全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は健康診断なのでー夕べの20時から食べられないし、禁酒。朝お水をがぶかぶ飲んではいたけど、検診終わったとたんに空腹がーカラダがお腹がすくと、暴れる仕組みになってます。早めのお昼に中之島公会堂の食堂へーもちろんお目当てはオムライス!大正7年に公会堂が建てられて、ずっとそのまま使われてましたが、恒久的な保存のため耐震なんかの改修が終わったのがたしか2002年頃。それから今のレストラン方式になりました。それまではもっとべたな食堂で、若手の頃は二ヶ月に一度ぐらいここでの会議の帰りは必ず寄っておりました。安いんです。オムライスとスーブで680円。ミニサラダは100円。で、チキンはしっかりしたお肉で、しつこくないソース。レトロな建物の中でBGMはジャズ。デート遣いにもできますが、中之島ど絵を描いてはるおじいさんがお茶しにきたしりと、アートな雰囲気です。ァムライスはランチのみ200食限定。洋食メニューも充実です。梅田から歩いて10分。淀屋橋駅すぐー大阪市役所、中之島図書館の並びです。
2009年08月31日
コメント(0)
新聞の読書欄の広告にー【王様のブランチ】で絶賛!というコピーがよくついているんだけれどーうん?何もん?どうやら東京で土曜日にやっている情報番組らしいー大阪はこの時間は【せやねん】やってるやん。(ミック師匠ネタとかいいですよねー)土曜日の朝に東京にいることはめったないので、一度だけみたけれど、なんかやかましいお姉ちゃんが映画の紹介をしていた。それだけの印象。なのにこの“絶賛”のコピーで売れるのかい?ロッテリアでも限定メニューとかあったけどーで、今日の朝日新聞の広告ー【この世界の片隅に】こうの史代 なにを今頃、おすすめしてはる?単行本になったときにもあっちこっちで紹介されていたやんー浜省さまのふるさと、広島は呉の戦前から戦後にかけての、若い夫婦とその周りの人々の物語。戦争によって家族を失う悲しみもある。だけど“生きる”という選択をすれば、道は開けていくのだと思えるエピローグ。「夕凪の街、桜の国」も同じ広島の原爆にまつわるテーマですが、ずっと続く普通の暮らしのなかでのそのかかわりを描いているところが特長です。他にも「さんさん録」や「長い道」を読むとー女の人って強い。折れないなーって思ってしまう。しらっとなんにも思っていないように見えても、ダイスキな旦那さん、ダーリンのことは、きっちり守りきってみせるもんだとー青年誌での連載も多いので、男子のみなさん【こうの史代】作品は一度ごらんくださいませ!【ミック師匠】いわずと知れたミック・ジャガー師匠。次から次へとお姉さんをとっかえたり、慰謝料・子どもに会いにジェットでを飛ばすお金に糸目をつけない行動が“今週の気になるお金”コーナーで“ミック師匠”と命名されました。他に【キアヌ先生】というのもあります。
2009年08月30日
コメント(1)
なんか小川文明せんせのブログみたいなタイトル。だらだらしてても人生、一日は一緒。と、夕方からはNUの方のタワレコさんであった、SALT&SUGAR 13年ぶりのCD発売イベントへーすいませんー倒れていたので、指先手先の手入れはしたのですがー根性なくて、ほとんどすっぴん。(あーこの15年で竹善さんの前にすっぴんででたことないぞー 毎日すっぴんで仕事も呑みにもいくけど、LIVEだけはちゃんと顔つくってる)手近なワンピで色気なくてーこんなに近くにお会いできるのにー本当にごめんなさい!入場すると、“SALT&SUGARへの質問用紙”を配られてーなんだか子どもの頃、くずはモールであった汽車の広場のアイドルイベントのような様相。SALTさんと竹善さんの絶妙なお話を、結構斬って棄てるMCのお姉さんのバランスがよし!ここでしか聞けないお話もあって、楽しい時間でございました。さっパワー戻るかな?もっといっぱい音楽に溺れたいと思って帰ってまひりました。
2009年08月29日
コメント(0)
やっともう一日だけ夏休みー朝早く旅にでようと目論んでいたのだけどーすごいストレス源の攻撃にあってー潰れました。家でとろとろしてました。いや倒れたというのが正解かも?ぷちでいいから、旅に!そう思うのだけどー学校がインフルエンザ休校のおかげで始まってしまってるのでーなんだかもう秋の気分。一年なんて早く行き過ぎる。去年の夏は何してた?そうフェルメールを見に東京までいったんだっけ?ゲリラ豪雨にさらされながらーでもあの時出会った人たちが、あんなに苦手(いやキライ)だった東京をだんだん好きにさせてくれました。今東京ってそんなにキライじゃないなー今年はもう3回もいったし。鬼子母神さまのあたりなら住んでみたいぐらいだー9月になればぷち旅にでられるかな?東京行こうかな?巡礼の続きをしようかな?それとも夢の糸島で牡蠣食べる?神様お願い妄想で終わりませんようにー本当にあのストレス源から逃げないと倒れるよ。【赤兎馬】美味しかった!とりよせようかな?
