時間に自由が効く仕事だから最短で入れてもらって、今週と来週検査して、2回目の検査の翌日にこの後の方針を話し合うって言われた。ちなみに手術は1泊で済むらしい。あとは、転移してないことを願う。
2022.03.25
コメント(0)
小学校と中学校の離退任式のメンバー表が来た。コロナになってからは、親が見に行くことはできなくなってる。息子(中学校1年生)の担任の先生ですごく良かった先生が2人いて、1人は5年生の時の担任で、教職が天職なんだろうな。と思う先生なんだけど、去年、私立の良いところに移動することになった。で、今年のメンバーを見ると、4年生の時の担任の先生もいなくなることに。この先生も良い先生で、先生が受け持つと、あまり発言をしない生徒も、手を上げて発言するようになるっていう。他にも今まで関わっていない先生にも、良い先生はいるだろうから、また、良い先生に会いたいと思う。で、良いお知らせも1つあった。教務の男の先生がついに引退!教務の先生は、PTAで関わってたけど、とにかく適当な人。一般企業で例えると、あまり仕事しないで勤務時間を過ごす上司って感じ。あと、これは本当かどうか分からないけど、結構な年齢になってもずっと教務をやってるのは、校長とか教頭になれないからみたいな話を聞いたことがある。担任の先生が産休や病気でいなくなった時に、教務の先生が代わりに担任になることがあるんだけど、委員会で一緒にだったママが、上の子の時に教務の先生が担任に入ったことを話してた。機嫌が悪いと机蹴ってたり、すごい態度だったらしい。勉強も他のクラスより遅れちゃうみたいだし、最悪だったとか。去年、幼稚園から一緒のママが、担任がいなくなって代わりの先生が入ったんだけど、その人が最悪。って言うから、誰なのか聞いたら、教務の先生だった。家が遠いからって、他のクラスは毎日出してる宿題(国語・算数プリント)は週2回のみ。宿題プリントは、溜まってから突然まとめて返ってくるらしい。旦那さんがすごく怒ってて学校に乗り込みそうな勢いだとか。宿題は、先生の負担を減らすために、親が丸付けしてから提出してるから、パパっと確認するだけなのに。。。「この人は何で小学校の先生になったんだろう?」と疑問に思う。娘がまだ5年間小学校に通うから、どこかのタイミングで担任になっちゃったらどうしよう?って不安だった。でも、いなくなったからその心配がなくなったのは朗報だ。
2022.03.24
コメント(0)
春休みに入って、娘(小学校1年生)の体操教室は休みに入った。娘の通っている教室は、幼稚園の課外授業の延長だから、春休みは無しになる。先週、体操が最後だったから、私の今日の予定にも体操が入ってなかったんだけど、何故か体操があるって思い込んでて、娘を連れて家を出た。幼稚園に着いたら先生がいないから、あれ?って思ってたら、園庭にいた先生が「今日はもう帰ってますよ」って言ってた。間違えた私が言うのもなんだけど、たぶん、”帰ってる”んじゃなくて”来てない”んだと思う。そこで、先週で体操が最後だったことを思い出した。体操教室は、6年生まで通うことが出来るんだけど、先週、6年生の子が骨折してたけど、最後だからって来て見学して挨拶して帰ったんだった。幼稚園に向かいながらその骨折した6年生の話してたから、その時点で気づいてもおかしくないのに、全く気付かなかった...ということで、そのまま家に帰った。
2022.03.24
コメント(0)
今日の昼食はから揚げ食べたんだけど、娘(小学校1年生)は、から揚げを2個残した。娘は私にお皿を見せ、「もうこれいらない。一応、半分ずつ食べておいたよ」って言う。見ると、娘の食べかけのから揚げが2個あった。「半分ずつ食べておいたよ」って何で偉そうに言ってるんだろ(笑)脂身が苦手な娘。から揚げをかんだ時に柔らかい部分を見つけちゃって、その後は食べたくなくなって、もう1個のから揚げをかむと、また柔らかい部分を見つけちゃって嫌になったらしい。
2022.03.24
