全19件 (19件中 1-19件目)
1

先週・先々週と納品パンUPする時間がなく、すみませんでした。。。今週は、しっかりUPしましたよ~全粒粉山食パン・・・北海道産全粒粉が、15%入っていますオートミール山食パン・・・有機オートミール使用いよかんジンジャー・・・四国産いよかんピールと隠し味のしょうが人気ですくるみ・・・有機くるみがたっぷり!素朴な味わいのパンスペルトカンパーニュ・・・香ばしい香りと味わい深いスペルト小麦を使用。スペルト全粒粉+北海道産全粒粉を合わせて40%入っています。ライ麦70%・・・有機ライ麦が70%入って、酸味はほとんどありません。(サワー種使用)黒糖ツオップ・・・有機黒糖、有機くるみが巻き込んだパン白パン・・・米粉が入ったふんわりぱんピーナッツバナナ・・・白パンに有機ピーナッツペーストとエコバナナをサンドしましたメープルクリームチーズ(くるみパン)・・・クリームチーズに有機メープルで甘さをつけました。フルーツチョコパン・・・ラム酒に有機ドライフルーツ(レーズン、クランベリー、いよかんピール)と有機チョコレートをサンドし焼き上げました。おやつぱん・・・定番!カニパンのような歯ごたえのパン↓フルーツチョコと白パン↓スペルトカンパーニュ毎週金曜日、お昼頃納品です♪+++++++++++++++++++【JR藤野での販売】 自然食品のお店 しみづ相模原市緑区小渕1696TEL&FAX 042-687-5507営業時間 10-12、13-19月曜日定休日+++++++++++++++++++ 【大月市での販売】はねぎ(農産物直売所)9:00~17:00 (定休日:火曜日)無料駐車場あり橋のたもと、または、直売所隣の隣にあります。山梨県大月市猿橋町猿橋55-7+++++++++++++++++++
2012.06.29
コメント(0)

今日は、たくさんの方に参加して頂きました~プチパンいろいろ成形して時間がかかってしまいましたが、ぜひ、お家でも復習してみてください♪こちらは、応用のパン今回は、フレッシュハーブを刻みいれた全粒粉入りのパンでした。色が変ですみません・・・画像を撮ろうとしたら、デジカメが壊れた。。。寿命と思ってあきらめましたが、出費がかさむときに限って(泣)+++++++++++++++++++++今後のレッスンの詳細は、こちらへHappy kashi自家製酵母パン教室http://ka4koubo.web.fc2.com/fra2k.html+++++++++++++++++++++
2012.06.25
コメント(0)

娘2号の保育所の一日保育士がんばって行ってきたよ~~~昔、娘2号が3歳の時の一日保育士に参加しなかったら、娘が、『どうして来なかったの?○○ちゃんのママや△△くんのママは来ていたよ・・・』と言われてあぁ~、淋しい思いさせたのかな?って反省してそれからは、毎年行くようにしたの。去年は、娘1号が卒業していなかったのと、娘2号が2歳児で保育士体験が他の学年になってしまうので希望せず。そんなこんなで、1年空けての一日保育士。でも、今年はちと様子が違う・・・と言うのも、年長さんが10名足らず、他のクラスもかなり人数が少ない、朝礼で知ったのだけど、ただ今、先週から流行りだした『水ぼうそう』が感染真っ最中らしい・・・午前中保育士をしていただけでも、どんどん症状が出て、早退する児童がボロボロと・・・保育士さんって、いつも子どもに追われて日々の行事などこなしている中、こんな風に、流行ものがあるとそれにも気を使わなくてはいけないので大変だな~って改めて思いました。特に水ぼうそうなどは、何時間おきに、子どもたちのお腹や背中、怪しい子は、検温をしたりしていましたよ。それでも、楽しく元気に半日過ごしてきました~お友だちのま~くんとおしゃべりしたりじゃれたりしながら、なかなか食べ終わらない2人でした~
2012.06.20
コメント(0)

大月市にある、桂川ウエルネスパークで月1回(第3・火曜日 9:30~12:00)に、ハーブ料理教室が開催されます♪講師は、私が担当しますよ♪レシピ付きのお料理は、1点ですが、その他に、サラダ、スープ、パン、ハーブティー付きで参加費500円!!!!絶対お得だよ!私が習いたい!!ハーブは、もちろん、お野菜は、ウエルネスパークで収穫したものを出来るだけ使います。また、お料理には、卵、乳製品、化学調味料などは使わない、ビーガン対応お料理です。6月は、『豆乳カッテージチーズ(ハーブ入り)』をメインに、ハーブサラダ+豆乳ドレッシング、ニンニクスープ全粒粉のベーグルハーブティーオーブンレンジを使ったので、焼き色が薄め。。。でも、おいしいと言って頂けたのでよかった~~~講座の様子7月のハーブCookingは。。。17日(火)9:30~12:00バジルとトマトの冷製スパゲッティー作り(要予約)※7/1~受付開始公園内の野菜とハーブを使って、簡単ハーブ料理を作ります。 いつもの料理にちょっとハーブを加えるだけで、なんだか新鮮☆ハーブの活用方法を学べます。 お申し込みは、桂川ウエルネスパークhttp://www.wellnesspark.jp/modules/ev/管理事務所に直接か電話やE-mailTEL:0554-20-3080E-mail:info@wellnesspark.jp
2012.06.19
コメント(0)