2009年08月28日
コメント(2)
福島は【収穫】におりやす。お風呂あがりでやんす。週末に竹善さんとソルトさんにお会いするのに、磨いておかんとーもちろん、ホテル阪神のテフでーもちろんサウナのテレビでは阪神戦が写ってます(笑)なーにも一日にそれだけの点とらんでええのにー本日のお刺身の欄にー”魚沼産 生で食べられるとうもろこし“とーきゅーん!なんだーベツモノやん!この甘さ、ジューシーさ!珠玉のドルチェと言っても過言ではございません。やっぱりマスターただものでないな!ソルトさんに教えてさしあげたい!いつものようにわがままにハーフボーションで、ほんまもんのお刺身。牡蠣が絶品。今日はビールに続いて、薩摩の芋焼酎【赤兎馬】にしてみましたーなんでもあんまし関西に入っていないとか?やっばり名前に惚れるよね?マニアなら(笑)人気店になったので、遅くまでお店は満杯。うまく見計らって寄ってみてください!ホテル阪神の隣のとなりのローソンの、となりのとなりのとなりぐらいにあります。アバウトですがたどりつけるはずー今日入ったお野菜の一覧を表の黒板に書いてあります。
2009年08月26日
コメント(0)
今日店の前で、赤ちゃんを抱いた30代夫婦が立って話しをしていた。なーんか旦那さんが“いらんこと”ひと事言ったようでー瞬時に奥さんの顔が変わったと思ったとたん、旦那さんは飛び蹴りされて、赤ちゃんを抱いたまま膝から崩れそうになっておりました。まさに“秒殺”つうか、すぐ足がでるって事はーいつもそうなのね?それも愛の表現なのかしら?生で“猟奇的な彼女”をみたようなーいくらうちが、カレシに“激しい気性”とか、“怒らせると鬼みたい”といわれても、飛び蹴りしたい欲望はあってもーここまでしないぞ!どんな風に怒るのかは、カレシになった人だけのお楽しみーって大丈夫怖くないからー五寸釘や鞭は使いません(笑)定年でやめた元上司が“韓国土産さー程よく激辛”とコチジャンをくださいました!生野支店長もしていてハングルもバッチリだった彼女のセレクト。辛さを楽しみましょう!さて、これだけ独りで食べ切れるかな?
2009年08月25日
コメント(0)
“月曜日はおられますか?”と言われて、“午前中なら”といっていたのにー待ち人来たらずでした。むっちゃいい天気だし、風もあるし、お散歩に行きたい衝動を押さえつつーいつも留守しているし、窓もしめきりだから、せっせと風を通してー主婦業にいそしむー専業の奥さんは毎日、こういう気持ちいいことできるんだよね…まっ人は行くべき場所に呼ばれるように神様が仕組んでくれているはずだから、ここがうちの天国のはず!今、やっぱり阪急で買ったスパークリングワインが美味しかったので、梅田で買い出し中。阪急はお肉もいいんだよねースーパーのサーロインより、デパ地下の切り落とし主義ー甘味やこくが違いますー肉じゃがなんか歴然と違う。地蔵盆の間、裏のお墓に退避していた“ジャック”(いや本人はもしかしてフェルナンデスとか、巳之吉と呼んで欲しいのかもしれませんがー(笑)戻ってまいりましたーここちよさ気でございます。ワイドショーみていたら、大原麗子さんのお別れの会の発起人で森光子さんがでてはった。普通の人なら“おばあちゃん座っておき”と言ってもらえるお歳なのに、どうして表にたたないといけない運命なんだろうね?発起人なら同期の女優さんとかいてはるやろうにーまるで人の2倍3倍の人生を背負わされているような気がする。それが“いくべき場所に呼ばれる”という事だろうか?さあ、独りで老いていく予定です。ひっそり息絶えて見つけられなかったと言われねようにーちゃんと毎日blogつけて行こうかなー
2009年08月24日
コメント(0)
ジェットコースターラブストーリーです。昔8chでやっていた「もう誰も愛さない」のようなドロドロでなく、主人公里香ちゃんがちゃんと有能で真っ当に働いているにもかかわらず、遭難するわ、不倫するわ、ストーカーに追われるわ、スパイ事件にまきこまれるわ、殺人事件の容疑者になるわ、株主総会で大勝負するわーうん、男との関係にスキがあるだけでこれだけ巻き込まれていきます。実際友達にこんな子がおったら、“このツメ甘!無計画女!”とツッコミいれたい!けど憎めないんですよねー得やねこんな子ー【38】とは彼女がインドで“29歳で結婚する。38という数字がキー”と、予言されたことからーキーナンバーか…やっぱり誕生日の【119】かな?1時19分に丁度時計をみたりすると、なんだかうれしい。さくっと一気に読める本です。女は負けない、乗り越えていく!と気持ちよく読める本です。【私の結婚に関する予言38】 吉川英梨著 宝島文庫
