2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全8件 (8件中 1-8件目)
1
ゆうくん=にょりをひとりで育てているのでそんな余裕はないといわれつつ、子ども会の幹事をばりばりとやっている。いまどき、働くおかーさん、は、できないイイワケにはならないのだ。たとえ母子家庭にしてもね。母子家庭でなんだーかんだー。。で、できません。。と言う人をたまに聞くと、わかってあげたい気持ちと反発を同時に感じてしまう。んとね。ムリなことは確かにあると思うんだ。でもできることがあればやりたい、というのが必要じゃないかな。やってみればけっこう面白いこともあるし悪くないぞ。ふだん交流できないおかーさんたちとのネットワークも、新しい世界。。子ども会仕事はすんげー大変だけど、たまたまなのかもしれないが今年のメンバーはすごくいいかも。恵まれた~。幹事決めのとき、多くを語らなかったが、事情を知ってる仲良しがいたこともよかった。特殊な家庭じゃーなくったって、ふつーの主婦だって、突発でいろーんなことあるかもしれないし。できないときは「へるぷみ~」って手~あげて、担当がだれだれ、とかこだわらずにみーんなでうまくやってこ~よ。という一致団結をみて結束した。このときは感動して涙が出たさ。。ちなみに『ムリです・できません』と言い張った人はその初回にみんなの反発を買って、結局は幹事をやることになったものの一年間なんとなくやりづらいだろうと思った。やや浮いているぞ。。しかし、なんちゅーても世帯主であるので、ハンデはつけてもらった。平日休みとか早退とかはまあ月2回くらいで済むよーに。。そのかわり夜とか土日に資料づくりとか印刷とかに走る。このがんばりでみんなには納得してもらえてるかも。パソコン仕事くらいしかとりえはないんで。あと荷物運搬の時にトラックも運転しますです。だいじょぶ、マニュアル重ステトラックもおっけい。変わった声で行事の際の司会進行はマイク持って仕切らせていただきますです。舞台度胸がついたせいか、大勢の前でしゃべるのできますです。。。根は小心者なんだけど。意外とパソコン使えるおかーさん、というのはまだ少ないみたい。幹事13人中、日常的に使っているのは会長といおりのふたりだけ。2/13。会長さんが使えてほんとに助かった。。連絡が楽だ。携帯の普及率は実は7.8割は持ってはいるらしいが、『メールの使い方がわからない』とか、ほんとに携帯してるのは5人だけ。5/13。そのうち携帯メールを気楽にできるのは3/13。意外とまだまだなんだなあ。埼玉だから運転率は高いほうだと思うけど。地方の1家1人につき1台というほどでもなく。運転しないおかーさんもいる。今年度1個目の大きな行事。。子ども会レクリエーション。。大縄跳び。というのを担当で実行した。計画も練りに練って完璧、資料もばっちり(仕事がらおてのものだ。。)。。予想外の変更もあったけどもなんとかおおむねうまくいった。なんだ、やっぱけっこう楽しいじゃん。(^^)この調子で1年間うまくいくといいな。
May 31, 2003
コメント(0)
こういうのをなんていうんだっけ。と考えてたら思い出した。『ほとぼりがさめるまで』というんだった。ランダム閲覧の足跡たどりが落ち着くまでひっそりと。。最近けっこう楽天のページをいろいろ見てる。仕事でやりきれない思いで現実逃避の楽天とか、疲れすぎててぼーっと楽天とか。なんかいろいろやってるなあ~。というサイトも見回ったり。参加したりする元気はないのでおとなしく見てるだけ。。興味あることがあればひと声書いてきたりもするけど。去年は楽天、アダルトものが多かったなあ。うあー、びっくり。小学生もいるのにいいんだろうか?と思ったものだ。