オトキチ日記

2006年01月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
例へば映画を語るときに監督で語られる場合は多い。
北野作品とかね。
それに比べると脚本家はさほどには語られない。

ところがTVドラマとなると、例へば「渡る世間は鬼ばかり」と
いへば脚本・橋田寿賀子とはこのドラマを観たこともない私でも
知つてゐる。では監督は誰だ? ご存じの向きはかなりのマニア
でありませう。

映画とTVドラマの、この監督と脚本家の地位の違ひはどこから
生れたのだらうとふと考へた。


映画は黒澤映画だつたし、TVドラマは花登筺作品だつたし。

映画とTVドラマ、どちらも監督と脚本家両方がゐなければ成り
たたない。でも、TVドラマの監督なんて誰がやつても大差はな
い。差はあるにしても、カメラマンが代つたくらゐの差しかない。
さう思はれてゐるのだらう。
実際さうなのかね? 現場は全然知らんけど。

実は、ここのところチャン・イーモウ監督の作品を続けて観た。
たまたまなんだけどね。
そしたらこんなことを考へた次第。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月08日 23時47分32秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: