2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
村上龍が20代・30代の女子のお悩みに回答したQ&Aをまとめたエッセイ「それでもわたしは、恋がしたい 幸福になりたい お金も欲しい」村上龍の回答がけっこうバッサリ系でウケたので一部抜粋。Q:どうしたらオバさんにならずにすみますか?A:オバさんという存在はいろいろあるので一概には言えませんが、特徴があるとすれば、他人の話を聞かないことですね。Q:どうすれば理想の男性に出会えますか?A:理想の男性?なんだそれ?・・・オバさんの特徴の回答はけっこうドキっとしました。気をつけないと・・・。
2008/08/26
コメント(2)
保育園1日目、無事終了。保育ノートによると、保育園に登園して1時間もたたないうちに朝寝をしたようで我が娘ながら図太い神経なり。さすがの私でも全く違う環境に一人で放り込まれて、すぐに寝たりできないと思ふ・・・。さらに保育士さんには愛嬌をふりまいたようで、帰る時には「かわいいお子さんですね~」「笑顔がかわいい~」の大合唱を受けました。0歳児クラスで女の子はang*angだけ、というのもアドバンテージか?預ける前は「ang*angはやっていけるだろうか・・・」と体の具合が悪くなるぐらい心配したのですが、案ずるより産むが易し。でも、家に帰ってからは疲れたのかミルクを飲んでガン寝。そして夜はぶっ通し11時間睡眠でした。ang*ang、おつかれさま。ありがとうね。むっちゅ
2008/08/26
コメント(0)
本日、ang*angは保育園デビュー。そして、あいにくの雨。さっそく、試練の洗礼を受けた感じです。我が家は雨の日は迷わずタクシーを使う方針ですが、xingxingはスーツに抱っこヒモ+おむつ1袋+お着がえが大量に入ったバッグを抱えて出勤していきました・・・。背中に悲哀が漂っていたような。今週は午前中だけの慣らし保育だけど、保育園に通い始めて最初の週末に熱を出すケースが多いようなのでよく観察しないと。さー、がんばるぞ。
2008/08/25
コメント(2)

見事に寝ぞうがシンクロしている父子・・・。ちなみに寝顔も劇似。
2008/08/24
コメント(2)
ワーク・ライフ・バランスという言葉は市民権を得てきたような気がするけど、こーんな言葉もあるらしい。ワーク・モテ・バランス→女子における「仕事」と「モテ」のバランスを指すお言葉。・・・自分の10年以上のプロレタリアート人生を振り返ると、自分のワーク・モテ・バランスはヒジョーにバランスが悪かったと今更ながら反省・・・。激烈に仕事をする一方、モテの方はとあるセグメントのごく少数の方にしかウケてませんでした。とあるセグメントとは、もちろんアキバ系。。。私ももう少し一般受けする女子になっていれば、今頃違う人生を歩んでいたかも・・・。いやいや、幸せです!あと、「晩嬢(バンジョー)」という言葉もあるんですね。30代以上の可処分所得が高い独身女性を指すようです。。。
2008/08/24
コメント(0)
長かった里帰りも今日が最終日。こちらに来てから買い物依存症が爆発したので、荷物はもちろん宅急便で・・・。えへ。それにしても社会人になってからこんなに長く実家にいたのは初めてなので、いい機会になりました。ジジババにとっても夏のいい思い出になったことでしょう。そして今回ビックリしたのがジジのang*ang溺愛ぶり。今まで、ジジが子供と触れ合う姿を見たことがなかったせいか、子供なんてまったく興味がないかと思っていたのに、ang*angが帰ってきた途端、ずーっと抱っこしっぱなしのチューしまくり。最近の朝の日課は出社前の離乳食+ミルクあげおよび激しい写真撮影。「てか、そんなキャラでしたっけ・・・」と最初はけっこうひきました。ジジは「わしはもう疲れた!もうリタイアする!」って言ってたくせに俄然、仕事もやる気がでてきたようでお盆休み中も休日返上でゴリゴリ仕事してました。孫にがんばるジジの姿を見せたいのかしら。すごい・・・。孫パワー、偉大でっす。
2008/08/22
コメント(0)