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。運動のため、階段を使うようにしてたけど、最近は痛さ軽減を考えてエレベーターを使うことも多い。病院はメディカルビル内にあるから、エレベーターの出入りが激しい。今日はエレベーターで上に上がったんだけど、ドアが開くたびに降りようとしちゃった。帰りもエレベーターを使ったんだけど、ドアが開くたびに出ては「あ、まだ1階じゃない」って中に入って、私の次に乗ってきて、一部始終を見てたおばあちゃんに笑われた。何階にいるか表示されてるんだから、それを見れば良いのに、何も考えてなかった。。。
2022.03.24
コメント(0)

今日、鞄の中身をたくさん部屋に出して学校に行った息子(中学校1年生)。掃除をしに入ったら、技術かな?で作ったものを発見した。デザインは宇宙。上は、彫刻刀で彫る練習をしたもので、下が本番。私の時は、四角くて真ん中に鏡が付いてたんだけど、彫刻刀で彫って絵が浮き上がってくる様子が面白かった記憶がある。
2022.03.23
コメント(0)
娘(小学校1年生)の英語教室は今日で最後。27年間、子どもに英語を教えてた先生が辞めることになった。幼稚園がコロナで英語が休みになった分の振り替えもあって、今日は振替が終わってないメンバーだけ。先週の振り替えで、友だちにお菓子を貰ったからお返ししようと思って、今日会えるメンバーに持って行くことにした。別の曜日だった子もいるけど、英語のメンバーはみんな友だちだから。で、先生も引退だから何か持って行こうかな?と思って、コージーコーナーで焼き菓子を買ってきた。焼き菓子6個入りを2つ買って、1つは先生に、1つはバラバラにして、他のお菓子と併せて友だち用にラッピング。最後の振り替えだし、6人分あれば十分だろうという計算。最悪、多すぎたらお菓子をくれた友だちだけに渡すことにした。お迎えに行くと、今日は3人だったからお菓子は足りた。先生は最後に、昔は大人にも英語を教えてて、園長先生の息子と娘(どちらも幼稚園の先生)の受験の時に教えてたことを話して、「大人に英語を教えるより、子どもに英語を教える方がずっと難しいけれど、子どもにはたくさんの元気を貰ったり学んだりすることがあった」って言ってた。先生、長い間お疲れさまでした!
2022.03.22
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリと静脈注射をしてもらった。今日は雨か雪か?って言われてただけあって、朝から冷たい雨。お年寄りは来ないんじゃないかな?って思ったんだけど、いつも通り普通にいた。
2022.03.22
コメント(0)
昨日、フォートナイトがチャプター3のシーズン2になった。で、今朝からフォートナイト。通常マッチが建築無しになったらしい。建築が無いバトロワゲームはたくさんあるから困ることは無いと思ってたけど、建築あるのが当たり前になってるから、移動も戦いも建築無いと面倒というかやり辛いというか...で、シーズンクエストだけやってアリーナに行った。私と同じようにアリーナ行く人もいそうだし、アリーナポイントがリセットされてないから、強い人は上に行ってる。それでもやってみると、たぶん私、アリーナで底辺。敵を倒すのが難しくてなかなか勝てなくて、でも面白くて、止めどころが無くなって、朝の家事と昼食の時間以外15時までやってた。もっとやりたかったけど、さすがに色々やることがあるから、頑張ってやめた(笑)
2022.03.21
コメント(0)
先週から少しずつ作ってた娘(小学校1年生)の誕生日会でやるクイズが今日完成した!今回はたまごっちを買うから、たまごっちのクイズにした。娘にその話をしたら、「たまごっちのことまだ分からないよ」って言うから、「分からないから知るためにクイズにするんだよ」って教えた。
2022.03.20
