inti-solのブログ

inti-solのブログ

2025.10.19
XML
山火事があったわけではなく(笑)
紅葉真っ盛りの谷川岳に、職場の同僚と登ってきました。
谷川岳は毎年行っおり、秋も過去2回登っているのですが、1度は雨、1度は曇天で、晴れた紅葉の写真を撮ったことはまだなかったと思います。
今回はどうかというと


晴れです!!


笠ヶ岳、朝日岳、白毛門


谷川岳の双耳峰もさることながら、手前の紅葉がきれいです。


真っ赤に燃える紅葉


紅葉もきれいなのですが、登山者の数もすごい。





草紅葉も見事です。


肩の小屋に到着。
職場の同僚が車を出してくれたので、新幹線で行くより早く到着し、登山開始が8時10分頃、肩の小屋着が10時10分過ぎで、2時間を要しています。登山道の前が詰まっていて、体力とは別の面でこれ以上ペースを上げられません゛した。


左は俎嵓山稜、右は万太郎山、仙ノ倉岳、平標山に続く稜線。遠方に苗場山が見えます。


トマの耳に尽きましたが人が多いのでそのままオキの耳へ。トマの耳付近からオキの耳を望みます。


トマの耳を振り返って撮影。


万太郎山、仙ノ倉岳、平標山に続く稜線。


笠ヶ岳、朝日岳、白毛門


突然富士山にワープしました(笑)
谷川岳なのに、富士浅間神社奥の院。
オキの耳の山頂も大混雑なので、ここまで足を延ばしました(オキの耳から100mも離れていませんが)





先月登った苗場山。
以下次回に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.19 12:07:45
コメント(0) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: