全5件 (5件中 1-5件目)
1
株式会社アイウェーブ 庄司社会保険労務士事務所株式会社アイウェーブ 社長ブログ今日は、ひさしぶりにブログを書くことにします。こちらは同業者向けといっても検索エンジンには結構ひっかかるし、お客さんも見る可能性が高いので内容には、注意しなければならない。ブログは、今関与しているお客様にもすすめているのだが、性格がでるので、途中でやめてしまって更新しないなら、アップしないほうがいい。なぜなら本業のイメージが悪くなるからで、そういうことにならないようにするのは、こういう事情で更新できなくなる旨を書いておくといいのかもしれない。もちろん私は、もう1つの社長ブログが本筋なのであちらは、1月は結構な数の記事を書いた。さて、話は変わって今日は自宅のほうの整理整頓をしていたら偶然10年前の年賀状やはがきがみつかった。会社関係の年賀状のウェートがかなり多かった。支店勤務だったとはいえ、そこそこの人とのかかわりがあるし、同期もそこそこいたので枚数はかなり多い。そして人事異動がけっこうあったので、元一緒だった人というのは意外と多いのだ。さて、そんな中で気になるものといったら、当時勤務していた会社のO社長からも年賀状がきていたことだ。もちろん社員全員に送ったものだが、やはり素直に嬉しい。でもなかには金のムダだと言う人もいるが、できればひとこと手書きのメッセージがあるといいのだろう。こういう立場で仕事をするようになれば、両者の気持ちがよくわかるようになる。今では会社の住所録などは個人情報などでオープンにされないので、上司へのお歳暮など困ることも多いのでないだろうか。さて私は、そのO社長の自宅にも行ったことがあったが、平社員ではありえないことだと思う。ただ、仕事の担当エリアの関係もあって寄っただけというのもあるが、いい経験だった。当時は社員数1200人ぐらいだったと思うが、社長との距離はやはりすごくあったと思う。私の場合は、カリスマM社長にあこがれて入社したということもあり、その後の社長交代はしょっくだったが、今思うと懐かしい。会社関係に限らず年賀状をみていると、「結婚しました」の写真入のものがたくさんあるが、今は離婚していたりする夫婦も複数あるし、複雑なものです。まあこの仕事をしていれば、氏名変更という健康保険や厚生年金の手続が山ほどあるので慣れというかなんとも思わないが、従業員のなかには扶養を抜かないといけないのに、半年以上もそのままにしている人もいる。会社に言いたくない気持ちはわかりますが、こういうことはきちんとしたほうがいい。今は、離婚しても女性のほうは子供の関係もあり、元の姓に戻さない場合もあるようだ。たしかに銀行から何から何まで変更するわけだし、10年も結婚していたら、元の苗字にすることのほうが抵抗あるのかもしれない。いずれにしても10年前の年賀状は、なんだか懐かしかったが一部を除いて全部シュレッダーしてしまいました。この仕事をするようになってから300枚とか送っていたこともあり、最近のものは2年間保存してて、その後捨てていました。皆さんは、どのくらい年賀状って保存しているんですかね?もしかしたらスキャンして全部保存している人もいたりして??ということでひさびさのブログは、変なネタになってしまいました。ではまた。
2009.01.24
コメント(4)
株式会社アイウェーブ 庄司社会保険労務士事務所株式会社アイウェーブ 社長ブログミニノートを昨年末にお年玉として買ったのだが、いまいち使えていなかった。先日、やっとマクドにて、インターネット接続。これで持ち歩いてネットサーフィンが空き時間にできる。メールは、やはり携帯のリモメで十分。Gmailは、設定してあるけどまだ使いこなせていない。ヨドバシ経由でワイヤレスゲートにて月額380円で加入しているので、利用しないと損と思い、今日も仕事帰りによってお試しチェック。このパソコンおよびインターネットの接続環境は、問題ないし、スピードもまあまあ。私が買ったミニノートは、HPのmini1000とかいう10.1型、1,1キロぐらいHDDタイプ。結構お洒落なデザインだし、キーボードも打ちやすい。モニターも綺麗だし絶対おすすめ。ただ、レッツノートと比較しちゃうと、バッテリーの持ち時間が全然違うかな。オフィスxpだから、よりいいし、オフィスはもともとはいっていないから外付けドライブでいれました。パワポもはいっているので外で企画書ガンガン作れるんだけど、やっぱり落ち着かないから、ワード入力とネット検索が仕事。デルのミニノートやエーサーも検討したけど、値段と性能を考えてこれが一番。最近は、比較している雑誌や本が多くなったから便利なものだ。社労士もこうやって比較されちゃったりして。そうなると大変なのは誰だろう??