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリと静脈注射をお願いしてきた。2日連続で夜1時までマイクラやってたら、リハビリでベッドで引っ張られてる最中に半寝してた。スタッフの人にも終了の音が鳴った時に「起こされましたね」って言われた...静脈注射は診察のついでに2回(つまり週1)打ってるけど、やっぱ週2やらないと効果が切れて公開するから、ちゃんと週2で打とうと思った。
2022.03.19
コメント(0)
この前、娘(小学校1年生)が学校の休み時間に友だちと鉄棒で遊んでたところ、娘が上手くできない逆上がりができるよう協力してくれたらしい。で、上手になったから見て欲しい!って言われてたから、今日、歯医者に行った時に、歯医者の近くの公園で見せてくれた。逆上がりは余裕でできるようになってた。今日は珍しく冬みたいに寒い日で手が冷たいから、少し遊んだら自分から「帰る」って言ったから家に帰った。
2022.03.18
コメント(0)
娘(小学校1年生)の新しく映えた前歯に黄色い部分がある。前に歯医者に診てもらって、生えきってからじゃないと...と言われ、今日、黄色い部分の周りも汚れてるしで見せに行ってきた。今日は、その部分を掃除してもらって、部分ブラシをもらった。まだ根っこが生えるのに年くらいかかるから、それからいじった方が良いらしい。歯が生えてからそんなに根っこが無い期間がっかるとはびっくり。根っこが無いと、ぶつけた時に取れそう...
2022.03.18
コメント(0)

今日、チャレンジ2年生の初回の教材が届いた。娘(小学校1年生)は、その中にある九九ソングバンドって時計がは気に入ったらしい。娘の選んだ色は水色。気に入って腕につけてた。娘は届いた教材を私が確認する前に自分で設定してた。息子(中学校1年生)の時はいつも設定してあげてたけど、自分で設定できるとは、、、スマホやパソコンが使えるだけある。歌が好きな娘は、掛け算九九ソングをひたすら流してて、これなら掛け算覚えやすそうだな。と思った。
2022.03.17
コメント(0)
娘(小学校1年生)は英語と体操を幼稚園の課外授業から続けてやってるんだけど、今年は幼稚園でコロナが出て、2週間ほど習い事も中止になった。もう振替する日程もないしで、体操は返金対応で、英語はどうにか消化することに。英語は火曜日クラスと木曜日クラスがあるから、最近は火曜も木曜も全員参加だったんだけど、参加できない人のために、学校の予定を見て計画を立ててもらった。まずは今日。年長さんの英語の前に入れた。みんなは終わって帰ったけど、娘は体操もあるから、先生が年長さんの英語の時間に娘も一緒にいさせてくれて、終わったら体操教室の方に移動させてくれた。ってことで、今日は3時間以上娘がいない時間があった。余裕かと思ったけど、思わぬ仕事が入ってきて忙しかったな。あとは来週の火曜日の普通の時間に行って終了になる。
2022.03.17
コメント(0)
昔から、新しい店に入りたがらない息子(中学校1年生)だったけど、マック以外のハンバーガーチェーンにも興味を持ったよう。で、次はモスバーガーを食べてみることに決めてた。娘(小学校1年生)は興味持ってないし、どうせ少ししか食べないから、息子と2人で昼食の日に買うことにした。で、直近の予定だと、今日から中学校が給食無し、明日からは小学校も給食無し。つまり、今日は私と息子だけだから、病院の帰りにモスに行って買ってきた。まずは定番のモスチーズバーガーとモスチキン。シェイクが好きだからシェイクも買ってきた。私は海老カツバーガーとモスチキンとシェイク。食べながら息子は「ハンバーガー系の店って、マックとモスと...三大ってどこ?」って言った。ロッテリア?とも思ったけど、若干弱いかな?バーガーキング好きって結構いるイメージだけど、実家の近くにもうちの近くにもないから、店舗数どうなんだろ?フレッシュネスバーガー好きだけど、ほとんど店見ない。そんなことで、ハンバーガーチェーンの3大が定まらずにいた。