全5件 (5件中 1-5件目)
1

引き続き、採用に関するネタについてはこの時期は盛りだくさんです。リクルーター制度については社長ブログにも書いたばかりです。そして初任給の引き上げとかも当然といえば当然ですが、銀行は横並びの世界なので今回は当然の結果なんだと思います。さて、人事部長を探している前回のブログの件、やはりいい人がいないか?という相談も某さんからあったが、なかなか対象者はいないものです。動きを今度行って聞いてきたいと思いますが、お金をかけてもいい人はこないというのが現状です。いい人は動かないし、この時期は特にそうだ。そういえば、他にも先週は 社会保険の新規の適用の手続を依頼された経営者から、ハローワークでの求人手続代行から助成金の手続までうまいことやってほしいといわれた。いい人がいないかという相談もあったが零細企業には、簡単に個人的な知り合いを紹介するのは難しいかなと思います。ハローワーク経由で採用すれば助成金がもらえるわけではないのですが勘違いしているようで説明に困りました。。。それで本題、ハローワークでの求人手続代行業務は実はものすごく面倒です。うちも自社分を2つ登録しているが最初からいろいろやるのは自分の会社だと苦にならないが、なにせ人の会社の内容を聞き出して書くのはほんとうに大変です。PRなんて考えてあげることはできないわけで、面倒くさがりやの社長に「あなたに全部任せるから」といわれると「私は、ほんとうにライターじゃないんだから」といいたくなるところ。だから報酬を提示して「自分でできます」のでとやり方を教えてあげることもあります。時間のある方なら、自分でやるのが一番ですし、その苦労もわかっていいと思います。いまだとまともな会社が正社員募集なんて出すと、50人~100人くらいは軽く応募があると思いますし、チャンスかもしれません。うちも人材募集を昨年出しましたが、履歴書がじゃかじゃかたくさん届くのはいいのですがその対応が大変でお金も一応かかるので(不採用の案内)、ちゃんと考えて求人しないといけないと思いました。いまだに写真を貼ってこない人もいれば、めちゃめちゃな履歴書・経歴書の人もたくさんいます。選考というか論外の人、結構いるんです。いろいろレクチャーしてあげないと気づかないと思うのですが、ちょっとかわいそうになったりする人もたくさんいました。うちは自筆の履歴書なんですが、それを無視して印刷したものを送って来る人、数人いましたけど、書類選考でお断りさせていただきました。いまだからこんな事情は話せますが、当たり前のことが当たり前にできない人がたくさんいるというのは失望しましたが、おかげさまで何とかいい感じで動き始めていますので体制を整えてガンガン営業面でいきたいと思います。読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。
2011.01.15
コメント(0)

弊社には、それなりに求人の依頼がきて、「決まって誰かいい人いないかな?」というオフモードでの依頼がきます。それも、歯科の衛生士からスタッフ、クリニックの勤務医師から受付の人などの医療業界もあれば、経理周りをできる人、人事部で経験がある人、営業マンなどほんとうに職種も業種もさまざまです。もちろんいい人がいれば、ご紹介するのだが、なかなか希望とタイミングがあうことなどはなく、責任も重いので無理してまではしない。それがクライアントであればなおさらである。さて、そんな中で今回は、人事部長の募集ということで、非公式に頼まれたのだが、なかなか最適な人はいないのかもしれないし、時期的に1月の頭ということもあって苦労されているのかもしれないです。年俸は、人事部長というだけあってそれなりのスタートです。あとは、仕事は全体を見れることと、規程周りの整備と新賃金制度の落とし込みなどができる人、もちろん各地での説明会などもそうです。 もちろん私の仕事とも関わってくるかなと思います。優秀な人すぎるのも問題だけど、仕事ができない人だと無理なので、地道に探していきますが、興味のある方などいましたらご紹介いただけると幸いです。読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。
2011.01.10
コメント(0)

