全64件 (64件中 1-50件目)
公立高校は、今日の午前中に願書を締め切って、夜、倍率速報が出た。学校では、夜か明日の朝には見れるって言われたようだ。普通に検索してみると、過去の状況から、19:15~21:30に出るだろう。って書いてある情報サイトを見つけた。ってことで、そのあたりからチェックしてた。20時前に、倍率速報のリンクが出現したんだけど、アクセスが集中してるみたいで、エラーが出る。20時からはAdoの新曲のプレミア公開があって、倍率が見れるようになるかAdoの新曲がアップされるか、どっちが先だ???と思いながら両方見てたんだけど、Adoが先だった。結局、見れたのは20時20分くらいかな?PDFがダウンロードされた。PDFのダウンロードも混み合うと出来ないことを知った。それは良いとして、倍率高すぎる!頭の良い高校の倍率は高くなりがちだから、近場のトップ高を見たけど、息子の受ける高校より低い。しっかり見ると、市内で一番倍率が高くて、県内でもTOPクラスの高さだったのが意外。私は。土地が広くて開放感あるし、学食の種類が多いのが魅力に感じてる。息子は、校則が厳しいところが気に入ってるようだ。やんちゃな人が苦手だから、金髪や茶髪が多い学校は嫌。(娘は裾が金髪で、私はインナーが金髪だけどね)スマホOKにすると、校内でTikTokとか撮って、他の子をモザイク処理せずにアップするバカがいそうで嫌だとか。とりあえず、半分近く落ちるようだから、息子には本気でやってもらわないとと思う。来週の志願変更でどれくらい人が減るのか気になるところ。でも、下の方の人の方が倍率見て志願変更する確率高いと思うし、そうするとやっぱ、学力落ちないように勉強しないとね。倍率については、私はあまり興味持ってなかったけど、ここまで高いと気にするようになった。
2024.01.31
コメント(0)
12月に受けた健康診断は、血液検査でE判定(病院で医師の診察を受ける)が出た。私は基本貧血だから、経過観察の判定ならラッキーで、E判定が普通って感覚。E判定が出て内科に行くと、鉄分サプリを処方される。鉄分サプリの処方なら、家の近所の病院でも良かったんだけど、病院は乳がんでお世話になってるところにまとめようと思って、乳がんの治療をした病院に行ってきた(現在経過観察中)担当した内科の先生は女性で、今までと違って、貧血状態や生理について細かく聞かれた。PCで私の乳がんの治療の内容も見れるから、それも確認しながら話をした。病院をまとめて良かった点はこれだと思う。何年前のものか忘れたけど、「他の受診科目も含めて総合的に診た時に本当の病気が分かる」みたいなのがコンセプトのドラマあったな。タイトルも出演者も忘れたけど。先生は、私の今までの血液検査の結果を見て、ずっと貧血なのは、生理の出血量が多いからで、閉経するまで続くだろう。って言った。月経過多の場合、月経を止めたりして貧血を防ぐ方法もあるとか。あとはホルモン治療もあるらしい。とにかく、一度婦人科で話を聞いたほうが良いとのこと。混んでて待つけれど、今日大丈夫かと確認され、婦人科に案内された。婦人科の先生は、男の先生。最近の検査結果を見て、「標準をどう考えるかは色々あって、婦人科では、ヘモグロビンが10を切ると鉄分を投与する」とのこと。私は11だから、健康診断はひっかかったけど、婦人科では問題ない数値だから鉄分は処方しないことになった。ただ、普段ヘモグロビンの量が多いのに減った人は、10を切らなくても体調不良になるから処方することもあるようだ。ちなみに、内科からは月経過多の検査をするよう来てるようで、子宮を調べると、2cmほどの筋腫らしきものがあった。筋腫が原因で月経過多になることはあるけれど、2cmだとまだ小さいから月経過多の原因ではないとのこと。小さいうちは良性だから放置して問題ないけど、大きくなると、悪さするから10cmくらいあると切除するらしい。今ある2cmのものは、自然に消えるのかと聞くと、「消えない」との回答。「一生共にする」みたいな言い方してて、「夫婦じゃないんだから(笑)」ってツッコみたかったけど、ツッコまずにスルーした。内科も婦人科も、今対処することは無いとのことで、今日は鉄分のサプリをもらいに行くつもりで病院に行ったんだけど、貰わずに帰ることとなった。
2024.01.31
コメント(0)
娘(小学校3年生)は、少し前まで私と一緒に寝ないと泣いちゃってて、最近は、寝る前に布団に入って電気を消したら、ぎゅって抱っこしてから「おやすみ」ってしないと泣く。最近、息子(中学校3年生)が娘の抱っこをやめさせようと必死。「4年生が抱っこはヤバいでしょ」と、娘が寝る時間になるとチェックしにくる。「22時までに布団に入らないと抱っこしない」って約束で、22時過ぎちゃった時に抱っこせずに部屋を出たら、結局泣き続けて寝ないから抱っこすることが度々ある。息子は、約束厳守しないと駄目だと言って、22時頃に監視しに来て「過ぎたら絶対抱っこしちゃ駄目だよ!」って言ってくる。更に翌日、昨日抱っこしなかったかと確認してくる(笑)今日、「いつになったらやめるか決めよう」って息子が言うから、娘は「4年生の前期の終わりまで」って宣言した。正確に言うと、期限を決めたくないけど決めさせられたって感じ。娘の寝る準備が整った頃、息子が「急に抱っこなしには出来ないでしょ?だから徐々に抱っこを減らして行ったほうが良いんじゃない?」って提案。そこで娘が前期終了までの予定を立てるのかと思ったら、「じゃあ、前期の終わりから抱っこを減らしていって、5年生の前にやめる」って言った。抱っこやめるの、半年延びてるし(笑)「その計算でいくと、3年生の終わりから減らしていって、4年生の前期でやめるんじゃないの?」って私が言うと、「それは無理!もう4年生になっちゃうんだから急過ぎる!」って言って、期限を5年生の前までにするの一点張り。息子と娘の話は平行線…。今日は時間に余裕があって、抱っこできる状態だったんだけど、息子は少しでも早く抱っこしない日を作ろうと、娘が布団に入ることを阻止してた。ちなみに、22時に設定したのは、22時すぎまで起きてる日が連続すると、夜眠くて宿題や勉強ができなくなっちゃうから。息子が22時前に布団に入るのを邪魔するって、抱っこを阻止する方法としては正解だけど、22時までに寝るようにするって点では、本末転倒だ。
2024.01.30
