全21件 (21件中 1-21件目)
1

桜の花言葉「優れた美人」「純潔」「精神美」「淡泊」(http://zumenkoubou-naoya.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/no128-58ed.html)ある方がそっと送ってくれた写真その人の名は『夜桜お七』坂本冬美 - 夜桜お七今日も相変わらず雪が舞い散る冬空午前中に行われた自治会の総会も無事終了。予想通りの展開になった。いつまで続けていがねばならねんだべ・・・まあ、なるようにしかならね。さて、寝るべ ・・・ へばまた案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月31日
コメント(14)

3月28日の雪が降った朝8時頃には、こんな良い天気にもなった。今季最後の雪の華?今まさに平成の時代が終ろうとしている時また、ひとりふたりと昭和の想い出を作ってくれた名優達が旅立っていった・・・【訃報】萩原健一さん死去、68歳https://t.co/BEIPmLmwFM pic.twitter.com/Zz8n778vJI— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年3月28日オイラ世代だと『ショーケン』と言った方がしっくりくるんだけど『傷だらけの天使』もインパクトあるドラマでしたよね。牛乳の飲み方を真似した覚えがありますがwwテンプターズhttp://www.geocities.jp/return_youth/groupsounds/tempters.html『太陽にほえろ』マカロニ刑事https://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=03538『前略おふくろ様』片島三郎 役https://blogs.yahoo.co.jp/kk12120928/2283332.html****************************************白石冬美さんは、声優としてご活躍されていました。調べたら、なんとオイラと同じ誕生日\(◎o◎)/!◇主な出演作◇ 『巨人の星』飛雄馬のお姉さん役の明子 『怪物くん』の怪物太郎 『おそ松くん』のトト子 『おばけのQ太郎」のドロンパ 『機動戦士ガンダム』のミライ・ヤシマ etc...※詳しい事はコチラから 白石 冬美 このアニメの声もそうだったんだと 思い出される方も多いかと思います。(https://rikans.at.webry.info/201005/article_2.html)*********************************************************【声優・白石冬美さん死去 82歳】https://t.co/AQ5bn5pYms人気アニメ「巨人の星」の「星明子」役などで知られる声優の白石冬美さんが死去。82歳だった。親族によると、死因は虚血性心不全という。— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年3月29日謹んでご冥福をお祈り致します。さて、オイラの所はまだまだ雪は残ってますがやっと、みちのくの地にも遅い春が訪れる予感 (https://sakura.weathermap.jp/)改まって花見とか出来なくても草木が芽吹き、山が新緑に染まって行くのを見ると何となくウキウキします^^朝起きた時の空気が違いますもんね 丁度、桜が咲きだす頃種まきになるかな?そろそろ、その準備もしなくてはいけない時期になりました。何とか、春になるまでブログ繋いだなって思ってますwwこれからは、農作業ネタが多くなるでしょうね(笑)今日も良いお天気になっております。明日は自治会の総会。気晴らしの時間も適当に取りながら書類の整理ももう一息・・・へばまたきょうも良い一日を (^_-)-☆案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 案山子の掲示板 夕方頃から、また雪が・・・( ´△`)アァ- また雪降ってきたよ・・・ pic.twitter.com/mciPjRaQtO— 案山子 (@mitinoku_agri) 2019年3月30日ホントにもう、いい加減にして欲しい・・・
2019年03月30日
コメント(6)

スノードロップ花言葉:「希望」「慰め」birglによるPixabayからの画像花言葉の由来花言葉の「希望」「慰め」は、天使がアダムとイヴを慰めるため 舞い落ちる雪をスノードロップに変えたという言い伝えに由来するといわれます。さて、前回の続きになります。道の駅を出た後向かった先は・・・由利原高原目的地は、まだ先ですが途中で車を止めてヘリを見つけたので追跡ww(これが限界...orz)更に登ってゆきます 仁賀保高原 風力発電のプロペラがいっぱい 周りは全部牧草地。ココからも鳥海山の山頂は見えず・・・(仁賀保高原 ひばり荘)新設された風車が何基も見受けられました。ココも写真だけ撮って先に進みます (土田牧場)辿り着いたのは『土田牧場』海から山の方へ行く事に乗り気だったカミさん。ここに来たかったんですな さあ、思う存分触れ合って下さいな いわゆる家畜と称される動物たちもそこそこいます。 普通の動物園とは、また違った楽しみ方ですね^^カミさんが、この時とばかり触れ合っている中オイラは、必死にでパチパチww(; ̄ー ̄)...ン? こ、これわぁ~(^^ゞ春ですな~ 🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰 めんこい残念ながら、🐮さんは見る事が出来ませんでしたがやはり、岩手の「小岩井農場」と同じで防疫関係からなんでしょうね。オイラの牛舎にも、入口に消毒漕と「部外者立入禁止」の張り紙がしてあります。伝染病は命取りですからね。平日だった事もあり、来訪者も少なくてゆっくり楽しむ事が出来ました。また、温かくなって時間が取れたら来たいと思いました。場内のお店で、ジャージー牛乳とヨーグルトを試食させて貰い帰りにレアチーズなどと一緒にお土産にしました。何時間ココに居たか定かではありませんがこの後は、花立牧場にもちょっと寄っただけで帰路に着きました。由利原高原は、ペンションや別荘、キャンプ場なども一杯あって自然を楽しむにはいい所だと思いますね。GWや夏休みには、訪れる人も多くなるでしょう。夕方から、JAの会議があって出席してきましたが僅か10分位で会議は終了ww こう言う会議なら、何度あっても良いです日当も出るしね帰る頃には、雪が舞い始め今朝起きてみると、また外は真っ白になっていました (ノ_-;)...春に焦らされてる感じがしてますwwそろそろ足踏みしないで、来て欲しいな^^へばまたきょうも良い一日を (^_-)-☆案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月28日
コメント(8)

Evgeni TcherkasskiによるPixabayからの画像きょうは、カミさんと市の年金事務所に行って来ました。厚生年金については、既に受給していましたが老齢基礎年金については、65歳になってから手続きをするつもりでいました。年金の繰上げ受給タイトルをクリックして 日本年金機構サイトに飛んでくれれば詳しい事は分かりますが、既に受給されている方もご存知かと思います。それじゃあ 配偶者加給と振替加算 と言うのはご存知でしょうか?今回、夫婦一緒に行って良かったと思った点です。●全額繰上げ受給の場合、妻が65歳になるまでの期間夫に配偶者加給が上乗せされます。●妻が65歳の時点で、夫と生計が同一であれば今度は妻に振替加算が上乗せされます。●妻の振替加算は夫と別れない限り、一生涯継続されます。 繰上げ受給にすると減額される事は、みなさんでもご存じだったかと思いますがこの事については、まったく知識がありませんでした。それだけでも、きょうカミさんと一緒に行って手続きして来て良かったと思ってます。この先、この年金制度がどう変わるか分かりませんし、それに自分の明日の身の上だって保障された訳じゃないですしね^^;昨年のようにお米の収穫が落ちたり、仔牛の競り値が安かったりする事があると直接運転資金に影響を及ぼして来るので、少し位減額になったとしても決まった額が貰えるのは生活してゆく上で凄く助かります。65歳になってから受給するつもりでいたが、その前にポックリなんて話もあるので貰えるもんは貰っとこうと言う思いからですwwもし、知らなかったと言う方がいたら参考にして頂ければと思います。※大雑把な説明なので、詳しく知りたい方は直接サイトで確認するか 管轄の年金事務所の相談窓口で確認して下さいね。 年金事務所に居たのは、1時間位だったでしょうか昼飯には早いので、市内でちょこっと買い物をしてから象潟の道の駅まで日本海側をドライブ道の駅象潟「ねむの丘」昼飯にする前に展望台に今日の海はちょっと荒い感じ 生憎の天気で鳥海山の頂が見えず オイラが写真を撮っている間、カミさんはと言うと海を見ながら足のマッサージ 100円で5分キャッキャ!キャッキャ!言うからなんだかと思ったら結構、くすぐったかったらしいwwにかほ市観光拠点センター「にかほっと」この中のお店でラーメンをすすり海産物や車の中で食べるおやつを買ってここを後にする。おやつ で、次回に続くwwきょうはこの曲でH2O「想い出がいっぱい」今夜も素敵な夢を (^_-)-☆へばまた案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月26日
コメント(6)

Adina VoicuによるPixabayからの画像先日降った雪には、驚かされましたがその後は落ち着いて来たようです。しかしながら、相変わらず寒い日が続いています。一昨日、楽天ショップでポチったレンズフィルターが届きました。(薄型サーキュラーPLフィルター)(クローズアップフィルター)早速、クローズアップフィルターを装着して撮ってみましたいい具合にバックがボケて良い感じです。ノーマルだとこの位のボケ具合は出なかったのでちょっと感動しましたwwこれから、雪が融けて春を告げる草花達が目を覚ます頃どんな写真が撮れるのか楽しみです。知識も腕も勉強さえしないオイラがこんなのを揃えて、果たして生かせるのかどうかは疑問ですが今まで通り、行きあたりばったりで撮ってみようと思いますww「今何してる?」って聞けたらいいのに。「会いたい」って言えたらいいのに。「好きだよ」って言えたらいいのに。#ムーミン谷の言葉 pic.twitter.com/m5Nd9wSgGH— ムーミン谷の言葉 (@LillaMy_word) 2019年3月25日きょうは、カミさんと市の年金事務所に行って来ます。カミさんが両方受け取る事にしたのでオイラも便乗して、65歳を待たずに手続きしてきますw裏山は、まだこの位の雪・・・【メール便 送料無料!】【Ultra Thin C-PL 49mm】薄型CPLフ...【クローズアップフィルター 49mm +8】一眼レフカメラ ミラーレス一眼レフカ...最後にこの曲を春よ、来い - 松任谷由実きょうも良い一日をせばまた案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月26日
コメント(4)

桜前線が後戻り?桜前線は、関東方面迄来ているようで次々に開花宣言がされていた。そんな中、きのうは冷え込んで雪になった。まさかこれからの時期は、降ったとしても積もる事はないだろうと高を括っていた。が、甘かった・・・ orz どぼじでぇ~~💦な、なんだ君は?じゃなくて、なんだこの雪わぁ~~!!きのう、雪は降ったものの夜には星も見えて降る気配はなかったけど、玄関戸を開けたらこの状態にビックリ\(◎o◎)/!20cm位はあっただろうか・・・やっと、春らしい天気になって来たと言うのにお天道様も意地悪な事をしてくれよる。 そっちがその気なら、受けて立とうじゃないか日曜日とあって遅く起きた事も有り、朝飯前にひと仕事する事になった。まさかこの時期に、本格的な除雪する事になろうとは思っても見なかったが久々の除雪作業に燃えた(笑) いざ、出陣!!暫くぶりで動かしたオイラの赤い相棒は、期待を裏切らない仕事ぶり丁度、車庫前と牛舎への通路の除雪が終わった頃朝飯になる。 あなた、ごはんよぉ~~・・・・・・( ̄▼ ̄;) う、嘘です(爆) 間違っても、こんな事は言いませんwwおどー ままだぁ~早ぐ えさはって 食ってしまえ!かだづがねくて やじがね!!これが現実・・・orzお昼頃には、青空も見え始めお天気も回復してきました。この冬に逆戻りしたかのような天気も、来週いっぱい続きそうな予報。春は、関東付近で足踏みしているんでしょうか?ww見かけた方は、油売ってないで早く北の方面にも来るようにお伝え下さいww 案山子が首を長くして待っていると・・・^^今日の午前中に、楽天ブックスに注文しておいたCDが届きました。久しぶりのCDの購入ですが、懐かしさのあまり衝動購入ですwwゴールデン☆ベスト ふきのとう ALL SINGLE SIDE-A COLLECTIONS [ ふきのとう ]価格:2800円(税込、送料無料) (2019/3/24時点)楽天で購入と言う事で今日はこの曲を赤い傘 ふきのとう(因みにこの曲は、このアルバムには収録されてませんでした)寒暖の差が激しい折体調管理には充分にご注意を(^^)!今年度もあと一週間余りとなりました。いい形で締めくくり、新年度を迎えたいものですね。へばまた案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> ※種類作りも大詰めに入ってます。もう少し・・・p(^^)q
2019年03月24日
コメント(8)

白鳥が北に旅立つ頃に・・・Peter HによるPixabayからの画像日本にはオオハクチョウとコハクチョウが越冬のために渡ってきて北海道や本州の湖沼、河川等で過ごす。晩秋から初冬に渡来し、春には飛去する。(Wikipediaより)白鳥と言えば、上の写真のような優雅なイメージを思い浮かべてしまいますが、実際はかなりシビアな渡り鳥なんですよね。きのう、お墓参りを済ませてからカミさんとふたりで大仙市の方へ出掛けて来たんですが、雪が消えた田んぼに白鳥の群れを沢山見る事が出来ました。北に飛び立つ為に、必死で餌を食べている様子がいたる所で見受けられました。なり振りなんか構っていられないと言う感じで黙々と田圃の中の餌を啄んでいる様子・・・隣町のさいちママさんもブログで紹介してます。いずれは、飛び立つその日が来る・・・渡り鳥の宿命ですね。Santa3によるPixabayからの画像きのう、向かった先は大曲のイ〇ンモール。ランチには時間が早かったので、モール内を物色ww映画も観たいと思ったが、あまりそそられるのがなかったし「ボヘミアンラプソディー」は夜だけの上映 もう一度観たいと思ったが、この時間だと無理orz特別、これと言って買いたい物もなかったし、カミさんが会社にはいて行くGパンが欲しいというので婦人服売り場に付き合った。すぐ傍が、下着売り場だったのでちょっと居心地悪く、立ち位置に四苦八苦する💦(https://www.aeon.jp/sc/omagari/)そこそこいい時間になって、さて今日は何を食べたい?まあ、何時もの事なのだが即決まりはしないww結局、一度1階の方にも降りて食堂街を物色し再び2階へと(笑)で、やっぱりここにしました カミさんは左でオイラは右のをチョイス!何度食べても飽きないあっさりした美味しさです(https://shop.ringerhut.jp/shop/r0671/)餃子とセットで頂きました。その後は、家電量販店とHCを回り、猫砂やガリその他、必要な物を買い帰路に着きます。イ〇ンモールを出る頃には雨になりました。途中、このお店に寄って昔懐かしいこんなお菓子を『おやき&みそ餅』(http://clocknote.jp/sanuki-oyaki/)のぼりがないと普通の民家こののぼりがない時は、完売した時だそうです。早めに家に帰り、この日のデートはおしまいww今週の土曜は仕事になったので、家でマッタリ過ごしたうちのカミさん。今朝も雨降る中、元気に?出勤して行きました。*************************************************************************来週の26日に、市の年金事務所に国民年金受給の手続きに行く事にしていたそうでオイラも65歳になる前に手続きをする事にし今朝、事務所に連絡したらOKだそうで、カミさんと一緒に行く事になりました。明日の健康が保証されている訳じゃなし、何が起こるか分からない。貰えるものは、安くても貰った方が良いと判断しました。オイラの場合は、特に毎月決まった給料が入る訳じゃなしお米にしても仮渡金(出荷契約金)はあるものの秋じゃないと纏まった収入が入らない。牛にしても、高値が続いているとは言え牛の成長具合やその時の相場で変動するし・・・何より、息子に負担をあまり掛けたくないと言うのが本音かな?それに、いろんな面で「遊ぶ金」も必要だしね(笑)と言う事で今日はこの超懐かしいこの曲をオックスOX/スワンの涙Tears Of Swan(1968年) 視聴No.11失神しないで下さいね(分かる人は分かるww)きょうも良い一日でありますようにせばまた案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月22日
コメント(8)

きょうは『春分の日』しかも満月らしいHeiko SteinによるPixabayからの画像天気はと言うと、残念ながら曇りから雨一昨日の夜は、綺麗に見えていたが夕べはおぼろ月夜だった。きのうは、朝から良い天気で気温も上がり青空が広がる爽やかな陽気になった。沿岸部は、まったくと言ってよい程雪は消えているがオイラの所は、もう少しは掛かりそう。早く、雪っこ融げでければええなぁ~そったに、心配さねたて大丈夫だぁ~黙ってたって消えてゆくべさ!はーるになれば~ しがっこも融けて~どじょっこなの ふなっこなの夜が明けたと 思うべな~ って言うでねが~。おめえさんなば、呑気でええもんだなやそう言えば、今日は会社休みって言ってな?!お墓参り済ましてから、うめぇ~もんでも食いに行くがぁ~?ん~、んだな!いぐべ~すっかり上機嫌の あば ご機嫌伺いの一日になりそうな予感・・・最後にこの曲でふきのとう/春雷 ≪歌詞≫ 『LIVE 風をあつめて』(1980年)きょうも良い一日でありますようにせばまた案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月21日
コメント(10)

3月19日(火)今月も後半になって、雪解けが加速しているようです。今日も良い天気で、気温もそこそこ上がって寒さはあまり感じない。先日、田圃の方へ水を回す為、沢目の方へ雪の上を歩いて行った。思ったほど抜かる事無く辿り着いた。秋の稲刈り前に、田圃に行かないように別の水路に回していた水だがそろそろ、雪を融かす為に田圃の方へ切り替え時になった。山あいの田圃は、ほとんど日が当たる事はない。ふと、空を眺めると月が見えた。また、夜に見る月とは趣が違う。(ー。ー)フゥ...さて、帰るかこのところ、年度末に提出する書類作りに没頭していたので良い気分転換にはなった春を告げるバッケ(蕗の薹)ネコヤナギも大分芽が膨らんできた。雪が全て消えるのには、まだまだ掛かりそうだが確実にみちのくにも春が遣って来てるのを感じる。春が来てるのは、季節ばかりではない。我が家の「みくちゃん」今朝から興奮気味まさか?お昼ちょっと前に獣医に診て貰ったら、そのまさかのようで夕方また来るらしい上手く止まってくれれば、来年1月の終わり頃にはママになるまた、寒い時期のお産になるかも・・・夕べ、夜のお勤めに行った時にカミさんにスマホで撮って貰った「はるか」お手々は、オイラのだけど毎晩、中に入って堆肥出ししているのでかなり人慣れして来たようだ。くるみママも大人しいし、「はるか」に構っていても邪魔はしないかれこれ一ヶ月? この頃が一番可愛いかな?(笑)もうちょっとしたら、おんもに出して遊ばせてあげようヽ(*^^*)ノはしゃぎすぎて、脱走しなきゃ良いけど・・・ww今日は、夕方からJAの支店で支部長会議があります。年度末につき、集まり事が多くなってきた。最後に懐かしい所でこの曲を春一番 キャンディーズへばまたヾ(*'-'*)午後からも良いひとときを☆彡案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 案山子の掲示板 先程、会議が終わって家に帰り夕食を済ませたところです。留守の間にお立ち寄り、コメントをありがとうございます。私の説明不足や言い回しで、誤解された方がおられるようなので追記しておきますが、「みく」は、ご懐妊ではなく春が来た(つまり〇情が来たと言う事ですww)種〇などの語句も含めて禁止ワードになってるようでそのまま、使う事が出来なくてこう言う言い回しにしたんですが私が会議に出掛けた後、獣医が来て〇付して行ったそうです^^丁度良い春(発〇)だったらしく、これでご懐妊すれば言う事なしなんですが^^と言う事で、3ヶ月後に妊娠鑑定する事になります。今回で、上手く止まってくれれば来年の1月下旬頃外れれば、次の春(発〇)が来る迄おあずけとなりますwwお分かりいただけたでしょうか?(^^ゞ面倒ですね(笑)では、夜のお勤めに行って来ます(^^)/(3月19日(火) 19:27)
2019年03月19日
コメント(17)

「忙しい」という言葉の裏に隠された意味今日は、ちょっと真面目に?書いてみようと思う。日頃から「忙しい」が口癖のようになっているオイラには興味深い記事だったので取り上げてみました。 からの引用になります。※記事本体は、タイトルをクリックするとサイトに飛びます。貴方の心の声は?①「私は重要な存在だ」(心の声)忙しいということは、私が必要とされており、この広い大宇宙で大きな意味を持つ存在であるということだ。けれども、正直に「私は重要な存在だ!」と人に触れ回ると、実りのある会話ができるとは思えない。だから代わりに「私は忙しい!」と言っておこう。②「私はあなたより重要な人間だ」(心の声)「忙しすぎる」と不満を言ったり説明したりすると、手っ取り早くささやかな自尊心が満たされる。私が言いたいのは、単に「私は重要な存在だ」ということではなく、「私は重要な存在だ...君よりもね」ということだ(誰も聞きたいとは思わなくても)。③「私は言い訳している」(心の声)私はやりたくないことから逃げ、その代わり、ほかのことに気を取られたりこだわったりして時間を潰している。けれども、「忙しい」と言い訳していれば、罪悪感を感じずに済む。④「私は不安だ」(心の声)私はFOMO(The fear of missing out:取り残されるかもしれないという不安、ソーシャル依存症)だ。自分が取るに足らない存在だとか、自分が大切な人間ではないだとか、あるいは自分が必要とされていないなどとと考えると恐ろしい。だから、あまり意味のないことやそれほど重要ではないことに、必要とされてもいないのに首を突っ込んで時間を過ごしている。⑤「私は後ろめたい」(心の声)私には、やりがいがあって有意義で、自分でも本当にやりたいと思っていることがある。けれどもそれは、困難に直面するし、方向性を変えたりすることが必要だ。だからそれらから逃げているし、その理由を正当化する方法もある。つまり、忙しいというのはいいことだから、何でもかんでも引き受けるのだ。手の回らないことが出てきたり、「生産的」とは言えないようなものに時間を費やしたりして、後ろめたさを感じるくらいまで。忙しさを良いことだと考えるのは、それを隠れ蓑や口実として乱用することにつながり、トラブルの元となります。時間を有意義に使うことの大切さを無視して、単に時間を消費するだけで満足だと考えるのは簡単ですし人はそちらに流されがちです。私たちは、仕事の質ではなく量によって自尊心を測ろうとするのです。(以上サイトからの抜粋)************************************************************************************************この記事を読んで、自分はどうかと考えた時に③と④が該当するような所があると感じた。こう言う記事もあるので、興味のある方は覗いてみて下さい。 「忙しい」はただの言い訳、仕事ができる人は 「忙しい」とは言わない■余裕がなく仕事をする人はチャンスを逃す■「忙しい」という人ほど本当は忙しくない■「忙しい」と言うのは断る口実※引用元 上の記事にしても、下にしても思い当たる点が多いので胸にグサッと来るものがあるww私の場合だと、自然相手ゆえ計画通りに行かない事も多いけど、結局は時間の使い方が下手なのかもしれない。一日一杯、フルで忙しい訳でもないし。年がら年中働きっ放しって訳でもない。ただ、ブログに関してもTwitterにしても、それに向かう時間が中々取れないって言うのはある。だから、ブログ更新にしてもコメントや返事をするにしても、出来る時に遣るしかないと思ってます。ブログする事を苦痛に感じてしまったら、ブログしてる意味がないし・・・。あくまでも基本は、楽しんで遣るにつきます。これから、雪どけも進んで春作業の準備に入ると、毎年の如く忙しくなってきますし夜のお勤めを終えて、風呂に入ったら多分睡魔に襲われて眠りの世界に引きずり込まれる事も多くなるww( ̄0 ̄;アッ! もう、言い訳ゾーンに侵入してしまってる(笑)とまあ、そう言う事でせっかくの記事が何の役にも立ってない状態ですがその辺は、立ち寄って下さる皆様のご判断にお任せ致します(^^ゞちいさな春 見つけました。 でも、まだまだ雪は多いです・・・へばまたヾ(*'-'*)今日も素敵な一日を☆彡案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月18日
コメント(5)

3月16日(土)先月の22日にブロ友さんから、贈って頂いた花がまだ咲いてます。大分萎れかかって来たのも見受けられますが未だに食卓を華やいだ雰囲気にさせてくれています。 そろそろ2週間位になるでしょうか結構長く咲いてくれているもんですね。実は、最近デジカメを買ったのですがそれで写したものですまだ使い慣れていないのでこの程度の写真になってますが(^^;)デジカメを買ったのは、今回で5台目になるんですが使い方が悪いのか、あたりが悪いのか壊れるのが早いwwこれを買う前まで使っていたデジカメは起動や処理が遅くて、瞬時に撮りたいと思っても間に合わない事が多くて、ちょっと不便さを感じてました。壊れてはいないので、普通に使えていますけど・・・で、今回のこのデジカメはAFが早くシャッターを切ってからの切り替わりも早いので使い易い感じです。前に使っていたカメラのレンズに、傷をつけてしまった事があるので上のようなパーツもポチりました。全部装着するとこんな感じになります。デジカメは、フィルターを装着できないものが多いですがアダプタをつける事で可能になる有難いお品です。フィルターも色んな種類があるようなので交換しながら楽しめそうですし、レンズ自体も保護できる。今回は、ちょっと力(リキ)入ってますwwこれから雪が融けて来るとこのデジカメを使う機会も増えて来ると思うので楽しみですねきのうは、アサイチで役場に書類を提出しその足で、JAの農機具展示会に行って来ました真新しいトラクターや田植え機に目を奪われてしまいますまるで、おもちゃ売り場の子供のようにo(^-^)o ワクワクッ!! “o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪これは、種苗交換会に行った時の写真ですが見るだけでも楽しいJA本所の倉庫内での展示だったので小規模でしたが、そこそこ楽しめました(^^)!***************************************************************************************昨日の午後あたりから、やっと天気の方が回復して来たようで今朝は雪も降らず風もなし。そこそこ青空も見えている案山子地方です。今月も半月暮らしました。相変わらず、月日、時間が早く過ぎてゆくのを感じます。春先は、体調を崩し易い時期でもありますのでお互いに気を付けたいですね。せばまた良い週末をお過ごし下さい案山子ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月16日
コメント(16)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡3月14日(木)今日も雪気温が低いので前の日に降った雪も融けないままあきたこまちの種籾が今日配達になった。作業小屋に置くと万が一🐭に遣られるとマズいので家の中の座敷に運ぶ。 肥料や農薬・資材なんかは既に配達済み。昨年は大雪の為、苗代の雪を重機で除排雪したが今年は雪も少ないし、せいぜい除雪機で遣れば充分かと思っている。今年の夏は冷夏と言う話。例年通りのやり方だと、秋の収量にも影響があるかもしれない。そうでなくても標高の高い環境条件の悪い集落。日照時間が少ない、沢の冷たい水が田圃に入るetc・・・しかし、収量は採れないがお米自体は美味しいのが出来る。冷夏の年は、それに合った遣り方で応戦するしかない。まさに猫団子の如く、寒い時は身を寄せ合う方法ww今年は、そのやり方で挑んでみようと思う。あとは、台風や大雨による自然災害が及ばぬ事を祈るだけ。対策はあるけど、限界はあるから程度にもよるけど・・・もう半月もすれば、ボチボチ種まきに向けた準備が今年も始まる。春先の土の匂いが恋しい時期になってきた。気持ちは、春に向けてo(^-^)o ワクワクッ!3年後に、あのコシヒカリを超える新品種が流通すると言う情報が流れている。『秋系821』と言う品種ご存知の方もいるかと思うけど果たして自分の所で栽培できるものなのか期待は高まる。お米は進化しているが、オイラは老化の一途(^^ゞ出回る頃は、前期高齢者の仲間入りに・・・orzしかし、農家には定年退職はないww遣れるところまで頑張るのみ p(^^)qへばまたヾ(*'-'*)今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月14日
コメント(12)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡3月13日(水)春が大分近づいて来たと思っていたのに・・・冬が戻って来たようだ。雪が降る【訳詞付】- アダモ朝から雨模様の天気だったけど夕方頃から降り始めた湿った雪は既に5cm位積もっている。きょう、郵便局に荷物を出しに行って局長さんと、これからは雪が降っても積もる事はないだろうなって、話して来たばっかりなのに・・・ ワケワカンナイ(;´Д`A ```去年の今頃はと言うと2018年3月12日(月)やはり、大雪だった為今年より雪が多い。みくちゃんは、今度が来たらママになる準備をしないとwwくるみママに似て、大人しくて良い娘に育ってます(^^♪はるかとは姉妹って事になるんだね^^毎晩、行ってるので人慣れして首の辺りを(*--)ヾ( ̄▽ ̄*) ナデナデしても黙ってるwwお母さんのくるみもちょっかい出さないし夜のお勤めも楽に出来ます確定申告は、カミさんの役目できょう、役所に行って2時間位?で無事終了!そんなカミさんに、チョコ買って来てあげたwwだから、雪が降ったんだべへばまた明朝は、雪かきしないといけないかな?・・・今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月13日
コメント(6)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡ひと息どうぞ 『歌は思い出の扉を開ける魔法の鍵』 毎日生活して行く中で、歌って言うのは知らず知らずの内に記憶の何処かに残っていたりします。テレビやラジオ、また出掛けた時にフッと聴こえてくるメロディ一瞬立ち止まってこの曲は?・・・・あの時のなんてね^^ 貴方にとって思い出の曲は何でしょう? 特別、ファンじゃないけど好きだった歌や曲。オイラの独断と偏見での選曲ですが良かったら聴いて行って下さい^^ (動画は予期なく削除される場合があります)この時期は、やはり『卒業ソング』でしょうか?『卒業ソング特集』YELL - いきものがかり(フル)川嶋あい / 旅立ちの日に・・・(Lyrics)ゆず「友 〜旅立ちの時〜」卒業写真 - 荒井由実(松任谷由実)柏原芳恵 - 春なのに (1983)斉藤由貴 - 卒業世界に一つだけの花 - SMAP
2019年03月12日
コメント(6)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡3月11日(月)2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18秒(日本時間)宮城県牡鹿半島の東南東沖130km(北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24km)を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生した。マグニチュード9.0発生時点において日本周辺における観測史上最大の地震となった。(Wikipedia より)8年前の今日の出来事である。ハジ→『3.11。』3.11、検索は応援になる 『search for 3.11』プロジェクトいま応援できること -3.11企画-2019年3月11日にヤフーで「3.11」を検索すると、ヤフーから10円が復興支援のために寄付されます。継続的な被災地支援と、いつどこで起こるかわからない災害に備えて、#いまわたしができること を、一緒に考えてみませんか。#検索は応援になる #searchfor311 https://t.co/9tEz1agkIn— 案山子 (@mitinoku_agri) 2019年3月8日絆 - In eternal remembrance of March 11, 2011.-息子の会社では、前もってアナウンスが流れ機械なんかを停止させ、安全を確認した上で自分の持ち場で一斉に黙とうしたそうだ。因みに、カミさんの会社では一切そう言う事はなかったとの事。私自身も、その時間は昼寝していた。