帰省している間、いろいろと雑食読書してます。・山の音(川端康成)・蟹工船(小林多喜二)・鬱の力(五木寛之×香山リカ)・日本の十大新宗教(島田裕巳)・完璧志向が子どもをつぶす(原田正文)・RURIKO(林真理子)・ブランド再生工場(関橋英作)・裁判官の爆笑お言葉集(長嶺超輝)・・・てか、ほんとに雑食。RURIKOは浅丘ルリ子の半生を小説にしたものなのですが、戦後の高度経済成長期の日本の様子が感じられておもしろかったです。ルリ子の男前な生き様にもシビれました。そして、最大の収穫は石坂浩二の本名が武藤兵吉だというのを知ったこと。前から、どうして「へーちゃん」って呼ばれるんだろうって疑問に思ってんだけど、これでスッキリ。それにしても兵吉って、時代を感じさせますなぁ・・・。家の近所を走っていたタイガースタクシー。目の前を横切った時は度肝を抜かれました。そして、あましん(尼崎信用金庫)では「ウル虎教育ローン」なる商品が・・・。そーんなおバカな関西が大好きです★
2008/08/20
コメント(4)
これ、欲しい~。蜷川実花学習帳。420円なり。9月3日からやる伊勢丹のイベントで販売するらしい。うー、420円のノートのために新宿行くのはやだけど、どうしよう・・・。ものすごく欲しい・・・。
2008/08/17
コメント(0)

小学校時代のプチ同窓会に出席しました。ほぼ、みーんな20年以上ぶり。ひー!20年て。で、今回のプチ同窓会で実感したのは男性のピュアさ。小学6年生当時の初恋の女の子の思い出および現在どうなっているかの妄想をつまみに延々飲み続ける男子が約一名。そんなピュア男に向かって、「すっごい太ってパンダみたいなおばさんになってたらどうする?」と茶化す、われわれ30代女子ども・・・(子持ち)。やっぱり、初恋の女性って男性にとっては永遠なんですかねー。ちなみに私は「jungjungは○○のこと好きだっただろー!」と言われて、「そうだったっけ?」ときれいさっぱり忘れている状況。女とはつくづく薄情な生き物ですそれにしても楽しかったぁ。幹事のかつを君に感謝!今日の勝負は・・・とおじいちゃんの競馬新聞をめくるang*ang。普通の新聞より少し硬いのがいいのか競馬新聞がお気に入り。ちょっと、末恐ろしいっす・・・。
2008/08/17
コメント(0)

最近、買い物依存症。ひたすらang*ang関連の買い物ばっかりしてます。だって、夏服が50%OFFとかなんですもの。だって、保育園にいくからお洋服がたくさん必要なんですもの。だって、かわゆいものがたくさんあるんだものー!!!・・・反省。宝塚のベビザらスで思わず買ってしまった風呂太鼓。すっごい盛り上がりそうです・・・。
2008/08/14
コメント(2)

姫生活満喫中のang*ang。でも、時間が経過してきたせいか、ちょっと遊ばれる存在になってきました・・・。最近のお気に入りはおもちゃが入ったカゴを自分でひっくり返すこと。母とおばあちゃんはこういう状態でもしばらくほっときますが、じいやはすぐに助けてあげます・・・。男と女の違い?梨の空き箱をかぶせてみたりなんかして。。。
2008/08/12
コメント(2)

ここしばらく、実家に里帰りしてます。ang*angはおじいちゃん・おばあちゃん・ひいおばあちゃんとしもべが3人も増え、お姫さま状態に拍車がかかってます。そして、体重増加にも拍車が・・・。大関から横綱昇進が近そう。一方、私はというと「てか、ang*angちゃんを置いて東京に帰れば?」状態で、存在価値は大暴落。影が薄い存在です・・・。8月下旬まで実家にいる予定なので、ブログはしばらくお休みしまーす。みなさん、よい夏休みを★しもべその1。よきにはからえ。しもべその2。人間おざぶじゃ。
2008/08/09
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