その後、昼休みをもう少しで終えるパパが来て、「モスっぽい匂いだ!」って、ハンバーガー店のにおいの話を始めた。で、パパの口から「ケンタッキー」の名前も出た時に、「あ、三大は、マック、モス、ケンタッキーかも!」って息子に言った。で、結局息子はモスが気に入ったか聞くの忘れてた(笑)でも文句言わずに食べてたから、良かったんだと思う。ちなみに、ネットで人気ランキングを調べたら、1、モスバーガー2、マクドナルド3、バーガーキング4、フレッシュネスバーガー5、ロッテリア1、モスバーガー2、バーガーキング3、マクドナルド4、フレッシュネスバーガー5、ドムドムバーガー1、モスバーガー2、マクドナルド3、ケンタッキー4、バーガーキング5、フレッシュネスバーガーっていうのがあった。ドムドムバーガーは名前は知ってるけど食べたこと無いような...で、店舗数ランキングを見つけたんだけど、1、マクドナルド2、モスバーガー3、ケンタッキー4、ロッテリア5、サブウェイ6、フレッシュネスバーガー7、バーガーキング8、ファーストキッチン9、ウェンディーズ10、クアアイナだった。店舗数の三大なら、モスバーガー、マくドナルド、ケンタッキーで正解だったっぽい。そういえばウェンディーズもハマった時期があったな。あとクアアイナ!昔友だちに連れて行ってもらったけど、良かったからまた行きたい!
2022.03.16
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行った。静脈注射は週2回やってよいみたいで、昨日、貧血の検査で病院に行った時に痛くて大変だったから、今日お願いしようと思った。で、病院に行ったんだけど、平日はやることが多いし、診察待ちが多めなのが目についたから、今日はリハビリだけにして、また土曜日にお願いすることにした。明日は習い事の送り迎えだけだし、明後日は歯医者の送り迎えだけだから、きっとどうにかなるだろう。
2022.03.16
コメント(0)
今日、娘(小学校1年生)が英語の帰りに「愛し合ってるっていいよね」って言った。いきなりどうした?!どうやら、いつも遊んでるTくんとYちゃんが両想いらしい。YちゃんがTくんを好きなのは知ってたけど、逆も?娘は特に言わなかっただけで、ずいぶん前から知ってたらしい。というか、一緒に遊んでる人たちはみんな知ってるらしい。2人がこのまま両想いなら、大きくなったら付き合うことになると思うし、娘もそういう相手が欲しいみたいだ。娘は「2人とも、大きくなったら付き合えるように、喧嘩しないようにした方がいいよね」って言うから、「いや、喧嘩しないように我慢すると嫌になっちゃうから、喧嘩したらちゃんと仲直りするようにすればいいんじゃない?」って言ったら、「じゃあ、喧嘩した時、すぐ仲直りするように言うね」って言ってた。TくんとYちゃんは、幼稚園の時も仲良かったみたいで(その前は知らないけど)漫画みたいな設定だな。と思った。この先もお互い好きだったらだけど。
2022.03.15
コメント(0)
健康診断の血液検査に引っかかって、病院で鉄剤をもらってから1か月たった。薬が切れる今日、予約をいれていたから、病院に行ってきた。この病院は、初診の次から専門の先生で予約を入れるんだけど、私の予約していた先生が今日、急遽休みだったらしく、他の先生に振り分けてた。スマホの充電少ないのに出てきちゃって、時間を持て余すところだったけど、念のため本を持って行ったのは正解だった。病院のアナウンスを聞いたイメージより早く診察の時間が来たから良かった♪受付後に血液検査をした結果と、前回血液検査をした結果を見比べて、大体の数値は上がってる。あまり変わらなかった部分もあったけど、鉄欠乏貧血で重要な部分は改善されたみたいだ。また血液検査するほどではないから、今回で終わりにする代わりに、普段から鉄分を摂れる食事やサプリメントなどで補うよう言われた。ってことで、最近、大量の薬を飲んでるけど、1個減らすことができた!