コメント(0)
昨日、椎間板ヘルニアのリハビリに行くのを断念したから、今日行ってきた。寒くなってきたからなのか、最近、神経が少し痛いことが多い。運動でやらない方が良い動きをしてないか確認して、1つ、良いか駄目かビミョーな動きを1つやめることにした。電気治療は、痛い方を多めにしてもらった。
2024.01.30
コメント(1)
今日スーパーの特売に行った。月曜日だからその前に整形外科に行きたかったけど、娘(小学校3年生)が振替休日で家にいて、昼食を用意しなきゃならないから、整形外科は明日にすることに。スーパーに行くと、久しぶりに外までの列が出来てた。人もやたら多い。と思ったら、店員さんが「改装前で日配品やおやつなどが20%引き」とアナウンスしてた。だから人が多いのか。整形外科、明日にして良かった。値段を見て、安いと思える日配品とおやつを買ってきた。ひな祭りに必要なちらし寿司の素も安かったから、まだ先だけど買ってきた。結構売り切れ続出で、買う予定の日配品に買えなかったのがあるのは残念。結局、スーパーで1時間は過ごしたかな?改装は1ヶ月ちょっとかかるようで、どんな感じになるのか楽しみだ。
2024.01.29
コメント(0)
今日、娘(小学校3年生)がいつものように友だちとオンラインゲームをしていた時の話。「もうすぐ4年生になるね。同じクラスになりたいね」って話題になった。その後、担任の先生誰が良い?って話になって、4クラス中2人の先生に来年も同じ学年にいてほしいって話に。そこで娘は、「校長先生に、◯先生と◯先生を4年生の先生にしてもらえるように言ってこようかな?」まさかの校長直訴発言にびっくりしたけど、娘ならやりかねない。夕食の時間に「校長先生に言いに行くの?」って聞いたら、「わかんないけど行くかもしれない」って言った。本気か?クラスはもう決まってそうだけど、良い先生だって子どもの口から校長先生に伝えるのは悪くないと思うし、そういう行動を起こす経験は良いことだと思うから、「もう決まってるんじゃない?」って言うのはやめた。
2024.01.28
コメント(0)
綿そのVodafoneのアドレスが無くなって、Gmailに変えようと思っただけど、アドレスが無いから二段階認証は使えない。そこで、問い合せたところ、URLが送られてきて、ここから入って個人情報を入力して、正しければ変更できるとの返答が来た。でもここで問題が!!!本人確認として入力する情報の一つに、加入した年・月を打ち込む欄があった。昔過ぎて覚えてない。で、何回でも挑戦できるから、片っ端から入れていくっていう、気の遠くなるような方法しか見つからなくて、昨日、とりあえず購入した2017年12月と打ち込んでみた。すると、今日の昼前に返信が来た。個人情報が合ってたから、登録アドレスを変更したとのこと。まさか1回目でうまくいくとは考えもしなかったから、宝くじが当たった感がある。
2024.01.28
コメント(0)
夜、アイロンをかけようとリビングの床に座っただけど、なんか、床の方がやたら寒い。で、下にヨガマット敷いてやってたんだけど、さすがにこの寒さはおかしい。ベランダのドアが開いてるのでは?って思って、リビングのカーテンを開けてドアがきちんと閉まってるか確認したけど、問題ない。それから鼻水がやたら出るな。と思った。夕飯後に花粉の薬を1カプセル飲んだんだけど、効いてる感じが無いからもう1カプセル飲むことに。(2カプセル飲めるから)で、曜日別に薬を入れてる箱を見ると、そもそも夕飯後に薬を飲んでないことが発覚。椎間板ヘルニアの箱も見たけど、どちらも飲んでないから飲んだ。鼻炎薬が効いてきて、さて寝ようと、リビングと繋がってる娘(小学校3年生)の部屋のドアを開けると、そこは極寒の世界…何で?もしや…娘の部屋のカーテンを開けてベランダのドアを見ると、隙間が開いてた。娘の部屋から洗濯物を取り込むから、その時に私はちゃんと閉めなかったのだと思う。つまり、娘の部屋からリビングへ、ドアの下の隙間から冷気が入り、リビングの床の方が異様に寒くなってたってことが分かった。寒いのも鼻水が出るのも、完全に私が悪い。寝る前に両方解決して良かったというべきか…ビミョーな心境
2024.01.27
コメント(0)
最近気づいたんだけど、去年機種変した時に、Vodafoneのメールが使えなくなってた。今までの番号は使えるから、てっきりメールも使えうと思ってたんだけど、キャリアメールは、アプリのある飲食店や店のメルマガばかりで無くても気にならなかった。ってことで、キャリアメールで登録しているものをGmailに変える作業をした。最近登録したものはGmailだったから、実際そんなに変更する必要はなかった。アプリやメルマガが来る店舗の変更を終わらせてから、「他にスマホにメルマガが届いているの無かったっけ?」って思い返してみると、Nintendoアカウントをスマホで受信していたことを思い出した。ということで、これも変更。しかし、ここで恐れていた二段階認証が…Vodafoneのアドレスはもう無いから受け取れない。そこで、任天堂に問い合せてみると、メールアドレス変更URLが送られてきた。そのURLをクリックして、正しい本人確認情報を入力すれば変更できるらしい。で、変更しようと思ったんだけど、前に登録していたメールアドレス、誕生日の他に、登録日(◯年◯月まで)を入れないといけなかった。そんなのもう何年も前の話だし、古いから登録メールの控えも無い。まだ前のアドレスでサイトにログインができるから、PCで入って、登録情報関連を見たけど、登録日が分かるものがない。どこ見れば分かるんだろ?って思ってネットで検索すると、同じ部分でひっかかった人の質問がたくさん出てきた。そりゃ覚えてないよね。その中に探す方法として、「ニンテンドーアカウントは2015年にスタートしてるから、順番に入力していけば良い」という意見を見つけた。また、別の人の「何度でもできるから片っ端から入れていけば良い」って投稿も見つけた。ってことで、順番に入れていくことにした。まずは、Switchの購入日を調べた。購入後、そんなに何年も経ってない時期に入ってると思うし。購入日は2017年12月。「2017年」「12月」で送信してみると、登録内容の確認が終わったらメールがくるとのことだ。すぐには来ないみたいだし、これ、一体何日かかるんだ?!
2024.01.27
コメント(0)
今日は小学校のPTAのお祭りがあった。PTAが自由参加になったから、去年同様、子ども会の人たちの出し物中心。ステージは外部からは呼ばず、6年生の各クラスと5年生の1クラス、先生バンドがある。先生バンド、誰なのか気になる。食券は事前に買ってて、飲み物はその場で現金購入。あとは学校のマスコットキャラのグッズを売ってるから、娘はキーホルダーも買うつもりで出ていった。コンビニ前で仲良しのYちゃんと会って一緒に行ったんだけど、学校で飲み物を買えることを忘れたらしく、飲み物とおやつはコンビニで買ってた。PTAに貢献したいから、学校で買ってほしかったけど仕方がない。飲食はしそうめおにぎりと豚汁。これは食券で交換。キャラクターグッズのキーホルダーは、買いに行くのが遅くて売り切れちゃったらしい。残念そうだった。他には、絵本の読み聞かせとステージをいくつか見てきたようだ。
2024.01.27
コメント(0)
今日は土曜参観。3時間なんだけど、全部見て楽しい内容だったのが嬉しい。1時間目は総合。今年の取り組みは近場の自然なのかな?学校の近くの森をきれいにするグループやポスターを作るグループに分かれて作業してた。娘(小学校3年生)はポスターチーム。色々な大きさのポスターを作ってた。2時間目は国語。ここは面白くないからその後の休み時間と合わせて買い物しようかと思ったら、ことわざや慣用句のかるたを作ったようで、それをグループごとにやる日だった。一人4枚、読み札と絵札を書いたよう。娘のグループは、一人、定番ではないものを用意してて、2~3枚、私が聞いたことのないものが入ってた。すごいな。取った後に、書いた人がどういう意味なのか説明してて、国語の授業感があった。4人でやって、娘の隣に座ってた男の子が強かった。それで発表して終了だったんだけど、まだ少し出来そうだから、かるたは自分の席に置いて、人だけ移動して、自分のかるたの無い席でやってみた。このグループも4人だったんだけど、娘の隣に座ってた男の子が強かった。(さっきと違う子)ってことで、楽しい時間はあっという間だった。最後は体育。寒い中、立って見てる予定だったんだけど、急に晴れて気温が高くなって、温かいし眩しいし。眩しいからみんな、手をおでこのあたりにやって子どもたちを見てた。正直、日傘が必要だった。まさか1月に日傘欲しくなるとは思わなかったから、持ち物の候補に入ってなかった。帰りの会も見ていく予定だったけど、一度外に出たからそのまま帰ろうかな?どうしようかな?と思いつつ、ママ友と喋ってたら、帰りの会終わる時間になってた。ってことで、そのまま家に帰った。
2024.01.27
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。今日は、ちょうど私が行った頃から混雑してた。私は、牽引は待たずに出来て、電気治療は7分待ったんだけど、私の後の電気治療の人は、10分以上待ちになってた。リハビリって急に混んだり空いたりするから大変。ファミレスの深夜とピーク時の違いくらいある気がする。
2024.01.26
コメント(0)
昨日から公立校の願書のネット出願期間に入ったせいか、息子(中学校3年生)は周りの子の志望校の話を始めた。学校での志望校の話題が増えたかな?なかなか勉強をする気を起こさなかった息子は、友だちの内申点と目指す点数の話を聞いて、その子に勝てるよう頑張ると気合満々になってた。中間・期末も友だちと争ってるし、そういう子がいた方がやる気が出るみたい。
2024.01.25
コメント(0)

今日、娘(小学校3年生)のきつねのお面が届いた。このお麺はクリスマスプレゼントの候補だったんだけど、クリスマスはブレイブボードにして、これはお小遣いで買った。これをつけてLINEブームでダンスするとか。民芸品お面 天狐 仮装 マスク 和風 変身 和柄 仮面 インスタ映え 推し
2024.01.24
コメント(0)
今日から日曜日まで、インターネットで出願ができる。今日、息子(中学校3年生)が帰ってきて、ちょっと休憩してから出願した。事前に写真や個人情報を入れて先生が確認してるから、やることはほとんどない。サイトにログインして、出願のボタンを押すと、高校名や学科がプルダウンメニューで選択できるようになってて、応募先情報を全部選択したら、クレカ情報を入れて送信ボタン押して終わり。あっという間に出願したから、これでいいの?って感じだった。ちなみに、受験料の支払いは、なるべくクレカかコンビニ支払いにしてほしいとのこと。どちらも出来ない場合は直接高校にお金を持っていくようだ。
2024.01.24
コメント(0)
![]()
今日、新しいオーブンレンジが届いた。最近ずっとエラーで作動しないことが多くて、ここのところは作動したらラッキーみたいな感じになってる。今のオーブンレンジは床板を外して洗えるのがお気に入りだから、HITACHIの中から選んだ。で、今日届いたのが「過熱水蒸気オーブンレンジ ヘルシーシェフ 31L ホワイト MRO-S8A(W)」「あす楽」日立 HITACHI 過熱水蒸気オーブンレンジ ヘルシーシェフ 31L ホワイト MRO-S8A(W)色は黒もあるけど白が良かったから白を購入。スタートボタンを押してから温めるものを測ってスタートするまでが早くなった。それから、床板がオーブンの天板になるから、オーブンを使う時に差し替えなくて良くなった。あと、ボタンを押したら確実に動作するって良いよね(笑)
2024.01.23
コメント(0)
小4からクラブ活動がスタートする。娘(小学校3年生)は今日、クラブ見学をして帰ってきた。仲良い友だちと一緒に、編み物、手芸、バトミントンあたりが良いと考えてたみたいなんだけど、娘は帰ってきてすぐに「ボードゲームにするよ!」って言った。ボードゲームは息子(中学校3年生)が小5の時に入ってて、5年生のメンバーは基本UNOをやってたようだ。授業参観でクラブ活動を見学した時は、UNOとトランプをやってる人が多くて、あれは、ボードゲームクラブではなくテーブルゲームクラブだと思った。娘は「ただゲームして遊んでるだけだから楽しそう!」って、もう心はボードゲームクラブ1択になってた。実際加入するのは4年生になってからだから、まだどうなるかわからないけど。
2024.01.23
コメント(0)
神奈川県の公立高校は、今年からオンラインで願書を出願する。QRコード読み込んで情報を登録したのは1月10日くらい。先生が中身を確認した後にメールが来るはずなんだけど届かない。19日になっても届かなかった人は、迷惑メールフォルダをチェックしたりと対応が書いてあったけど、そもそも色々面倒だからフィルタリングかけてないし、確認したけど、やっぱり届く設定になってる。つまり、先生のミスで来なかったのか、その対処法では解決しないかどちらか。今日はちょうど別件でソフトバンクに行く用事があったから、状況を説明して見てもらった。私のスマホは、去年機種変をした時に、ソフトバンクの契約とYmobileの契約を合わせて料金を安くしてる。その影響で、私のスマホには、ソフトバンクの電話番号とYmobileの電話場号とYmobileのキャリアメールがある。今回、Ymobileのキャリアメールに返信が来ない状態。ソフトバンクの人が言うには、まず、Ymobileのキャリアメールはトラブル起きやすいから”使わない方が良い”とのこと。まさかソフトバンクの店員の口からそんな言葉を聞くとは思わなかった。「Gmailでやってはどうですか?」って言われて、Gmailが謎のトラブルで禁止になってる話をすると、Yahooメールを薦められた。Ymobileのキャリアメールを使うなら、Yahooメールを使ったほうが良いとのこと。それから、元々入ってるメールアプリはソフトバンクのものだから、Ymobileのキャリアメールは、Yahooメールアプリを使ったほうが良いとのこと。ダウンロードして良いか聞かれたから、OKした。ということで、設定上フィルタがかかってる状態ではないこと、Yahooメールアプリで受信できるか確認してみること、Ymobileのキャリアメールは使わないほうが良いこと。この3つを教えてもらって帰ってきた。家に帰ってから、息子(中学校3年生)がもらってきたログインIDでログインした。本当は確認メールでくるはずだったんだけど、それは一度しか送信できないようで、プリントを見てログインするようにとのこと。それでログインすると、すぐにメールが届いた。元々入ってるメールアプリには全く届かず、Yahooメールアプリの方に届いた。ゴミ箱やフィルタリングを確認しても解決するわけがなかった。今日ソフトバンクで聞いてきて良かった。
2024.01.23
コメント(0)
今日は椎間板ヘルニアのリハビリの日。明日で薬が切れるから、診察もした。今日は先に電気治療をしたんだけど、座ってて暇だからスマホをいじるも、コックリコックリしちゃってた。で、次に牽引。ベッドだから本気で寝た。一瞬で終わった…診察は昼近くなったから3人くらいしか待ってなくて、私の番もすぐに来た。先生の問診をして、先生の言う通りに体を動かした。まだ寒いときに痛みがあることを話すと、薬はそのまま。ウォーキングや運動をするように言われた。
2024.01.22
コメント(0)

今日、娘(小学校3年生)とクリエイトに買い物に言った時に、節分の塗り絵をもらってきた。店においてある塗り絵を娘が持ってきたとき、裏に何かが書いてあるから「裏、何書いてあるの?」って見たら、「色を塗ったら店に持ってきて。」っていった説明が書いてあった。娘は「でも持ってこないよ」って言うから、「何で?もう3年生だから興味ない?」って聞いたら、「違う。ホラーにするから」って言った。ホラーな絵描くの好きだからね(笑)で、出来上がったのがこれ。今まで娘が塗った塗り絵で一番丁寧に細かく作り上げてた。節分というかハロウィン感無い???
2024.01.21
コメント(0)
昨日、シャンプーをしてる時に、なんかキシキシするというか、滑らないと言うか、髪の毛の感触がいつもと違うことに気づいた。あ、やっちゃった…一昨日のこと。ボディソープ詰替えの袋の中身が少し余ってたから、まだ中身が少し余っているボトルに追加で入れた。ただ、それはボディソープのボトルではなくシャンプーのボトルだった。シャンプーもボディソープも残りの量が同じくらいだったから、詰め替えてる時には全く気づかなかったし、詰め替え終わったボトルを、シャンプーの場所に戻してたことに何の疑問も持たなかった。ということで、今、シャンプーのボトルには、シャンプーとボディソープがほぼ半分ずつ入ってる。ちなみに、まだ誰からも違和感を感じたという話は聞いていないから、黙っておこうと思う。早くこのシャンプー使い切りたい!!!半分はボディソープなんだから、体に使っても良いと思って、体にも使って消費していこう!でも…体を洗うタオルを手に持つと、いつもの癖でボディソープを使っちゃうから、体を洗ったのは1回だけ。
2024.01.21
コメント(0)
娘(小学校3年生)は、クラスの新年会?であやとり屋さんをやるらしく、今日、動画を見て色々と作ってた。何を作ってるか細かく見てないけど、何個も諦めてたようだけど、しばらくして出来上がったのを持ってきた。「これなんだか分かる?」「ピカチュウ?!」「正解!」赤いあやとりだったから、イメージは違うけど、耳とほっぺたがあって、ピカチュウ感はあった。普通に昔からあるものより、ピカチュウの方がみんな喜びそうだから、良いのを見つけたと思った。
2024.01.20
コメント(0)

じぃじから送られてきた荷物に入ってた『千日餅』を、今日、昼食後に食べてみた。宮城のアヴリエの森で小さく切ったものを食べたことは何度もあるんだけど、1個まるまる食べるのは今日が初めて。モチモチ感と甘さが程よくて、今まで思ってたより美味しいと思った。
2024.01.20
コメント(0)
