全2件 (2件中 1-2件目)
1

先週は、自己研鑽のため、セミナーに参加し、午前中はネクスト成果主義について、午後は弁護士の講義。とにかく大収穫で、内容はすばらしいの一言。あとは実務にどういかすか?というより前に仕事をどう受注するかということですね。ここには友人も参加していますが、比較的年齢が若い人が多いねという話をしていました。終わったあとは、質問の時間となったが、弁護士へのものすごいリアルな質問がたくさんあり、この時間もかなり勉強になりました。セクハラの対象者の脆弱性について、リアルな事例を交えて説明し、質問していた方がいらっしゃいましたが、なんだか同情してしまいました。均等室案件ということでしたが、これはきついです。それから皆でかい会社のお客さんがいるようで聞いていて、すごいなあと思っていました。セミナーに参加していない人にはよくわからないですけど、あの判例集は、読み込んでいたら眠くなってしまいそうです。朝から晩まで6時間ほどの時間を投資したわけですが、これもきちんと回収しないといけません。新年からお金が出ていくことばかりですが、やはり投資しないと偶然に売り上げがアップすることはありませんからね。今週も1日中セミナーに1日参加、あと別のセミナーに1つ参加予定。事務処理は大丈夫か不安だけど、まあなんとかなるでしょう。そういえば、先日のセミナーで紹介してもらった新人社労士の方、なかなか頑張っているようでとても好印象でした。私も新人君に負けてはいられません。でもその意欲と営業マンとしての素材はなかなかいい気がしました。年間休日0日というのも、若い頃の私を思い出します。キャリアが綺麗なのも、つかみはOKといった感じです。そんなわけで、いい刺激を受けた1日を振り返ってみました。
2010.01.31
コメント(2)

ご挨拶が遅れましたが、皆さん今年もどうぞよろしくお願いいたします。年始明け、少しだけ新規仕事の依頼や問い合わせが増えてきています。大変いいことですが、やらなければいけない他の仕事がなかなか進みません。あとは新規にスタートのところはかなり最初は負荷がかかっていまして、もっと私も工夫をしないといけないと反省しています。今年は、夜の飲み会や食事会や仕事の集まりは、週に2回以内におさえようという目標をつくりました。そして社内では外部の人とのランチを月2回行い、情報交換をすることを目標としています。ここ数日は後ろ向きの相談もかなり難解なものがあり、解決に苦労したり、攻めの人事戦略の解決策の提案などもいろいろ情報収集などで苦労しています。このような不景気に仕事があるというのはほんとうに感謝すべきことで、何かあったら頼りにされるようより努力を続けていこうと思います。1月は12月の残り作業が仕事で残り、事務作業がものすごく集中していますが、2月からが勝負になると思います。いわゆるニッパチの2月に新規適用という会社が多いのは、恵まれていると思いますし、昨日も業務依頼をもらえましたので、ブログを書いて勢いをつけていこうと思います。
2010.01.23
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


