全33件 (33件中 1-33件目)
1
札所も1000となりました。千夜目をずいぶん前に迎えた気がするので、数え間違っている気もするのですが(笑)まっそこをツッコまないのが大人の器量。本は小さい頃から好き。中学の学校図書館の先生が、小説ばかり読む私に“物語ばかりでなく、ノンフィクションも読んでみたら?事実には深い物語が隠れているのよ”と言ってくださったことが、大学で社会学をやるきっかけになりました。短大のときは英語英文学専攻なのにノンフィクションや思想史の本ばかり読んでいたのですが、この本にであってからまた小説の世界に戻ってきました。ジェフリー・アーチャー【ケインとアベル】新潮文庫のロングセラーです。二人の男の子の成長物語ですが、ドラマチックです。彼の作品はいろいろとタイプの違う物語があるので、きっとお気に入りが見つかるはずーあとはリアルな国際情勢を描くロバート・ラドラム、そして浜省さまのオススメで読み出したロバート・B・パーカー。スーザンとの恋物語も素敵ながら、筋の通ったスペンサーの大人の男ぶりがいい!これを読みながらなんどもボストンに行って、美味しい料理を食べながらお酒を呑みたいと思った。20代始めの私をつくりあげた、この作家3人ー心身ともにナマキズ絶えないこの時期に、支えてくれました。1000番目にご紹介。まあ今もナマキズ絶えないけどーこの一週間のストレス、神様でも、仏さまでもー持って行ってよーいつか、昼はボストン美術館とうちの同業者の偵察に行って、夜は海産物で白ワイン飲みまくる旅がしたい。だけど、おひとりさまでも入れてくれるレストランあるのかなーかなり不安。
2009年07月31日
コメント(0)
しっかり歯ごたえのあるうどんとあつあつ天ぷら有名なfm802前の“つるまるうどん南森町店”。8月は改装工事でおやすみだそうです。まさか椅子が作られたりはしないと思いますが(笑)あーせつなーお散歩帰りによく寄るのにーやっぱり“すべらんうどん”が開いてる時にお散歩時間変えようかな?あーストレスがなくなりません。情熱大陸LIVEにいく気力がだんだんなくなっていくーどなたか厄払いのお力を持つかたおられませんか!本当に悪霊は去れ!の気分だ!
2009年07月30日
コメント(0)
心斎橋の大丸さんー改装売り尽くしセールだーなんたってそごうさんがなくなるもん。“お帰りなさい、そごうさん”ってやってから何年もたたないのに。心斎橋が大丸一色というのもな、なんだか…周りの路面店もほとんど大丸のテナントやん。大丸さんのディスプレイはー面が、フギュアのウルトラマン一族が赤いショッピングバックを提げてバーゲンに行くというものーそしてもう一面が…怪獣さんちの方もバーゲンにいくというものーイメージってありません?どらえもんのシズカちゃんはヌードにならないとかー怪獣は非生産的行為、もしくは反社会的活動を行っていなければ、ウルトラマンが殴る蹴るをするのを“暴力”でなくて“正義の戦い”と位置付けられないはずー円谷プロさんよーく許可したなー怪獣さんのんびりしてないで、うちのストレス壊しに来てよーあんまりしんどいので、またばっさり髪切りました!
2009年07月29日
コメント(0)
定時に帰るなんて夢のゆめな、毎日なんでー帰ってきて、ごはん食べて、お風呂入ったら、死んだように寝てしまうーしかしこの真夏、クーラーかけないわが家ではしっかり途中で目がさめてーなんか久々に深夜のアニメ見てしまいました。【宙のまにまに】正統派のラブコメです。地味に天文部話。しかし、“朔”ちゃんいいキャラやん!うーん高校生にもどりたいとは思わないけど、あの体力はとりもどしたいなーしみじみー週末は情熱大陸LIVEー炎天下で倒れるかも?ひっかけ橋の夜明けです。マービンのファイナルナイトの時のショット!
2009年07月28日
コメント(0)
朝まで遊んだあとだし、文楽の前は軽いご飯にしておくかな?と思いながら、心斎橋に着いたら、めちゃ蒸し暑い。なんだかカレーの気分になって、食べログで検索したら【マドラス】がー相合橋にあったとこかな?アメ村に移転?と行ってみればー違いました。【MADRAS5】あの天五のカレー屋さん【マドラス5】の姉妹店。トマトベースのカレー、チキンベースのカレー、ビーフベースのカレーの3種類あり。お酒で胃が焼けている可能性もありビーフベースのカニクリームコロッケ、ご飯小盛で、アイスチャイとサラダセットでーなかなか期待通りの辛さ、スパイスの香もよいです。天五ではテイクアウトで食べた記憶があります。ゆっくりお店で食べられてよかった!魅惑のスィーツもあってよか店です。配達もあり。場所は味園ビルと並ぶミナミの遊び人のワンダーランド日宝三津寺会館(ここのバーでカクテルブック頭から全部制覇する、なんて遊びやりましたねー20代の頃)の向かいです!味穂なタコヤキからもすぐです。大阪市中央区西心斎橋2-2-18
2009年07月27日
コメント(0)
マービンのファイナルパーティは朝4時頃退却ーうーんほんまに最後までおると、泣き崩れてしまいそうやしーまっ酔いどれているばかりのねーちゃんじゃではありません。こんどちょっと仕事で【文楽】に関係することがあるので久々に見ておこうかなと、日本橋の国立文楽劇場へー夏休み文楽特別公演のサマーレイトショーはシェークスピアの「テンペスト」を翻案。平成4年に近鉄アート館で2日間だけかかったものの再演らしい。サマーレイトショーはこういった“ちょっと変わったもん”がかかります。去年はたしかくいだおれ太郎はんがでてはったはず。うまいこと置き換えてあるなあーというかんじ。ちゃんと妖精も道化もでてきます。義大夫が段ごとに替わって楽しめます。最後には3人大夫の掛け合いもーそれよか生音がー太棹のごっつい音が5本もあると…もう激しいスラッブベースの曲を聞いているかのよう!曲もしっかり日本音階なのに、なんだかオベラの曲のように聞こえる不思議。つくりこんではるんやなーって思いました。創作ものなので、義大夫の台詞もわりとわかりやすい言葉がでてきますので、ご安心をーもちろん字幕が上にでますが、耳で楽しんでお人形をしっかりみましょう!なかなか他の場所では見られないので、大阪に来られた時にどうぞ!
2009年07月26日
コメント(0)
【マービン】ファイナルパーティ。全国に知られた【マービン】の最後です。“友遠方より来たる”名古屋から【魂男(ソウルマン)】くんが、この夜のために来てくれてー熱く唄ってくれました。すいまへん酔ってましてーなぜか”赤いパンティを頭から被る“という、“典型的大阪のソウルバー”らしい行為をした後しか、映像を保存できてませんでした!何故パンティを被るのか?それはそこにパンティがあるからだーと深い真理を学びつつ、いまだ宴はいつまでもー2月の心斎橋のクラブでの【ORITOーNIGHT】でも聞いたけど、声いいよー魂男(ソウルマン)くんー“なんだか彼を気になる感じの?”(柳原佳奈子風に)音楽関係のみなさまーよろしければーmixiで【魂男】と検索くださいませ!名古屋でクラブのイベントとかでてるそうです。九州男児気持ちええ男です!
2009年07月26日
コメント(0)
【マービン】のファイナルパーティのはずとお思いのあなた!いくよーこれからーでもね、今日はごはんがないんだーゆえに【収穫】でーお刺身ー生かき極旨。満たされたしあわせに頬染めて(白ワインのせいだという説あり)行ってきます。涙のファイナル!
2009年07月25日
コメント(0)
天神祭の宵宮です。いつもの年なら、18時の宮入から楽しむのにー今日は(涙)大人はしんどいやー20時すぎにお参りー今年のお迎え人形さんは、素戔鳴尊くん、真田幸村くん、鎮西八郎くん!素戔鳴尊くんって…荒々しいそうでよかねー日蝕の後なんで、思いいれもあるよーやっぱり天神さんは、清々しい場所。今日の御神籤ー末吉ー日蝕とともに“魔力”もなくなったのかも?だけど願望は叶うそうーさっ6億あててライブハウスを作ろう!妄想と呼ぶ可からず。人はなりたいものにむかって生きる生き物である。…………………………カウンターが【88888】とめでたい並びの数字になりそうなので、ひと夜待っておりました(笑)末広がりなあなたは、今日の18時28分 Yahoo.netの方です。何も差し上げられませんが、きっとええことありますでしょうー合掌でも柏手でもうちまっせ!さっSK2パックして、明日の【マービン】ファイナルに備えませう!
2009年07月24日
コメント(0)
まびマスのショット!ここの席うちのお気に入りの席なんですーなんたってマスターの手元が見えるから包丁の入れかたや、ガス台はガラスでかこまれているから、炎の具合もしっかり見える。お料理のヒントを教えてもらいながら、お客がうちひとりの日は、ホンマに愚痴をいっぱい聞いてもらったーやっぱりええお顔やねー土曜日で閉店なんて思われへん。土曜になるとこんなお姿も写せないし、本日敢行!さみしいなーさっ、土曜日には弾けてしまいましょ!でも願わくばずっと【マービン】が大阪にありますようにー竹善さん、SOS、ゴスペラーズのお兄様がたー【マービン】復活運動されるときは協力いたします!復活させましょうーぞ!
2009年07月22日
コメント(0)
例の東京駅でむちゃならんでるやつーならんで買ってくださったとの事。いただきます。ヒシヒシっと“愛”を感じますーきんぴらごぼうかりんとうは、本当にごはんが欲しくなるー合掌。日蝕ってーなんだか危ういイメージだよなーでも運命の輪のリセットなんだろうか?さっ今日も唱えましょうー“復縁は百害あって一利なし”
2009年07月21日
コメント(0)
実家に帰って、近所のうちらきょうだいの親がわりの夫婦“おとうさん、おかあさん”のうちでダラダラなごみーここの家には、ずっと犬さまがおりましてーうちが5歳頃にいたピピをはじめとして、ハニー、ハッピーといっしょに育ってまいりました。このお正月にハッビーが天国に行きまして、おかあさんは“70代半ばなのでもう飼わない”と言ってたのですが、孫ちゃんたちが“犬がいないとぼけるやろ!”と先月1キロぐらいの子犬をつれてきたとの事。すごいイタズラっ子でした!玄関でひとりパフォーマンスしまくるし!ふふっ実家に帰るのが楽しくなってきたよー犬さまもいいね!
2009年07月20日
コメント(0)
まわしげりのひとつもしてみたい! 仕事のストレスだけじゃなく、イエス様ーなぜに突然にー炊飯器のタイマーがおばかさんになったのでしょう? 朝、炊き立ての白ごはんがないと暴れるうちになんていう仕打ちだ!魚焼きグリルも壊れてれるしー10年たつとだんだんダメになっていくー家電の買い替えか、惚れるほどの名刺入れ購入?それとも逃亡資金か!手元不如意につきどれを選べばいいものか?龍神さまは福島におわします。迷いこんだみちの奥においででしたーご一緒にお稲荷さまもおいででーやっぱり呼ばれましたか?どこまで引っ張りはります?稲荷さまーお正月からずっとじゃないですか?何があるんでしょうかね?“待ち人は来る”と言われても、一体だれを待ってるんだ?
2009年07月19日
コメント(0)
残業あとマービンに電話。“お腹すいてるねん、今日何あんの?”“チョリソーのガンボ”ってまびマス。ガンボと同時に置かれたのがかの【DATHソース】。“辛いけどな病み付きになるねん!”と悪魔のようなまびマス。提案は受けて立つ性分。しかしながら“声を潰したら仕事にならんしコワイ”ってのもあって、ちょっと取り分けて味見しょうとしたらー“直接食べたら死ぬで!一滴だけガンボにかけてみ!”とー瓶を開けただけで、辛い香りがー最初はそうでもないのだけどー食べてるうちにーうちは簡単にでない体質だし、辛みにも割と強い体質なのに、涙ボロボロ。瞳うるうるー一緒に頼んだするめキムチが甘く感じるほど(笑)泡盛がススム!これを持ち歩く下野さんってーなんてツ・ワ・モ・ノなんだーしかしちょっとヤミツキかもーアブナイな!
