全17件 (17件中 1-17件目)
1

今日は、朝4時起きでパン焼きました~なんだか山食が、『発酵完了!』といわんばかりに、途中で発酵が失速…。多分、低温熟成発酵が丸々2日間かけているので、その前の常温発酵が、長すぎたんだな・・・。冷蔵庫に入れて、1日目でビニール袋がパンパンになっていたから。気をつけなくては、低温熟成発酵の時点で酸味が出てきてしまう。ちなみに、山食は、釜伸びはしませんでしたが、酸味なしで焼き上がりました。そんな訳で・・・今回は、“お試し価格”で¥280にて販売しています♪★3/30本日の納品パン◆石臼粉のカンパーニュ 1/2¥380小麦種(ルヴァン種)を使用した、酸味をほとんど感じないパン◆いよかんジンジャー ¥450四国産無茶々園のいよかんの皮を使用した人気パン◆オートミール山食 ¥280(今回のみお試し価格)有機オートミールが入ったふんわり山食です。◆黒糖ツオップ ¥380ツオップ=編みこみの意味。オーガニック黒糖とオーガニッククルミが入っています♪ ◆SOYティーブレッド ¥600 1/2¥300有機紅茶が香る、乳製品・卵不使用の紅茶パン◆いよかんチョコ ¥160いよかんジンジャーと同じ生地で、手作りチョコ(有機ココア&甜菜糖)をマーブル調にしました。◆ライ麦とレーズンのスティック ¥130サワー種&レーズン種、小麦粉、全粒粉、ライ麦粉でこくのあるパンです。ライ麦らしい、香りをお楽しみください。ラム酒につけた有機レーズンが入っています。◆ライ麦とくるみ↑と同じ生地で、有機くるみが入っているます。 そして、NEW 和風ピザぱん 1カット¥180 味噌マヨ(自家製みそと卵不使用のマヨネーズを1:3の割合で混ぜたソース)とネギとしめじととろけるチーズでピザパン♪↑これ、酵母パン教室のプチパンで焼くのだけど、とっても好評で!私も大好き。講座とは、ちと形をかえての販売です。どちらかと言うと、大人の方向けかな?日持ちがしないので、1回に4~5個限定!見かけたらぜひGET!してくださいね♪それでは、今回もよろしくお願いします!!+++++++++++++++++++ 自然食品のお店 しみづ 相模原市緑区小渕1696 TEL&FAX 042-687-5507 営業時間 10-12、13-19 月曜日定休日 +++++++++++++++++++
2012.03.30
コメント(0)

久々の魔女会でした~♪魔女っ娘パワー全開で、来るわくるわーーー私へのダメだし( ̄Д ̄;;今日は、カノウユミコさんの著書『菜菜スイーツ』よりごぼうクッキーを作りました♪魔女会っぽくしようとプレーンの他にドライミント、シナモンと2種類アレンジした物も作りました。レシピを紹介している段階で『なんでごぼうなの!?』『なんで、卵と牛乳つかわないの!!』・・・『ごぼうにメープルは合わない!!』などなど魔女っ娘たちも、もう6年生。そんな風にダメだしされる事も成長の証なんだな~~~っと結局は、みんなニコニコで終了しました
2012.03.29
コメント(0)

月曜日のパン教室で作ったパン生地。生地は、シンプルなプチパン生地。(レーズン酵母の中種、粉、甜菜糖、塩)常温発酵を3時間して→冷蔵庫で低温発酵(2日間)ふかふかの生地を伸ばして、チーズをのせてぐるぐる丸めてから天板で挟んでやきました。分割も発酵もなしだったけど、ふんわりふかふかに焼き上がりました(*゚▽゚)ノ見ため、『しっとりチーズケーキ』!?食べた感じ、塩気のないチーズパンヾ(- -;)あれ!?生地に塩入れ忘れた???でも、この成形いいかも!甘い感じのパンが合いそうだな~~~何か作ってみますね♪
2012.03.28
コメント(0)

今日は、パン教室でした。基本の3つのうち、プチパンが実は、一番時間がかかるの…。仕上げ発酵は、50分~70分なので一番短いのだけど、なんせ、同じ生地から5種類の成形をするため、成形に軽く30分かかってしまう今回参加してくださった皆さま時間が、押せ押せになりごめんなさいねそれでも、お子様3名も意欲的にパンを成形したりこねたり、とっても楽しそうでした。毎月第4・月が、自家製天然酵母パン教室になります。基本は、『森の実りパン』応用は??? 考え中どうぞ、お楽しみに~~~***********************Happy kashi自家製酵母パン教室 詳しくは、こちら ************************
2012.03.26
コメント(0)

体重12kg中型犬くらいの大きさまで育っています。体重でいうと、ちょうど半分くらいまでなったんだね~やんちゃ&いたづら盛りでもう大変よ(ノ ̄□ ̄)ノオオオォォォォ天気のよい時は、少しずつ外にならしています今までの様子♪なんだか人間っぽい。こうして、愛着がわいていくんだよね~~~やられたら、やり返す!同化・・・三姉妹一緒がいい~熟睡こたつ犬
2012.03.24
コメント(0)

今日も雨だった・・・先週も雨・・・私って雨女なんだよね~~~さてさて、今日のパンです。左より黒米山食 ¥330黒糖ツオップ ¥380ツオップ=編みこみの意味。オーガニック黒糖とオーガニック黒糖が入っています♪おすすめ! 石臼粉のカンパーニュ 1/2¥380SOYティーブレッド ¥600いよかんジンジャー ¥450ブリオッシュ ¥160↑仕込み水を一切使わず、有機ピーナッツクランチ、ココナッツミルク、メープルシロップ、豆乳が入った濃厚な生地のふんわりパン。焼く前はこんな感じで、ちゃんとブリオッシュ特有の形をしているのだけど、生地がゆるゆるなので、焼いているうちに、ただの○になってします・・・。それでも、かわいいからいいのだけどそうそう、やっとブリオッシュ型を買ったよ~!なんタイプがあったのだけど、底が広いこのタイプを購入♪いい仕事してくれたよ。生地量65gでちょうどよかった♪10枚で735円は、超お安い!!!!!タルトなんかもいいね~フッソセット ブリオッシュ 16Wレンズ豆あんパン ¥140レンズ豆をつかい、甜菜糖と混ぜた香ばしいあんをはさんだ、ぺったんこあんパンです。あずきのあんパン。どうも、私のパン生地には合わない。私は、豆が好きで、小豆やその他、豆はよく煮る。単品で食べるとおいしいのだけど、ぱんになるとなんだか“これだ!”って物に出来上がらなくて。今回は、煮るのも早い、レンズ豆を使ってみた。レンズ豆って、煮込み料理のイメージがあるのだけど、はたして、砂糖と合わせるとどうなるのか?っと。煮ている時から、香ばしい香りがして、出来上がった餡は、とっても不思議な味がしたよ。でも、パン生地と合わせると、まずまずいい感じ。あずきの餡よりさっぱりしていて、香ばしい?・・いやいや。雑穀?のような独特の風味があって、私は、好きかも。そして、いつもあんパンを作ると、中からあんが出てきてしまって・・・。それに、餡と生地の量のバランスも悪く???生地層が厚いというのかな?なので思いっきり薄くしてみました。食べやすくなったし、たまにはリピしようと思う。今日のおすすめ!!やっぱり、石臼粉のカンパーニュ♪チーズ系とよくあうパン。1/2は、売らずに週末の家族の朝食でいただく。なっつやドライフルーツ、取りあえずいろいろ入れれば、おいしいパンになる。だけど、それは、ナッツなどの美味しさであってパンの美味しさではない。だから、パン生地そのものを味わえるパンが好き。今週もどうぞお店にいらしてください…+++++++++++++++++++ 自然食品のお店 しみづ相模原市緑区小渕1696 TEL&FAX 042-687-5507営業時間 10-12、13-19月曜日定休日 +++++++++++++++++++
2012.03.23
コメント(0)

今年、第一回目となる、桂川ウエルネスパークでのクラフト市その名も、『よってって市』3年ほど前に、ここウエルネスパークの広い公園の芝生でクラフト市が開催出来たら~・・・っと思っていて。その時に、公園の方にもお話したけれど、諸事情で却下| ̄ω ̄、|まぁ、その時は、実行委員になる他のアーティストさんなどの協力などもかなり厳しく、それはそれで良かったのだけど。そして、去年秋ごろ、ひょんな事から、またまた、この企画が浮上し、主宰をウエルネスパークの方で行い、私は助っ人として企画していくことに・・・。結構、このやり方、意外と動きやすくフットワーク軽くできたよ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!その中で、こんな風に、企画やアドバイスし、何かうまい流れができるように提案できたら・・・そして、それが仕事としてつながっていけば・・・と思った。まぁ、私の場合は、思い付きが多いのだけど。それを実現するかしないかは、別として~ある方には、いい意味!?で『おせっかい』とも言われたよ。ある店主が、『○○で、今△△で、この先どうしたらいいのかね?』なんて聞こうものなら、さっそくいろいろあの手この手をアドバイス。そして、『チラシがあるといいよね♪』なんて言おうものなら、自分なりにお店のイメージをチラシにして持っていく。・・・報酬は???(←ないんだけどね。今のところ)でも、その人からお金をもらわなくても、『ありがとう!』の気持ちでかえしてくれたなら、きっと、回りまわって、“ありがとう”の気持ちと一緒に違う人からお金が入ってくると思う。それまで、気長にまてるのかヾ(- -;)が疑問ですが。何事も縁。どこで、どうなるか?今回の企画も3年前に打診した企画。しかも、その3年前の企画は知らない方からお話が始まったのです。いいイベントになるといいね~♪++++++++++++++++++さてさて出店ですが、私は、主人と一緒に、手染め・きりん堂(染めものTシャツや小物など)として出店。染め物以外にも、ハンドメイドのナチュラルなお洋服も出店できたらいいな~・・・↑今から製作?するので(;^_^Aまた、イベント恒例、ス・マートパンのすみちゃん と一緒にコラボパン屋『おひさまパン屋』をOPEN!します。陶器、木製品、布もの、染め物などなどいろいろな作家さんが出店予定です。まだまだ、出店者(アーティスト他、飲食店など)も募集していますので、ぜひ、ご興味のある方は下記まで詳細は、桂川ウエルネスパーク
2012.03.22
コメント(0)

今日、長女の小学校が卒業式のため、休校。合わせて、次女も保育園をお休みに・・・。午前中そうそうに、『ママ~つまんない!』って、まだ、10時やん!『外で遊べば~』っと私も洗濯物を干しに外に出ると、いい陽気♪長女が、『木の芽公園で遊ぶ?』って“木の芽公園”???あぁ~あそこね♪大家さんの畑と我家の間にある、木が何本も植わっている場所。ここを隠れ家にしたり、木登りしたり・・・大家さんの敷地なのに、結構遠慮なく駆け回っている。次女は、『葉っぱのお布団~』なんて遊んでいたよなんとなく、ほったらかしにしてあった畑も気になり、見るとやっぱり手を入れたくなった。まぁ、天気もいいし、娘たちも外で遊んでいるので。ちょうど、明日からは、天気も雨模様。肥料などまくには、ちょうどいいね。こんな草ボーボーだったのを、くわで掘り越し、苦土石灰、油粕、EMぼかし、鶏糞、牛糞をまきました。↑まけば良いってもんじゃないよ~!っと言われそうですが、在庫整理で、蒔いてしまいました。そして、イチゴのランナーの整理をしていちごの間にネギを植えて・・・。(↑一応、コンパニオンプランツね。)今年の冬は、-7や-8になった夜も度々あり、かなり作物が越冬できなかったりしましたが、ルバーブ、いちご、レモンバーム、ニンニク、イタリアンパセリは、生き残っていました。
2012.03.22
コメント(0)

春ですね~。花粉症など皆さまは大丈夫ですか?私は、スギは反応ないのですが、ヒノキが少々あります。ヒノキは、4~5月の連休前くらいですかね?そうそう、春といえば、確定申告・・・ギリギリ4/14に行ってきました~。今年は、サボりすぎで間に合わないかとヒヤヒヤしましたが、無事完了!すっきりした気持ちで今日もパンを焼けました~!(*^-')/それでは、今日納品したパンになります画像上(左より)*雑穀山食¥350NEW! *ライ麦ナッツ¥260サワー種とレーズン種のmixを使用し、大豆・ひまわりの種・ヘーゼルナッツが入ったパンです。噛むほどにライ麦特有の風味が出ます。春限定パン! *さくら¥450 桜の花の塩漬けと有機ひまわりの種入り。桜の塩漬けといえば、さくら餅!・・・和風のイメージですが、ナッツと合わせてもおいしいパンになります。春限定、さくらが香るパンです!(※3月は、ひとり桜キャンペーン中♪知ってた?)ちなみに、『さくら』のベーカーズ%は・・・桜の花の塩漬け 3.5%ひまわりの種 4~6%強力粉 100%水 54~58%塩1.8%プレーンの生地にいれてもOKだし、全粒粉など10%くらい入れた生地でもおいしくなります。レシピっと言うほど詳しくはありませんが、ぜひ、この季節に作ってみてください。おすすめ! *石臼粉のカンパーニュ 1/2カット¥380ルヴァン(小麦)種を使用した、程よい酸味が癖になる!!おいしいワインと好きなチーズをご用意して召し上がれ~♪どっど~んと大きなカンパーニュは、600gの生地を焼き上げています。このサイズで、¥750!!(←ふんばり価格!ふんばり=私ですがw( ̄▽ ̄;)w)でも、このサイズだとたぶん売れないので、1/2、1/4カットで販売です。でも、いつの日か、『大きいサイズでください♪』っと言ってもらえるくらい気に入って頂けるとうれしいです。*オニオンチーズ ¥500フライドオニオンと水煮したオニオンが生地に練りこんであります。オニオン&チーズの相性は、最強だね!中には、チェダーチーズ、上にはナチュラルチーズと2種類のチーズを使っています。今回は、プチパンも用意しました♪お店に納品するなり、1時間で2本なくなってしまったよw(*゚o゚*)wお買い上げありがとうございます!!*SOYティーブレッド ¥600毎週2本お取り置きしてもらえる、しあわせ物のパンです。焼き立ては、フワフワ~♪2~3日するとさらに味が熟成されおいしくなります。画像下(左より)*ココアフレッタ ¥170有機ココアベースの生地は、ほろ苦く大人の味。ドライフルーツやナッツを挟んでツイスとしました。外側カリッ!内側しっとり♪なパンです。※フレッタとは、『ねじる』意味だと思っていましたが、調べてもHITしない(-"-;A ...アララ???もう一度調べてみますね。NEW! *プレッツェル ¥120ドイツの本場もんのプレッツェルは、食べたことはないけれど・・・、河口湖町にある、『シルバンズ』で食べたプレッツェルがおいしかった~シルバンズは、ドイツビールとソーセージとパンがおいしくて、年に1~2回、バイキングの時に行くんだ・・・。本場プレッツェルは、焼成前に、苛性ソーダー(3~4%)に浸してから焼き上げることであの独特の香りと味になる・・・ただ、苛性ソーダーって、劇薬で薬局でも身分証明書とハンコないと売ってくれない。そんな扱いの怖い苛性ソーダー!!使うのがためらうなら、代わりに、重曹でもOK!だよ。でも、『苛性ソーダー本当に大丈夫???』と言う方は、こちらをご覧ください。http://www.pannews.co.jp/pan003.htmパンニュースネット『プレッツェル』の中の一文でありましたよ。『カセイソーダは、どのくらいの温度で消去するのか、沸点を見てみると純度48%で170度Cとあります。ということは、2~3%に薄めてしまえば、相当に低い温度で除去されることにな ります。つまり高温で焼き上げるプレッツェルを食べても安全、というのが結論です。』中世から親しまれてきたプレッツェル。Happy kashiのプレッツェルは、乳製品やマーガリンを使っていないプレッツェルです。月に一度くらいの定番になればいいな・・・。*オニオンチーズ(プチ)¥170*おやつパン ¥200仕込みに水を使わず豆乳のみで仕上げています。サクサクソフトスコーンのような歯ごたえ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~説明がなが~くなってしまいましたが、書いていて思った!パンにもストーリーを持たせているんだと。使い慣れたレーズン酵母、風味豊かなルヴァン種(小麦種)、深みのあるサワー種この3つの酵母を柱に、“また食べたくなるパン”を作れたら・・・とその為には、まず自己満足から(^▽^;)かな今日は、作りすぎてしまった・・・。そんなに作った気はしなかったけれど、納品したら、いつもの1~2割多かったよ。これから、ますますパンの美味しくなる季節!ご近隣の方は、ぜひしみづまで。*追伸*来週残があったら、引き取りだよo(TヘTo)あ~あ、来週までドキドキだな・・・ +++++++++++++++++++ 自然食品のお店 しみづ 相模原市緑区小渕1696 TEL&FAX 042-687-5507 営業時間 10-12、13-19 月曜日定休日 +++++++++++++++++++
2012.03.16
コメント(0)

報告が遅くなってしまって・・・。12月の『お野菜を楽しむ料理教室』です。クリスマスバージョン!*メニュー*ちくわぶベジミート和風白菜ロール甘タレ厚揚げかぶポタージュ香味温野菜春菊のゴマ和え豆乳ノンオイルドレッシングクリスマスゼリー★おすすめは、ちくわぶミート。トマトの水煮缶の酸味が強いので、大人向きかな?お子様には、トマトケチャップをプラスしてくださいね。切り方でこんなにもかわいく♪なってしまうちくわぶ。我家の娘たちも大好き~~~。ちくわぶは、おでんだけじゃない!ベジミートパスタ料理名:トマトパスタ作者:kashi-k■材料(4人分)ちくわぶ / 3本玉ねぎ / 1/2個にんじん / 5cmくらいしめじ / 20gピーマン / 1個オリーブオイル / 大さじ1にんにく / 1片トマトの水煮 / 1缶しょうゆ / 小さじ1みりん / 大さじ1塩 / 小さじ1ハーブ(オレガノ、タイム、月桂樹など) / 少々水 / 200cc■レシピを考えた人のコメントちくわぶは、おでんだけじゃない!星型がかわいいよ♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012.03.12
コメント(0)

今日は、『お野菜で楽しむ料理教室』でした。★本日のメニュー★桜の花ごはん菜の花のお吸い物ぺったんこ人参パリパリ食べれるお皿の長いも揚げ(バナナソース)クミンシードのキャベツサラダ大根と昆布の煮物フルーツきんとんその中で、『器も食べれる長いも揚げ』レシピ紹介♪→ぺったんこ人参は、こちらhttp://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1960003009/+++++++++++++++++次回の料理教室は、4/9(月)になります。詳しくは、こちら★http://ka4koubo.web.fc2.com/fra2k.html+++++++++++++++++器も食べれる♪長いも揚げ料理名:長いもがんも作者:kashi-k■材料(4人分)長芋 / 80g高野豆腐 / 1枚小麦粉 / 45g塩 / 少々揚げ用油(菜種油) / 適量(器)春巻きの皮(小) / 4枚■レシピを考えた人のコメントバナナソース(http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1960003008/)以外にも、ケチャップやその他ドレッシングでも♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012.03.12
コメント(0)
昨日は、去年の今頃を想い、何も言えない気分でした。毎年、3月11日がくるたびに、心より黙祷します。
2012.03.12
コメント(0)