私は、地震があると募金をしてる。と言っても、胸を張れるほどの金額ではない。小学校など身近なボランティアには積極的だけど、知らない人へのボランティアには興味が無い私。何で地震が起きた地域に募金をしているかと言うと、「関東大震災が起きる」と耳にタコができるほど言われるっていう、東京出身あるあるな環境で育ったから、普段から地震に備えるようにしているし、いつかみんなの募金にお世話になることがあると思ってるからかもしれない。でも一番の理由は、ネットで手軽に募金できるようになったから。銀行に行ったり書留で送ったりの時代だったら、募金する気はあっても、募金せずに終わったこともあるんじゃないかな?ちなみに、楽天の募金があることは、今回初めて知った。始まった時にメルマガが来てそうだけど、見逃したんだと思う。今回、楽天で募金したのって、すごい偶然が重なった結果だった。私は最近、yahooから募金している。もともと、本当に送ってくれるか不安がありつつも使ったことがある程度だった。でも、ヒカキンさんが動画でYahoo募金をするのを見てから、一気にyahooへの信頼度UPで、迷わずyahooを使うようになった。今回は、石川県に直接振り込もうと思って石川県のページを調べた。銀行振り込みと郵便局振込があって、ちょうど郵便局に行くから、郵便局の振込先を控えて持って行った。郵便局での他の用事が終わって、自転車に乗ろうとして「あ、募金忘れてた!」と再び中へ。振り込もうとしたら、カードを入れる必要があることに気づいた。郵便局のカードは解約したから持ってない。時間があまりなかったのもあって、今日は諦めて来週行くことに。家に帰ると、やっぱネットでやろうかな…と「yahoo募金」って検索しようとした時、ちょうど見ていた画面に楽天クラッチ募金のバナーがあったから、今回、楽天で募金したって流れ。郵便局行ってしくじって、yahooに切り替えようと思ったら、たまたま開いてたページで楽天の募金を見つけた。っていう、偶然が重なった結果、今回は楽天クラッチ募金を使った。ってわけ。https://corp.rakuten.co.jp/donation/
2024.01.19
コメント(0)
寝る準備をしながら娘(小学校3年生)が「YouTuberってみんな地震の募金してるんでしょ」って言うから、「うん、YouTuberだけじゃなくていろんな人がしてるよ。ママもしたし。」って言った。すると「ずるい!こはるもしたい!」って言う。私が募金した金額を言うと(中学生の小遣い程度)、娘は450円持ってきた。「いや、そんなにしなくて大丈夫だよっ」今日渡したお小遣いと残ってたお金を持ってきて、ここから1ヶ月使うお金が無くなっちゃうから言うと、「でもママより少ない」って言う。娘が450円出すってことは、私が数万出すみたいなものだと説明して、「100円くらいでいいんじゃない?」って言うと、娘はもう1枚出したいよう。「じゃあ『ご縁がありますように』の5円は?」って、お賽銭じゃないんだから…と頭の中でツッコミ入れながら言うと、娘は「いや、10円にしようかな?」って言うから、私は「いいんじゃない?消費税も合わせたら110円必要だもんね」って言った。娘は「こんな少ないんじゃ意味ないかな?」って言うから、「みんなで出し合って大きな金額にするんだよ」って話した。それでもママより少ないのを気にしてるから、(娘の)小学校の生徒が全員100円出したら10万円近く集まるって、小さいお金の積み重ねが大きいことを話した。募金は、私と同じように楽天を経由。募金ページにある現時点での募金金額が27億円ほどだったから、娘が「すごい!こんなに募金されてるの?!って驚いてた。せっかくだから、娘に数字を打ってもらい、ボタンもクリックしてもらった。娘は「今日、初めて良いことした気がする!」ってご機嫌。「いつも赤い羽根の募金、学校に持って行ってるじゃん…ママのお金で」って言うと、「”ママのお金で”は余計だから!」って笑ってた。そして最後に「明日は良いことがあるかもしれない」って言って寝た。
2024.01.19
コメント(0)
![]()
今日、娘(小学校3年生)がお年玉で購入したローラーシューズが届いた。注文してすぐの発送じゃないから、届くのに10日ちょっとかかった。履いてみると、思ったより小さかった。1つサイズ上にしたと思ったんだけど、今ちょうど良い感じ。海外サイズで、検索すると、サイトによって若干違った。緩かったら中敷き買おう。って話てたんだけど、敷かなくてもすぐ使えるから、娘は早速公園に持っていった。公園から戻った娘は、「外だと汚れるから家で使おうかな?」って言いだした。家は駄目!今回買った商品(店は違う)女の子 プレゼント メンズ キッズ 2輪式 大人 ローラースケート ローラー 送料無料 男の子 スニーカー シューズ 収納式 靴 収納 子供用運動靴 スポーツ用 男女兼用 ローラーシューズ ギフト ローラーシューズ
2024.01.19
コメント(0)

住友生命は、ライフステージポイントってのがあって、出産、入学、卒業とか、自分や子どものライフステージにポイントが貰える。もうすぐ期限切れがやってくるから、プレゼントを選んだ。今までは、欲しい物があったからそれを選んだんだけど、今回は、物ではなくカタログギフトを選んだ。欲しい物はいくつかあったけど、最近、スープカップを探してたから、スープカップにした。正確にはスープカップではなかったんだけど、大きさや使い勝手的にスープカップだから。いい感じの美濃の器届いた商品は、予想してたよりおしゃれで良かった。
2024.01.19
コメント(0)

今日、じぃじから荷物が届いた。前に電話でさつまいもを送ってくれるという話をしてて、今回、それが届いた。一緒に「金華さばの漬け丼」「ロースト牛タン」「千日餅」も入ってる!さつまいもは早速食べて、あとは土日にみんなで食べようと思う。
2024.01.18
コメント(0)
娘(小学校3年生)は、やっと寝かしつけをしなくても寝てくれるようになったけど、「今日は一緒に寝れないの?」とはよく聞かれる。おしゃべりが長くて寝る時間が遅くなることもあって、22時までは抱っこしてあげる。ってルールに変えたところ、早速、22時過ぎちゃった。そのままおやすみってしたんだけど、息子(中学校3年生)が「だんだん過呼吸みたいになってる」って言うから見ると、ずっと泣いてた。結局抱っこしたのと、眠れなくなっちゃったみたいで、隣で一緒に寝ることになった。22時過ぎは抱っこしないルールが意味ないものになっちゃった…
2024.01.18
コメント(0)
今日、娘(小学校3年生)は学校に靴下を持って行った。昔の生活を経験するため、洗濯板を使うらしい。履いていた靴下を洗って、持って行った靴下で帰ってくる。帰ってきた娘は「楽しかった!」って言ってた。それは良かった。
2024.01.17
コメント(0)
![]()
この前、ヨガマットを買ったんだけど、今日は、ヨガタオルが届いた。正確には昨日郵便受けに投函されてた。ヨガマットより少し大きめでいい感じ!ヨガタオル スポーツタオル 滑り止め ヨガラグ タオル 超極細繊維 吸水 速乾性 軽い 薄い 洗濯可能 収納ケース付き 携帯便利 送料無料今日はとりあえず洗濯。明日から使うの楽しみだ!ヨガマットを買った話https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202401140002/