2009年07月17日
コメント(0)
“塩漬け大和豚と野菜のラグーのカッサレッチェ”おなじみの福島【Tavola Tatu】にてー宮崎さんのパスタ食べるの久しぶりだ!博多の大名の【gaza】峯さんのつくりはるパスタソースはバターが効いていて濃厚ですが、ここ【Tavola Tatu】のバスタソースはオリーブオイルの香と素材の塩味や甘味で美味しくいただけます。大きな座敷が終わったあとや、心折れそうな宵には、宮崎さんのバスタを食べて“自分をナグサメて”あげてます。(笑)赤ワインも白ワインも試しながらーふらふらしているようですが、ちゃーんと鬼のように仕事してますからー後輩から“姐さん”って呼ばれ続けるには凜として動いていかなければーでも時々逃亡したくなるんだよなー東京方面でいい展覧会があるとか聞くとホントに!
2009年07月16日
コメント(0)
シャア様やないです。柚子胡椒に“赤”があったのご存知でしたか?“どこの柚子胡椒がオススメ”と【gaza】のスタッフちゃんに聞いたら、“緑の柚子胡椒は実家で手づくりするんでわからん。赤はあんまり作らんけど、餃子には必ずいりますからスーバーでここのを買います。”とー“赤の柚子胡椒?”博多に惚れて12年。知らなんだー誰か教えてよ!さっそく岩田屋で、肉まんたちとお持ち帰りいたしました。辛いです!この肉まんと相性よさそう。餃子は正しい使い方や!あとさっぱり水炊きのスーブで焚いたお雑炊にちょっと落とすとかーふふふー新しい武器を手に入れたゲーマ気分。お盆までに何かお料理を考えて、弟夫婦と妹一家に提案しましょう。みんなの前で、料理の新ネタかける時が一番しあわせなんだよね!きょうだいに美味しいもん食べさせてあげるのは、姉の大事なツトメです!これは亡くなった伯母から学びました。
2009年07月15日
コメント(0)
【gaza】でごはんを食べながら、“明太子と柚子胡椒買い忘れたーどこで買えばいい?デイトス改装中やし”というと、スタッフちゃんがー“【稚加栄】が近いと”とー 【稚加栄】ってどこね?2本向こうのブロックというけど、同じ大名だが一筋道間違えると迷路のような街。あきらめて岩田屋まで戻り、地下で買い物。柚子胡椒、明太子のほかに、前に下野さんが紹介してはった【和牛肉まん】がひと箱だけ残っていたーGet!気になってたんですよーあれから後、博多に来てなかったから、【稚加栄】は 料亭さんやしお値段はるらしいしーという事で“けふの料理”は“「稚加栄の和牛肉まんを讃える夏のほんのり中華風プレート」といたしました。主食は肉まんー2個はいけそうと判断。主菜はお揚げさんとぶちトマトとチンゲンサイの辛みそ炒め、副菜はたこぶつ白梅酢かけ(簡単であっさりいただけます。甘味もあるし。白梅酢は梅仕事の産物です)、おつけもの代わりに新生姜づけと梅干し(去年もの、その方が柔らかい味やし)、梅酒は5年もののサワー割り。肉まんさんー上品で、甘味があって、モチモチで惚れてしまいそう!重い脂分がないので、きっとお祖母様へのお土産でも大丈夫でしょう。美味しかった!突然、博多に飛び出して行ったと思われているようだけどーいろんな事をひらって、貯めて歩いてるいるうちに、持ってる点と点が繋がる瞬間があるんだよねー数学で習わなかった?“二つの異なる点を与えれば、それを通る直線は一つに決まる”ってー道ができたなら、歩いてみんとーちょっとコワイけどおもしろい事また見つけられるかも?まっ大人の事情が許す範囲で跳び歩きます!