2022.03.15
コメント(0)
今日も、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。今日は空いてて、普通にできた。牽引は、18kgで引っ張ってもらってるんだけど、引っ張られると腰のあたりの背中(背骨?)がポキポキというかプチプチなるのが面白い。戻る時も少しプチプチとなる。この感触で、しっかり伸ばされてる実感がある。
2022.03.14
コメント(0)

今日はホワイトデーをもらった。息子(中学校1年生)から娘(小学校1年生)へはこれ。かわいらしいチョコがいっぱい!息子から私へは、これ。箱が良い感じでハートのカギが付いてる。カギがアリスっぽい雰囲気で気に入ったから、机に飾った。チョコは噛むと中の食感が良くて美味しかった!パパから私へはこれ。中はハート形で、ベイクドチョコレートにチョコがコーティングされてる。食べ応えがあるものだった。美味しかった!娘は、まさか兄が自分にくれるとは思ってなかったから驚いてた。まぁ、パパのお金なんだけど。ちなみに娘はパパにあげてないから、パパからのお返しは無かった。
2022.03.13
コメント(0)
昨日は家で息子(中学校1年生)の誕生日会をしたけど、今日は、息子の希望でくら寿司に行った。昔は、くら寿司に行くと息子が張り切ってたけど、今は娘(小学校1年生)が張り切ってる。デザートメニューが結構変わって新しくなってて迷った。値段が高いのが増えてない?って思ったけど、スクロールしてら下の方に100円のもあった。てんぷら盛り合わせが無くなってたのを、パパが悲しんでた。あとは、店員さんが運んで来てた瓶ビールも流れてくるようになっててびっくり!重いでしょ、それ(笑)今日のびっくらぽんは、スマホ版で2個、お皿を入れたのから1個、カプセルが当たった!帰ってから娘が一生懸命開けると、灰原と高木の缶バッヂと、コナンのキーホルダーが入ってた。
2022.03.13
コメント(0)

今日は、息子(中学校1年生)の誕生日会をした。昼間に夕食に使う材料を少し買って来て、午後、ケーキを買ってきた。ケーキはシンプルなショートケーキが良いらしく、コージーコーナーへ。娘がプログラムとゲームを考えるのを担当。息子はもう誕生日会とかのゲームに参加したがらないから、「ゲームは無しで良いんじゃない?」って娘に言ったんだけど、娘はどうしてもゲームがやりたいらしく、誕生日会の一番最後に主役不在でゲームをすることにした。まずは夕食。生ハムといくらのパスタとサラダを食べた。その後、ケーキを食べた。それからクイズ。娘(小学校1年生)がネットで調べてなぞなぞを16問出した。なぞなぞは私が強すぎるから、途中から私は発言を控えることになった(笑)次に、私が作ったクイズ。春に関するクイズを10問題出した。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202203120001/ここで、これまで最後にやってた記念写真の撮影を入れ、誕生日カードを渡した。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202203120002/パパからは図書券のプレゼント。娘は誕生日カードを作るのを忘れてて、自分の誕生日に作ってあげようかな?って言ってた(笑)ここで息子は部屋に行って友だちとゲームを始めて、リビングではゲーム大会!まずは、「まといれ」娘が用意したままごとに使ってるカップなどを並べて、ティッシュを丸めて作ったボールを投げ入れた。私と娘でやって、私の方が若干多く入ったけど、どんぐりの背比べだった。