2024.01.17
コメント(0)

誕生日プレゼントかクリスマスプレゼントかは忘れたけど、娘(小学校3年生)はたまごっちを持っている。NiziUデザインが出た頃のもので、当時娘はNiziUを知らなかったけど、デザインが可愛いからとこれを選んだ。年末に大掃除をしてたら、たまごっちの付属品を見て大喜びした娘。最近NiziUがちょっと好きなんだけど、自分の机からNiziUのメンバーのカードが出てきたから。それ、NiziUデザインのたまごっちなんだよ。って教えてあげた。で、たまごっちを再開したんだけど、一生懸命なのは初めだけ。その後、放置が多くくなった。今朝、歯磨きをしてると、娘のたまごっちがから音が!!!まさか…前に、朝、子どもを見送った後に、同じような警告音(?)が鳴って、たまごっちが亡くなるところを目撃した記憶がある。普段、音が鳴ることがない音だし。見に行くと「やっぱり」なんかバイキンみたいなのに囲まれてて、その後亡くなった。前回は、亡くなったことを話しただけだけど、今回は、写真に撮って娘のLINEに送信しておいた。
2024.01.17
コメント(0)
![]()
今日、朝からだんだん風が強くなって、昼前にはすごいことになってた。外がうるさいからベランダへのドアから外を見たら、うるさいの、うちのベランダだった。ベランダに散らかっていたものは、・空のプランター(小さめ)・鉄のシャベル・朝顔を支える支柱(丸い輪っかの付いているもので、現在使用していないもの)・ほうきとちりとりのセット(100均に売ってるやつ)更に、土やベランダ栽培に使用する小物が入れてある蓋付きゴミ箱の蓋が取れて飛んでた(↓こういうの)カラー ふた付き 連結できる つながる ゴミ箱 33L スリムペール ごみ箱 日本製ちなみに、3方向がコンクリートの壁で囲まれてる場所に置いてるから、風の影響は少ないはずなのに…すぐに片付けたんだけど、また少しすると飛んじゃって、昼過ぎ、風の音が落ち着いた時に飛びにくいように工夫して置いた。でもすぐにまた飛んじゃって、1時間後くらいに片付けた。息子(中学校3年生)と娘(小学校3年生)が帰ってきてその話をしながらベランダを見たら、また飛んでた。結局、夕方、カーテンを閉める時に散らばったものを片付けた。
2024.01.16
コメント(0)
今日、録画した「新空港占拠」を見た。主役の櫻井くんが、明らかに酔い止めを飲まずに車に乗ってるシーンがあって、酔い止め無いと無理な私は、もし私だったらと想像したら不安になった。櫻井くんの役が酔い止め必要なキャラじゃないことは分かってるんだけど、このまま録画を止めて、このドラマを見るのをやめようかと思った(笑)でも、流石に冷静になり、一旦席を外して戻って続きを見た。
2024.01.16
コメント(0)
今日、小学校でどんど焼きがあった。町会主催で、小学校でやるから、学校の子たちと、近所の保育園の子たちが見るし、近所に住んでる人も参加OK!毎年、3年生だけ、お餅を焼いて食べる体験ができるから、娘は今日、お餅のおやつがある。帰ってきた娘(小学校3年生)は「どんど焼き、楽しかった!」って言った。その後の話の内容から、食いしん坊の娘が楽しかったと感じた理由は、「お餅を焼いて食べたから」ってのが強いと思う。ちなみに、娘が入園前まで毎年見に行ってたことを話したけど、全く覚えていないようだ。更に、一緒にお餅を焼いて食べたがっていた話をすると、「嫌、煙が来て大変だったから、小さい頃は焼かなくて良かったと思うよ」って言った。
2024.01.15
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリ。先週の金曜日に行かなかったから1週間ぶり。最近は、冷やさなければ痛みが出ないようになってる。ただ、リハビリを減らすようには言われてないから、週2回はリハビリ行かなきゃと思ってたけど、先週のは、他のことに時間を使いたくて行かないことにした。今日はちゃんと行ったし、一応先生に言われるまでは週2守らないとと思ってはいる。
2024.01.15
コメント(0)
![]()
最近、毎日リビングで体操をしてる。You Tubeの動画を見ながらやってるんだけど、床だと膝立ちとか痛いから、たまたま荷物のクッション材として手に入った1m✕1mちょっとで7mmくらいの厚さのものを敷いてやった。ただ、すぐに破れ、家にあった厚めのおくるみを使うことに。おくるみはとにかく滑る…だから体操の動きによって、おくるみの上でやったり避けてやったり、工夫して使ってた。ヨガマットを買おうと思ったんだけど、買うものを選んでお気に入りに入れておき、楽天ポイントが入るのを待って昨日購入!今日、体操してるときに届いたから、すぐに出して使った。ネットでヨガマットの選び方を調べたときに、匂いが気になる場合は消臭スプレーして拭いて、外干しすると良いって書いてあったから、スプレーと拭くのはやってから使った。でも効果は無かった。外干しすれば落ちると思うから、明日明後日と、匂い取れるまで外干ししようと思う。ちなみにヨガマットは、厚さ4mmのグリーン。厚さは4~6mmが良さそうだと思ったんだけど、HPにある畳んだ状態のものが比較できるようになってるのを見ると、6mmは保管にも持ち歩きにも大きいから4mmを選んだ。ちなみに、丸めるタイプではなくたためるタイプ。素材はPVC素材。ゴムは匂いがきついらしいから、それは避けた。PVCが主流だった時代から、最近もっと良い素材が出てるんだけど、それは値段の関係でやめた。ヨガマット 折りたたみ 4mm 厚手 幅広 折り畳み たためる ストレッチ バランス トレーニング ヨガ ホットヨガ ピラティス ダイエット エクササイズ フィットネス マット おしゃれ コンパクト あす楽 送料無料早速使ってみると、「おくるみみたいに滑らないし、床とのフィット感が出たな」って感覚があった。今日はヨガマットの上に敷くタオルを注文。これもすでにお気に入り登録してあったもの。「ヨガマットは拭いて手入れをして、ヨガタオルは洗える」って認識だったんだけど、ヨガタオルをヨガマットの上に敷くってことを初めて知った。(ヨガに関して無知)「匂いが気になる人は、ヨガタオルを敷くと良い」って情報をネットで見たから、まずはヨガマットだけ買って、数日外干ししても匂いが気になるならタオルを買おうと思ってた。それなのに予定を変更して干す前に購入した訳は、汗をかくから。冬の今、暖房をつけずに運動して、ちょうど良い暖かさになる。ってことは、春~秋は汗かきそうな予感。というこことで、これもグリーンを注文。ヨガタオル スポーツタオル 滑り止め ヨガラグ タオル 超極細繊維 吸水 速乾性 軽い 薄い 洗濯可能 収納ケース付き 携帯便利 送料無料注文後に思ったんだけど、ヨガマットの茶色を買って上にグリーンのタオル敷いたら、マイクラの草ブロック色になったな。
2024.01.14
コメント(0)
去年から息子(中学校3年生)の髭が伸びてきてて、そろそろ剃ったほうが良いんじゃないかな?って感じだった。初めに思ったのはパパ。毎日自分の髭を剃ってるから気になるよね。息子は全く剃る気無しで、どうせ剃りたくなるだろうから、それから剃っても良いんじゃない?って思ってた。それから、数ヶ月?そのままで、年末あたりに私も髭が気になってきた。今までパパが定期的に息子に声をかけてたんだけど、この時点で私も同意。息子も気になってきてたようで、冬休み中に練習出来て良いね。って話になったんだけど、冬休みが終わり、今日、初剃りとなった。パパのカミソリが余ってるから、それで剃ってみた。今、ニキビが多いから、ニキビを避けて剃ったみたいだけど、「スッキリして良かった」と思うくらい、すでに髭が生えてた。
2024.01.14
コメント(0)
私は平日目覚ましをかけてるけれど、土日はかけてない。でも、6時台か7時台には目が覚める。8時までにゴミ出ししないといけないって意識があるからだろうか?一昨日の夜、0時頃に寝て、朝、目が覚めてスマホの時計を見ると8時9分だった。誕生日が8月9日だから覚えてる。昨日は寝るのが遅くて4時に寝た。朝、足が寒くて目が覚めたんだけど、布団に入ってるのに足が冷えすぎてて、温まらないかとうずくまってたけど変わらず、トイレに行きたくてスマホの時計を見たらまた8時9分だった。寝た時間が全然違うのに、2日続けて同じ時間に目が覚めて、しかもそれが誕生日と同じ数字の時間で驚いた。
2024.01.14
コメント(0)

今日、新座名物の人参うどんを食べてみた。何と食べると良いのかネットで調べた結果、普通に具の入った温かいうどんがいいかな?って思った。サラダうどんもあったけど、娘が嫌がるし。ただ、うどんの箱を開けて気が変わった。うどんのストレートつゆが入ってたから、冷たいうどんにしてつゆの味も楽しみたいと思って。つゆはダシの匂いがすごいいい感じ!ちょっと甘口ぃ濃いめなつゆ。うどんもつゆも美味しかった。コシのあるタイプじゃないうどんで、カルボナーラソースとかクリームソースとかでパスタ風にして食べるのも良いらしい。
2024.01.13
コメント(0)
いろんな花粉症にやられて、梅雨と年末年始以外は鼻炎薬を飲んでたんだけど、今年は鼻炎が治まらなくて、正月までしっかり飲んでた。飲み忘れると鼻水出てきちゃって、寝る時や外出時に困るから。このままだと1年間薬飲むことになっちゃう。心配になったから、今週は鼻炎薬を飲むのをやめてみた。で、今朝。起きたら鼻がカサカサで痛かった…なんか無駄に忙しいと思ったら、ピーク時と比べれば大したこと無いけど、実際、結構鼻かんでるんだよね。ティッシュでゴミ箱いっぱいだし、ティッシュたくさん買わないといけないし、鼻かんでる時間って結構あるからもったいない。薬を飲んで時間と金を取るか、薬をやめて健康を取るか?やっぱ、健康が大事だよね!でも今日は鼻炎薬飲んだ。鼻痛すぎるから。
2024.01.12
コメント(0)
昨日、インターネット出願の事前登録をしたときに、Gmailが使えなくてスマホのキャリアメールでやったんだけど、今日、それについての手紙が来た。Gmailが登録できない現象は原因不明のようで、Gmail以外を使うように。ということと、インターネット出願の情報をお知らせするページのQRコードが届いた。まぁ、新しい制度にトラブルはつきものだから、仕方がない。ただ、仕事やPTAの情報共有でGmail作る人多いと想うから、Gmail使えるようにしてくれるといいな。6年後の娘の受験ではどうなってるんだろう?
2024.01.11
コメント(0)
今日は鏡開き。本当はおやつに食べるのが良いんだけど、娘(小学校3年生)が帰ってきて遊んでそのままダンスだったから、夕飯の後に食べることにした。私はお汁粉を買ってきて、餅を入れて食べることにした。娘はきな粉、息子はのり&醤油で。で、別の味も食べたかったら、角餅食べるように言った。3人ともお餅大好きだから、普段から角餅を買い置きするのも良いかもしれない。
2024.01.11
コメント(0)
今年に入って娘(小学校3年生)が、「ママLINE開くね」って言った。何をするのかと思ったら、石川県地震の安否確認だった。LINEはSNSというより連絡ツールとして使ってるから、そういう細かいことは全く見てなかった。「ママのこと誰も心配してないから必要ないんじゃない?」って言ったら(自分も親戚も縁がないから)「旅行に行ってるかもしれないでしょ。みんな書いてるし」って言われた。で、「メッセージ書く?」って言われたから、「特に無いから書かないよ」って言ったら、そのまま投稿された。今日、何かの話題から、息子(中学校3年生)にその話をしたら、息子の友だちも結構安否確認してる人いるってことを知った。ちなみに、私のつながりは以前の職場と幼稚園のクラスLINE、PTAで関わった人たちなんだけど、押してる人は数人だった。子どもの方が何でもやってみてるよね。
2024.01.10
コメント(0)
この前、体重計ごめん。って日記書いたんだけど、今日はその後の体重計の話。私は9月から体操をして脂肪が筋肉になったり、体の側面にあったはずの肉が消えたりして、着々と体脂肪も減ってるんだと思うんだけど...8日朝 体脂肪24夕 体脂肪219日朝 体脂肪26夕 体脂肪2410日朝 体脂肪29夕 体脂肪28体重計、迷走中(笑)
2024.01.10
コメント(0)