2009年08月23日
コメント(2)
今日明日は地蔵盆。毎日お参りしている駅前のお地蔵さんにお供えに行ってー引越してきた10年前には、“子どもが欲しい若奥さん”と思われていたようですが、子ども連れてへんし、旦那さんもみかけへんし、やっと解かっていただけたようでーお地蔵さんはとても身近な存在。おとーはんの実家では敷地の中にお地蔵さんをお守りさせていただいてます。うちの実家(おかーはんの実家でもあります)の隣のとなりがお地蔵さん。このお地蔵様はーふつうは1体だけのお地蔵さんなのにーふたりおられます。桂川が蛇行していてちょうどカーブになるところで、水の事故も多いし、細い千本通りなのに車の事故もあって、お町内で相談して仏野念仏寺で受けてこられてたそうです。選んだわけではなく“これを授ける”といわれてお連れしたらーふたりだったわけでー子どもの頃からこれが普通だと思って育ったので気にとめなかったのですが、双子説、夫婦説いろいろありますどうやら力のあるお地蔵さんらしく、夢枕にたたれるようで“やっと見つけたこのお地蔵さまです。お願いをすると子宝が…”と、言いながらお祈りされている見知らぬ奥さま、お姑さんをよくみかけました。お地蔵さんのメイクーこれはお町内を3つにわける組内(いわゆる隣組ですー平成の御世ではございますが、京都ではまだ連綿とつづいております)の輪番で、お地蔵さん当番があって、当番組内で水彩絵の具で書くのですが…なんか今年は光背が青になっております(笑)それはないやろ!ご利益の欲しい方どうぞー京都伏見の片田舎までおいでください。旧の千本通りに面しておられます。特に名前はございません。“一番町のお地蔵さん”と呼ばれております。
2009年08月22日
コメント(0)
キャラメルボックスのアンケートで、“劇場近くのオススメの店教えてください”という質問がー演劇は長くひとつの劇場でいるのでお楽しみに色んなお店に行きたいみたいで、この質問がよくあります。京橋は庭っちゃ!韓国居酒屋、お好み焼き、焼肉、刺身重視、酒蔵直営いろいろとお店を携帯見ながら書き上げていってー【Bar the Monarch】って書きながら、よーく考えるとー長く行ってないやん。いかんとあかんやん!とーシアターBRAVAより徒歩5分ー芝居を見てテンション高いので、ギネスな気分ですが、ちゃんとしたバーなので今月のおすすめ“ロングマルガリータ”をーグラスのふちのソルトがいい感じー“夏はやっぱり塩分も補給しておかんとー”というバーテンダーネス。あーすっきりやわードライフルーツとよう合います。カツサンドなんてメニューもあるそうだーうっ芝居見る前にマクドに寄らなければ(涙)カウンターだけじゃなく、10人ぐらいねソファスペースもあるそうです。いろいろな方に場所を聞かれて、説明するのがめんどちくなりましたーブックマークにー城ホールでLIVEされるミュージシャンのお兄さま。ニューオオタニのバーなら張られてるまっせ!ここなら大丈夫でしょ(笑)しっかり呑めまふー
2009年08月21日
コメント(0)
お遊びの〆にはーみき丸に会いに、シアターBRAVAへー演劇集団キャラメルボックスのサマーツアー、【風を継ぐ者】です。すいまへんー本日もまた、HEPNAVIOのぴあでGetした“ハーフプライスチケット”で来てしまいました。ロビーでブロデューサーの仲村さんをおみかけするたび、“大人なのにごめんなさい!”って謝りたい。今度こそと思うのだけど、あの“半額”の魅力には勝てません。渡辺多恵子せんせのマンガ【風光る】が原作です。うーんちょっと設定は違うけどー初めてみるキャラメルの時代劇。大切な人に、“生きていてこそ、お願い死なないで”って言える女ってすごいなー強いな!って思ってしまった。もう少し若い時にみるべきお芝居だったかも?再々演だから、チャンスはあったハズなのにねー何をしていたんだろうね?映画も、お芝居も、必要に迫られないと見なかったからねー苦手だった。さっと言っても、“復縁は百害あって、一利なし”毎日唱えて参りませう!みき丸のキャラメルは、バッケージリニューアルされてました!
2009年08月21日
コメント(0)
毎年8月のお楽しみー阪急でやってるドールハウスフェアです。イギリスで良家のお嬢様の花嫁教育道具として始まったドールハウス。今や超リアルなものから、メルヘンいっぱいのものまで、様々な作家先生がおいでです。うちもちょっと細かいものを、ちまちま作っておりますが、“やってみたら?”ときっかけをくださった方が出品されてますのでご訪問。専攻は違いますが、短大の大先輩です。 ブースに長くお話されているお客さんがおられるので、遠慮していたら見つかってー“この方も同窓会やし座りな”ってーお話するうちの3期上の姉さんでー学校の前の【也】という喫茶店やぼろいセミナーハウス話で大盛り上がり大会ーやっぱり小さい学校だけに結束強いんですよー同窓会の役員されているとの事ー“また原稿依頼とかあるかも?”ってー連絡先を聞かれました。愉しい時間でした!さらに製作のヒントを学んでーもっと頑張ってつくろうっとーさあ飛び飛びにしか取れない夏休みの一日。最後にまた楽しい場所へーこれからいって参ります。ほんとはね、どっか一泊でもしたいのだけどー逃亡したい!
2009年08月20日
コメント(0)
ボロボロなカラダとココロで、阪急の地下まで下りてーうめだ阪急が新ビル移転で、31日から3日間休むために大売り尽くし大会。とくにワイン売場でー超高級ワインは値引きされてないが、さくさくお家で頂くぐらいのものが、なんと890円からー重いかなっと思ったのだけどーそこは酒のみ“欲とふたり連れ”。スパークリングとしっかり目の赤を連れて帰りました。そらそうだねー慎重に新ビルまで運ぶのにお金もかかるし、途中で割れて欠損であげるより、バーゲンしたほうがいいもんねー帰りはお初天神で、久々に【大吉】。引いたーでもマンスリー大吉ペースかな?なにをしても幸運につながるので、自分の仕事に熱中するようにー色や酒におぼれることはいけません。とー天神さまー酒に溺れる事はあっても、“色”は影もかけらもはありまへんからご安心をー待人は突然来るって誰?浜省さまが突然ツアーするとかさ、SLTイベントにでるようならうれしい。ないかなそんな事。と、テンション戻ったので休みをいい事に、明け方まで一気に、ちくちく縫いものしてしまったー暑いとできないんだよねーさっこれから昨日会えなかった人に会いにいきます。
2009年08月20日
コメント(0)
中塩の鮭も完璧な焼け具合だし、お弁当のオカズも完成。白いごはんをーと、思ったらータイマーだけでなく、本体まで天国に召された炊飯器朝から白ごはんないと暴れたくなる!仕事にいけば突発的案件がどんどん差し込まれるーひとり勤務なのに(涙)もぐらたたくように、やっつけて、お昼。【おくら】の記事にーカセットもビデオもセットし忘れた事に、ちびまる子ちゃんの“ガーン”状態。こんなに近くにいるのに、何も聞けないなんてーせめて定時に上がるはずが、今。夕べまでの清らかなココロを返して神様!どうしても会いたかった人に会えなかった!明日リベンジするぞー
2009年08月19日
コメント(0)
うちの近所の散髪やさん。お盆休みのお知らせポスターがなぜか、【走れメロス】のイラストそれもメロスが捕らえられているところ。走っている暑さとか伝わらないしー遠目効かないしーなぜなぜと聞いてみたいのだけど、散髪やさんだしなー用事がないーうん?お顔剃りにいって、すべすべほっぺにしてもらう?“太宰マニアだからです”って言われたらコワイなー考えないのがいいのかしら?
2009年08月18日
コメント(0)
3ヶ月に一度の歯医者さんの帰り、【とん平】でランチ。ここは前にも書きましたが、ほくほく甘いコロッケが名物。定食には必ずコロッケが付き、非常にリーズナブル。ミナミの支店で働いていたまだ“若手”と呼ばれていた頃、安くて美味しいのでよく来ておりました。今なおコロッケ2個にキャベツ、マカロニサラダ、お丼で出されるご飯、漬物、お味噌汁550円をはじめとして、しっかりお安いラインをキーブしとおります。なのでリーマンのパラダイスです。カウンターで10席ほどなので、女子は気後れせずにどんどん店奥へすすみませう。うちは野菜炒め定食が好き!豪快に炒めてくれはります。750円也。常連さんのなかでは、今日はコロッケいらないなら“コロぬき”とか、コロッケだけ追加とかのワガママオーダーもありだそうです。揚げ物持ち帰り可能なので、差し入れにも使えます。マスターもかなりお歳になってきたので、売切れ次第閉店。だいたい16時ぐらいには閉まってます。 平日休みでないかたは、時間のある土曜のお昼とかにどうぞー日曜日はお休みです。場所は心斎橋そごうと大丸の間をまっすぐカメラのナニワ村の、北側の路地。ラーメンの【藤平】のななめ向いぐらいですが、見落とさないようにー大阪市中央区心斎橋1丁目3-12-6
2009年08月17日
コメント(0)
やぶいりの帰り、実家から一番近い都会(笑)くずはモールで姪っ子にお付きあいーもしかして4月にNaoさんのLIVEに来た以来かも?6年生と年長さんの歳が離れた姉妹なので、興味あるものがバラバラなうえ、性格が全然ちがう二人。ねーちゃんは“石橋叩いたら、音がするの?“的、うちのおかーはんそっくりの決断力のない超天然キャラ。妹の方は“これでなければ、こうする”の論理演算ができる即決女ーうちの二人のばーちゃん(彼女からするとひいばあちゃん)にそっくりだ。しかしー彼女ら二人共をとらえて離さないのが、京阪百貨店でやってる【サンリオプレイスクール】。レジで15枚1500円のチケットを買い、砂絵だの、キーホルダー作りだの、景品釣りだのをそれぞれ決められた枚数のチケットでする“ぷち手づくりフェア、ぷち縁日”妹がやっていた砂絵がうらやましくなって、手伝うふりして全部やってしまう姉、激しく抵抗する妹と非常に刺激的な午後でございました。かなりしっかりしたものが作れるので、まあ満足なんではないでしょうか?サンリオってうちらが子供の頃から、色んなものを繰り出しております。乙女の欲望のツボを気持ちよく押してくれてます。二人なので15枚で足りる訳なく、追加のチケットを買わされながら、おばちゃんは翻弄されつづけました。あっ彼女らがいい大人になったあかつきには、”おばちゃんにおごってもらった御礼にフランク・ミュラーの時計を買ってあげる“そうです。楽しみです!それまでお願い、フランク・ミュラーが廃業しませんように!
2009年08月16日
コメント(0)
実家にやぶいり中。お父さんち(実家の近所のおっちゃん)のラッキーにご挨拶。ただいま生後4ヶ月。どんどん、どんどこ成長中老夫婦を振り回し中お父さん曰く、“ボケてられへん!”犬さんはやっぱりバワーを持っているのねーマンションでは飼われへんのでしっかり遊んでもらっ来ました!
2009年08月15日
コメント(0)
猛暑日だとか、熱帯夜をくぐり抜け、やーと夜なら風が吹くようになるーこれを「涼風至る」と呼ぶのかーって納得。やっと梅干しもかなりシワシワに乾いたので、梅壷に戻してー本当は夏の始まりの作業なのになあー21時過ぎにお家に帰ってお洗濯もの取り入れてると、毎年恒例のように、高1ぐらいのカップルのデートが見れます。だいたい夏休みはじまったばかりの暑い夜は、10人ぐらいで花火をあげていたのだけど、この時期ぐらいになると2人で23時ぐらいまでしゃべっとるパターンがー静かな通りなので、わりと話がつつぬけー電話ボックスがまだあるので(笑)、その光で姿もハッキリ浮かんでる。上から見る限り、うーん彼は、スキスキモード全開になってて、ハグしたくてたまらないのだけど、すごく純情さが伝わるのだ。草食男子ではないよなーキミもう少し強くでたら?時間かけたら彼女が必ずオチルわけでないよー毎夜会ってくれるんだからきっとキミのこと好きだよ!ってバルコニーからお姉さんは、叫びたい気分。なんのシガラミもなく、ふたりの関係性だけで“恋”できるなんて二十歳までだぞーうーん女の子の方が成長早いからなー大人の男に連れ去られぬうちにーさあ、次の展開をあたたかく見守りませう!
2009年08月14日
コメント(0)
買えないと思える時間ー一番好きなミナミの街で、一番好きなヒトタチとー巨大なストレスと闘ううちの為、後輩達が用意してくれた宴会。ベルギービールがしみわたる!姐さんはとっても嬉しいぞ!って、堺筋に向かって叫びたい気分!まだまだ心身共に、ナマキズ絶えない馬鹿な先輩ですが、これからもどうぞよろしくお願いします!
2009年08月13日
コメント(0)
久しぶりに何も予定のないおやすみー台風の前にお買い得の野菜を買い込んでおいたので、“野菜メインの献立”をーお盆も近いので、どうしても冷たいズイキの炊いたんが食べたくて、最初に調理。ズイキは酢水の中で皮をむくと、手にあくがつきません。「古血を流すので、たんと食べ」と子どもの頃に言われました・いわゆるデトックス効果?お精進にお揚げさんと炊いて、天盛りは生姜。これをさまして、冷たくしている間にロールキャベツを。暑すぎる日は、胃が弱っているので温かい一皿もいります。付け合せのぷちとまとやセロリ、エリンギも仕上がり5分前に一緒に煮たら手間いらずーコンソメ味だけであっさりとーそして、ビールに合う夏向きのおかず。ゴーヤはこのあいだ、“よーいどん”の“産地の奥さんごちそうさま”でやっていたように、塩ふって2分レンジにかけて、水にさらすときれいな色にあがるという技をとりいれて、ロールキャベツでつかったネタを半分ぷち肉団子にして、この肉団子だけにカレー粉をまぷして(ゴーヤの苦味はこわしたくないので)ゴーヤと炒める。天盛りは茗荷。ひき肉のままドライカレーにする方法もありますが、お酒呑みのダーリンやおとーはんをお持ちの方は、わりとボリュームありますので、これをだして黙ってビールを飲ませておくのが得策です。結構スパイシーなので、必ず“ご飯あれへんの?”と言ってきます。お酒呑みは本当に白いご飯を食べてくれないんですよねーだらだらお酒の種類変えて呑むからー夏はそれが毎日になるとやはり夏バテしますので、最後にひと口でも“ご飯がほしくなるおかず”を用意するのが、酒呑み家族を預かるもののツトメです。今はひとりなんで、そんな心配をしながら作らずともよいのが楽。久しぶりにゆっくりとキッチンにおれて落ち着くなーもちろんロールキャベツは多めに作って、明日のお弁当になります。さっきKBSでこの一週間の行事を紹介する番組で、なんせ京都なんで二十四節気でくぎるから《立秋》の週です。“涼風至る頃”と呼ぶそうなーああ、いい言葉、今週お手紙を書くことないかな?使ってみたいです。
2009年08月12日
コメント(0)
残業続きでなかなかCDの買出しに行けなかったのだけど、この間、SALT&SUGARの予約をしにいった時に、しっかりマルビル下のTレコさんで遊んで参りました。【Rascal Flatts】とともに買ったのがコレ。なんだか懐かしいようなギターの音。夏休み、お盆が終わった後に少しだけ涼しくなるそんな朝に聞きたくなるようなーわざと古い機材をつかってノイズを生かしているそうです。短いトラックばかりですが、映画のサントラ盤のように楽しむといいかも?大雨もくるし、まだまだ梅干しはしわしわになってくれない。今年は本当になんか、梅仕事がさくさくすすまないなーこんな年もあるのかな?【ambivalence avenue】 bibio warp BRWP177 歌詞カードもステキです。
2009年08月11日
コメント(0)
朝から大雨雨降ると大概遅れるJR早くに乗らないとと急いでいると、7時半にメール。この時間にくるメールは、ややこしいものが多い。誰か出勤できなくなったし早番ででてとか、後輩からの“教えてください”メールとかー今日は後輩からの“初七日過ぎてから、亡くなられた事を聞いたんだか、お供えの仕方を教えてください”だった。私じゃなくておかあはんに聞け!といいたいところを、返信してーさくさく出勤したら、昼休みに携帯がないー夜に約束もあるのにーごはん食べいってやーっと帰ってきて、リビングをみてもなしー自宅の電話で呼び続けたら、食器棚からでてきたーいやーやっぱり朝のメールは危ないやー朝の作業の流れは止めないでー疲れ果てて、酔ってないのに眠ってしまいました。携帯はなくすと大変ー大変な一日どした。
2009年08月09日
コメント(0)
暑おす。梅干しはよう乾いてくれるのですが、喉もカラカラ。淀川の花火がはじまったので駅前まで見にいったら、お地蔵さんの前で片目のジャックがへたれてるーでもーラブリーな鳴き声で、すりすりされる。お昼間はあれだけ“俺にサワルナ!“モードだったのにーふふっカワイイぞ!だからネコさまとあそぶのやめられないーココロとろけていきそう!
