2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

今日の新橋は朝から大変良いお天気で、気温もグングン上昇しています。「春らしい陽気」とは、今日のようなことでしょう。家の中より、外の方が暖かく感じられます。過ごし易い一日になりそうです。境内の自然も、春を実感させてくれます。社務所前の鉢植えしてあるかえでにも新しい葉が付き、日に日に大きくなっています。ふとしたところに、花をつけていたりして・・・。おみくじを結んでいる木も、芽吹き始め・・葉も大きく成長しています。
2007年03月28日

昨日行われました「初午祭」の餅つきの様子などUP致します。 今日の新橋は夕方まで雨がシトシトと降り続きました。初午の昨日はどうにかお天気がもって、本当に良かったです。
2007年03月24日

本日午後2時より平成十九年度初午祭を斎行致しました。神事は責任役員・総代・氏子崇敬者と多くのご参列のもと、滞りなく斎行申し上げました。毎年、当社の初午祭は皐月会による、餅つきの奉納があり、つきたての御餅をご神前にお供えするのは勿論ですが、ご参拝者の方に召し上がって頂いており、本日もたくさんのご参拝者の方に御餅を召し上がって頂きました。また、新橋駅前の「ラピスタ新橋」においても、奉納の御餅つきが行われました。臼と杵を用い、大きな音を立ててつかれた、つきたての御餅は大変好評でした。初午祭の餅つきの様子などは明日UP致します。
2007年03月24日

本日は春分の日の祝日です。「春分の日」についてはこちらをご覧下さい。昨日、東京は桜の開花という春めいたニュースがございましたが、今になって寒さが厳しかったり、インフルエンザが流行したり・・・と、冬のコートがまだ必要です。皆様、流行の風邪やインフルエンザにはくれぐれもお気をつけ下さい。氏子町会にある、「南桜公園」(西新橋)では、桜が満開でした。当社から1番近くの桜田公園では、今年も去年のような見事な桜が咲くことでしょう。←去年の写真
2007年03月21日

3月24日(土) 午後二時より、「初午祭」を斎行致します。毎年、当社の初午祭は、旧暦の初午の日に近い土曜日に斎行しておりますが、今年の旧暦の初午の日が25日であり、24日に斎行致します。初午と言えば2月という観念から、当社の幟が境内に立っていると、しまってない・・・と思われる方もいらっしゃるのかも知れませんが、当社の初午祭は旧暦で行っているので、3月になることが殆どなのです。境内には社殿前はもとより、参道に「初午祭」の赤い幟がたっております。初午祭についてのお話はコチラ・・・毎年、当社の初午祭では、皐月会による、「餅つき」の奉納があります。お昼頃つきあがったばかりの御餅は神前にお供えするのは勿論ですが、ご参拝頂きました方々にも境内にて召し上がって頂きます。
2007年03月16日

→ 社務所横の境内の解体工事を行っておりましたが、現在は平地になっております。24日より再度工事が入る予定でございますので、ご参拝者の方にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。→ 現在の様子。
2007年03月12日

3月3日の夕刻、皆様が納められましたお雛様の用紙を神前に置き、「ひな祭り」にちなんだ男女の「幸せ祈願」を行いました。今年初めてこのような祈願を致しましたが、予想以上に多くの用紙が納められており、驚きました。
2007年03月05日

3月3日(土)うららかな日差しの中、女性のご参拝者の方に白酒をお召し上がりいただきました。白酒は「甘酒」と違った味で、お召し上がり頂いた方々からは「美味しい!」とお声を頂き、お注ぎするのも楽しかったです。 ↑こちらでお召し上がりいただいておりました。また、授与所では「心願色みくじ」を多くの方にお受け頂き、願い札も各色たくさん「結び處」に掛かりました。御祈願は日を改めて行います。
2007年03月03日

本日も引き続き「ひな祭」の歌が境内に流れております。金曜日と言うこともあり、賑やかな新橋の街の中ですが、境内を通られる方から「あ、明日はひな祭か!?」といったような声が聞かれます。少しでも、こんな大都会の中でも忘れられているような季節感や季節の行事を思い出して頂ければ・・・と思います。 午後7時頃の境内の様子。 昨日から授与しております「心願色みくじ」~春編~もたくさんの方にお受け頂けているようです。今回の「おみくじ」は願い事が叶った際にお持ち頂けますよう、無くさないようお持ち下さい。また、3日のみを予定しておりました「白酒」ですが、すでにご参拝の女性の方にお声をお掛けしてお召し上がり頂いております。明日も予定通り参拝の女性の方に「白酒」をお召し上がりいただきます。
2007年03月02日

昨年の3月1日とは打って変わったような良いお天気で、新橋の空は雲1つない晴天です。気温もどんどん上昇し、大変暖かく過ごし易い陽気となっております。境内には「ひな祭り」の音楽が流れております。今日から3日間、御守・おみくじなどの授与は「授与所」で行っております。 ~社殿向かって左下の様子~春版の「心願色みくじ」も朝からお受けいただいております。境内にも春の陽気が漂っております。参道では解体工事が進んでおり、ご参拝者の方々には参道が狭く、重機なども入り、大変通りずらいようです。ご迷惑をお掛けして申し訳ないのですが、しばらくご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
2007年03月01日
全10件 (10件中 1-10件目)
1