2009年07月14日
コメント(0)
“最後に何を食べよ?”って考えて、やっぱり【gaza】のごはんが食べたくてー荷物をとりに行ってからーてくてくー前菜をカンパチのカルバチョと根菜のマリネで一皿にしてもらって、(いつも種類食べたいのでわがまま言ってすいません!)、バスタは手打ちトマト平麺で海老とブロッコリーのソース。海老の香りがよくって、濃厚なソースの味とトマト麺の酸味がいいバランス。ソースが美味しくてもったいないので、パンをもらってしまいました。人気のお店なので、開店狙って行くか、22時以降がオススメ!場所は天神の岩田屋から西通りにでて、ケンタッキーの横をまがり、しばらくしてローソンを左にまがり、どんつきに酒屋が見えてきますので、その右となり2軒目ぐらいです。灯りのステキなBAR【g】からは2分ぐらい、次のブロックです。
2009年07月13日
コメント(0)
一番山笠に王監督も登ってはります。ーいやー壮観。集団山見せだけでも来れてよかった。いつもはオフィス街の土居町や明治通りがこんなに賑やかになるなんてー なんで恵美須流かって?それはーうちが小学生の時からのアイドル、チューリップのドラマー上田雅利さまがおられる“流”だからです。おバカでしょ(笑)理想の男どすー30歳すぎても姫野さんみたいにぷくぷく太らなかったしードラム叩きながら歌うすがたはむっちゃ萌!帰りたくないなーさっ最終のぞみまでのシンデレラ!何食べてかえるかなーとりあえずリバレインへ移動中。そのあと天神までお散歩予定!
2009年07月13日
コメント(1)
朝方まで遊んでおりますので(笑)ー朝ごはんは軽い方がーで、博多でのお泊りのときは必ず“ブランチに変えられるレディースプラン”にして、パンの買い出しに行くついでに【サイラー】でサンドイッチをー今日はイワシです。ちょっとスパイシーなので“ワインおくれ!”と叫びたいところですが、おひさまがいる間は自主規制かけてますのでー天神から30分ぐらいかかりますが、オススメのパンやさんです。オーストリア人がシェフです。
2009年07月13日
コメント(4)
【gaza】は早い時間満席なので、22時超えてから行こうと、シャワーを浴びてだらだらしてー行ってみたら…不定休の”休み“に当たっていた。残念すぎるーけど、立ち直りうまい店を探さないといけないー自分の持ってるカードをくりつつ大名の町を歩いてると“糸島産野菜”という文字がー運命かもわからんとーあかんかったらビール1杯とお刺身だけででてくる!しかし、当たりでした。バーニャカウダに惚れてしまいましたー野菜はほとんど糸島産だとー大阪で修業されていたというマスターと、大阪食べ物談義しながらー【ちゃんと】や【たよし】にいてはったらしいー〆に…本当は水炊き自慢だそうでーそのベースで作った親子丼ー上品や!地元でしかわからん人気店の水炊き情報や、ラーメン情報も仕入れてーシャンパン飲みに行って、いま3軒目ーすごく明かりの綺麗なバー【g】でアードベックをストレートでーなんぼ飲むねん!糸島のお野菜は【きあん】福岡市中央区大名1丁目10-15 WATT4階路面店じゃないからわかりにくいけど、美味しいよー
2009年07月13日
コメント(0)
櫛田神社さまー来た甲斐がございます。熱烈歓迎ありがとうございます。また“大吉”どした。あのーそう一気に運がよくてもーそれか、“うちな、縁起のええ女やねんで!”と、お兄さんがたを口説くか?【恋愛】思い通りに大吉ってー火種すらないぞ!誰もこんな酒飲み、惚れてくれんぞーとにかくおもしろそうな旅になりそう。夜遊びに向けて、さっ準備しょう!