2009.01.13
コメント(4)
株式会社アイウェーブ 庄司社会保険労務士事務所株式会社アイウェーブ 社長ブログ年始の挨拶は、一部のお客さんだけでしたが、まだ来週はじめにもいってこようと思っています。挨拶訪問といってもたいしたものは持参しませんが、さすがにタオルに新年ご挨拶の印鑑を押した名刺をいれてお渡ししています。あとは執筆した雑誌の記事とかみせたり、・・。アポをとっていかないところもあるので、相手もあいさつ回りで外出中。顔を出すだけという結果になるところもある。でも来たという結果が大事なのである。そんなにお客さんがないなら、それなりのところにはやはり顔を出していかないといけないが、そういう挨拶まわりをできない人もいる。偉そうな感じの年配先生の場合は、それが当然ということか?まあ担当者がいっているからいいかということか? まあ世間からずれている人が多い社会保険労務士ではありますが、私もいい意味で社会保険労務士と人事コンサルタントと経営者という3つの身分で今年は、一歩飛躍したいと思う。昨年いい出会いがあったので新しい企画が動きだそうとしているが、これも私にいい人を紹介をしてくれる人がいるからだ。日々の行動が大事だということがよくわかります。あとは行動と結果をだすこと。金曜日から日曜日にかけて、デパートや専門店に行って大人買いしちゃいました。バーゲンだから安いのですが、もとは高額なものでも安くなっているのであまり気にしないで買ってしまうのがバーゲンのにぎわいマジックの影響か。伊勢丹のにぎわいは、異常でどこが不況なのかと思う。それで靴を2足ぐらい購入しようと思ったのだが、あまりにも人が多く、断念。すでに買った大きな荷物を持ちながらぐるぐる回ったりするのは面倒だし、こちらは平日昼間にいける自由業なのだから、そこは最高の特権をつかうほうがいいだろうと思った。
2009.01.11
コメント(2)
株式会社アイウェーブ 庄司社会保険労務士事務所株式会社アイウェーブ 社長ブログ3日は、スポーツ観戦の1日でした。まずはアメフトの日本一を決定するライスボウル 母校パンサーズは、甲子園ボールで法政を破って学生日本一になり、今回の決戦に進みました。さてその相手 社会人代表はパナソニック電工との決戦は、ロースコアの接戦。なんとか逃げ切ることができ17-13でパンサーズが勝ちました。立命館の5年ぶり3回目の日本一です。学生が社会人に勝つのは、難しいと思われているわけですが、予想はあてになりません。私はきっと打ち負かしてくれることと思っていました。とにかく嬉しいです。ただ、対戦相手のQB高田をはじめとして長谷川その他立命OBがメンバーなので、負けたパナソニック電工インパルスには、いい試合を見せてもらったことに感謝したいです。さて、今日のもう1つのスポーツといえば箱根駅伝です。東洋大学が初優勝しましたが、近年にはなかった盛り上がりとデッドヒートが視聴率をおしあげたに違いありません。東洋大学を優勝に導いたのは、前日に箱根の山登り5区で大逆転したスーパールーキー柏原(1年生)の大活躍があったからです。柏原は、福島県出身でいわき総合高校出身ということでしたが、同じ福島というだけで応援したくなりました。ところでいわき総合高校って知らないんだけど、調べてみると昔の内郷高校でした。(田舎ネタ)福島県は、県立高校も学校名がどんどん変わってしまい、元の学校がどこなのかわからなくなっています。話は変わりますが、東洋大学が初優勝したこと、そして前年王者の駒沢がシード権もとれないという結果は、誰も予想していなかったことでしょう。今年は予想がつかないことが一般社会や経済の中でもおきるような気がします。ということでスポーツ三昧でしたが、箱根駅伝も関西の大学に参加できるように開放してほしいです。
2009.01.04
コメント(4)
株式会社アイウェーブ 庄司社会保険労務士事務所株式会社アイウェーブ 社長ブログ新年あけましておめでとうございます。皆様今年もよろしくお願いします。さてこのブログも気がつくと○年目? というぐらい長期間書いていますので今年は心機一転ということで大胆にいきたいと思います。大胆にって??一応年初ということで今年の目標を最後にまとめておきます。今年の目標1 ワークライフバランスの実践 ノー残業デー2 短時間で高いパフォーマンスをあげる3 売上計画の必達4 書籍の執筆5 ダイエット 体重マイナス6キロ
2009.01.03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1