全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
僕らの音楽ちょこっとつけたら斉藤由貴ちゃんと一青さんとで「卒業」を歌ってた。なにゆえ一青さんが卒業を?朗々とした由貴ちゃんと独自のくせのある一青さんソロ部分はそれぞれー って感じだったがハモリはよかったわ…まっすぐな歌い方と歌声が変わってなくてうれしいぞ 由貴ちゃん由貴ちゃんの歌声が好きでけっこう聴いてた。「アクリル色の微笑」とか好きですね~「AXIA」は銀色夏生の作詞だけれどすんごいリアル~で 忘れられないわ。「ごめんね 今までだまっててほんとは彼がいたことを言いかけて言えなかったの二度と会えなくなりそうで」そりゃあ そうだわね…谷山浩子さんはよく由貴ちゃんに曲をあげてたんだな。いちばん有名なのは「土曜日のタマネギ」なのかなあー そういえば玉置さんも「悲しみよこんにちは」あげてたな あれこれってアニメのめぞん一刻の主題歌?あれ?めぞん一刻ってアニメあったっけ?など曖昧な記憶がぞろぞろ出てきたわ~ミッチーとドラマやってたよね。「吾輩は主婦である」観てみたかった…あー これクドカンだったのねと めぐるを観ながら書く私。☆彡うるう年だったのねー2月29日。今週は疲れたぜゆっくりしたい
2008年02月29日
コメント(2)

というか 先週からいろいろ食べたので画像載せとくわ~三重 おわせ久七七七のうなぎ弁当 うなぎおこわにも惹かれたんだけどお弁当にした。香ばしくておいしかった。1680円ロイヤルホストのパフェ。下のほうにはいちごソースやチョコレートクリスピーが入ってる。中の塩キャラメルアイス しょっぱ甘いカラメル味が不思議。期間限定だけどまた食べたいかも。700円おいしいといわれてる青葉のラーメン850円。魚系のだしが効いてて濃いけどしつこくはない。ラーメンってひじょーに好みの分かれるものだと思うスコーンとのティーセット945円。ハロッズよ。やっぱり紅茶 おいしいな…スコーンはプレーンとアールグレーとレーズンの中から2つ選べるようになってるのねえ。ハロッズはお水もレモンの香りでおいしい。諏訪で買ってきた竹風堂の栗あんしるこ。自然のものって色がこんな感じなのね。すんごく濃い栗の味だった。楽天でよくスイーツランキング1位になってるオーガニックサイバーストアの濃厚ミルクシュー(SD)おおこれは濃厚だって感じ。甘すぎないしつこくない練乳のようなタイプの味のクリームだったよんとまあ 美味しい週間だったなあ~☆彡HDDの修理の人を呼ぶためこれからそうじしたりDVD-RAM整理したりそのほか旅行の手配したり準備したりいろいろ忙しい…なんてことでしょうね…HDDの録画物が帰ってきて安く済みますように… お願い!三重 おわせ久七七七 うなぎおこわ & 鯛めし 【送料無料】竹風堂・栗あんしるこ3コ入
2008年02月26日
コメント(2)
さっき書いたけどHDDに録画してた薔薇の3話がおかしくなって他に影響がないかとドキドキしいったん電源切ってみたらば全部消しやがった HDDの内容全部!だいたいねー前も書いたけど前もまったく同じ状況でHDDの内容がなくなったって言われて修理頼んだら すぐ内容は復元したけどまた電源落としたら内容消えるからと(つまり停電とかでもたぶんだめ)電源を切らずに全てをDVD-RAMに録画しまた修理を呼んで…って形だったの。でも 前回と前々回は保証期間内だったわけよ!今回ハードを取り替えたら2万以上かかるかもだって!そもそもこんなに壊れるって他に問題があるんじゃないのか?確かに最近忙しくて残量はわずかだったわよ。でも最初壊れたときは何十時間もあまってたのよ!ああもう 今週はいろいろ他にもやることあるのに…やっと 少しはゆっくり出来ると思ったのに…かなしい祈ろう祈るしかないわうう
2008年02月25日
コメント(2)
編集してた薔薇のない花屋短いチャプター消そうとしたら消せませんでしたと言われたはいいが再生できなくなった。好きな回だったのに… がっくし…他のタイトルの再生は大丈夫で少しほっとしたけど他タイトルの削除や録画に影響がないよう祈るしかないわ。ああ 短いチャプターってやっぱり気をつけなきゃいけないのね。東芝!あんたは短いチャプターに弱すぎだよ 東芝!信じてるからー 後は無事にしてよねー してよねーっなんかさー ブルーレイでDVDがなくなるのか?とかいろいろわかんなくてドキドキしてたんだけど大丈夫そうかなと安心した矢先なのに…今日の薔薇のない花屋には驚きましたともーそうかそう来るか!でもエイジはしずくの母を愛してたってことでいいのかな?彼女の気持ちの全てを。今日 先週のとあわせてみたので先週の美桜とのことからもあいまってみなさんの気持ちの交錯がなんとも言えませんわ…なのに3話が…涙ともかく 他の編集作業していろいろ確認しないと 涙スマスマみんな忙しいの?ともあれ なんでも呼ぶのね スマスマドラリオンだっけ? すごかったねえ。ステージって感じで どうなるんだろうっと初め思ったけれど共演というか分業という感じだったのね。いや 面白かったんですよ。アレグリア観にいったこと思い出したわ。あれホワイトシアターだったような気がするのよージャニーズ系コンサートよくやったところなのかな?
2008年02月25日
コメント(0)

銀座みもざ館のチーズモンブランとチーズケーキタルトを買ってみた。魅惑的な外見でねえ本当にチーズの味が濃い!のでチーズケーキだけでなく チーズも好きな人向きかなーと。下のタルト生地や中のクリームとかいろいろ一緒になった味がおいしかった。濃厚でボリュームある。こっちのチーズケーキタルトはモンブランに比べてマイルド~。でもやっぱりしっかりした味。この写真だと巨大に見えるけど直径6センチくらいなのよね。でも食べごたえあり。個人的にはこっちの方が好きだな。これもタルトのとこがおいしいんだよなー楽天でも人気者みたいTV初登場!!『ごきげんよう』で紹介されちゃいました!とんがりチーズモンブラン4個セットでの...とろ~りとろける癒しのチーズケーキタルト 3個セット【化粧箱入り】なんかここ1週間くらい思いもかけぬ食べ物贅沢週間だったんでおいおい書いてくわ~☆彡佐々木夫妻あれ?予告の部分は?と思ったら最後の最後に来るわけか~この話もよく出来てるわー梅子おばさんの話に泣きたくなった今日でした。これはつらいわ…
2008年02月24日
コメント(0)
午前中 自転車で出かけて帰りはもう午後。正面の空は青くふと横を見れば 一面薄い黄土色の雲?なんだこれは? 天変地異の前触れか?みたいな不穏さで 走り出したらもんのすごい風だった…つまり単なる砂ほこりだったわけだね…そのうち行く先も黄土色に煙りだしてあの中を帰るかと思うとゾーーッとしたけど帰るしかないからねえ。花粉症対策で 帽子もマスクもしてたけど帰ったら残りの顔 ざらざら。もっともマスクも横からの風で中のガーゼが飛ばされそうになったわよ目も2度洗ったくらいじゃ白目の砂が取れなかった きゃーそしたら 春一番だったそうで。春一番 って なんか可愛らしい名前の割には獰猛よねっ今週はいろいろ食べたのでそのことについて書こうと思ってたんだけど明日朝早いんで また今度ってことで~明日と3月2日は確定申告しに行けるのよねー確定申告って平日の昼休みも相談できないのよねー臨時の人雇ってるんだろうし交代制とかにすればいいのにさ
2008年02月23日
コメント(0)
今日の斉藤さんけがで入院した斉藤さん 同室の謙虚な老婦人が 周りに気兼ねしてひとり部屋待ちしててやっとひとり部屋が空いたと思ったら市議会議員がその部屋をとってしまった。斉藤さんが市会議員に直接掛け合って 部屋は空けてもらえた。でも老婦人の娘に 「家の商売はその市会議員さんのおかげでなりたってて目をつけられたら困るんだから余計なことしないで」と言われるという…あー 正義ってむずかしいものですな。それでも私は斉藤さんが好きだけど。三上さんもどこまでがしたたかなのか測りかねるわ。展覧会の中止って 斉藤さんのせい?そこまで小せー人間とは思いたくないんだけど市会議員予告では保育師さんが窮地にいたようだけど?アンパンマンって僕の顔を食べてっていうでしょ。それは 原作のやなせたかしさんの「正義とは ただかっこいいものなのではなく自らの痛みをともなうものだ」というような考えが現れているそうで。アンパンマンの歌の歌詞も とても奥深いはず。富良野の方で アンパンマンミュージアムだったかな?にも行きましたとも。石造りのみなさんが迎えてくれたわ…横浜にも出来たんだよね。行きたいわ。やなせさんの作っていた雑誌「詩とメルヘン」愛読してたの。確かこの雑誌から おおた慶文さんや きたのじゅんこさんが世に出てきたのよね… やなせたかしさんは良いです。佐藤愛子さんと並んで 長生きして活躍してほしい人です。三越の包装紙のあのピンクのぼよよんのの文字はやなせさんなんだよな昔 三越宣伝部に勤めてたんだよな。☆彡朝 テレビつけたら中居くんの坊主頭が目に飛び込んできたよ。テレビつけてよかった…ほんの一瞬だったんで 細部はわかんないけどなんか 若いというか頭ちっちゃいというかふしぎな感じがしたわよ。私はこの映画を観る勇気が出るんでしょうか?内容が内容なだけに。やっとタグのつけ方がわかったぞ・・・遅すぎって。
2008年02月20日
コメント(4)
ぷっすま観ながらメモ花粉症に効く栄養素 覚えとこう。ビタミンAの豊富なうなぎおいしいの 食べたいな…☆彡木村が総理の役? 驚いたよ~ わっかい総理ねえ。深っちゃんとかー 4月からの月9かー最近 朝のワイドショー全く観てないからネットで見た…☆彡ハチクロ 展開やセリフが本当にベタですなあ…どこでもいいから連れてって!貧乏男子 今度は1000万ですか…白石ちゃんも一瞬こころの闇を刺激されちゃったねえこのドラマのユースケって顔の調子の悪いときといいときの差が激しい と思ってるのは私だけなのでしょうか
2008年02月19日
コメント(0)
![]()
犬神家の一族を観てたら スマスマの最初3分くらい録り損なった…うう 不覚…その間 なんか面白いこと言ってたらくやしいなー言ってたら 教えてください。で 犬神家 せっかくだからと観てみた。吾郎ちゃんの観たときは三田佳子さんの松子が 目とかつりあがっててふだんの三田さんとえらく雰囲気違って怖かったのを覚えてる。やっぱり犬神家の三姉妹は ちょっと狂気を含んだ感じなのね。深キョンは あの映画の救いだったのか?あのあっけらかんとした話し方…。ともあれ 豪華なキャストの映画だったなあ と。中村敦夫さんを もんのすごく久しぶりに観た。はじめ 名前が思い出せなくて中村… えーと…で 思い出したのが「敦夫さんの意見も聞いとくれ」これってNOVAのCMじゃなかったっけ?NOVA どのCMもうまかったけど 本業破綻しちゃったわね・・・でさ あの一連の大元のもう亡くなった当主が 仲代達矢さんギョロッとした眼の強烈な遺影に正月頃にテレビで観た「鬼龍院花子の生涯」を思い出していたわけよ…鬼龍院花子が夏目雅子さんなのかと思ったら雅子さんは義理の姉の役で花子はあまり出てこないというか・・・で 申し分なく美しい夏目雅子さんや岩下志麻さんや夏木マリさんなど美女ぞろいのなかで花子はそうではなくって しかも 奔放というより ああ愚かという感じであのかすかな微笑みと仲代達矢お父さんの悲しみが 心に残るのであった。子どもの頃から自分の生き方を貫いていった松恵の強さも。子ども時代が 今は緒形直人の奥さん 仙道敦子だったのも驚いた。うまいわ。不適切な表現も時代背景などでそのまま放送いたしますってことで そのような場面もあり。かの有名な「なめたらいかんぜよ!」は雅子さんも志麻さんも言っていたのかと知ったり夏八木勲さんが かつては 夏木勲さんだったことを知ったりなかなか興味深い映画であった…侠客とかそういう世界にあまりピンとしない私でも。そして だからこないだ長瀬がやってたドラマ「歌姫」の背景もああいう土佐清水の風土があったわけねえ と思ったしだいよ。「グッときたぜよ!」~ぜよ 坂本龍馬もそうね。
2008年02月18日
コメント(4)
![]()
楽しんでドラマ観てる。亀梨くん よく鍛えてるなーそして明るく一途で楽しい畑中くん 良いわ私は原作は3ページくらいしか読んでないけどシスターアンジェラはもっとくるくるっとした可愛らしい人というイメージがあったのね。黒木メイサさんは 可愛いというよりクールな感じがしていいのかなーと思ってたんだけど今日みてると やはり可愛いなと思ったり。告白の後もまじめに自分の気持ちと向き合うシスター可愛い可愛い亀梨くんって なんというか全体的に器用な子だなあと 最近よく思う。見せかたがうまい人だよなーと。で その見せ方の種類が 木村拓哉っぽいって言ったら えーっとか言われるのかしら?なんか こないだKAT-TUN観てて思ったのよ~動きとか見せ方とかの種類がさ~あとこのドラマでは岡田義徳くんにも感心していた・・・なんか イグアナの娘 あたりから彼を見てるけどいつのまにこんないろんな役を出来る役者さんになったんだ?って。木更津キャッツアイのウッチーのときはぶっとんだけどねーその頃 そういう強烈な役がほかにもあったような…☆彡今 私は北京バイオリンの次回予告でええ!と驚いたよ。えー!そうなのーーー!?私 映画の北京バイオリンを観たかったのに観なかったから テレビで観ようと観てるけどああ ドラマはやはり長いっす。そして ちゃんと観てないから 話が私の中でときどきつながらない。
2008年02月16日
コメント(0)
![]()
「星になった少年」と「シュガー&スパイス」録画しておいた映画を2本観終わった。どっちも柳楽優弥主演だったのね。「星になった少年」日本初 タイでゾウ使いの修行をしてきた少年の実話を元にした話。音楽は坂本龍一最初にゾウがひもを鼻でひっぱってくと「星になった少年」って書いた旗がポールをしゅるしゅるとのぼってくとこ 可愛らしい♪お家は動物プロダクション。ゾウが初めてやってきたとき声が聞こえる気がした中学生の哲夢は タイではこのくらいの年からゾウ使いの修行を始めるって聞いて学校を休学してタイに行くんだな。初めはぜんぜんなじめないしゾウの声も聞こえない。でもあるときから ゾウとも気持ちが通うように・・・結構たんたんと描かれててたかな。タイではゾウも訓練して働いてるんだね。やぎら少年がOPでゾウが自分の声で動いてくれたりすると癒されると言ってたけどゾウがいろいろするの観ると楽しいなって。この下にはネタバレが入るのかな?前 「志村どうぶつ園」でこのゾウのランディーの話があったのね。ランディーはいろんなサーカスとかで調教師にいじめられて人を信じられなくなってて哲夢の家に来たときも全然心を開かなかったのだけどゾウ使いになってた哲夢がランディーにまっすぐ接することでやっといじめられない って哲夢を信じるようになったんだって。で 志村どうぶつ園ではランディは今は亡き哲夢を覚えてるだろうか?っていうのでランディにビデオで 以前の哲夢の映像を見せた。そしたら ランディーが画面をしっかり観て 哲夢だってわかってた覚えてたという 泣ける話なのだった。「シュガー&スパイス 風味絶佳」 ガソリンスタンドで働く高校卒業したばっかりの少年と女子大生の恋愛。少年の祖母 アメリカかぶれの70歳すぎのグラン・マが夏木マリで強烈でござんす。やっぱり沢尻エリカは可愛いのであった。そして 恋の光景がとてもいい。でも 私の好みの話というわけではなくてなんかどっかでこの感じあったなあと思ったらあー 山田詠美の原作だったのかーで納得なるほどー なるほどー 確かに彼女っぽい。で 両方見て思ったけど柳楽少年は あの竹のような少年ぽさというか何か秘めてる感じがいいのかもなーと思った。彼はすごい賞を取ったじゃない?で その後の記者会見の受け答えにもうちょっとしっかり話せたらいいかもねえと思ってたのでね。大きなお世話だけどだけど さっきも書いたようにこういう硬い少年ぽさを発散してるとこが彼の持ち味でいいのかもしれないなーと思ったことだった。
2008年02月15日
コメント(0)
冷え取りに期待して買った絹の5本指靴下が届いた。さっそく履いてみたけどやっぱり足裏が冷えてくる・・・まだ重ね方が足りないのだろうか部屋の気温も低いけど。ともかくこの氷のような足が温まればよくなるはずなので楽しみに試すわ。☆彡実はこの1週間ずっと苦悩してた。で まあ 今日ある解決があったんだけど思い返すにやっぱり私のほうがまっとうだったじゃんと思うと食も細くなるほど苦悩した1週間の原因などに腹が立つのであった。もう巻き込まれないように気をつけるわよっともあれ よい流れを作るべく感謝の気持ちを持つということでと自分に無理やり言い聞かせ。そのうち無理やりじゃなくなればよいと。携帯のアラームを最近「ありがとう」に変えたの。サビの ありがとう~ のところから荘厳に始まる。メロディーで ありがとうって歌詞が浮かぶから朝にいいな!と気に入ってる
2008年02月14日
コメント(0)
今日の「斉藤さん」市会議員の妻でPTAに関わってると一般人の子どもの学区まで操作できるの? おどろき~それにしたって自分のキルト講習会がうまくいかないからってその腹いせに 仲良しの子どもを学区で引き裂こうとはなんと汚ねえ・・・そして いつもそつないいわゆる常識派?な三上さん子ども達のために実力を発揮してくれたわねこう 対面とか世間体とかをつつく形で そつなーく問題を解決してくれたねえ・・・三上さんは 考えなしのことなかれの何でも言わずにすまして長いものに巻かれろってタイプの押し付け常識派とはちと違うからねえ・・・真っ向勝負の斉藤さんには出来ない技だわ。それぞれのやり方でより良い正義(なんか変な言葉)が実現されればいいなあ と。今期は 高橋ひとみさんハチクロでも おっかない役だわねえ☆彡明日はいいことがある!
2008年02月13日
コメント(0)
![]()
ドラマ あしたの喜多善男に原本があったことに今更気付いた・・・自由死刑ってタイトルなかなかシュールですなあ自由に死ぬ権利?期限を決めて 彼は自分に死を課す予定だからね。このドラマでリアル~を感じるのはベランダから落ちそうになって助かりたいと思ったりするところ・・・死ぬつもりでも予期せぬ死はやっぱりこわいんだなって。予定まで日数が残ってるから だけじゃ ないと思うし。それにしても三波とみずほの謎が気になる。はじめ みずほは三波の教えた心理作戦で喜多善男を一時的には愛してしまっていたのかとも思ったがなんか違う?要くん かっこいい。いろいろあるなか あんな人が身近にいるみずほはラッキーねひさびさにかっこいいだけの要くんを観てる気がする。嫌われ松子を思い出しちゃって。このドラマってみんなそれぞれ なーんか気味悪いとこがあるけどこの人としのぶはあまり謎がないかなって。宵町しのぶの子 初めてみたけど可愛いと思う。そして平泉成さん 気持ち悪いっす。小指を強ーくかんで うわー やめてくれー裏の貧乏男子も観てる。いいヤツを観ると癒される。でもそのたび オムオムの風当たりが強くなるかな白石ちゃん の三浦春馬くん 名前みなかったら 朝ドラ「ファイト」の人と気付かなかったであろう・・・最近映画で売れているようね
2008年02月13日
コメント(0)
薔薇のない花屋本当のことを言えないのは相手が許してくれないのではと思ってることでそれは相手をみくびっていることなるほどねえ 確かに。信頼 信用 ってことでもあるわね・・・美桜の目の手術のために財産を差し出すんだ…しずくちゃん すごいぞお芝居も 彼女自身も。美桜もつらいよな…恋人のために目を針でつく古典文学があったはずだがなにだったか思い出せないやはり時として セリフや展開が痛くい野島作品。でもこのドラマは 優しさが優しすぎてときに鼻の奥がツンとする。前 嫉妬する美桜を 思わず釈ちゃん先生がからかって中学生の恋愛みたいと言っていたとき思い出したのは木村のドラマ「プライド」で朝 亜樹の乗っているバスを追いかけてくハルのこと。なんか恋の喜びというか 笑顔がキラキラしてて29歳の男の人も大好きな人にはこんな少年のようなキラキラを見せるんだな ってとても印象に残った。年とかじゃないんだよね やっぱり。☆彡書き忘れてた スマステのアニメヒロインランキング1位はタッチの南ちゃんで なるほど納得だった。おととしくらいに再放送やってたの思わず観たけど途中だけ見ても十分面白いのだった。覚えてるからね。昔の単純な絵やBGMも好きだったなあ。こないだひさびさのカラオケでタッチ 歌った。盛り上がるよ あの曲。数年前SPでやってた その後のタッチはなんだかなーと思ってしまったんだが。私の中のヒロインはオスカルかなー久々に男前の声きいて素敵~と思ってしまった。ベルばらアニメってすごく絵も綺麗だったのよ。
2008年02月11日
コメント(3)
アタック25のアナグラム(言葉の語順を入れ替える)の人物名当てコーナーで老後長生きと出てきてあれどっかで聞いたことあるろうごながいき ああいながきごろう 稲垣吾郎だったー吾郎ちゃんにあってそう~他のメンバーも考えてみたけど広いまさかな リンゴと菓子 …他にも思いついたけどあんまよくないから書かないどくわ。☆彡佐々木夫妻正しくまっすぐ綿密なノリくんと柔軟大胆で強いりっちゃんはなかなか名コンビだと思うんだけどあくまでも 離婚に向かってるのー?あおるナレーションが気になるわ。痴漢の冤罪… これはつらかったね。でも 正しさをまげないことで 証明することで心の中のたいせつなものを守れるってのはわかる私も 元気が出たよ。今週 全部うまくいく! ←自分に☆彡堂本兄弟では森山直太朗がゲスト。劇場でバイトしてたときのすごい話として剛の舞台「蒲田行進曲」を観に来ていた木村拓哉の真似をしてたわ…カーテンコールのとき額に手をあて(古畑じゃないけど)後ろ体重に座っててふと顔を上げ 首動かしてふぁさっとロン毛を後ろに流しおもむろに立ち上がってややはす向かいで顔の高さでけだるく拍手をしはじめ腕をぐっと前に出し親指立てて(ああ文章って難しい後で読んでわかんのか私本人も)「剛~!!」あーなおたろーくんはなかなか面白い人だったっけねえ…最近あんまり彼を見てなかったもんで。私は
2008年02月10日
コメント(4)
![]()
テレビで観たののことね。前 アニメ版かな?を観て面白かったので先週今週とやった実写のデスノートを録画して昨日今日でまとめてみた。はっきりいってこれをみないと今日の風味絶佳が録れない。最近 本当に面白そうな邦画が多いよね~で デスノートこの話 なんつってもうまいよねー死神が落としたDeath noteを偶然拾った大学生夜神月(ヤガミライト)は裁きの目をかいくぐった犯罪者をデスノートに名前書くことによってびしばし殺していく。で いくら犯罪者への制裁でもキラ(世間ではその制裁者をキラと呼ぶ)は大量殺人者とし正体をつきとめようとする警察と協力者Lとの対決の話。Lもライトも違う種類の天才でお互いがお互いをあざむく手口の見事なこと~さすが天才ー っていうかこれ描いた人が天才なのか~ ってね。でさ ライトがまた大学生で一発司法試験に受かるような天才でありながら妹も慕うようなおにいちゃんで警部の父を尊敬し 悪をなくしたいと願うなんというか とても素敵な青年で藤原竜也くんの すっとした立ち姿や知性を感じさせる声とかでこの人に悪くなってほしくはないなと思う感じなんだよな。実際 デスノートを手に入れたときは裁かれるべき者が逃れてへらへら笑っていて被害者の家族がどれだけ苦しんでるかということにどうにもならない痛みを覚えてその心で デスノートを使っていたライトだがそのうち それが世から犯罪を減らしている世直しだと 自分を徹底的に正当化してからやはりだんだんおかしくなってきちゃうのよね。正義に犠牲はつきものだ とか。自分の正体ばれそうになってあんたは何人殺したよ?と。そしてまた その手口がなんとも鮮やかでデスノートを使いこなし 人の心理と愛情すらも利用し計算しつくして同情を集め 自分の望む立場に身を置く と。後編になると その手口が鮮やかすぎて1回ではついてけなかった…一方 Lは結構異形で手段を選ばないところもあってスイーツ好きで常にお菓子を手放さないふしぎムード満載だったけど(松山ケンイチ よいねー)わが身を危険にさらしてでも使命をまっとうする気持ちが強さがホンモノで警察と協力してキラを追い詰めていくわけだ。アイドル戸田絵梨香も可愛かった…この人の立場もわかるよな…ライトとLの対決の攻防も面白いけどキラの存在についても考えるよな。犯罪者が死んでいくことでキラは世の中から犯罪を減らしている被害者の周りの人を助けてる というキラ派 も世間には出てきたわけで。実際 どうにもならなかった被害者の家族は心からの感謝を感じているわけで。キラがだんだん道を踏み外していくからキラを止めなければと思うけれどもしキラが もっとひそやかにもっとスローなペースで本当にこれは被害者が報われないと調べてデスノートを使って その態度をくずさず 社会現象になるようなばれかたをしないようにしてもキラは 絶対許されない存在かやっぱりそれは人の運命の操作が死という絶対的なことで人が人から逸脱するということでNGなのかなー人の上から見るものではないから?ルパンって義賊と言われてるじゃないそれは 金持ちからとって貧乏人に与えるって基本で。それでも犯罪といっていたけどそれで助かる人と 汚い手で金をもうけた人が裁かれることに喜ぶ人もいたはずなんだがそれは 人の運命の操作度が低いからそして ルパンが自分の分をわきまえていた(?)から愛されるってことなのかしら。いずれにしても本当にひっどい奴が笑っててその陰で泣いてる人がいるって構図は大なり小なりあるわけよ。そーいうことも考えるわね。私は「もしもボックス」がほしいよ。☆彡話変わって 雪 すごいわねー
2008年02月09日
コメント(2)
BSで玉置浩二さんのコンサートをやっていたので思わず観てしまったわ。安全地帯は私を作った音楽の柱の中の1本なの。だから 活動休止?だっけ?な前に出した「月に濡れたふたり」までは体の中に入ってるよテレビでやってたのはソロとしての私が知らない曲も多かったけどmissmisskissとか 眠れない隣人とか安全地帯のときのそこそこマイナー?な曲がかかったときやっぱり私の中で盛り上がっちゃったなあたぶん あなたはー 気まぐれ~♪テレビ編集版インタビューもところどころ入ってた。デビュー前からどうしても声にビブラートがかかってしまってこれじゃ売れそうもないってので3枚目のアルバムくらいまでは意識してビブラートかけないようにしてたけど売れてからは好きにやろうとまたビブラートつけて歌ってたんだって。だけど 年を経てビブラートだと音をとりやすくて入り込みやすいけどうまいだろーとか 歌で説得しようとかがあったし声が伸びないことにも気付いて近年は素直に歌うようにしてるんだって。(さりげなく歌うことで より伝わる… で岩崎宏美を思い出してた私…あの人 たんたんと歌うけどものすごく歌上手だよねと かつて話したことがあったので)なんでも最近のコンサートはMCなしで歌い続けるそうで歌って1発勝負だから あれ?もあったけど玉置さんが歌うのは久しぶりに観て よかったなーこないだの僕らの音楽では歌わなかったよね?私は 歌を前倒しとか あまりくずして歌うのは好きではなくて原曲に近い玉置さんのワインレッドの心を聴ける日はやはりもう来ないのかなあ と思ったけれどじれったい のアレンジはジャズ風?っていうのさりげないかっちょいーバージョンでよかった!陽水さんと歌ってた 夏の終わりのハーモニーソロで歌うとちょっと淋しげだったかなMR.LONERYは名曲ね今年はいろんなコンサートに行きたいので玉置さんもチェックしよっと。前書いたことがあるけれど学生時代 私がオフコース 友だちが安全地帯と担当してダビングしあってて彼女は 自分の聴きやすいように勝手に曲順を変えて録ったものだからあとで安全地帯のアルバムCD買ってIIとIVを聴いたときはこれの次がこれなんて気持ち悪いよ~となっていた。今でも頭の中で演奏されるのは彼女の選んだ順番なんだよな。そういう 記憶
2008年02月08日
コメント(0)
![]()
先日読みたいと書いていた「秘密」ちょっと前に読み終わった。書き損なってたので書いておく。ドラマの東野作品は白夜行 ガリレオと知っており「秘密」も10年位前にテレビで映画のを観たのだけれど読んだのは初めてだった。まず文章。読みやすく細密な文章って感じだったな。さすが話題の人だわと変な感心。というのも去年 今まで読んだことのない人の本を何冊か読んだらばさ。なんか文章が あまり好きではなくて。なんというのかなー うまく書こうとしたらまさに「うまく書こうとした」ように見えちゃった みたいな感じだったのよ。私も文章のプロではないからあくまで主観なんだけど下手なわけではないんだろうけどしばしば不自然というかそれって若さのせいなのかな(って2-30代だけど。でも綿矢りさのはそんなこと感じなかったんだからやはり好みなのかな)と思っていもいたのだけれど。だからそういう違和感を感じなかった東野作品にまず安心。で 話としては ふつうの父母子3人家族の母と娘がバス事故にあい娘だけ助かったと思っていたら娘の内面は妻になっていたという話。内面は妻そのものなのに 外面的には小学6年生の娘が 受験したりしてこれからの人生を選びなおし成長していく。進めない夫の葛藤あせり嫉妬 もろもろやるせない ってこういうことかな と。そして 驚きの最後は 映画とは少し違っていて。なにぶん映画を観たのはあまりにも前なので男の子は伊藤英明しか覚えてないと記憶も曖昧なのだけどラストは自分の記憶どおりだと思う。たぶんこれ以外はできなかったのだろうな という展開。先に映画を観たので秘密を2人共有するのもありかな と私は思えるけどむずかしいところだなって観てない人にはわからないね。私も観かえしたくなったよ。でも この話でつくづく感じたのは物語をつくりあげていくこと。小説として 現実にありえない(って世の中何があるかわからないので実はそういう人もいるかもしれないが)ことが起こった人たちの気持ちや生活を想像して新しい世界を創り出す ということ。そして この話の中で 母直子が娘藻奈美として 新しい人生 世界を創っていった ということ。創造ということの感動を 私はとても強く感じた。つけくわえるならば娘の名前である もなみ ってフランス語では 私の友 愛人 って意味でしょ。そういう含みも持たせているのかなあとずっと思っていたの。やはり奥深いぞ東野圭吾 他の作品も読みたいです。
2008年02月07日
コメント(2)
探したけれど見つからないけど見つけなきゃならなくて探していたら あらまあびっくり前探してた ファンクラブの会員証が目の前にある フフッフー キャー朝起きて探してて 帰ってきても探していたのさ期限は明日 期限は明日なんとしたって見つけなけーれば探すのをやめている 暇はないのよ見つけなければあそしたらまた 会員証と同じ場所から出てきてびっくり フフッフー前もみたのに フフッフーここはなんなの フフッフーよかった~!☆彡てな感じでひとつ肩の荷が下りたというかああよかったよかった。どっちも見つかってーでも絶対前もみた場所のはずなのに… 恐るべしなんにせよ 紙っていろんなもの隠すからせっせと整理するわよ。いいかげん…探してるとき ずーっと「夢の中へ」が頭の中で流れていたのでねえおまじないも唱えてたけどねえ
2008年02月06日
コメント(0)
しんしんと雪が降り続いた今日だったけどお菓子の学校の学園祭をのぞいたのだ。シュガークラフトのケーキとか飴細工とか学生の作品展示も可愛く素晴らしいしクッキーもらったり シュークリーム味見したりして楽しかったわ~どこもそうかはわからないけど食べ物関係の学校の学園祭ってたぶんお得だと思う!興味のある方にはおススメ!そして 節分だったね豆まきして 南南東向いてだまってネギトロ巻き食べてめざしも食べたよ。節分 つまり今日で1年終わりで明日からまた新年って考え方もあるんだよね。明日からの1年が今まででいちばんよい年でありますように!
2008年02月03日
コメント(0)
私が女優で綺麗 可愛いと思っているのは伊東美咲さんと深キョン。だから この2人が出るドラマはかなり観ている。前やってた 山おんな壁おんな も共感することがあまりにも少なく(最後の方はまだしも)いらいらしつつも観てしまったのは結局2人が出てたからなんだよな。小池栄子ちゃんも好きだし。ってことでエジソンの母と 未来講師めぐるも観ている。これらは 私にとって 当たり! だった。エジソンの母まじめで面白みはない小学校1年の担任教師 規子がまさしく学校の勉強は出来なくて先生にも軽んじられてたエジソンさながら でも実は天才かも な円滑な教室経営にとっての問題児 なんで?どうして?賢人に振り回されながらも教育とかいろいろ自分のことも考えていくんだよな。よく出来た話で いろんなこと考えるよね。こないだのテーマは 人間の平等とか 幸福とか。小学校は建前を教えるところでもあるという学年主任の松下由樹とか 自由な発想が本質をついてて素晴らしいと賢人を気に入る規子をふった大学教授 谷原章介とか子どもをしかるときはしかりつつも発明家になることを信じてる母親 坂井真紀とか役割がくっきりしてるし 観やすい。規子も 共に成長していくんだろうなーめぐるの方は1回目忘れてて見逃して2回目から観てるけど 追いつけた。24歳の誕生日を機に 満腹になると人の20年後が見えるようになった塾講師めぐるの話。今かっこいい年下彼氏(勝地涼)が20年後は田口浩正になっちゃうことにショックを受けたり未来を告げて人の将来を変えちゃったらと悩んだり…とまあ 独特な話でめぐるも満腹になるまいと 食べ物我慢するから常に食べ物のことを考えることになって袖にベーグルつけちゃったり塾長武田真治の行動も常に変だったりとなんつーか この枠って キワモノ枠?と思ったもんだが(スシ王子はついてけなくて忘れたりして終わってしまった)脚本が宮藤官九郎だったので なるほどなーと。つまりそういうノリなわけだ。でも 深キョン 可愛いです。それだけでいいわ。私は好き
2008年02月02日
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
![]()