置かれた環境や立場がみな同じではない。ひとりひとり、それぞれの生活がある訳だし良いも悪いもないと思う。(翌年の秋に訪れた気仙沼の様子)いつ何時、そう言う災難が自分に襲って来るやもしれないしそうなれば、立場は逆になる訳で・・・やはり、自分の生活は守って行かなければならないのは確かな事。それに、当事者の思いとか苦しみ辛さなんかは同じような思いをした者じゃなければ分かり得ない事だと思う。(2階の窓ガラスが割れています)自分に出来る事って、やはり忘れない事。そっと寄り添う事位しか出来ないと思います。(2017年9月9日 全国和牛能力共進会 夢メッセ)震災から6年後に宮城の『夢メッセ』で行われた和牛の祭典。建物の中の柱には当時の津波の高さが印してありました。この建物は、当時何度も映像で流れていましたね。この印を目の当たりにした時は、暫くそこに立ち止まり複雑な心境になった事を覚えております。残された者は、犠牲になった大切な人の分まで生きなきゃ前向きに生きてゆくしかないと思います。所詮、他人事になってしまいますが私は、そう思います。宮城のこの和牛の祭典に行った時に凄くその前向きさを感じました。へばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月11日
コメント(2)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡3月9日(土)土曜日の今日は、とても良い天気になりました。隣町での用事を済ませた帰り道あまりにも綺麗に鳥海山が見えたので思わず車を止めて パチリ平鹿平野の方から見た鳥海山はやはり女性的で美しいほぼ一日中お日様が出てて車の中はヒーターいらずでした。こう言うのを春の陽気と言うんでしょうか?^^それに引き換え昨日は・・・朝起きたら真っ白で\(◎o◎)/!思わず、悪戯書きwwまだまだ ”がじぇね” オイラです(笑)朝の内は、青空も見えて良い天気だったんですが次第に曇って来て、また雪がちらりほらりと・・・結構寒い一日でした。まだ3月の初めですが、雪が降ったとしてもこの程度だろうと思ってますし、もう降らないで欲しいですwwさて、ここで問題です。♪ゆびきりげんまん 嘘ついたら はりせんぼん のーます♪「げんまん」の意味わかりますか?検索すればヒットするかと思うけどオイラは分かりませんでした(^^ゞ 答えは、後日掲示板にて(^^)!また、今年もこの日が来ました。2019年3月11日にヤフーで「3.11」を検索すると、ヤフーから10円が復興支援のために寄付されます。継続的な被災地支援と、いつどこで起こるかわからない災害に備えて、#いまわたしができること を、一緒に考えてみませんか。#検索は応援になる #searchfor311 https://t.co/9tEz1agkIn— 案山子 (@mitinoku_agri) 2019年3月8日『誰かが忘れなければ、風化する事はない』今年は、大きな災害とかない年であって欲しいですね。へばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 案山子の掲示板 今日も良い天気の一日になりました。夕方4時から、道の駅内の一室を借りて組織の総会がありました。9名の構成員で組織されているんですが参加したのは、わずか3名だけで委任状提出は3名、残り3名の内無届けで欠席が2名であと1名は、急用が出来て参加出来ず。一応、会議としては成立はするんでしょうが正直、アホ臭くてやってられないです。3人で、話し合いなんか出来る訳がない。やる気もなくて、3人で飲んで喰って世間話に花を咲かせて帰って来ましたww何の為に、難儀して書類作りしたんだか・・・問題の答えです。来ない奴に、1万回のげんこつでも喰らわしてやりたい位ですww(3月10日 8:45PM)
2019年03月09日
コメント(14)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡3月7日(木)今日は、予報通り雨になりました。今日のBGM雨の夜にしっとりと聴きたい落ち着く洋楽集今日は、友達3人と湯っこ♨に行って来ました。今日行って来た湯っこ♨は、あいのの温泉『鶴ヶ池荘』です。何ヶ月ぶりかで温泉に浸かって来ました^^#秋田の温泉https://t.co/Al2FNsZJNC pic.twitter.com/m5um3rbdcZ— 案山子 (@mitinoku_agri) 2019年3月7日友達から連絡があったのは一昨日の夜。前に何度も書いてますが、高校時代からの長い付き合いの彼等。オイラからすれば、一番離れた地域に住んでいるIからのたまたま、三連休になって天気も良くない事だし”湯っこさでもいがねがぁ~” って今月は、年度末と言う事もあって結構予定が混んでる。が、今日はたまたま空いてたww今回もKだけは、仕事なので声を掛けなかったがMもTもと言う事で、4人で会う事になった。昨年も今の時期 2018/3/7一昨年もまた同じ 2017/3/8行ってるんだよね毎年wwなんか、恒例行事になりそうな予感がする^^;9時までにT宅に集合し、10時頃にオイラの家に到着。勿論、一台の車で目的地まで向かう事になる。幸い今日は、大広間が無料で開放されていたので入浴券(500円)だけでOK オイラ以外の3人は、自分の車にタオルなんかを何時も常備している温泉好きwwカラスの行水のオイラも、今日だけは結構長く湯っこに浸かっていたが流石に、彼等は長いww風呂上がりの瓶牛乳を飲んで待つ事20分・・・みんな揃ったところで、大広間に向かう。 平日だった事もあり、空いている長テーブルを確保。貴重品だけを持って、ホテル内のレストランへ3人が見ている白い雪の所は池でその名も「鶴ヶ池」と言い、この辺は鶴ヶ池公園となっているようだ。(引用元:http://blog.livedoor.jp/tomozoh1003/archives/64918290.html)時期が時期ならば、睡蓮と蓮の花が楽しめる所でもある。この地域は、里芋と蕎麦の産地でもある。4人とも同じものを注文したww ざる蕎麦の大盛り昨年、山形のある蕎麦街道にソバを食べに行った事があったがここの蕎麦も結構美味しく頂いたこの後、大広間に戻り各々昼寝wwオイラは、珍しく起きてスマホで撮った写真の編集をしていた。2時頃にここを後にして帰路に着く途中、我が家が買い出しに何時も行くスーパーに立ち寄り買い物。還暦をとうに過ぎたおっさん4人がそれぞれ、カートを押して店内に入って行く姿は何とも言い難い光景であった(^^ゞまあ、その中のひとりでもある訳だがww夕方4時頃、家に着き彼らと別れる。『せば まだな~』 楽しいひとときもあっと言う間。また明日から、それぞれの生活に戻って行く。オイラもまたしかり・・・へばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月07日