今回から、当日焼き→当日納品にしました。朝5時に起きたらOK!っと思って、朝、納品時にバタバタしないように、前夜に準備して寝たら・・・なかなか眠れないし、1~2時間置きに起きてしまって、結局、3時に目が覚め、3時半からパン焼き始めました~ス・マートパンの友人には、『3時なんかに起きれないよ~』なんて、言っていたのに結局起きているじゃんヾ(--;)でも、早く焼き上げて早く納品する方が気が楽かも???そして、私の場合は、次女は、まだ、3歳・・・。オムツして寝ているお年頃。通常の時でも、パパさんのお弁当、長女の朝ごはん、次女の着替え、犬の下の世話、ごみみ出し・・・などなどフル回転~~~。さらに、パン焼きが入ったら、そりゃ大変よ。しかも、パンの厨房は、2階。いちいち、外階段で行ったり来たり。なので、早めに最終発酵に全部の生地が入ってしまえば、少し時間が取れる。ちょうど、その時に、家族が起き出してくるとタイミングがよく、スムーズの動きができる。そう言う意味では、今日は、バッリチ!でした・・・。・・・と言うことで今日のパンです!(左上から)SOYティーブレッド ¥600雑穀山食 ¥330いちご酵母パン ¥280この前の出井農園さんのいちごを贅沢に酵母で使いました。着色は、紅麹。ジャムみたいのは、サワーチェリーとてんさい糖で手作りジャムを作りました。ハチミツ入りの生地に、サワーチェリーの甘酸っぱさがよくあいます。ベルリン風ライ麦パン¥390ライ麦が70%入った、どっしりとしたライ麦パンです。薄くスライスして、チーズとワインと一緒にお召し上がりください。(※食べごろは、3/10以降~)石臼粉カンパーニュ¥380(1/2)、¥200(1/4)石臼で挽いた香りのよい粉を使いました。ルヴァン種のやさしい酸味を味わいください。(左下)チーズカンパ ¥160石臼粉のカンパーニュ生地にナチュラルチーズ、チェダーチーズをトッピングいちご酵母パン(スティック)¥160イチゴ酵母パンに同じおやつパン¥200水の代わりに豆乳のみで仕上げた、ソフトビスケットのような?スコーンのような?おやつに食べてほしいパンです。その他に、画像はありませんが、雑穀山食パンにピーナッツクランチとバナナをはさんだ、『ピーナッツバナナサンド』¥190 もあります♪◆当日焼いて、ふわふわが美味しいパン◆soyティーブレッド雑穀山食いちご酵母パンプチパン系◆翌日や3日目、5日目が美味しいパン◆soyティーブレッド石臼粉カンパーニュベルリン風ライ麦パンそれでは、よろしくお願いします!!+++++++++++++++++++ 自然食品のお店 しみづ相模原市緑区小渕1696 TEL&FAX 042-687-5507営業時間 10-12、13-19月曜日定休日 +++++++++++++++++++
2012.03.09
コメント(0)

今日、明後日(3/9)のしみづ用のパン生地を仕込みました♪最近は、低温2日間熟成発酵で、ちょ~長時間です。今回は、いちご酵母使用したパンが登場!前回行った、出井農園さんの無農薬いちごを贅沢に酵母で使いました。生地には、いちごの香りをじゃましないように、はちみつを使いました。けど、少し甘すぎたかな???さてさて、今回のパンの紹介です。今回(から?)は、納品当日(3/9)に焼き上げますので納品は、13時以降になります。◆SOYティーブレッド¥600◆石臼カンパーニュ¥450(1/2カット)北海道産小麦粉を石臼でゆっくりと挽いたものを使用。ルヴァン種(全粒粉の種)を使用していますので、少し酸味がありますが、おいしいワインとチーズによく合います。NEW! ◆ライ麦パン ¥400今までのライ麦パンをリニューアルしました。ライ麦粉70%使用した、どっしり味わいのあるライ麦パンです。◆いよかんジンジャー ¥450意外と人気!ブルーチーズと一緒にどうぞ~◆雑穀山食 ¥330黒米、押し麦、あわ、ひえ、オートミールなどが入った雑穀の山食パン画像は、また当日にUPしますね♪おまけ・・・はじめての『プレッツェル』???表面がツルっとしていなかったり、形が?って感じですが、これから修行していきますね。バターやマーガリンの代わりに、ココナッツミルクと豆乳を使用。味は、そこそこ良いかな。そうそう、修行中と言えば・・・バケット!画像すら見せられないお粗末なものです。まだまだ、先は長いな~~~
2012.03.07
コメント(0)

今年は、主人の会社の組合感謝企画で、イチゴ狩りにいきました。長女と一番仲良しの、Rちゃんも、Rちゃんのママの弟が同じ会社なのでイチゴ狩り、一緒に参加♪社中で、朝ごはんのパンとジュースと甘栗を食べた次女!そんなに食べたら、いちご食べれないじゃんヾ(-д-;)って思ったら、全然そんなことなかったよ。さすが、大食の次女長女とお友達のRちゃん♪今回、お世話になった山城園さんには、お土産用のイチゴがなかったので別の農園さんにて、イチゴをget!しました。この一帯のいちご農園さんは、どこの、エコファーマーの認証を受けていて、最低でも減農薬で取り組んでいます。その中で見つけた、出井農園さん http://www.dei15en.com/ここは、完全無農薬。この一帯で一軒だけだそうです。そして、無肥料!肥料をあげるから、農薬が必要になる・・・っとおっしゃっていました。もう一回、シーズン終わり頃にここに来たいな~♪だけど、摘み取りは、一日2組くらいしか取っていないそう(ノ ̄□ ̄)ノオオオォォォォ狭き門ですな・・・。ここで、お家用のイチゴを購入1パック 650円(一番安いので・・・)これは、パンの酵母お越しで使おうと思います。あと、何年か前に行ってとっても良く対応していただいた、石原農園さんhttp://homepage2.nifty.com/ishihara-nojyo/ここでもお家用のいちごを購入しました!ここは、割かし安く地元の方も買いに来ているようですよ♪家庭用いちご 1パック 350円陳列していないので、お姉さんに、『家庭用いちごありますか?』っと聞くと裏から持ってきてくれますよ。そして、『無いときもあるので、事前にご連絡頂けたら用意しておきますよ~♪』っとやっぱり寄ってよかった。帰る途中で、ケンタッキーでフライドチキンをお持ち帰りした・・・私が小学生のとき地元の駅前にあって、亡くなったおじいちゃんが大好きだった。クリスマスや何かあるとには、必ず食卓に並んだよ。もう、ここ10年以上食べていない・・・っと思ったら、昨日から食べたくなった。思い出とともに味わう味だ~o(TヘTo) その後に、スシローに寄ってすしを食べてきたヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪ 今日は、プチグルメツワーだったよ♪満足満足~~~
2012.03.03
コメント(0)