2009年07月12日
コメント(0)
逃亡中です。人間関係のストレスからダーリンのひとりもおれば(普通はひとりだろ?)大阪で愚痴って呑んで、アバレれば終りだけどね…逃げ込む場所はいつも一緒だけど(笑)もっと早くにでてきたかったかったのに、管理組合の総会の後、理事会で妙に新理事長(推定60歳)、が松岡修造ちっくに熱く語り、終ってくれないーはーうちのお隣の旦那さん、去年の役員席にいてはったんだかーなぜかこの10年で会ったのは4度目ぐらいだ。奥様と子供たちには会うのだけどーきっと街であってもわからんぞーそして今、のぞみで新神戸もでて爆睡してるとー“お客様の中で、お医者さまか看護師さまはおいでになりませんか?”ってアナウンス。あっほんまにあるんやーするとうちの3列後のお姉さんが立ち上がって車掌さんについていかれました。うーん、いてはるもんですなー患者さんは東広島で臨時停車して搬送されていきました。のぞみは6分遅れーとなると在来線特急に乗り継ぎができなくなるー“博多駅でいま、乗り継ぎ要請をかけてます”とアナウンスあったけどーこの間【青春鉄道】を読んでただけにードル箱東海道・山陽新幹線とその他路線の微妙な関係もよくわかる(笑)さっ待ってくれるのか?去年東京行きののぞみがゲリラ豪雨で遅れた時、上越新幹線くんはみすてていったぞー今夜は何を食べよかな?きっと暑いのでシャンパン美味しいぞ!大好きな街で、のびのびするーすると不思議とネタも浮かんでくる。夏に座敷はかかりませぬが、ネタのストックはシーズンオフにこそ創っておかないとー人前にでてパフォーマンスをする量の5倍の知識を入れて、3倍にまで煮詰めてネタにしてーお客の顔をみてから“ビューレにしたり、煮たり、焼いたり、刺身にしたり”料理にする醍醐味がたまらなくて、この仕事にたってるのかな?やった分だけ、ストレートに“ダイスキ!”って還元されるーしんどいけど、続けたいです。愛しいまちは今、お祭りです。きっといい運もらって帰るよー
2009年07月11日
コメント(0)
天満市場や駅のすぐ近く、うなぎやさんの隣のお洋服やさん【d′na be into】お盆すぎで閉店なんだそうですーひとさまよかちょっとデカイカラダしていますので、大きめのリプレイのジーンズをたくさん扱ってはったので、とてもうれしかったのにーそしてーあの【マービン】が25日に閉店してしまいます。あーわたしの還暦パーティはここで、“真っ赤なカウガールの衣装、黒いピンヒールでどファンクかけて踊り狂う”という15年前からの壮大な妄想、もとい野望がーこれからどこで飲んだくれしたらいいねんーマスターは一応2ヶ月に一度は後輩のお店で“マービンナイト”を開催するといってはりますがー寂しいよ。ソウルミュージックが好きでいながら【マービン】という巣窟に踏み入った事がないという方は、お急ぎくださいーきっとマスター林さんの顔をみただけで、シアワセになりますーとくに古い、美しい、凜としたソウルミュージックの普及に尽力された方です。(なんか偲ぶ会みたいーあかんな)場所はなんばの味園ビル2階。詳しくはmixiで【マービン】ソウルフードライブバーのコミュ(うちもはいっとります) または【まびマス】と検索してください。あとゴスペラーズのファンの皆様と、SCOOPのファンとSLTマニアのうち、10人に聞けば必ず誰かに聞けば知ってます(笑)それぐらいに濃いめの場所です。さっあなたもマービンへ!
2009年07月10日
コメント(0)
お昼から東大阪へ研修にーカルフールと専門店が駅前にあります。“できるだけ知らない店に行って、手持ちのカードを増やす”のがモットーなので、【若鯱家】へー春頃コンビニでこの店プロデュースカッブ麺見かけました。カレーうどんが名物だそうです。がっつり一杯食べて、汗だくで講義うけるのもなんなので、お試しサイズの“いろいろセット”にーうーん【得正】のカレーうどんから考えると随分マイルド。お出しもおいしいし、おうどんももっちりだけど、強くないカレー。これなら一杯食べられたかも?ショッピングモールにたくさん出店しているという事なので、やっぱりちびでも食べられるようにしてるかな?鯱からわかるように名古屋のお店ー関西はなぜかここ荒本と尼崎にあるそうです。
2009年07月09日
コメント(2)
鎮西八郎くんです。天満天神さんのお迎え人形のレブリカーマンションを買った時、“イヤープレートはどの窯にする?”って死ぬほど悩んだんだけどーたまたま星合祭で天神さんがこのレブリカを見つけてイヤーブレートとといたしました。鎮西くんー本名は源くん、とーちゃんが為義でかーちゃんが江口の里の遊女。身長2m越えでイケメンで、弓の名手だったらしいー“九州せめるぞ!”って暴れたらしいが、そのせいでとーちゃんが要職を解任されたので改心して京都に戻るーうん?ヤンキーのはしりやんーそのうちとうちゃんが保元の乱に巻き込まれて自分も結局伊豆大島流し、そのうち自害。33歳って若すぎない?でも綺麗なな人やねーやっばり【様子のいい若者】ってー大好物!別腹やわー
2009年07月08日
コメント(0)

七夕様だから、うちの定番お散歩処天満の天神【星合祭】へー初めてこのお祭りを知った頃は、本当に回りの商店街の方がお参りしてはるだけで、静かに、まったりとした時間でした。【星合祭】に行ってからここが和みスポットになったのでる。こーんな大阪市内のど真ん中とは思えない場所。なんせ竹善さんの職場【fm802】もすぐそこやし(笑)いつの頃からか、七夕が“サマーヴァレンタイン”と呼ばれ、そのうち“この祭りでミニュチュア茅の輪をお供えすると恋が実る”といういい伝えが広まり、19時すぎると右向いても、左向いてもOLという状態になりー今年ついにー事故防止のために、天満宮境内も順路が決められてすごーい人・人・人…それもさ、なぜか、20代カップルばかりだーなんでもfm802でさくっと紹介したらしい(帰ってきて花屋のお母さんと話して判明)【恋愛成就】でかでか掲げてあるぞーこんな茅の輪をくぐったら、“うちらって永遠ね!”ぐらいな気分になるんでせうか?うーん、お姐さんが20代の頃はこういう“祈り”系は黙ってこっそり行ってたんだがーところでまたしてもー大吉をひいてしまいました…ここまでくると、ちょっとした才能かもしれません。か、この不況の昨今、神様関係の方々も民に不安を与えぬように、いつもに増して大吉の量を増やしているのかも…【願事】満願成就ーえっと、6億円あたってライブハウスをつくることですがーOKですか? ならば、機材選定をお願いする愛するミュージシャンのお兄さま方にお話 をつけなければーむっちゃ妄想の機材選定でっせー【恋愛】情熱のある態度が相手に通じるー情熱…音楽以外にはないなー【縁談】御神慮により良縁にーすいません、お気遣いいただいてー【旅行】西南の方……博多へいってもよかと?神様のいう通りー暇をもてあました神々の遊びかなー大吉女…多分、突き動かされて博多まで飛んでいきます。
2009年07月07日
コメント(0)
朝9時きっかり。約束とうりに電話がーお風呂やさん裏の八百屋のお母さんだ。“うちの人は本場から帰って、9時までには仕分けできるし、しその連絡いれたげるから。”という約束。すぐ走っていったらーお父さんが、“終いやけどな、葉っぱの綺麗なん見てきましたで、これはいい赤でますで”とーうちのじいちゃんと同じやー“注文もんが嬉しくてまたらん”眼だ!そらその店信用してなければ、注文しないもんなーちょっと相場よか高いけど、お父さんの手間代差し引いてもあまりある美人のしそ。虫ひとつ喰われてないし、葉も大きい。“しそなかったらどないしたらええの?”と言う不安がすっとびました。商売はこうでなくっちゃ!やっぱりこのべたな町に住んでよかった。さあお日様に一日晒してあげたので、ちぎって、塩でもんで赤くしてあげませう。今日の手間は未来のヨロコビ!主婦道やりきるよーまあひとりなんで、自分だけのヨロコビですが(苦笑)“
2009年07月06日
コメント(0)
“か~、め~、は~、め~波ーっ!!”ホントにおばかさんなもん売ってます。南港恐るべしーあと、“自分にやさしい【EGO】”グッズなど(笑)やっぱりたまには行かないとーふふっ、激ヤバな感じのバンドさん発見!夜は心斎橋にいるらしいと聞いたので探しにいかなくっちゃ!追っかけしちゃうかも?見つけたらUPします!