コメント(10)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡3月5日(火)『福桜』の上場スマホのアラームの音で5時に起床。早々身支度をして、福桜の出荷準備をする。カミさんは、家で朝食とお弁当の準備。予定よりちょっと早めに搬送車が到着し、積み込みに掛かる。3日前から、ちょっとの時間調教した甲斐があって割と素直に搬送車に乗ってくれた福桜の積み込みが無事に済み、後の事は親父に任せカミさんと軽トラで出発🚚搬送車の運転手さんとこの牛を、更に2頭積み込みして家畜市場に向かう。(前に撮ったOさんとこの積み込みの様子)天気は上々、気温は低かったが路面に雪はないし凍結もなし約40分位で家畜市場に到着し搬送車の来るのを待つ。大体15分?位遅れて搬送車が到着。自分の番号の枠場へ福桜を繋ぎ一旦、車に戻って朝ご飯今日のおかずとおにぎり 海苔は食べる時に巻くのでパリパリおにぎりの中身は、梅とあの時の美味しい明太子腹ごしらえも済んで、また福桜の所へ戻り開始時間を待つ。10時に競りの開会を知らせるベルが鳴らされる🔔今回は、70番目と早い方。今回の上場は、仔牛・親牛・F1・全部合わせて400頭以上。その中にはヤギしゃんも1頭いた競りに掛かる順番は早いが、引き渡しまでの待ち時間が長い・・・福桜は、県内の隣町に嫁ぐ事になった。 県内はもとより、山形・宮城・福島・青森などの東北そして、遠くは栃木・静岡・神奈川・滋賀・三重などの他県ナンバーの車も多かった。結果男の子は、この位の月例だと350kg位の増体が当たり前になって来ている。300kgにちょっとだけ足りなかったけど税込み70万越えは良しとしなければ・・・今回の競りでは、結構100万越えで落札された牛が多かった。そのほとんどが、お隣山形に。遠く三重から来た購買者の方は、雌だけを落札。みなさん良くご存じの「松坂牛」の候補牛となる訳です。松坂牛は、基本未経産のメス限定ですからね。引き渡しが終わって、家に帰ったのが4時ちょっと前。5時から、反省会と慰労会の為に道の駅に。今回は、烏龍茶とコーラにしましたww〆にラーメンも食べて帰ってきました(^^)bお腹の方は、大丈夫そうです^^今夜は、ゆっくり寝られそうです・・・へばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 案山子の掲示板 おはようございます。雪消えが大分進んだとはいえ、家の周りにはまだまだ多く残っております。日本海沿岸部の地域は、ほとんど雪がなく春を感じる事が出来ますが内陸部はもう少し掛かりそうですね。ブログのテーマ画像も、つくしに差し返して背景も変えてみました。ブログの方だけでも、少し春を先取りしたいと思います^^スマホに変えてから、自分のブログも見れるようになった訳ですがどう言う風に見えているのか確認出来て良いです。PCでは、問題なく見れてもスマホやタブレットだと見辛い事も分かりましたし、またブログ改造するかもしれませんwwゆうべから雨になりましたが、今朝は今のところ止んでます。一昨日の夜に、友達から電話が来て今日は、4人で横手市方面の温泉に行って来ます♨(3月7日 7:30AM)
2019年03月05日
コメント(8)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡3月3日(日)桃の節句(https://tenki.jp/suppl/saijiki_shuuka/2017/03/03/20761.html)■ひな祭りの由来や起源・「桃の節句」と桃太郎の意外な関係■あの昔話の「桃太郎」と関連があったとは・・・今夜のBGM#春BGM #作業用BGM #癒し音楽静かな夜に聴く、春の癒し曲【作業用BGM】色褪せた思い出が、温かく蘇りそうな音楽*********************************************************************今日も朝から良い天気の一日になりました。いよいよ「福桜」の市場出荷も明後日になり手放す時が来てしまいました。ホントは、先月の競りに出す筈でしたが男の子の割にはちょっと小柄でもうひと月置けば幾らかは違うだろうと今月まで置いたんですが、実際競り場に行って他の子牛と比べて見ない事には分かりません。先月の16日に産まれた「はるか」ちょっとお転婆ですが、すくすく育っております^^写真を撮っている間、動かずにいてくれてアップが撮れましたwwおかあさんといっしょ最近では、ワラを銜えていたり乾草を口にしたりするようになりくるみママのおっぱいだけじゃ物足りない?感じなのかなwwこの子の成長次第では、また家に置く事になるか手放すかその時になって見ないと分かりませんが期待が持てます (^^)b牛舎に行く橋の方からだと、搬送の車が難儀するので農道側の方を一日掛かって除雪しました。今日中に終わらないかと思ったんですが思っていたより雪自体が、ザラメ状になっていたのと良い天気で溶けかかっていたので何とか夕方まで掛かって、国道まで開通する事が出来ました来週の天気も、晴れや雨の日が多いみたいなのでこの程度で充分かと思っております。さて、夕べ地元の道の駅で同期会があったのですが久々の寄り合いは、男子だけ10名・・・今迄、参加した中で初めてかもw女子抜きの集まりになりました。それでも、話は尽きないもの^^6時から始めて9時まで??と言うのには訳があって、実はオイラは最後まで居る事が出来なかった。8時過ぎ頃から、なんか具合が悪くなるのを感じて何度かトイレに行くが、ますます気持ちが悪くなって8時半すぎた頃から、自分の車で休んでいました。と言うのも、帰りに一人を家まで乗せて帰る約束をしていたから何も言わずに帰る事は出来なかった。その同級生が、あまり部屋に戻ってこないので探しに来て車で休んでいるオイラを見つけた。自分のカミさんに迎えに来て貰うから帰ってもいいと言ってくれて”じゃあ”と言う事で、すぐ家に帰る事にした。何とか、家に辿り着きトイレに駆け込むwwもうその後は、ヘロヘロの状態のままズボンと上着だけ脱いでベットに潜り込んで寝た・・・夜中にも何度か起きてトイレに行ったし訳の分からない夢は見るしwwお酒を飲んだわけじゃないけどノンアルビールで悪酔いしたのかな?(;´Д`A ```今日の朝食は、何とか食べれたけど未だに、何となくお腹が重っ苦しい感じが残っている・・・こんなに調子が悪い思いをしたのは久しぶりで〆のラーメンを喰い損ねたのが心残り(笑)来年が、丁度中学卒業50周年にあたるのでその打ち合わせだったんですがオリンピックもある事だし、東京での開催は見送り地元のホテルで、一泊泊まりの方向になりそうです。まだまだ、来年までに集まる機会が多くなると思うのでせっかくの楽しみを無駄にしないように体調を整えておかんと駄目だね(^^ゞちょっと、不覚を取ってしまったと言うお話です。へばまた 今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 案山子の掲示板 今日も、曇り空ながら落ち着いた一日になりました。きのうは、まだ若干お腹に重っ苦しさを感じてましたが今日は、もう通常通りに戻ったようです。今日一日、総会の資料作りしながら大人しくしておりました^^;滅多にない体調不良に、ちょっと不安を覚えましたが普段、マメだとそう感じやすいんでしょうかね・・・しかし、あの夜は変な夢ばかり見ましたね^^;産まれた仔牛が3頭いて、名前をどうするかワイワイ騒いでたりかと思えば、熊に襲われて逃げ惑ったり(^^ゞカミさんにその話をしたら疲れている時は、牛の夢を見るって言ってましたがなんで、夢の中まで牛なんだか(笑)と言う事で、体調の方はほぼ普段通りに回復しました<(_ _*)>明日は、早朝6時に「福桜」の積み込みをして競り場に出発予定です。ご心配お掛け致しました。(3月4日 18:25)
2019年03月03日
コメント(7)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡3月2日(土)3月に入って二日目の今朝も良い天気になっております。明日は、『桃の節句』丁度、日曜日の雛祭りになりましたね。3月3日と言えば、ブロ友の電気屋 さんの誕生日でもありますね^^また、端午の節句(5月5日)はマルボン さんの誕生日で、忘れる事無く覚えておりますww覚えやすいですもんね^^女の子のお祝いの日に誕生日の電気屋さんに逆に男の子のお祝いの日は、マルボンさんなので^^あとは、オイラと1日違いのお姉さんになるちゃおりん さん。少なくても、このお三方だけは聞かなくても分かりますww繋がりのある他の皆様は残念ながら記録なんかを見ないと分からんですwwオイラの個人的な意見ですが何も言わずとも、覚えてくれているって言うのは正直嬉しいもんです^^まあ、大抵の人は覚えていないと思うので誕生日を1日過ぎてから、それとなく昨日がそうだったんだよって話しを臭わせるんですがww言わば、誕生祝いの強要とでも言いますか(笑)そう言う、いやらしい一面も持ち合わせておるオイラでございます^^;別にプレゼントまで強要している訳ではないので問題はないかと思ってますがwwいくつになっても、「おめでとう」の一言は嬉しいもんだと思います。女性のブロ友さん同士は、比較的まめに🎁したりされたりするみたいですが男は、その辺は割に無頓着ですからね^^;と言う事で、オイラの誕生日には是非宜しくです(爆) ←嘘 デス ^^;**********************************************************************前置きが長くなったので、何を書くつもりだったのか忘れた 取りあえず、先日車検に行った時の海の写真載せてみますwここは、前回の所より更に山形寄りに南下した所の海岸。前の砂浜と違って、ゴツゴツとした岩が点在。真冬の荒々しさは、まったくなく穏やかな春の海って感じでした こう言う思いで、海を見れる幸せを改めて感じ帰路に着きました。こんな静かな穏やかな海であっても違った思いで海を見る方も多いのではと思います。もう時期そんな日が近づいて来てますね・・・今夜は、これから地元の道の駅で同期会です。へばまた素敵な週末を・・・案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 案山子の掲示板 今更ですが (^^;)ぐーちゃんこ さん 電気屋 さん chiichan60 さん まりん** さん アラスカななつ さん 細魚*hoso-uo* さん コメントありがとうございました <(_ _*)>ぐーちゃんとまりんちゃんの「シンデレラエクスプレスミッション」は、ショートドラマにでもなりそうな感動的なシーンがオイラの頭の中で再生されていました^^誕生日に関わるコメントが多かったですけどななつさんの旦那さんのご家族が凄すぎるwwななつさんのバースデーは、秋分の日の翌日ですね ...ψ(。。)メモメモ...chiichan さんとこも、お孫さんが桃の節句と端午の節句wwしかもご自身の誕生日は、これまた目出度い^^教えてくれないから、絞り込まないと分からんww細魚さんは、真冬に生まれたんですね^^じゃあ、暑いのは苦手かな?ww覚えてくれる人がいるって嬉しいですよね?^^因みに私は、秋の忙しい時期に生まれた親不孝者ww私のせいじゃないけど^^;国民の休日とかが誕生日だと忘れないだろうけど損する事も有るだろうね^^(クリスマスとかお正月とか)結婚記念日は、私も5月です(GW中)電気屋さん、おめでとうさんです(^^)!(3月8日 18:20)
2019年03月02日
コメント(6)

★ご来訪ありがとうございます★彡 ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡3月1日(金)長い長いと思っていた冬ももう時期春を迎えようとしている。たいやきくんの歌じゃないけど毎日毎日、除雪ばかりの日々もここ数日しなくて良い日が続いているのが嬉しい^^さて、前回の海へ行った時の話をする前にちょっと、関わりのあったブロ友さんにお詫びをしなければいけない。先日、機種交換でスマホにしたのはもうご存知かと思いますがまだまだ不慣れで、間違った操作も多々ある状態です(;´Д`A ```実は、昨夜 LINE の設定をしていた際に「友達自動追加」で、電話帳からをONにしてしまった為お米繋がりのあるブロ友さんの一部やLINEをしているであろう登録者に一斉送信になってしまったようで確認された方の中には返事が来るやらスタンプが送られて来るやらで\(◎o◎)/!前のガラケーですら、打ち込みに時間が掛かるのにひとりひとりに返す事なんてできやしない・・・orzそれでも、3人位には返事をしただろうか(^^ゞその後、なんだかんだと弄っていたら初期化されたようですっかり前の状態に戻っておりましたww知らないって怖いしやはりある程度取説は読まんといかんです ヾ(_ _。)ハンセイ…と言う事で、オイラから LINE が届いたブロ友の皆様にご迷惑をお掛け致しました事をお詫び致します。お騒がせ致しました m(_ _)m合間をみて、少しずつ慣れて行こうと思っております。しかし、打ち込みの遅いのはリハビリで何とかなるんだろうか?wwここは、スタンプを乱用するしかないかもしれない(笑)慣れれば、これ程便利なモノはないような気がします (^^)b前の日記の続きは、次回に持ち越しになりますがお蔵入りになりそうな気もする (_"_;)...明日は、恒例の買い出し兼ランチ夜には、地元の道の駅で同期会です^^同級生何人かにもLINE届いている筈だから覚悟して行かねばww今月も宜しくお願い致します。へばまた素敵な週末を・・・案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年03月01日
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1