次は、「軽いゲーム」一番軽いものを持ってきた人が勝ちってゲーム。1回目は、私が落ちてた髪の毛を持って行って勝利(笑)2回目はパパも参加して、勝利は私のボタン電池。3回目の勝利は娘の輪ゴムだった。次の「ティッシュ絵かきゲーム」は「やっぱ別のゲームにする」って娘が行って、久しぶりにUNOをやった。これは私と娘2人で。最後は定番の「リカちゃんを探せ」マックのハッピーセットのリカちゃんたちを隠して探すゲーム。私とパパが隠して娘が探すのを2回やった。これで今日の誕生日会は終了。娘(小学校1年生)も遊べて満足してた。
2022.03.12
コメント(0)

息子(中学校1年生)への誕生日カードは、特にテーマ無し。誕生日と2つのプレゼントとフォートナイトプロのRunaを入れた。表紙はシンプル。水色で隠してる部分は、息子と私のSNSアイコン。まず開けると、HAPPY BIRTH DAY HARUMAの文字。下にはろうそく13本。ろうそくを左にあけるとプレゼントBOX。真ん中にはふうせん5個。風船を左にあけると、黄色いリボンのついたチェスト。真ん中には2022 3・11と、今年の誕生日の日付。誕生日の日付を下にあけると、月に女性の影。HAPPY BIRTH DAY HARUMAを上に開けると誕生日ケーキ。黄緑のプレゼントBOXの中の紙を上に上げると、息子にプレゼントしたAPEXproのキーボードにspeed upの文字。チェストの中の紙を引き上げると、もう一つのプレゼントがある。「何だと思う?」って言うと、少し見て「マイクラのスキンだ!」ってすぐに当てた。息子のキャラのスキンを密かに作ってたから。最後は月の女神LUNAとL→Rの文字。息子はすぐに「RUNAだ!」って答えた。息子は正解!月の女神LUNAを開くと、フォートナイトプロのRUNA。ちなみにRUNAがTwitterに付けてるマークが四つ葉のクローバーだから、息子の幸せを願って四つ葉のクローバーも作った。
2022.03.12
コメント(0)

息子(中学校1年生)の誕生日会のクイズは、春に関するクイズにした。<1>春に咲く花の色は何色が一番多いでしょう?1.黄色 ★正解★2.白3.ピンク<2>岩手県の農家がクローバーでギネスブックに載った理由は?1.56葉のクローバーを作った ★正解★2.5cm6mmの大きな葉っぱを作った3.同じ鉢の中に56本の四つ葉のクローバーを咲かせた<3>桜の葉には毒があるので、周りに雑草が生えにくくなっています。毒の名前は何でしょう?1.クマリン ★正解★2.クマサン3.クマクン<4>イチゴは野菜?果物?1.果物2.野菜 ★正解★3.昔は野菜だったが、今は果物<5>春巻きは英語でスプリングロール。では生春巻きは?1.サマーロール ★正解★2.フォールロール3.ウインターロール<6>沖縄の卒業式で撒くものはどれでしょう?1.小麦粉 ★正解★2.泡盛3.塩<7>ランドセルは、なぜ男の子が黒で女の子が赤になったのでしょう?1.小学校の校長先生の投票2.色がきれいに出しやすい ★正解★3.初めにランドセルを使った学習院が黒と赤にしたから<8>ホワイトデーのお返しは、飴は好き、マカロンは特別な人、クッキーは良い友達という意味がありますが、「嫌い」という意味があるのは?1.チョコ2.ガム3.マシュマロ ★正解★<9>ホワイトデーは昔、何と呼ばれてた?1.マシュマロデー ★正解★2.キャンディデー3.クッキーデー<10>はるまと同じ3月11日生まれの人は?1.カツオ ★正解★2.ワカメ3.タラ
2022.03.12