2009年07月05日
コメント(0)
休みなんですが…半分仕事絡みで南港へーマタニティウィークなんてやってるもんで、バーゲンも始まっているせいで、いつもの週末以上にファミリー率高し!青い空が心地よくて、ちょこっと散歩ーさんふらわのターミナルが去年からこっちになってます。学生の時の小豆島行きや卒業旅行でフェリーに乗って出かけたなあーもちろん昔のターミナルだけどーゆるーいけれど一晩かかって、到着するフェリーの旅も大好き。特に小豆島はオススメです。海水浴もできるし(あー水着着れた時代もあったんだ〓)、もちろんお魚も美味しい!それにお素麺とお醤油は絶品。オリーブも実って暖かく穏やかな島です!旅に行きたい!っていう気持ちに揺り動かされているのかも?悩めるところ…
2009年07月04日
コメント(0)
梅酢があがったからー赤じそね!とライフさんへー見つからないーじゃ和歌山から野菜売りにくるおっちゃんとこにー“10箱ぐらいしか入ってこないし、予約は聞かれへんねん”ってーどないたしらいいん、お酢あがってるんやけどーと、言ってたら全く知らないお母さんがー(和歌山からくるおっちゃんのファン仲間ではあるけど,“お酢があがってれば、3日や5日ほっといても大丈夫ー赤じそはお風呂やさんの裏の八百屋にさっきあった”と情報をーそして“梅仕事は旦那扱うのと一緒。きっちり手をかけてやっても、なるようにしかならんし、適当に手を抜いて化けるのまっとき”と深いお言葉。(旦那ってそんなもんなん、嫁にいった事ないからわからんけどー(笑)梅仕事始めて10年やそこらでは、まだ学ぶこといっぱいです。お風呂やさんの裏の八百屋さんへ行ったら、少し量が少なくてー月曜日に中央市場で押さえてくださるとの事。たっぶりの紫蘇で、こころゆくまで真っ赤に染めてやるよ!
2009年07月03日
コメント(0)
ボロボロだけどーそらそうだーSLTという魔物と恋に落ちて、初めておとーはんに嘘をついて名古屋で外泊した時に買ったものだからー15年もの?桶狭間に行きたかったんだよねーで、ついでに伝統工芸で有名な有松へー有松絞りの名刺入れなんて思いつかなかったーSLTの存在を教えてくれた彼女にもお土産にしてー大事な大事な人の名刺だけここに入れてましたー彼女はいまもう神様と宴会中ですー今日は26歳の時からうちを可愛がっていただいてるおじ様たちとの宴会。うーん彼氏と心斎橋大丸前でハグしろと言われても拒否するけどーこの“チッブとデール”のりの親父2人組なら自分から進んで行きます!(笑)もう孫もいる60男です。ちゃんと大人のおみせでご飯をいただける技を授けてくださったのも彼らです!終電2本前に載せてくれるキレイサさーそのへんの30男に真似できる?“いい名刺入れを作って、人脈をひろげるべき?それか、そのお金で博多へ行って出会うべき人にあうべき?”っていう問いに、チッブ&デールの答はー博多いって山笠楽しんだら!どしたーせめて集団山見せに行くかい?愛とお金は頑張れば後からついてくるさーなんだかウチナーモード。あっ本当にこの名刺入れには大事な名刺しか入ってません!もしどこかで落としていればご報をー
2009年07月02日
コメント(0)
仕事やって、魔と闘って、世帯主やって主婦やってータイトなスケジュールにちょっと、参ってる。なのに7月から管理組合の理事まできたー博多に行こうと思っていたのにー総会だっちゃーうーん、終わってすぐ新幹線に乗ろうかな?逃亡してしまいたい!旅にでればこの前みたいに、思わぬ人と出会うかも?時間とお金のやり繰りは、主婦の大事な仕事ーなんとかしたいー
2009年07月01日
コメント(1)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