山梨県甲州市にある、『広瀬園』 http://www.hiroseen.jp/去年も行きましたが、今年も行ってきました!家族4人で行くと結構お金がかかりますが、今年は、な・な・なんと!広瀬園の1名ご招待券のプレゼントが、見事当選!!!!なので、大人1名分が浮き娘2号は、まだ3歳なので、今年までは、まだ無料で入園でき大人1名、こども1名分で、合計4,000円それでも、高いけれど、娘たちがとっても喜ぶので、シーズンのイベントとして年間行事には入っているの。。。無農薬だからって他の園よりも高いって訳ではないんだって・・・でも、無農薬で安心してその場でぱくりっ!っと食べれるので本当ありがたい!高い場所は、パパ担当食いしん坊の娘2号お姉ちゃんも負けないくらい食べていましたたくさん食べた後は、『葡萄工房ワインガラス館』へ住所:山梨県甲州市勝沼町休息1709TEL:0553-20-4681特に寄る予定はなかったのですが、通り過ぎた時にかわいい建物だったので、ちょっと寄り道中に入ったら、キラキラ★ピカピカ♪娘たちが好きそうな物がいっぱい!娘1号も釘づけ~・・・娘2号の動きに注意しながら、一回りしていたら娘2号は、『これほしい~!!!』と指差すものは????この真ん中にある、ワイン色のガラスのバービーうっ!かわいい150円だし買ってあげることに・・・娘1号とパパは、その横にあったワンコのガラスにしたよ。2人とも、カリン(飼い犬)に似ているからって。。。私は、それよりもワンランク上のカエルシリーズ♪カエルとオタマジャクシがかわいいのこのオタマジャクシを傘にしているのもかわいかったのだけど、私が選んだのは、『オタマカー』400円ちょっとだったかな???画像もないのだけど、おたまじゃくしにカエルがまたがっていて可愛かったよ♪その後も、大きなホームセンターに寄ったりお昼食べたりして、たくさん買い物したけど、よいお金の遣い方をした日でした~♪そうそう広瀬園、まだまだ、『父の日』キャンペーンやこれからは、『サクランボ&モモ狩り』なども楽しめるそうです。雨天でも、ハウスにお屋根が付いているので、OK!OK!おすすめよ
2012.06.18
コメント(1)

今日は、娘1号の『土曜参観&学校親子掃除&引き渡し訓練』学校側もいろいろ合わせ技で学校に来てもらえて、尚且つ、効率よくこなせるように工夫していますね~アッパレ!何がメイン!?なのか分からないけれど、授業参観後の『掃除』がんばってきたよ!子ども達は、いつもと同じ場所を担当するだけど、親は、自分の子供たちの掃除場所と同じところの窓など、普段やっていない場所を担当。私は、教室の窓拭いてきました~~~かなり汚くて、ビックリ!シュッシュ!スプレーして、新聞紙でふきふき。裏表やり終えてふと見ると、うっすら拭き残し。。。微妙に白く曇っているところとかあって、また、そこをふきふき。。。また、見ると違うところが。。。。また、反対側に回ってふきふき。。。。。。。。。。。窓拭きって奥が深い。。。きりがないので、程度なところで終了~~~お昼は、昨日イベントでも販売した、ベーグルとにんじんイングリッシュマフィンバジルとスモークサーモンをチーズを挟んで頂きました
2012.06.16
コメント(0)

JR藤野駅(相模原市緑区)から、ほど近い場所で、『ゆるゆる街道市♪』が開催されました!・・・っといっても、個人宅のお庭で、テント張って、ほんと、のんびり~ゆったり~して、景色を楽しみながらのイベント!出店者も、私のパンと有機栽培をしている地元の農家さんのお野菜なんとか天気ももち、わざわざ買いに来てくださった皆さま、心よりありがとうございました♪次回は、7/6 11時~スタート予定です!詳細に関しましては、また、後日・・・行くまでの道は、こんな坂の草道を通って・・・お庭でまったり~ゆるゆるすぎで、洗濯物も干したままイベント開催中~、掘りたての『アンデスレッド』帰りに頂きました♪ありがとう!今日のパンは、クープと違う所からメキメキを割れ、まったく、暴れん坊のクープたちでした。。。
2012.06.15
コメント(0)

夏祭りに浴衣を着ていく予定もないのだけど・・・せっかくなので、ゆかたの着付けを習っています。何気にしっとり写っています♪都結びこちらは、次の週夏キモノに挑戦!同じ帯で『文庫結び』しました。下着+長襦袢で暑い!先生に、夏は、2部式のこう言うのがおすすめよ~♪と言われ、早速購入夏着物があるので、一枚は持っていてもいいね!!別紐付き♪半衿付き♪衣紋抜き付き♪単品購入メール便OK◆絶対業界最安宣言◆[女性用/夏用]新品仕立上がり洗える絽二部式襦袢 白 M/L まとめ買いも大歓迎☆+++++++++++++++++きもの着付け教室 更紗(さらさ)相模原市緑区牧野毎週月曜日または、火曜日10時~11時半レッスン料 1,300円(一般の方、単発受講OK)浴衣は、最低3回レッスン受講をおすすめしていました。+++++++++++++++++
2012.06.12
コメント(0)

