全19件 (19件中 1-19件目)
1

近 況お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡9月28日(土) 24℃/15℃tmooyyによるPixabayからの画像この時期になると、みなさんがこの彼岸花をブログに取り上げていらっしゃる。田圃の畦際に咲いていると言うこの彼岸花。昨年だったか、地元の地域を見て回ったがまったく見つからない...orz自生では、秋田が北限のようでいくら探しても見つからない筈だ(;´Д`A ```その名から忌み嫌う方もいるらしいけど不思議な魅力を持った花だと思う。今夜はこの短編映画を短編映画「夏のたからもの」みなさんにとっての夏の宝物は?オイラ? 何もない(爆)稲刈り予定通り、無事終わりました。写真撮ってる暇がなかったので昨日の写真ですが間数で18間、向こうの畦際まで目一杯掛かりました。天気は、昨日程良くなく仕事はし易かったけど結局、終わるちょっと前から小雨が落ちて来てギリギリ_( -"-)_セーフ! 今年ほど順調に、稲刈りと稲架掛けが出来た年も珍しいです。田圃の状態も今迄になく良かった事も大きな要因だと思っております。エールを送ってくれた皆さんありがとうございました。これで、明日はスタミナチャージにいける(笑)せば、また素敵な週末を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 ◆案山子のお米情報◆先行予約受付中コチラから *メッセージやご質問等はコチラから ■案山子の掲示板日頃からのご訪問&コメントありがとうございます。前回の『明日が勝負!! 』にコメント下さった電気屋 さん chiichan60 さん のんびり人生 さん いつもありがとうございます<(_ _*)>やっと稲架掛け用の稲刈りと稲架掛けが終わり昨日の日曜日は、予報通り雨になりました。ホッとしたら、疲れがドッと来た感じで身体中痛いしだるい...orzやはりここは、次の作業に向けてスタミナを補充しないとww予定通り、親父も連れて家族で焼肉バイキングに行って来ました^^春以来、久しぶり^^3人のシニア料金はありがたしwwたらふく食べて来ましたその後は、恒例の買い出しですがほとんど車の中で寝ておりましたwwコンバインでの稲刈りは、10日以降になるので乾燥が終わったOさんの米こせの準備や今の内に出来る事を遣っています。稲架掛けの稲の脱穀はコンバインでの稲刈りが終ってからになりそう。その前に、台風の行方が気になるところです。(9月30日 19:55)
2019年09月28日
コメント(4)

近 況お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡9月27日(金) 27℃/12℃Jörg PeterによるPixabayからの画像オイラが『暫くブログをお休みする』と公表した時に限って長くお休みした試しがない。いつも2~3日になってしまい特別、公表して言わなくても普段と何ら変わりない(笑)まあこれも一種の病気?だろうな(^^ゞいつの間にか、普通に戻っているしwwこの扉は、暫く封印しようかと思ってますwwでもまあ、この時期ですから忙しいのは事実なんですが2日位ブログを休むと、随分休んでいたかのような錯覚になり何か書きたい衝動に駆られる。かと思えば、まったく気が向かない時もあったりと感情の起伏が結構激しいww中々、”適当に”が出来ない人間のようですorz今日の曲言葉にできない -オフコース-さて、稲刈りの方も良い天気が続きいよいよ終盤に。と言っても稲架掛けする稲だけですがコンバインでの稲刈りは、10月に入ってからになります。この田圃1枚と部分刈りした二ヶ所全て午前中に刈り倒しが終了夕方まで、運んでは稲架掛けしました。半分位は、掛け終わっただろうなと思ってましたが上から見ると、随分残ってますなぁ~~今年は、田圃の条件が非常に良く余分な稲刈りをしなくて済みます。この田圃も毎年柔くて、コンパネなどを敷いて稲架掛けしていましたが今年は、トラクターが入ってもぬかるむ事はありません。流石に軽トラは、ちょっと無理っぽい所があったのであえて田圃に入る事はしませんでした。上の写真で、何か気づいた事はありませんか?息子とカアチャンが栗拾いしてます国道の傍に栗の木があるので走る車に落ちた栗がほとんど潰されてしまうんですが側溝の脇や農道側にも落ちているのでそれを拾っているところです^^オイラは、高見の見物です(笑)明後日の日曜日は雨になるらしいので明日中には全部終わらせたいところですが・・・取りあえず頑張ってみるつもりですそして日曜日は、家族で美味しいもんでも食べに行きたいwwスタミナをつけて、ファイナルステージも頑張って乗り切らないとね今夜は、乾燥機の見張り番をしなくて良いのでゆっくり寝れますせば、また案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 ◆案山子のお米情報◆先行予約受付中コチラから *メッセージやご質問等はコチラから ■案山子の掲示板日頃からのご訪問&コメントありがとうございます。前回の『秋晴れの良い天気に恵まれて 』にコメント下さった電気屋 さん のんびり人生 さん yumestudio さんとても励みになります^^ありがとうございました<(_ _*)>きょうは、昨日と違い曇り空で気温もそこそこで仕事はし易い状態です。取りあえず、稲架結いは終わってあとは、刈り倒した稲を集めて稲架掛けするだけ。夕方まで、全部掛け終える事が出来るか微妙な感じですが雲行きもちょっと心配な所です。取りあえず、午後からも頑張りますP(^o^)q(9月28日 12:38)
2019年09月27日
コメント(3)

近 況お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡9月26日(木) 23℃/12℃昨夜に引き続き、今夜も乾燥機の見張り番です。夕べは、寝落ちしながらも何とか夜中の3時頃までは1時間おき位に監視に行ってましたが明方まで終わりそうにないと判断しと言うより、もう眠くて眠くて(/0 ̄) ファ~ネムイ!!それに外は、10℃切ってるんじゃないかと思う位(((p(>◇<)q))) サムイー!!毛布に包まり、布団被って寝ましたww結局、明け方までに適正水分にならず8時頃にやっと自動停止。新しい乾燥機なら、放って置いても大丈夫でしょうが何しろ、オイラと同じでかなりのポンコツwwそれにやはり、夜中に火を使っているので心配です。と言う事で今日の曲オフ・コース - 眠れぬ夜今年の秋作業は、ホントに良い天気に恵まれて作業が捗ります。昨日残った家の近辺の稲を午前中稲架掛けし午後からいよいよ国道端の大きい田んぼに移りました。この大きい田んぼの稲刈りが終われば稲架掛けは終わったも同然。日曜日が雨になりそうなので、是が非でも終わらせたい所。今日も夜上がりの時間になりました・・・あぜ道に咲いていた小さな花🌼君の名は?さて、そろそろまた乾燥機の監視に行きますか。ああ~ (/0 ̄) ファ~ネムイ・・・せば、また案山子※前回の『稲刈り再開』にコメント下さったchiichan60 さん マルマルボンボン さん 電気屋 さん まりん** さんありがとうございました。 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 ◆案山子のお米情報◆先行予約受付中コチラから *メッセージやご質問等はコチラから
2019年09月26日
コメント(3)

近 況お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡9月24日(火) / 23℃/19℃心配だった台風17号もほとんど影響なく、温帯低気圧に変り過ぎ去ってくれました。きょうはこの曲を秋の気配 / オフコースきのうは、朝食後小雨降る中お墓参りをしてその後、乾燥機などの掃除をしました。自分の米より先に、Oさんのお米の受け入れの方が早いのでいつでも搬入できるよう準備だけはしておかないといけません。取りあえず、今回は籾蔵と乾燥機だけ。籾摺り機と米選機は、米こせの段階になってからします。今年は、友達から譲り受けた米選機(B)と2台使って選別する予定。我が家では、もち米とうるち米(あきたこまち)の2品種作っているのでコンタミ防止の為に、可能な限り徹底的に掃除します。(コンタミと言うのは、コンタミネーションの事でいわゆるお米で言うと異品種混入)掃除後試運転した結果、一応動作確認はOKと言う事で後は実際籾を入れて起動してみないと分かりません。Oさんと夕方会って打ち合わせをしてきましたが26日頃から稲刈りに入る予定だとか・・・そうなれば、夜中に乾燥機の様子見もしなければいけなくなります。いよいよ本番という感じですねwwきょうは、午後から良い天気になったので家の近辺の残った稲刈りをしました。この残った”あきたこまち”を全部刈り倒し完了。明日から、また息子が有休取って手伝ってくれるのでカアチャンが稲架掛けしている間に息子と稲架結いして明日中に、この場所を終わらせる予定です。ここが終われば、いよいよ国道端の大きい田んぼに移る事になります。夕飯の支度までは、まだ時間があったのでカアチャンと沢々の田圃を見て回って来ました。その時に、農道に栗が落ちていたので車を止めて本格的に栗拾い(笑)大収穫 今年は、栗も豊作のようです^^林の中の緑は落ち着くけど、それももうじき落葉しまた冬が来る・・・さて、カアチャンやそろそろ帰るべぇ~~ばんげのまんま なんで食うなや?冷蔵庫にあるもので・・・(とある田舎の夫婦の会話でしたww)先日、注文しておいたコレが届きました。玄米を保存しておく為の冷蔵貯蔵庫です。(30Kgが14袋入庫可能)昨今、温暖化のせいか最高気温が35℃位になる年も多くなり今迄の保存だとお米の品質の低下が心配になってきたので思い切って購入に踏み切りました。今迄は、住宅の一番涼しい部屋にすのこを敷いて積んでいたり 冷蔵装置なしの貯蔵庫これを使っていました。新しい貯蔵庫は、設定温度が13℃で保たれます。この気温より下がるようになれば、勿論電源は切る事になりますが少なくても、今までよりは良い状態で年間購入者の方にお届けできるかと思っております。と言う事で、また暫く良い天気が続くようなので順調に作業が進んでくれればと願っておりますがそれもお天気次第ですから・・・秋の空は、変わり易いwwオイラと同じで気まぐれ日和せば、また次回迄お暇を頂きます。案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 ◆案山子のお米情報◆先行予約受付中コチラから *メッセージやご質問等はコチラから ■案山子の掲示板日頃からのご訪問&コメントありがとうございます。台風17号の影響がほとんどなかったので安堵しているところですが週末まで良い天気が続くようなのできのうからまた、稲架掛け用の稲刈りを再開しています。9月18日 秋の繁忙期突入につき・・・戸締り前?にコメントくれたまりん** さん ありがとうございます。9月22日 近況(稲刈り~稲架掛け~骨休め)にコメント下さった電気屋 さん chiichan60 さん yumestudio さん 細魚*hoso-uo* さん のんびり人生 さんありがとうございます。yume ちゃんのコメントにあった天日干しの方法ですが地域によって色んなやり方があるようですね。呼び方も様々で、「はさがけ」「はざがけ」「稲掛け」・・・etcコチラの沿岸部と内陸の一部では、1本杭に掛ける方法も見かけます。私の地域では、この5段稲架を結ったやり方が多いです。でも、お分りのように手間暇が掛かる上人手も必要だし2週間も置かなければならないので、田圃が片付かない。稲架掛けの風景は、ホントに少なくなりました。それに、天日干しだけで適正水分に仕上がれば良いけど私のような地域は、日照時間も少ないしどうしても仕上げは、機械乾燥になってしまいます。さて、その機械乾燥ですが急遽、予定が変わり今日の夕方から掛かっています。Oさんが今週の土曜日にまた、元の職場からお声が掛かり仕事に行かなくてはならなくなり午後から、稲刈りを始めた為です。先日、乾燥機の掃除をしておいて良かったです^^Oさんがコンバインで稲刈りし一番下の息子さんがコンテナで籾を運んで来て乾燥機に籾を投入していくと言うパターンで私達は、自分ちの仕事に専念出来ました。しかし、乾燥機の発起動につき今夜は定期的に監視しなくてはいけません。乾燥機の前に椅子を置いて、一服しながらただ黙って見ているとなんかこう不思議な気持ちになります^^ああ~、今年もこう言う時期になったんだなって・・・春先からの作業の様子が走馬灯のように浮かんでくるんです。まだ、他人のお米なのにね(笑)という訳で、今夜からしばしの間夜の監視は続きます。(9月25日 19:40)
2019年09月24日
コメント(4)

近 況お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡9月22日(日) 21℃/17℃きょうは、生憎の雨になりました。雨の夜にしっとりと聴きたい落ち着く洋楽集稲刈りは20日から始めました。この日は、この相棒とふたりで家の近辺の田圃の稲刈り。早生の”たつこもち”全部と”あきたこまち”を少し程刈り倒し。週末の土曜日の昨日は、勤めの二人も休みで親子3人で稲架掛け。刈り倒した田圃から、トラクターと軽トラとキャリー(運搬車)で稲を運び稲架掛けしてはまた運び、稲架が足りなくなったら結ったり・・・田圃が硬くて良い状態だったので軽トラで乗り入れても抜かる事はなく捗りました。翌日の今日は、午後から雨の予報だったしこの日の内に、刈り倒した全部の稲を稲架掛けしたかったけど夕方までに終わりませんでした。そして、今朝起きたらもう弱い雨がポツリポツリと降っている。朝飯前に、残った”たつこもち”を掛ける稲架結いをして朝食後、すぐに昨日の続きの作業に掛かります。昨日稲架掛けした”たつこもち”ホントは、これに全部掛かる筈だった。しかし新たに、牛舎前の田圃にこの位稲架結いして掛けた。例年より、稲架掛けした間数が多いです。と言う事は、単純に考えて収量が何時もより多いと言う事になる。きのうの内に終わらなかった、大きな嬉しい誤算です。カアチャンに”たつこもち”の稲架掛けは任せてオイラと息子とで、苗代に稲架結いして刈り倒した分だけ稲架掛け。幸い終わるまで、雨は強く降る事無く助かりました。カアチャンが終わる頃、オイラ達の方も丁度終わった。道具を片付け始めた頃から、雨足が強くなって来た。終わるのを待ってくれてたかのように・・・10時過ぎ頃に、久々に親子三人で買い出しに出掛けました。勿論お昼は、回転寿司w昨夜は、疲れすぎたのか気持ち悪くなったけど今日、少しの時間でも骨休めできたのでもう大丈夫です。(https://tenki.jp/bousai/typhoon/1917/)台風17号が、明日の午後あたり最接近しそうです。あまり影響を及ぼさず、過ぎ去って欲しい。もう気付いていたと思いますがコチラをお休みしている間に、別館にてその日の仕事内容を書いていました。扉がその入り口でした。また稲刈りが再開すれば、コチラの方はお休みする事になりますが久しぶりに、と言っても4日ぶり?にコチラに書いてみましたwwお休み中も、ご訪問して頂き感謝です<(_ _*)>他の地域の方も台風には充分お気を付け下さいませ。それと、寒暖の差が激しくなっているので体調を崩す事のないようご自愛下さい。案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 ◆案山子のお米情報◆先行予約受付中コチラから *メッセージやご質問等はコチラから
2019年09月22日
コメント(5)

9月18日(水)/ 24℃/17℃そろそろ出そうだなって思っていた方正解ww案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 ◆案山子のお米情報◆先行予約受付中コチラから *メッセージやご質問等はコチラから
2019年09月18日
コメント(1)

近 況お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡9月17日(火) 27℃/18℃今日も良い天気草刈りなどしてると汗はかくけど心地よい位の汗時折吹く風も気持ちがいい。きのう、隣町に行った時コンバインでの稲刈りが始まっていました。やはり今年は、若干稲刈りが早まっているようです。今年は、栗も結構生っている感じ。きょう聴いた曲心湖-水晶音乐.mp4台風15号による千葉県の停電はまだ6万戸。http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12000000000.html農産物の被害も絶大・・・https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49776830T10C19A9L71000/?n_cid=SPTMG002豚コレラは未だ歯止めがきかず感染が広がっている。https://www.asahi.com/articles/ASM9K2V2LM9KUTNB001.html当たり前の一日を過ごせた事に感謝。案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 ◆案山子のお米情報◆先行予約受付中コチラから *メッセージやご質問等はコチラから ※ご予約頂いた方には、メールやLINE、及びTwitterのDM等で確認とお礼のご連絡をしておりますが届いてないと言う方がおりましたらご連絡下さいませ。
2019年09月17日
コメント(4)

近 況お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡9月16日(月)/ 30℃/21℃お陰様で先日の14日に540000に到達致しました。日頃からご訪問して下さっている皆様に感謝です。仕事の話しか出来ない堅物ですが今後ともご愛好の程宜しくお願い致します。今夜も少し欠けた月が綺麗に見えています。今夜はこの曲を鬼束ちひろ - 月光中秋の名月、そして翌日の満月二夜連続で綺麗に見る事が叶いました。満月の夜はもれなくw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオ~~~!!と、ひと吠えww不安定だった天気も、やっと落ち着いて来たのかこのところ良い天気が続いてます。日中も30℃位まで気温は上がっているようですが夏場と違って刈り倒した牧草の乾きが遅いです。先日、この奥の方へ行った時に沢山のトンボが飛び交う光景に出会いました。カメラマンが下手なのと逆光だったのでかなり見辛いです(^^ゞでも、沢山飛んでいる様子は分かるかと思います。これからの時期は、田圃でもこういう光景が見られるようになり秋本番という感じなって来ます。先週の土曜日から今日まで三連休だった方もいるかと思いますが土曜日はカミさんは仕事で、今日は息子が仕事でした。その土曜日は、久々の息子とのふたり仕事。「たつこもち」を掛ける稲架結いをしました。早生のたつこもち、20日稲刈り予定です。今年も有休を取って、手伝ってくれるらしく心強い限りその息子、この秋ひょっとすればドイツに出張という話が出ているらしく丁度、毎年行われる『秋田県種苗交換会』の開催時期にあたるかもと、残念がっておりましたが、本決まりになれば息子抜きで行く事になりそう。今年は、県北なのでちょっときつい距離です(^^ゞそして、昨日の日曜日は親子三人での共同作業。良い天気に恵まれ、作業が捗ります集草した牧草を上から見ると、なんかの印か文字?に見えるかもwwこれをカッティングベーラーで梱包してラップ。3時頃まで終わったので、次の日仕事のふたりは開放wwところが、カミさんを一緒に開放したのは誤算だった(笑)後から、今日も休みだって言うんだもんなぁ~~(;´Д`A ```と言う事で、今日は息子は会社でカミさんは休み。朝から、気合を掛けてみっちり手伝って貰いましたwwおっ母の頑張りもあって取りあえず牧草の3番草の収穫は今日で〆と言う事で機械を掃除して3時前に今日はおしまいに。スーパーモール Luckyここへおっ母と行って来ました。ここのスーパーさんは、かなり良心的なお店でシャトルバスを何台か運航して買い物客の送迎をしているようです。出発時間になると、店内アナウンスがあり『○○方面行きのシャトルバスが間もなく・・・』ってな具合に。詳しい事は分かりませんがやはり、見ているとお年寄りが多いみたいでした。こう言うのがあると、お年寄りが運転免許を返しても凄く助かるサービスだなって思いましたし高齢者による交通事故も減るんじゃないかと思って見てましたけどね。で、一番最初に行ったのがココ林泉堂 ラッキー店(十文字ラーメン本舗)あっさりサラっとと言う事で十文字ラーメン(並盛)ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ まあ、頑張ってくれたおっ母へのご褒美wwこの後、資材館の方へ行きもうお馴染みのこのお米の袋ww纏め買いしてきました^^と言うのも、稲刈りもピークになって来ると品切れになる事もあるので早めに購入しておいた方が無難!!それに、このお米の袋はここしか置いてないんです^^;10キロ入れの段ボールも買込んできました”備えあれば憂いなし”あとはお米だけだ首を長くしてお待たせする事になるけどろくろ首にならんようにご注意下さい(爆)せばまた案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 ◆案山子のお米情報◆先行予約受付中コチラから *メッセージやご質問等はコチラから ※ご予約頂いた方には、メールやLINE、及びTwitterのDM等で確認とお礼のご連絡をしておりますが届いてないと言う方がおりましたらご連絡下さいませ。
2019年09月16日
コメント(0)

今日聴いた曲365日の紙飛行機 - AKB48(フル)今日も一日 頑張ろう P(^^)qご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 ◆案山子のお米情報◆先行予約受付中コチラから *メッセージやご質問等はコチラから
2019年09月16日
コメント(0)

9月14日(土) / 30℃/15℃ お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡昨夜は中秋の名月でしたが見れましたか?夜のお勤めを終えてから撮ったんですがオイラには、これが限界・・・それに、夕べも14℃位しかなくて長く居られなかったしw結構枚数撮ったんですが、どれも似たり寄ったりで(^^ゞちっちゃっ! でも良く見ると星も写ってる?オイラが撮るとただの月だな^^;で、つまんないのでまた遊んでみた------ 我 月を見て何を思ふ 思ひは 月の彼方に -----ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪こっぱずかしい~~wwこんなに寒いのに、朝から妄想の世界に入ってますが💦今朝も14℃の当地です。もれなく (((p(>◇<)q))) サムイー!!もう30℃にはならないだろうと思っていましたが今日の予報は最高気温30℃で2~3日続くようです来週20日頃の稲刈りを控えて牧草の3番刈り(掃除刈り)に精を出しております。自走式の牧草モアで、コツコツとww幸い天気も落ち着いて来たようでこの先はマークがなく、作業も捗りそうですきょうは週末の土曜日。1週間過ぎるのが早いです。※『案山子のお米情報(令和改訂版)』掲載中です せばまた良い週末を・・・案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 ◆案山子のお米情報◆先行予約受付中コチラから *メッセージやご質問等はコチラから
2019年09月14日
コメント(6)

9月12日(木) / 25℃/18℃ お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡夜の8時を過ぎれば、お勤めに行く時間になる。今夜も月や星が綺麗に見えた。丁度、明日が中秋の名月。(https://tenki.jp/suppl/m_nakamura/2019/09/11/29412.html)一年の内で、一番綺麗な満月だそうです。それにしても今夜は・・・(((p(>◇<)q))) サムイー!!「おっかぁ~!今何度あるが見でみれ!」「14℃しかねぇ~!」「さびぃ~筈だわな~」ゆっくり外で、月見する事は出来そうもないので早々風呂に入って温まりましたwwさて、ちょっとお堅いお話を・・・先日10日、秋田県のお米の概算金が発表になりました。「JA概算金」1万3300円に、19年産米 5年連続増額 #akita #秋田 https://t.co/Wbkv2YlMb4— 秋田魁新報社 (@sakigake) September 10, 2019『あきたこまち1等米(60キロ)は前年同期比200円増の1万3300円。各JAの販売手数料を差し引いた農家への実質的な仮渡し金「生産者概算金」は、おおむね1万2800円前後になるとみられる。』(sakigake.jpからの抜粋)概算金が上がるのは、結構な事なのですがこの秋の10月から消費税も上がります。だから、実質昨年とそう変わりはないのではと思いますが・・・JAさんに出荷するお米の買い入れ価格はコンバイン刈りしたお米も稲架掛けしたお米もほぼ同じ。そう言う話は、前に何度もしています。コンバインでの稲刈りは、田圃が多少柔い状態でも稲の露させ飛んでしまえばいつでも刈れる。今どきのコンバインは、濡れていても刈れるらしいです。コンバインと運搬車があれば一人でも出来ますし田圃の方も一遍で片が付く。それに比べて稲架掛けは、バインダーで稲刈りして稲架を結って、運んで掛けて約2週間天日干し。 その後、脱穀してやっと乾燥機に入れる事が出来る。使う機械も多いし、人手も必要。日数も掛かるし天候にも左右される。稲架の道具も必要だし、終われば解体・・・お米作りを知らない方でも割に合わない事は分かる筈wwJAさんには、申し訳ないが稲架掛けしたお米は出せないです。それに、牛でも飼ってなければ稲架掛けする必要もないしコンバイン刈りしたお米でも、充分美味しいと思って食べてますし^^その割に合わない稲架掛けのお米に、拘る理由って何故か?「牛がいるので、ワラが必要だから」正解!! 確かに、牛を飼っているとワラは貴重です。普通に餌としても与えますし、お産の時は沢山必要ですしね。敷藁としても使いますし、なければ困ります。でも今は、コンバインで稲刈りする時に長ワラのまま落とす事も出来、それをそのまま田圃で乾かして牧草の収穫に使う、ロールベーラーで梱包する事が出来ます。稲架掛けした藁より、質は落ちるでしょうが充分使えます。なんか、この先を書くと恩着せがましく聞こえそうですが本当の理由は、やっぱり親類知人、そして私のお米を知って下さるブロ友の皆さんに、美味しいお米を食べて貰いたい。今は、その一心だけですね。ブログしていなければ、私個人としてのお米は世に出る事はなかった筈。北は北海道から、南は九州まで各地に住んでおられるブログ繋がりのある方に私ごとき、名もない小さな一百姓のお米を食べて頂ける。お米作りしてて、これ程嬉しい事はありません。美味しかったその一言で、割に合わない事もなくなるのです^^「お代なんか、いらない!」と言いたいところですがそうもいきませんからね(笑)今回は、10月に消費税がUPするのでそれに便乗した形になってしまいましたがその辺は、ご理解して頂けると有難いです。さて、そろそろ眠気が襲って来て限界のようです(^^ゞせばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 ◆案山子のお米情報◆先行予約受付中コチラから *メッセージやご質問等はコチラから
2019年09月12日
コメント(8)

9月10日(火) 30℃/24℃ お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡夜中の4時過ぎ、雨の音で目が覚める。未だに雨には敏感に反応してしまう。今日の予報では、雨の確率は低かったんだが・・・丁度、疲れも溜まっていたところだし休めるかな~なんて思ったらそれ以降寝れなくなって起きたこのイラストは、総会資料の表紙の挿絵。きのうの午後から会議があって出席して来た。この時期限定の『受検組合』の総代会。各集落の総代である、JA支部長さん達で構成されるお米の集荷に伴う組合。会議に出席した方達をズラッと見回してみると若い人は少なく、ほとんどが60代以降の人達ばかり・・・受検組合は、JAに出荷するお米の検査に直接かかわるお仕事。倉庫内の検査の様子(画像お借りしてます)出荷要請のあった農家さんから、お米を運搬する方達はそれ専門で指示に従い、ふたり一組で集荷して回ります。昔からすれば、大分楽になりました。差し米の様子(画像お借りしてます)重いお米を直接持つ事も少なくなりましたしね。(画像お借りしてます)昔は、こう言う麻袋で60キロ入りでしたから腰を痛める人も多かったし、倉庫内で荷崩れを起こす事もありかなり大変で危険でもありました。オイラも、米かつぎ人夫として出た事がありますがかなりきつかった記憶があります。ベルトコンベアーで流れてくるこの麻袋を担いでこの上を歩くんですが・・・重いのと怖いのと入り交じりで(^^ゞ今思うと、よくやったもんだなって思いますね^^*******************************************************************さて、今朝未明から降り出した雨は明るくなるに従って小降りになりそして・・・・・・・・・・止んだ もろくもオイラの思惑は崩れ去ってしまいました...orz昨日よりはマシだったけど、雨が降った後だけに蒸し暑い💦今日もせっせと草刈りしましたよ、午前中だけね ウッシッシ!明日ちょっと雨になりそうだけどその後は晴れマークが続いているので今日の午後の分はその時取り返せるwwそれに、しっかり稼いできたしご褒美ヽ(*^^*)ノだ!さて、昨年より大分早く予約を募った今年の「案山子のお米」もう既に8名様のご予約を承っております。嬉しいですね^^買って貰えるのが嬉しいんじゃなくて食べて貰えるのが凄く嬉しいです。本当に有難うございます<(_ _*)>今、「案山子のお米情報」を作成中です。先立って、お米の代金だけお知らせしておきますね。昨年までは、1キロあたり270円でしたが10円だけ値上げさせて下さい。だから、5キロだと1,400円に送料と言う事になります。いずれ、送料なんかの説明を兼ねた情報を載せますのでそちらで確認なさって下さいね。実際の発送までは、まだまだ時間が掛かりますのでその間のキャンセルも勿論OKですし数量の変更なども構いません。どうぞ、よろしくお願い致します m(_ _)mせばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 先行予約受付中コチラから
2019年09月10日
コメント(8)

9月8日(日) 34℃/24℃ お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡きのうの日記を、そのままコピペしようかと思う位きょうも暑いっ!!貼っちゃったよwwこれで終わったら、ごしゃがれるな(笑)県内の横手市では36℃まで上がったようでそちらに近いオイラの所も、35℃位まではあったかも(;´Д`A ```兎に角きょうも暑い一日だった・・・と言う事で涼しげな写真と音楽をhttp://www.wallpaper-box.com/food/029.htmlリラクシングピアノ音楽:睡眠音楽、水音、リラクシング音楽、瞑想音楽★47スイカと言えば、今年は良く食べた夏でしたね。お盆前に、隣町の元同僚の方お二人から頂いたスイカ🍉 今年は、良い天気が続いた事もあり甘くて美味しい♪それに、隣町はスイカの名産地小玉スイカは、先日やっと消費しましたが大きい方は、カットしたのが冷蔵庫にまだ入ってますwスイカって、日持ちが良いんですね。このところ毎日暑いので、毎日のように食べてますが利尿効果もあるので、夜はトイレの回数もちょっと多め(^^ゞ参考までに スイカの栄養と効能について************************************************************************さて、台風15号がいよいよ来ました。 https://tenki.jp/bousai/typhoon/1915/上陸後、足早に太平洋に抜けていくような予想ですが進路にあたる地域にお住まいの方は充分お気を付け下さいませ。この台風が去った後に、猛暑が襲って来るらしいのでそちらも要注意ですね。***********************************************************************日曜日の今日は、午前中牧草の集草作業で午後から、梱包してラップ。ちょっと早い時期に刈り倒した3番草なので量は大した事ありませんが兎に角、仕事してても暑くて頭まで痛くなってくる...orz切れの良い所で、何時もより早めに切り上げました久々に行った出羽丘陵草地。ススキなんかを見てると秋ですが・・・夕方でもまだ暑いww大分黄金色に色付いて来てますね^^この田圃の稲を稲架掛けします。コンバイン刈りは、10月に入ってからになりますが稲架掛け用の稲刈りは、20日頃の予定です。約2週間天日干し。コンバイン刈りと違って、手間暇掛かりますしその間の台風も怖いまだまだ、これから・・・下駄を履くまで分かりませんww今年もご予約して下さった皆様、及びずっと応援してきて下さった皆さんどうか、美味しいお米を無事収穫できるよう祈って下さいwwお米は、何処でも買えますが「案山子のお米」はオイラだけです(^^)!そこんとこ ヨロシクせばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 先行予約受付中コチラから
2019年09月08日
コメント(10)

9月7日(土) 33℃/23℃ お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡きょうは・・・暑いっ!!これなば、夏が戻って来たんでねべがって思える程で打首獄門同好会「なつのうた」┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~・・・オラほは、ひざながで33℃黙っっていでも、汗っこがボタボタおぢる 暑いっ!!脳みそも沸騰して、思考回路もオーバーヒートネタもなければ、妄想すら思い浮かばん...orzこんな時は遊ぶ次!次!!これは、アラスカななつさん作最後に!!!コチラで簡単に作れます ➡ https://watereffect.net/jp/仕事は?・・・してるww牧草の3番草の刈り倒し。通称「掃除刈り」収穫できないとしても、刈っておくと翌春、綺麗に生えてくるので。ところが、借りた機械を壊しちゃった・・・orzちゃんと事情を話して、修理して貰う事にした。結構派手に遣っちゃったので、修理費が10万超えるかも・・・怪我はしなかったけど、痛い・・・出費。(ノ_-;)ハア…********************************************************************受付を開始してから、既に6名様のご予約をお預かりしております。昨年に引き続き、本当に有難うございます <(_ _*)>ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 先行予約受付中コチラからご予約を頂いたみなさんへは、メールやTwitterのDM等で確認及びお礼のご連絡をさせて貰っております。まだまだ先は長いので、首をなが~~くして暫くお待ちになって下さいませ(^^)!打首獄門同好会「日本の米は世界一」せばまた良い週末をお過ごし下さい。今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>
2019年09月07日
コメント(2)

9月6日(金) 32℃/23℃ お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡夕暮れ時真夏のような暑い一日が終わった。きょうは、当地区が県内で一番気温が高かったようです。オイラの所は、暑い時も寒い時も上位にランクされるww寒暖の差が激しい地域です。台風15号の動向が気になるところですが日曜日までは、良い天気が続き気温も高めで34℃予報台風接近によるフェーン現象かと思われますがまだまだ残暑厳しいと言えますね。さて、実質今日から今年の新米の先行予約として受付を開始しましたが、早々に申出があり感謝です。一応、メールフォームを整えましたのでご面倒でもコチラに入力の上、送信して下されば有難いです。ご飯一粒の輝きの為に 案山子の収穫感謝祭2019 先行予約受付中コチラから過去に参加して頂いた方でも、個人情報の確認にもなりますのでどうか、ご協力頂ければと思います。暫くの間、常設しますので宜しくお願い致します m(_ _)m10月からの、消費税増税に伴うお米の値上げに関してまだ明確にしておりませんが、それも近い内に公表したいと思っております。何か確認したい事や質問等がありましたら読み逃げ倶楽部の方かHPのメールBOXへお願いします。せばまた良い週末をお過ごし下さい。今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>
2019年09月07日
コメント(4)

9月5日(木) // 26℃/20℃ お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡なんか怪しい天気図になってきましたね。(https://tenki.jp/bousai/typhoon/)特にこの15号が影響出そうきょう(5日)発生した台風15号。8日(日)から9日(月)にかけて本州に接近する予想となっています。東日本を中心に影響を及ぼす恐れがあり今後の動きに注意が必要です。相変わらず天気はコロコロ変わる...orzきょうも一時、にわか雨が降った**********************************************************************今夜は半月の大きな月が見えた。でも歌は「三日月」です絢香 - 三日月さて、今日もブロ友さんからメールでお米の注文を頂き夜のお勤めが済んでから、無人精米所で精米してきました。自販機で缶コーヒーを飲もうとしたらまたカエルが張り付いていましたけどねww到着した時は点いていた照明も、帰る頃には落ちてエコモードに。メールでやり取りしたんですがこの方とも最初の「試食会」からの長い付き合い。年間購入して下さっている一人です。ブログの方は、長期お休みしているので実質、お米だけのお付合いと言う事になりますが・・・その際に、前のブログでもちょっと話した10月から消費税が上がる・・・云々でも、お陰様で継続購入して下さる事に(嬉)お米の値段とか、まだ決まってないのに有難い事です。昨年は、確か9月の半ば頃?に先行予約と言う形を取りましたが今年はもう既に、ご予約して下さっている方もいる事だしちょっと早いですが、お米に関してのメールBOX設置します。「食べてみたい🍙🍚」そう言う思いがある方はご連絡お待ちしてます。オイラが作った今年の新米を一緒に食べてみませんか?コチラからご連絡下さい ※只今、専用のメールフォームを準備中なので今暫くの連絡箱をご利用ください。※尚、相互の連絡手段としてPCメールや携帯メールの他LINEとかTwitterのIDを取得している方は既読が確認できるので重宝です。まだまだ先は長いです(^^ゞ実際お米になって、発送出来るのは早くて10月末、11月の初め頃になるかもしれません。それもお天気次第ですね。これから、お米作りの最終章に向けて尚一層忙しくなり、不義理が続くと思いますがご理解頂ければ有難いです。せばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>
2019年09月06日
コメント(8)

9月4日(水) 29℃/19℃ お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡きょうは暑い位の一日でした。きょうの空模様と稲の様子🌾晴れたり雨が降ったりお天気がコロコロ変わるので農道や畦畔の雑草がすぐ伸びて来ます💦除草剤を散布した後に、生えてくる雑草は非常に刈り辛いです^^;雑草だけは相変わらず元気ですwwきょうはこのBGMを#千と千尋の神隠し #SpiritedAway あの夏へ-久石譲-【立体音響】先日、収穫が無事終わったWCS。小さな田んぼ8枚、合わせて40a 程の面積から97個出来ました。ラップの大きさ: 直径50cm×高さ70cm 重さ 30kg~40kg位発酵が終わる2ヶ月後位から給餌できます。我が家では、これ1個で3~4日持つかな?カロリーが高いので、あまり多く与えると団子牛になってしまい繁殖牛なんかは、肥え過ぎて繁殖障害を起こす恐れが出ます。それに、お腹の中で二次発酵すると「鼓脹症 」の危険性も有りで・・・だから、ひと冬越して田植え頃まで充分持つかもしれません。WCSの収穫が終わった田圃には この方達御一行様がツアーを組んで、落ちた穂を啄んでいました稲架掛け用の稲刈りは、20日前後の予定なのでこの不安定な天気に合わせて、良い天気の時は草刈りなどし雨の日は稲架小屋の改築作業をしてます。稲刈りが始まる前までやっておかなければいけない事がまだまだあって、天気と相談しながら遣っている状態です。**********************************************************************家の辺りで花の写真を撮っていたら スパイダー🕷発見閉じ込めたwwそして遊ぶついでにこんな事もwwこれなんか、オンラインですぐ出来ちゃうから手間いらずww(https://watereffect.net/jp/)たまには、こうして遊ぶのも楽しいものです**********************************************************************さて、最近気になって見ているのが自分のアクセス数。ご存知のように、オイラはコメント欄閉じたり開けたり尚且つ、訪問してコメントもあまりしてない(^^ゞコメントへのお返事も滞ったりと不義理続きに、内容はほとんど仕事の話ばかり(笑)それでも、毎度見ている方がいて下さるのか毎日300以上のアクセス数を維持できています。8月31日も400超えて驚いたんですが9月2日は、この数字に\(◎o◎)/!他の方からすれば、なんだその位の数字って思うかもしれませんがオイラにとっちゃ大ごとなのですwwこの「心が折れ線グラフ」に変更になってからなんだかんだ言って、アクセスなんか気にしないって言ってた筈が今では、結構気に留めて見るようになりました(^^ゞでも、イマイチこの数字は分からんね(笑)なにはともあれ、見て下さる方が多いのは嬉しい事です^^改めてありがとうございます <(_ _*)>せばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>
2019年09月04日
コメント(6)

9月2日(月) 24℃/19℃ お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> 何もお構い出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡先日行われた大曲の花火は、BSで観た方もいるかと思いますが良いお天気に恵まれ、無事終わったようですね。2019 大曲の花火 大会提供花火 花火ミュージカル 令和祝祭 HD人口96万人の秋田に80万人集まったそうです\(◎o◎)/!現場からツイートしている方も多かったみたい#大曲の花火若い頃は、仲間と会場まで観に行ったもんですがもう何十年と行った事がありませんし最近は、観に行く気にもなれないです(^^ゞ齢は取りたくないものですねw(と、齢のせいにする)*********************************************************************さて、9月も今日で二日目。相変わらず変わり易い秋の空ですがまた予報が変わり、降水確率が40%位あるものの5日頃まではマークがなくなった。しかし予報とは裏腹に、今日はほぼ一日中雨が降った...orz先一昨日と昨日は良い天気だったので予定通り、WCSの収穫に掛かり全てラップが終わった。買い出しとちょっとした用事があって出掛けたカミさん達も2時頃帰り、作業を手伝ってくれたのでラップが終わった半分位、牛舎の所へ運ぶ事も出来た。ラップさせしてしまえば、雨になっても心配ないきのうは、こんな感じの空。今日晴れていれば、ラップしたWCSの残りを運ぶ予定だったが結局、出来ずに終わってしまった。*********************************************************************今日は花火繋がりでこの曲をDAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO前にも載せた事がありますが、いい歌ですよね^^さて、今日の雨はオイラにとって”幸いの雨”かそれとも”生憎の雨”だったのかwwどちらかと言えば、WCSの収穫もケリがついた事だし幸いの雨と言えるかもしれない^^午前中は、昨夜精米したお米を袋詰めしダンボールに入れて梱包。PCで伝票を作成。その他、役所に提出する書類なんかも記載してから用果たしに出かけた。(郵便局、役所、JAの資材センター)その足でOさん宅に配り物を置いてから国道端の稲の様子を見る。大分黄化が進んできたように見えます。(同じ画像をサイズを変え、透過度を変えて2枚重ねてみた)もう今は、田圃に水は入れてないです。降る雨で充分だし、稲刈りの時に田んぼが柔いと困るので・・・今年の稲の作況指数が発表になって『やや良』と言う事だった。ただ、オイラがこの時期毎年言ってるようにお米が屋内に収まるまでは油断は出来ないです。稲架掛けする稲は尚更ですね。ブロ友のマルボンさんのコメントにもありましたが先日の大雨で、佐賀県で油の流出がありました。その油が、収穫間近の田圃にも被害を及ぼして・・・その農家さんの気持ちを考えると、やるせない気持ちになります。所詮他人事になるかもしれませんが、本当にお気の毒です。話しが反れましたが、草花を少し🌼(加工してみました)午後から出掛けて、夕方まで帰りました。明日は、晴れるかな?せばまた今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました<(_ _*)>
2019年09月02日
コメント(6)

9月1日(日) / 28℃/19℃ お立ち寄り頂き有難うございます <(_ _*)> なんのお構いも出来ませんが、お構いもしません(笑) ☆スマホ及びタブレットの方はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡 ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡夜のお勤めが済んでからお米を精米しに行った。玄米40kg 内10kgは明日の発送分。基本送るお米は、発送の前日精米する。精米が終わるのを待っている間自販機でコーヒーでもと・・・カエル🐸が張り付いていた 今日も平和な1日でした(笑)さて、風呂入って寝よう・・・今夜も素敵な夢を☆彡案山子 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>
2019年09月01日
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