気がついたらいまは無い。いつからかな?それで今はあやしい勧誘ものが多くてヤだ。楽天のランダム閲覧遊びはあとが大変。面白くて読み込んだとこならまだ把握できるけども、一瞬で『さよ~なり』だったとこでもけっこうみんな足跡たどってくる。自分もそうだから責められないけど。うん責めちゃいけません。どんな人が来たのかは興味がわいても不思議じゃないと思うから。でもマルチはそれ利用してるな。むかつく。。。しかしマルチ。。というとつい、園芸用の保温用ポリマルチをイメージしてしまう。「マルチ買いに来たんですけどぉー。ありますか~?」10坪農園なのに、農家用100m巻き買っていったいあれはどこに消えたんだろ?。。ダメだ、眠い。忘却とは、忘れ去ることなり。アクセス数を増やしたいとか、野望は全くないんだけど。つくりではないけど好きなことをてきとーに書いているので。読まれたい日記を書いているというわけでもないので、面白くないと思うから、やっぱり一瞬でさよ~なりされてるとは思う。自分がランダムとかで見るときもそうしてるから。んあ、かなり文ぐちゃぐちゃ。知ってる人じゃないとまったく意味不明なこともありそう。。でもログイン状態であちこち見た後のアクセス記録見て楽天ユーザーしかもマルチばっかりだとなんか「あちゃ~」というキモチになる。なんでだかログオフしてみるのはずっとずるい気がしていた。だから足跡がのこる。。楽天ユーザー同士だけでぐるぐる訪問しあってアクセスカウンタが回っていくんだろうか。。なんだか閉鎖的な自己満足集団みたいだ!なんだかヤだぞ!いろんなローカルルールがある?ごあいさつまわりってなんだあ~!こんなところにまでがんじがらめのローカルセキュリティポリシー?はう。ふー。でも最近気づいた、なんで今まで気がつかなかったのかなあ、ログオフしてたってほとんどは楽天ユーザーじゃないのかなあ?今ごろ。。おっぺけぺーだ。。最近ずるくなって自分もログオフしはじめたから。いや、自衛手段だ。ログオフしないとマルチのトコ見ちゃったらそこの人くるもん。だ~れも、ひと~りも、見てくれないのはそれはそれでさみしいと思うけど。。とりあえずなかよしさんたま~に見てるらしい。見てくれてありがと。知らない誰かが迷い込んでくるのは、来るものは拒まず、去るものは追わず。。。でもアクセス記録が足跡からたどらせるマルチばっかりになったりするとすごく不毛だ~くそ~ わかっていれば無視するんだけど知らないととか忘れてたりすると何度もひっかかってしまう。たまにならいいけどすごく多い。そして私書箱メールとかもくる。だから一瞬で閉じたり、中身見てないんだってば(^^;お気に入りに魔よけサイトをリンク貼りまくるとかもくろんだり。魔よけサイトはそれらもろもろにだまってはいないと思われる人たちのトコをリンクさせてもらうとか。ああ、他力。。-----めも。『人のこと悪く言ってはいけないと思うです』ってのを仕事中に考えてた。そこだけ聞くととてもよい子の意見なんだけど彼女の失敗はともだちがどんなひどいこと言ってるのかわからないにもかかわらずその呼び方にだけ固執したこと。最後まで話の内容には興味はなかっただろうな。言われたからしかたがなく見たりしたんだろうな。場の雰囲気が読めないと生きにくいだろうな。なんかひとごとじゃない。でも彼女は「困った人」かもしれないけどすごい実害はないほうで、もともとの方をこそなんとかすべきなのではなどと外野から思っていた。
May 28, 2003
コメント(2)
点検の予定があるからあと半月びくびく。。音はしてないけど。きょうの音楽はドイツレクイエム。11月にミューズで歌いたいなあ。いまから乱入したらヒンシュクかなあ。。いやー、欲張りすぎはよくないかも。でも好きな曲。ドイツレクイエムとロ短調ミサ曲が好きだ。前回ロ短調に決まったときはヤッタ!と思った。マタイ。。つまんないかも。。(><)ゆうくんからの評判が悪いぞ。声はいいでしょーと言うとナイスバディ といわれた。それはナイスボイス。くっくっく。それにしてもドツレクすごくイイ!(><)うーん。同僚が車検でブレーキパッドを替えたという。それについて社食でしったかぶりを披露した。ぷぷ。タイヤ交換のときに見たり人に聞いたりしたばっかなだけ。そして飯能のはずれの方走ってきた。あしたはれたら河原で水遊びと焚き火しよう。きんちゃく田が無難かなあ~と思ったら保護のため車乗り入れで500円かかるようになってた。下見にも入れなくてなんとなくつまんない。それに人がいっぱい来るトコ、ヤだなあ。横道にはずれてけっこう走ったら細い道でその先は車がとおれない幅になっててUターンもできなかった。ジモティにじろじろ見られてはずかしい。高麗神社の出世橋わたったトコが無難みたい。あとはお天気次第。これ書いていたら。ゆうくんが『こんどはいつ、南極と北極が反対になるんだろ?』という。思わず振り返って見てしまったではないか。寝そべってむじゃきに磁石遊びをしている。大物だ。なんかすごい。-------------種苗店によってサツマイモの苗を聞いたらすごくいい苗があるかわりに高かった。しかも100本売り。基本的に予約販売らしかった。ホームセンターだと10本とかで売ってるけどしなしなしてるし家庭菜園だからいいのつくろうと思って鳴門金時のウイルスフリーで培養した高いやつを注文した。苗が1本40円とかする。。すごい。困ってたら小分けで売ってくれるという。ヤター♪今月末に入荷予定だそう。うれしいな。楽しみ。うれしくなって畑にも行った。ここにサツマイモ植えるんだ~とかいろいろ。。計画は楽しい。つくし春だいこんを1本収穫。コマツナも収穫。
May 17, 2003
コメント(1)

じゃがいもの花。 矢車草。 ジャーマンカモミール。
May 12, 2003
コメント(1)
世の罪を除きたもう神の子羊よ。我らをあわれみたまえ。ファントムメナス見てる。さだめは変えられないのだそう。変えられなくてもいいよ。変えてもいい。好きにしていいし好きにする。新緑のハイドパーク気持ちよかったなあ。ふれあいひろば、ディスアビリティなひとびとのお祭り。毎年?用事がないかぎりいくけどいつも誰とも会わないのにきょうは知ってる人に会った。ふたりも。合唱団の人。ソプラノの人は朗読ボランティアをやってた。アルトの人はなんとかボランティアとか。みんなアクティブだ。知らなかった。そんな活動してるんだ。すごいなあ。なーんか自分のことだけでいっぱいいっぱいできゅーきゅー言っててやだ。がんばらなくちゃ。。奇声をあげて喜んでる子もいたし見た目はふつーの子たちもいたけど活躍の場があると生き生きしてみえる。血圧を測ってもらったらゆうくんは102-62ままちゃんは112-74子どもは年齢が低いほど低いそうで小6はこんなものだそう。救急隊の人ってかっこいい。きびしい訓練してるんだろうな。救急車にのるか消防車にのるかどっちも訓練してるはずだから。新緑のハイドパークは去年の彼さんと行ったなあ。元気でいるかなあ。いまはまじめになったのかな。思い出すと気持ち悪くもあり心配でもあり。何股はもうやめなね。カメラ返せないでいるのが気になる。顔も見たくない捨ててとまで言われてはしょーがないけどキモチ悪くなるよーな原因はアナタなのになんだけどふう。せめてこれからはまじめにシアワセにやってね。良いコのほうの人格でそう思う。さてと。。子ども会の書類つくらなくちゃいけない。でも週末だから遊びたくもあり。寝ちゃうかもだし。やっぱ休み前って自由でしあわせ。。
May 10, 2003
コメント(0)
音楽が必要だ。どみねどーみに。はふー。オナカ痛いのはどっかに飛んでってほしい。いっぱい飲んだ薬がやっと効いて定例会終わらせられた。9時くらいで終わるかと思ったら11時までかかった。出れるか出れないかで今後身の置き所がなくなっちゃうとこだった。なんとかこなせた。うれしい。。一時はどうなることかと。まじやば。しっちゃかめっちゃかな一日。でもこうしてかなりおさまって平和な週末の夜を迎えていてゆうくんの寝息を聞いていると胸がつまって涙が出る。なんとか、のりきっているよ。あしたは、たまった家事をこなそう。松本に行く用事は、もう、なくなってしまった。遊びで行くことはあるだろうけど。。すこしさみしい。なんだか二度と見れない景色みたいに思う。ラスカルのお皿が急に欲しくなってセブン通いを始めた。欲深い。きょうこんなにせつないのはセヴァン・スズキのせいかもしれない。自分がちっぽけに思える。事実、ちっぽけな存在。。。些事や体裁なんか気にしたくない自分のしたいこと見つめてたい。
May 9, 2003
コメント(1)
何日分の薬を1日で飲んで効くのを待ってるところ。連休あけの忙しさ。無能だなあ。時間内に終わらせられなくて残業なんかしてる。カラダもいっこほしい。スペア。ここにきて初歩的なことが混乱してきた。頭の中にぐちゃぐちゃに情報散乱中。そして忙しいほど現実逃避のゲーム中。飲んでる痛み止めは解熱効果もあって風邪ひいてるらしいけど熱はないけど全身状態は良くない気がする。寝たほうがいいんだけど痛くて効くまではまだ寝れない。効くまで痛みを紛らわせ。。ゲーム。。朝まで。。というのは懲りたからなるべく早く効いたら寝よう。仕事。。うまくいかないんだ。だから停滞気味でもある。メル友さんからメールが来た。お茶に誘われた。お茶くらいいつだってするのはよいことだと思うので都合がつけばどんどん行こうかな。お誘いを断ってはいけないのだ。の心境だけどいつになるやら。でも押しがつよい人には弱い気がする。そゆう性格。押しといえばだれかさんみたいに何もいってこないのはいったいなんだったんだろ。。とか思う。こちらから話し掛ければ話すけど、こちらから誘えばきっと答えるだろうけどむこうからというのないし。こないだ聞いたこととぜんぜん違うような気がする。気にしてもしょうがないかあ。
May 7, 2003
コメント(0)
『皆勤賞をとりたい』ゆうくんのため、カレンダーどおりとなる。おかーさんだもん、それくらいしなくちゃ。。ボーイスカウトは全部欠席。。新潟、小千谷に行った。日帰り。角やさんでへぎそばを食べた。すごいごちそうされてしまった。山にのぼってわらび大大大収穫。木の芽も収穫。木の芽はみつばあけびの新芽。小千谷のおうちによってみんなに会えてうれしかった。自家用米を大量にいただく。粒が違う。山でうどをとれなかった話をしたら、おとーさんがふうん。。とかいう顔で姿を消し、数分後山ウドを両手に大量に持ってきた。びっくり。裏庭か裏畑でひそかに栽培してるにちがいない。道を間違えたのを教えてくれようとし、菜の花をかかげ聖火ランナーとなったおとーさん最高。すばらしい70歳。川西町に偶然温泉発見。千手温泉千年の湯。翌日は都心探検。六本木ヒルズ…すごい人でまいったまいった。明治屋楽しかった。外国人御用達スーパー。お台場…バイク鑑賞が楽しい。キレイモノとカワリモノ。ファニーボーンズ最高。大道芸。クリスと、ミスター・チン特に最高。畑にナス・キュウリ・トマト・メロン・スイカ・ピーマンを植えた。新潟産。。ゆうくんが熱を出した。風邪ひいた。
May 5, 2003
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1