先日、スローガンを新年のメルマガで発表したばかりだが、今になってちょっと気になっているのでちょっと考えてみました。横文字が多いのは仕方ないとして、アクション&クリエーション というのは、???という感じです。急いでいたのは確かです。話し合って考えた結果だからいいのですが、クリエーションというのはどうか?とにかく行動の質と量の充実ですね。そこに新たな価値を創造することでしょうか。うーんわからないかも・・・。そういえば、英語で思い出しましたが外資の再雇用契約書が英語で書かれていて、いまいち意味がわからないところがあった。昔はTOEICも努力して履歴書にギリギリかけるくらいの600はあったし、そんなに英語は苦手でもなかったが、この10年の衰えはひどいもの。何が苦手かといえば、アイフォンのアプリとか英語だけだとひいてしまう。そんなわけで今年は、変化しないといけません。投資として多めに人を雇っても、少ししたら今まで以上に私の仕事が楽にならなければ、意味はありません。職人からの脱却が鍵ですが、最近コンサルの難しそうな案件が年末から複数入ってきて、ここは任せられないので難しい。まあ受注してから提携パートナーなどをまじえて考えるとするかな・・・。筋のいい紹介は、やはりその付き合う人で決まるなあとつくずく思った。ご紹介していただいた方には感謝します。総額100万円の仕事ではなく、時間単価10万以上の仕事を目指していきたいです。今はもしかしたら、時給マック以下という仕事もあったりするので遠い遠い話かもしれませんが。スローガンはいいとして、顧問契約を増やさないとほんとうにいけないので新しい仕掛けをつくっていきたいと思います。読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。
2011.01.08
コメント(0)

執筆連載という奇跡の依頼はどういうきっかけでくるのか?私もなんとなくはわかっているが、そんな簡単なことではないです。単発執筆はあってもその先の連載は簡単ではない。執筆原稿依頼は私にとっては嬉しい話だが、苦悩との戦いでもあります。向うから依頼が偶然来ることなどほとんどない。待っていてもそんな美味しいことはほとんどない。仕掛けないとダメである。私も雑誌や専門誌にこれまでいくつか原稿を書いてきたが、別に人脈があるとかで依頼されることはほとんどない。最近は実務に強い社労士は専門分野について原稿をあちこちに書いていて、その後ブレークしている人も結構いるのでチャンスをいかせるかどうかは成功の分かれ目かもしれません。雑誌・専門誌執筆から書籍発行へというのは決して楽ではないが、そのラインが一番可能性があるだろう。昔はメルマガから書籍へということが叫ばれていましたが、今はメルマガはだんだん飽きられてきてブログ、そしてツイッターなどから執筆へつながることもあるのかもしれません。しかしながら書けばいいという話ではないことも確かで、そのあとのチャンスをお金に変えることができないとやはり、労力ばかりで、うまみはない。昨年はなんかいい年末プレゼントはこないかなと思っていると少し前に堅めの長文の執筆依頼というクリスマスプレゼントがあった。そのおかげで、その業務に取り掛かりきりになってしまいそうと思っていたが、それ以外の仕事もいそがしくなった。実はかなりディープな案件相談が年末年始にかけて複数あった。はじめての種類の依頼でしたが、よく勉強になりました。年末年始は一流ホテルに2日ぐらいこもって贅沢に原稿執筆の仕事をしてみたかったが、そんなことをできる身分ではないので控えめに自宅で頑張ってみました。さていい筋の執筆は、信用力を高めます。特に優良企業や上場企業その関連には印象が良くなると思うので、そのチャンスをつかむためには地味に質の高い原稿をこれからも書き続けていきたいと思います。読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。
2011.01.07
コメント(0)

新年あけましておめでとうございます。1月3日は、箱根駅伝とライスボウルということで、少しだけテレビをみていました。途中仕事しながらではありましたが、まあゆったりとした1日でした。さて、その結果は、まずは箱根駅伝は早稲田が区間賞は1人にもかかわらず総合優勝。東洋大学は5区柏原の快走も21秒届かず。往路優勝のみに。そして、2時からは教育テレビで、アメリカンフットボールの日本選手権、ライスボウルは、東京ドームで行われました。社会人代表のオービックが学生代表の立命大を24―0で下し、5年ぶりの優勝を果たした。生でドームに応援に行ったのは、1度だけ。そのときは嫌な感じで次の飲み会に行った記憶あり。今日は自宅でテレビ応援といっても、ずっとテレビ見ているわけにもいかず落ち着きません。でもやはり立命館は大差で完敗。ある程度厳しいのは理解していたがなんだか消化不良のような感じで、自分達の試合をさせてもらえなかった。これが社会人のすごさなんだと思う。その昔、立命には東野(現シルバースターズ)というQBがいたがほんとうにアメフトの歴史に残るQBといわれていたが、ほんとうにあのときは感動していました。あのセンスはすごいと思いました。また見てみたいです。立命館には、来年期待したいと思います。しばらくオービックは、気分が悪いので利用は拒否します。というかもともと奉行シリーズ持っていないじゃん。私が使っている3月シリーズ(3種類もつかっているんだけど)より奉行シリーズが絶対いいと思うんですけど。こちらを読んでみてください。読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。
2011.01.03
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()