神奈川県の公立校は、今年からネット出願のみになった。で、事前に出願サイトへの登録をしなければならないようで、今日、学校からもらってきたQRコードにアクセスして、同じく学校からもらった顔写真のQRコードから写真をダウンロードして出願登録にアップしたり、登録内容の確認をしたりした。早速やってみたんだけど、メールアドレスが登録できない。GmailはOKって書いてあるのに...で、登録できない例を見たら、「.@」@の前に.があるアドレス。って書いてあった。「@の直前には無いけど」って疑問に思ったんだけど、少し経ってから理解した。【「.@」@の前に.のあるアドレス】って書いてあったから、「@」の直前に「.」があると駄目だって受け取ったんだけど、「@の前」ではなく「@より前」って意味だと気づいた。「あ、「~の前」って「~より前」って意味なのね」って言ったら、息子に「いや、そう思ってたけど」って言われた。で、Gmailは諦めて、スマホのメールで登録。スマホのメールは毎日確認するわけじゃないからGmailが使いたいのにな。キャリアメールに送ってくるのは父親しかいなくて、基本、店とソフトバンクからのメールだから、暇なときにまとめて確認してる。「受験までの間は毎日確認しなきゃ」って思ったんだけど、その次に、登録したアドレス以外に同じ内容のメールを送って欲しいアドレスを登録出来たから、Gmailのアドレスを書いた。GmailならPCで常に開いてるし、1日何度も確認するから大丈夫!個人情報は、学校で入れてくれたみたいで確認して変更したら伝えるように書いてあった。息子のメモによると「ちょっとの違いは変更しない」とのこと。マンション名の「・」が抜けてるとか、間違ってても問題ない情報は変えるなってことかな?住所は、郵便番号がおかしくなってた。例えば「123-4567」だったとしたら「123-1230」になってるみたいな。この入り方はバグかな?郵便番号を修正して、空欄だったマンション名を付け足した。「確認」を押すと、息子の名前が私の名前になっちゃってる。私は何もいじってないし、息子と一緒に慎重に確認してた段階では変わってなかった。アクセスが集中しておかしくなってるのかな?提出すると、担任の先生からの連絡を待つよう表示された。これを先生が再度確認して、OKだと願書を提出するURLが届くらしい。
2024.01.10
コメント(0)
コロナ禍で何人かとした話題。「インフルは手洗いうがい・消毒・マスクで完全に防げる説」コロナ対策のおかげか、インフルにかかる人が減ったから。今日、学校の「保健だより」を見て、その効果に驚いた。中学校は、1学年8~9クラスあるんだけど、2022年、1人もインフルにかかっていないらしい。減ってるだろうと思ってたけど、0人だとは想像していなかった。ちなみにお便りの内容は、1.2月は同時流行の可能性があるから感染対策を忘れずに!ってもの。まだまだ気をつけないとね。
2024.01.09
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。今日は、私は運良く待ち時間が無かったけど、結構忙しそうだった。順番待ちはしなかったけど、牽引終わった後に「ちょっと待ってくださいね」って言われて、カーテンの中で一人、外してくれるのを少し待ってた。自分で出れるから出ていいか聞こうかと思ったけど、迷ってる間に終わった。
2024.01.09
コメント(0)
3連休に旦那が実家に帰ってた。去年義母は、腰が痛いと思ってたら骨が折れていて入院。その後、老人の施設で自宅生活ができるようにリハビリをして、年始に帰ってきた。ってことで、3連休、パパは実家に帰ってた。毎日お酒を飲んでいたばぁばは、久しぶりにお酒を飲んだら「まずい」って言って飲まなかったよう。ちなみに、入院した頃は、認知症が進んでて、色々なことを忘れてたり、話したことをすぐ忘れたり、同じことを何度も聞いたりしてたんだけど、施設にいる間に治ってた。って話を聞いたから、「認知症は治ったみたいだよ。大丈夫」って言う。「それはどういう現象?」薬で治る認知症はあるみたいだけど、飲んでないし、治るってどういうことかな?と思って。「たぶん、アル中だったんだろう。って言われてる」え???確かに、もともと毎日お酒飲んでたし、ここ数年は危ないからとあまり外に出てなかったから、飲むことが増えたのかもしれない。まぁとにかく、会ってない間に認知症になってなくて良かった。
2024.01.08
コメント(0)
今日は、冬休み最後の日。土曜日にハンバーガーを作って食べようとしたんだけど、買い物に行った時間が午後でバンズ手に入らず...日曜日、ドンキに売ってればと思ったら無かった。ということで、今日は午前中から買い物に行き、最後の1袋のバンズを手に入れ、夜はハンバーガー作りをした。娘(小学校3年生)は先週の金曜日に学校の準備をしてたけど、息子(中学校3年生)はまだしていなかった。私が、健康調査票(冬休み中に病気や怪我をしたか?病院は?などを記入)を朝イチで書いて渡すと「今日怪我したらどうするの?」って言う。私は、「その時は書けば良いだけでしょ」って言って渡した。休み中の目標や予定、ひとこと日記などを書く紙は、いつものことだけど、始めの方で書いたきり書いて無くて、昨日、分かるところだけ埋めるよう言っておいた。残りは私のカレンダーと、私のこのブログを見て埋めていった。(まだ投稿していなくても、タイトルと出だしは当日書いて保存してある)この紙の日記の部分は、左に予定、右にひとこと日記を描くようになってる。息子が私に紙を見せて「他に元々予定してたもの無いよね?」って言うから、「クリスマス会は?」って言うと、「いや、それはいい」って言う。「え?でもクリスマス会はずっと前から確定で入ってたよ」って言ったけど、描きたがらなかった。たぶん、クリスマス会について聞かれたくないのだろう。先生もまさか本気で会をやってるとは思ってないだろうし。そして問題のイラスト。何故か、毎回この記録表の表紙にイラストを描くようになってる。評価されるわけではなく、ただ描くだけ。息子はそもそもイラストが苦手なのと、あまり人に見られたくないからと、目立たないように絵馬と鳥居を描いてた。本当はおせちを描きたかったんだけど、イラスト検索すると、中身を細かく描いてて、それが面倒だから諦めてた。息子は絵馬を描いたところで、私が「開けてない重箱描けばいいんじゃない?」って提案。スペースがあったから、開けてない重箱を描いた。「(3段だったけど)2段でいいかな?」って言うから、「確か、3段に意味があるから、ちゃんと3段描きなよ」って言うと、下に2段足した。テーブルに置いてある様子ではなく、ただイラストを描いただけだから、簡単に付け足すことが出来た。結局いつも、終了が夜遅くなるんだよな...
2024.01.08
コメント(0)
全64件 (64件中 1-50件目)
![]()