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアの診察に行ってきた。先週、薬を増やしたり静脈注射を打ったりして、先週よりは痛さが減った。まだ痛いけど、止まらずにギリ店を歩くことができる程度。外に出るのは買い物と習い事の送迎だけだし、自転車移動だから、店の中を歩ければ、生活はどうにかなる。痛すぎるけど。これ以上はボックス注射しかないから、しばらくこれで過ごすことにした。今回2週間分処方されて、痛みが減った場合は、痛み止めから回数を減らすなどするように言われた。そして、静脈注射もしてもらった。静脈注射を保つには、週に2回くらい打った方が良いって言われた。
2022.03.12
コメント(0)
今日は、息子(中学校1年生)の誕生日。でも、誕生日会は明日だから、今日はプリンを買ってきた。明日と明後日が誕生日会だから、今日のお祝いはそれだけ。あとは、息子の生まれた20時9分までのカウントダウンを電話で聞きながら、生まれた時間の息子の姿を動画に撮った。
2022.03.11
コメント(0)
今日、娘(小学校1年生)は休み時間に友だちと遊んでて、うんていをやったらしい。娘はぜんぜんできなかったんだけど、友だちに手伝ってもらってやってみたら出来て、3本分進むことができた。って喜んでた。
2022.03.10
コメント(0)
![]()
一昨日、息子(中学校1年生)の誕生日プレゼントを注文した。今日は卒業式で学校が休みだから、息子は「今日の午前中に届いて欲しい!」って言ってて、何度も出荷情報を確認してた。今朝、9時前に状況を見ると「持ち出し中」になってったから、午前中に届く可能性が高い。私が病院と買い物に行ってる間、息子が部屋でゲームしてるとインターホンが聞こえないから、息子にはリビングにいてもらった。「来たらどうすれば良い?」と焦る息子。中1にして、息子が宅配を受け取るの、初体験かもしれない。受け取ってサインが必要なら紙とペン渡されるから名字を書くこと。コロナ禍でサインをしなくなった会社もあるから、相手がどうするか見ればよい。って話した。息子がリビングで待っていたのは大正解で、私が帰る30分ちょっと前に、「届いた」ってLINEが来た。家に帰ると、息子は既にPCにつないでた。キーボード、すごい輝いてる!!!64629(APEXPROJP SteelSeries メカニカルキーボード「Apex Pro」108キー 日本語配列APEXproは、プロ選手が使っていることが多いキーボードで、キーを打った時の遅延がほぼ0のもの。右上に小さなが画面が付いてて、好きな画像を出せるから、そこに何を出すか考えてた。使ってみると、やっぱり今までのものとは違うよう。クリエイティブで動かしてからソロアリーナに入ったらビクロイしたらしい。息子は、キーボードとマウスがragisやまうふぃんと一緒になった!って喜んでた。
2022.03.09
コメント(0)
今日も、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。最近、一番痛い時の痛みのレベルは減ったけど、常に痛みを感じている状態で、歩き出すと大変。今日は、運動のためと整形外科のある5階まで階段を使っていたのをやめて、エレベーターを使うことにした。リハビリ後は一瞬楽になるんだけど、病院の建物を出てすぐにまた痛くなる...前かがみになることは避けるように言われてて、最近では、前かがみになってしまう状況でも、出来る限り前かがみにならないよう工夫してるんだけど、なかなか治らない...白血球次第で2~3か月はかかるって言われてるけど、私の白血球、ちゃんと働いてる?!
2022.03.09
コメント(0)
今日、英語に行く途中で、娘(小学校1年生)の友だちMちゃんと会った。Mちゃんは、英語が一緒で、クラスも同じだからときどき遊ぶ仲。せっかくなんで一緒に行くことにしたんだけど、何か違和感が...歩きながらあやとりしてる!!!歩きスマホはよく聞くけど、まさかの歩きあやとりには驚いた。
2022.03.08
コメント(0)
明日以降は仕事が忙しくなりそうだから、今日、息子(中学校1年生)の誕生日カードを出来る限り作ろうと思ってた。溜まってたドラマ見ながら作ってたら、スイスイ進んで、今日、カードが完成した!誕生日は今週末なんだけど、こんなに早くカードが出来たの初めてかも!なかなか良い感じのカードに仕上がったと思う。
2022.03.08
コメント(0)
一時期、小学校も中学校も学級閉鎖だらけで、毎日のようにアプリに連絡が来てた。最近は学級閉鎖になるクラスが無くなったんだけど、久しぶりに学級閉鎖のメールが来た。メールにはクラスが書いてないから分からないんだけど、息子(中学校1年生)が友だちのクラスだったって教えてくれた。学級閉鎖は、1年生のクラスが2クラスだったようだ。先週、火水木と自然教室に行って、息子の部屋と隣の部屋で数人熱を出したのは聞いてた。金曜日は健康観察日で休みになってて、土日はさんで今日。自然教室が原因かな...自然教室に行けたのは良かったけど、コロナ禍だと大変だ。
2022.03.07
コメント(0)
今日、娘(小学校1年生)が仲の良い友だち2人と公園に遊びに行った。2人ともいつも公園で遊んでたメンバーで、最近ではフォートナイト友だちでもある。2人を介してフレンドも増えて、娘が「会ってみたい」って言ってる4年生Kもいた。今日、公園から帰ってくると、娘が「Kに会ったよ」って言う。でもその後に「なんかイメージと違った」って若干残念そうな顔してた(笑)どういうイメージ持ってたんだろう?
2022.03.07
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの後に9時半開店の店に行く予定だったから、朝一でリハビリに行くことも考えたんだけど、この前、朝一が混んでるのを見たから、ちょっとだけ遅らせて行った。まぁまぁ人はいたけど、どんどん減って、私が終わった時には「〇〇さん(←私)居なくなるとお客さんいなくなっちゃう(笑)」って、リハビリのスタッフの人が言ってた。椎間板ヘルニアに関しては、痛み止め&筋肉を柔らかくする薬&胃薬の3点セット⁺血流を良くする薬を1日3回。神経の薬を1日2回飲んでて、静脈注射を打った状態。その他に鼻炎薬と貧血のための鉄剤を飲んでるんだけど、神経の薬を増やした効果があるみたいで、数週間ぶりに眠気に襲われてる。もしくは静脈注射かな?眠い...眠い...眠い...
2022.03.07
コメント(0)
昨日と今日は、フォートナイトの大会FNCSの決勝だった。るり&ぺぽが強すぎるし、期待のデュオもたくさんいるし、まいざくらも頑張ってるしで、見どころ満載だった♪息子(中学校1年生)が最近スマホの画面をるりにしてたから、喜んでる...と思う。(↑喜んでる風に見えなかったから)
2022.03.06
コメント(0)
ここ2週間、薬は増やしたけど、痛みが全然治まらない。先生に話したら、神経の薬を増やすのと、静脈注射を打つことになった。静脈注射は、痛みとか痺れとか緩和してくれるらしい。結構な量の液体を一気に入れるからびっくりした。痛くても良いけど、普通の生活をスムーズにできる程度の痛みには減ると良いんだけど。薬局で薬を処方される時には、今増やしてる神経の薬がこれで最大量だって言ってた。効くといいんだけど...
2022.03.05
コメント(0)

娘(小学校1年生)がダンスを辞めたい気持ちは固いようで、今日で最後にすることにした。ダンス教室に到着して、先生にまず話した。で、周りのママにも話したら、戻ってくる人もいるし、戻りたければ気軽に戻れるよ!って話をしてた。このメンバー好きだから、なくなるのは寂しいな。終了後に挨拶をして、娘と仲良しのMちゃんと一緒に途中まで帰った。そして別れ際、お菓子をくれた。ありがとう!
2022.03.04
コメント(0)
今日、中学校からメールが来て、再来週の授業参観と懇談会が中止になったことが分かった。残念...授業参観と懇談会は、子どもにとってはどうでも良いだろうけど、今の中高生は、学校のイベントほぼ無しで卒業する可能性があると思うと可哀そう。いろいろ楽しめる時期なのに...
2022.03.04
コメント(0)
全58件 (58件中 1-50件目)