明日は、ひな祭りですね~♪ひな祭りと言えば、桃の花しみづにもお花が咲きましたよ~~~↓焼成前↑焼成後白とピンク(紅麹)のパン生地に、手作り白あん。白あんには、桜の塩漬けがきざんで入っているので、ほんのり桜餅の香り~これ画像では伝わらないかもしれないけれど、直径20cmくらいあるの!この形は、お雛様限定になりますので、気になる方は、どうぞ~今回限定! スプリングフラワー 直径20cm 1個 ¥600ちなみにこちらは、同じ生地で直径7cmのもあります。桜ロール 1個¥110円あんこはいつも手作り。砂糖は、てんさい糖をつかっています。だから、白あん!っといっても、ちょっとブラウンになってしまう・・・。でも、甘さがやわらかくて私はすきだな~それにしても、白あんは結構手間がかかる。好きだけど、来週作るかな???NWE! ブリオッシュ 1個¥160今回お初のブリオッシュ!!冷めてもふわふわ~ムチッ砂糖の代わりに有機メープルシロップを使用しているので、やさしい甘さ~。なんとも言えないおいしさがあります。おススメなので、ぜひ一度ご賞味を~~~これから定番で置いていきますよ今回は、プレーン。しみづさんは、レーズンとか入れてもいいんじゃない?っとおっしゃっていましたが、いろいろバリエーション増やしていきま~す\(*^▽^*)/ お楽しみに~~~↑この画像見ると、娘たちが向き合っておでこくっつけ合っているように見えるよヾ(ーー )にらめっこしているのか?よく、二人でやっているんだよね・・・NEW! ココアフルッタ(ココアのねじりパンって言う意味???) ¥170有機純ココアのほろ苦さが、中に入ったナッツやドライフルーツがやみつきになりそうなパンです。スティック状なので、食べやすいです♪こちらも、月に1度くらい定期的に置いていきます。・・・と言うことで今回は、おNEWが多かったですが、今、パンをリニューアルしています!!今まであった、オートミールカンパーニュの納品はありません。また、ライ麦パンは、来週から再開しますがライ麦の配合をもっと増やしてライ麦70%に挑戦です!おいしいチーズとおいしいワインに合うパンが焼けますようにそして、明日は、いちご狩りに行きます。エコファーマーズの認証を受けている農園なので酵母用にもいちご買ってきますよ♪イチゴ酵母パン、どんな内容にしようかな~?
2012.03.02
コメント(0)

明日の3/2の納品パン♪【オートミール山食】¥320食物繊維豊富なオートミール。ふんわりな山食パン。(国産小麦粉、レーズン酵母、有機オートミール、てんさい糖、岩塩)【チョコ角食】¥350生地は、オートミール山食と同じですが、チョコが入った角食ぱん。(国産小麦粉、レーズン酵母、有機オートミール、てんさい糖、岩塩)NEW! 【ペイザン(農夫のパン)】1/2¥450→今回のみお試し価格¥380ルヴァン種(小麦種)を使用し、石臼挽きの全粒粉が入ったパンです。外側バリッ!クラムが、しっとりやわらかく酸味と深みがあります。食べごろは、3~5日以上おいた方がおいしいですよ♪(国産小麦粉、ルヴァン種、国産全粒粉、岩塩)NEW! 【クランベリーくるみ】¥500クリームチーズがよく合うパンです。クランベリーの酸味とクルミのほのかな甘さがgood!こちらも食べごろは、3~5日以上おいた方がおいしいですよ♪(国産小麦粉、レーズン酵母、国産全粒粉、国産ライ麦粉、有機くるみ、有機クランベリー、岩塩)一番人気 【SOYティーブレッド】¥600早めに売り切れることが多いので、ご希望の方は、しみづでお取り置きくださいね♪(国産小麦粉、レーズン酵母、黒糖、無調整豆乳、長いも、ごま、有機紅茶、岩塩)そして、こちらは、当日に焼き上げるプチパン春色で、色とりどりのパンにしようと思います♪(* ̄ー ̄)vちなみに、ピンクは、紅麹を5%使用したよプチパンは、また明日お知らせしますね。お楽しみに~
2012.03.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