2009年08月08日
コメント(0)
京都は、学生の街なので、 いろいろな音楽があふれていて、70年代フォーク文化に加えて、カントリー音楽の文化がありました。子どもの頃はKBS京都ラジオでブルーグラスの番組とかあって、カントリーはなじみ深い音楽です。アメリカへひとり旅にいく時、王道のニューヨーク、スペンサーのボストン、ロック博物館のクリーブランド、どこの都市に行くか悩んだのですがー根っからのミーハーなんで、“SLTや甲斐さんがレコーデイングしたスタジオがみたい”“カントリーなら楽しいかも!”という理由でナッシュビルへー金融の街でもあるので、その部分ではちょっとへこんでる感じはありますが、街に溢れる音楽、攻撃的なフィドルをきけばきっとみなさん気にいられるはず!以来、Billboardのカントリーランキングはちょこちょこ見てます。【RASCAL FLATTS】美しく、激しく、凛としたギターとハーモニーで、泣かせます。正統派といわれる“カントリー音楽”重厚さとはちょっと違って、よりポップスに近いサウンドですが、歌詞の内容はしっかり“カントリー”人が生きる重みを語ります。カントリーのCDは置いている場所も店によってバラバラ。ちょっと探しにくいのが難点かな?もちろん、べったり、濃い目の正統派カントリーも大好きですー京橋でいつもカントリーがBGMのラーメン屋さんのマスターとお友達になりたい!夏の朝、おめざめにどうぞー【UNSTOPPABLE】ラスカル・フラッツ エイベックス・マーケテイング CTCW53110タイトルチューンが一番お気に入りです。
2009年08月07日
コメント(0)
取り壊されるとウワサの【太陽の搭】独特の存在感やねーさすがに近頃はデートでここに来ないので、【みんぱく】行く時と、情熱大陸LIVEにしかみません。【20世紀少年】のおかげで、見に来る人も増えたようで、すごく若い子が写メとってるーあと、どのくらいここにいてくれるのだろうね?聞きたい事があって、聞きだし方をずっと考えている間に時間が過ぎていくーうーん、難しい。ストレートに聞くのがいいのかな?
2009年08月06日
コメント(0)
マリーナ・ショウ LIVE 行ってまいりました!18歳ぐらいのとき、レコードを貸してくれる“大学生のお兄さま”達の一人が、“色っぼいぞ!”と貸してくれたマリーナ・ショウ。やっとめぐりえました!それもあのアルバムと同じメンバーでーふわっと歌ってるように見えるのに、語尾までしっかり聞こえるーもっとクールな女王さまキャラかと思えば、ボリュームある身体と針中野か淡路の商店街でしゃべり続けるおばちゃんのようなMC。(中川家の漫才で、回覧板回しにくるおばちゃんを想像してください)カッコイイLIVEでした!で、デビット・T・ウォーカー。ギターが優しい音です。て、お茶目です。DreamsComeTrueのワンダーランド以来生で聞いてなかったから、嬉しい!充実の夜でした!
2009年08月06日
コメント(3)
もう今年は梅雨が明けないのかも?と、思っていたやさきーやっと晴れました。これで梅干しが干せる!“ずっと晴れの3日間”“できれば朝陽の3時間”“一時間に一度、裏表をひっくり返して”など、本によってはイロイロとアドバイスがーしかし、毎日仕事に行かねばなりませぬー“私が普通の奥さんだったら、もっと貴方にいろんなコトしてさしあげられるのに(涙)”と、関テレの昼ドラのようなセリフをいいながらも、雨がかからん程度にバルコニーに出しております。今年のはかなり柔らかい目の果肉。紫蘇も八百屋のおっちゃんの協力で、しっかり色味だしー焼酎のお湯割に入れるといいかも?お正月が楽しみ!
2009年08月04日
コメント(2)
ちょっとはまっているようでー今日は天満市場へ買い物にでたのでー(いつも一緒のスーパーで買い物をしていると、作る料理のパターンが決まってしまう。気をつけて違う場所でお買い物をしませう)裏にまわって、この間の日曜日にアメ村で行った【マドラス5】の天五店へーこの天満市場の裏は、かなりディープな食べ物やさんがならんでおりましてー前に上司を点心屋台【上海食亭】へお連れしたときには、“ここは闇市か?”といわれましたー【マドラス5】では、今日はチキンベースカレー、チキンカツ、玄米ご飯小盛りで、キャベツのせに挑戦。サラダを頼まなくても、このキャベツだけで十分かも?梅雨もあけて、暑気ばらいってことでー場所は魅惑のワンダーランド【東洋ショー】のすぐ近く。天満・天神の町にはいまだに2つ劇場がありますので、ご注意をーもう一軒は【ナニワミュージック】です。焼肉も激安おすしも、かまぼこだけで飲ませるお店もございます。一度天満市場裏までおでかけください!【マドラス5 天五店】大阪市北区池田町12-1 fm802から北へ2キロぐらいかな?ゆるゆるお散歩圏内です。
2009年08月03日
コメント(0)
情熱大陸のライブで一日陽にさらられて、ぐったりしていても、次の日は店にたたないとだめな“サービス業”土日の連休なんて、3年に一度ぐらいかも?できるだけ“ぐったり”しないように、いろいろと工夫をー長袖、バスタオルを頭からかぶる、くびに保冷材をまくーそして、今年導入しましたー大塚製薬の経口補水液【OS-1】500mlで200円。“飲む点滴”といわれている、脱水症状に有用な水です。ポカリスエットの兄貴分と考えていただいたらいいのかも?小児科で脱水症状のちびに処方してくれるのはコレのゼリーです。どうしてものどが渇いてガンガンにビールが飲みたくなる野外ライブですが、ビールを飲むとやはりカラダに熱が残ってしまいます。アサヒビールさんには悪いのですが、生ビールは2杯までに決めて、(それで十分だろ!と突っ込まないで!)麦茶とポカリですごしてました。しかし、この春先に、風邪でしんどいときにうちの近くの薬局でコレをみつけて、飲んでみたら楽になったので、以来うちの冷蔵庫には常備されております。はい、目的外使用だとは思いますが(笑)二日酔いに効きます。ソフマックは胃に効きますが、カラダ全体にはコレでしょうーやっぱりひとりきりなので倒れるのが一番コワイ。予防的に飲んでいた結果、今日のカラダは楽でした。大塚製薬さんも他のスポンサーさんと折り合いがつくのなら、せめてデモンストレーションブースとか作ればいいのにー救護ブースで売ればいいのにー営業さん頑張れ!考えろ!薬屋さんでしか売れないようなので、難しいのかな?でも一応普通のドリンクと同じケースで売られているよーちょっと熱中症が不安なとき、予防に持っていってみてください。薬事法ってなかなかやっかいね?【ステンダース】の石鹸も、ラトビアで石鹸のレシピが変わるたびに許可の取り直しとかーっていうか、“リアップはただ今、販売しておりません”という張り紙。いつ行ってもかかっていますがー毛根に不安のある方は、どうされているのでしょうか?ちょっと心配しております。
2009年08月02日
コメント(0)

情熱大陸LIVEーSALT&SUGARさまー早々のおでましで、びっくり。coolだわ!立ち上がって聞いているのですが、なんせ雨の後なんで芝生がー「ぬかるみの世界」(古っ!)朝から整骨院で“足首ずいぶん悪いけど、跳んでも跳ねても大丈夫なようにテーピングしとく”と言われて、“芝生やししなくて大丈夫!”とでてきたのにー立っていると、足がめり込みそうです。長丁場のLIVEなので、途中すこし公園の中をクールダウンにお散歩。ひまわり園が咲き始めーなんと品種に画家の名前がつけられている。「ゴッホのひまわり」ももちろんあります(笑)万博公園は、高校の時やっぱり野外LIVEできたなーとかしみじみ思い出しながら歩きました。情熱大陸LIVEは、CHEMISTRYがなんだか、艶のある歌ですごくよかった!そして、御大小田和正師匠。炸裂してましたね!あんな事、他の人がやったら始末書でしょうが、お咎めなしなんでしょうね?うちの3列ぐらい前まで来てました。“あの日あの時あの場所で、君にであっていなければ、見知らぬ二人のままー”この歌詞は本当に身に染みる。人は出会うべき人に出会うようになってると聞きますが、思わぬ人との関わりが、新しい人と繋がっていたりー恋でなくても、いいのかもしれません。ちゃんといままでの人生の中で会うべきkeyが隠されてるのかも!ちゃんとそれを読み解く能力を付けななければいけないのかも?さて、葉加瀬くん登場ー優しい音をだしはります。激しい曲がココロを揺さぶります。とても強い意志がなければ、この巨大イベントを来年もやると言えないでしょうーすごい力を苦労の数倍もらえるのでしょうねー体力続く限り、家から30分で来れるので来年も!
2009年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