Tシャツ展とうちわ展(納品の時の様子は、こちら・・・)前回もシーゲル堂に行った時に気になったうちわ(右下のシカのような・・・?)今日は、主人とシーゲル堂に行ったら主人と気に入り、get!しました~。うちわは、一枚一枚藤野在住の作家さんや有志の方々の手作り。私も、一枚作れたら作ろうと思います♪↑絵本作家『西村繁男』さんの手作りTシャツ↑藤野在住の再生流さんのTシャツ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ シーゲル堂JR藤野駅前、20号沿いhttp://www1.ttcn.ne.jp/makime/sigeru.html 営業日10時~17時 定休日 月・火 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012.06.09
コメント(0)

昨日、今日とパン納品が続きましたが、今日は、藤野にある『シュタイナー学園』のオープンディにパンの注文を頂き、納品に行ってきました~大口注文で、大きなパン1/2カット…50個小さなパン…90個合計140個焼き上がりは、スムーズにいったけれど、袋詰めと価格などのシール貼るに手間取って焦った!昨日のしみづのパンと被らないようにちょこっと内容を変えてみましたが・・・↑今回、お初!有機アプリコットをブランディーで漬け込み、有機ヘーゼルナッツと一緒に練りこみました~~~アプリコット(=杏)親戚のおばちゃんが好きで、私は購入したことがなかったんだけど『ブランティーとか紅茶で漬け込むとオイシイよ♪』と言われたのでいつか作りたいな~と思っていたレシピ石臼粉の全粒粉と北海道産小麦粉との相性もgood!石臼製粉は大きな石が粗熱を取ってくれるので、風味が抜群になります。臼夢(うすゆめ) 石臼挽き全粒粉 (全粒粉強力粉) 1kg【22年度産】 アグリシステムヘーゼルナッツとの組み合わせは、クランベリーを今まで使っていましたが、クランベリー、“有機砂糖、有機ひまわり油”がコーティングされていて、砂糖を入れないパンには、使えないな・・・と思っていたところ今後、こちらも定番で焼いていきますのでヨロシクです!また、今回お世話になりました、シュタイナー学園の親の会の方々。ありがとうございました!
2012.06.09
コメント(0)

今日から?本日のみ?しみづセール開催中♪朝、出来上がったばかりの『セール旗』を届けたら、『よし!今からセール!!』ってしみづさん言っていたけれど、『まだ、内容はこれから・・・』ってなので、私も内容知らないんだけど。自然食品店でセール!かなりがんばっているね『しみづ!』もしかして、本日限りかもしれませんが、気になる方は、どうぞ~~~+++++++++++++++++++ 【JR藤野での販売】 自然食品のお店 しみづ相模原市緑区小渕1696 TEL&FAX 042-687-5507営業時間 10-12、13-19月曜日定休日 +++++++++++++++++++
2012.06.09
コメント(0)

この前、友人が染めたカーテン今日、お宅にお邪魔して見てきたよ~波をイメージして染めたそうな・・・とっても、雰囲気がお部屋とあっていて、とっても、気持ちの良い風が吹いていて、とっても、心地よい空間でした・・・カーテンがゆらゆらゆれると、本当に波のようだね♪
2012.06.08
コメント(0)

今日も気合入れて、早起き!しかし、いつもながら、焼き上げ後に失速・・・。いつも通りのお昼ちょっと前に納品完了しました~さてさて、今日のパンです。大月のはねぎで買いました、葉付きにんじん♪これを、使ってパンにしました~せっかく葉付きにんじんなので、葉も一緒に練りこみました~にんじんは、蒸かしたものとすりおろしたもの両方をつかいました。人参のきれいな色は、蒸かしたもの。。。人参のオレンジのつぶつぶは、すりおろしたもの。。。と、いいとこどりでした。味は、人参40%入れたけれど、ほのかに香る程度。。。人参嫌いのお子様にもOKかとこれは、チェダーチーズとナチュラルチーズ(とろけるチーズ)のWチーズでブラックペッパーをふりふり。たまに食べたくなるお味です♪そして、おnew!の豆乳キャラメルパン豆乳キャラメルシートを手作りしたけど、イマイチキャラメルっぽくなくて・・・。まだまだ、改良の余地あり!シートの出来上がった感じは、いいんだけどね♪その他SOYティ-ブレッド…有機紅茶使用。乳製品、卵不使用なのにコクのあるお味。いよかんレーズン…四国産いよかんピールと有機レーズン使用くるみ&イチジク…有機くるみと有機イチジク(酸化防止剤不使用ワイン&カルダモン漬け)オートミール山食…有機オートミールが入ったふんわりパンブリオッシュ…仕込み水を使わず、有機メープルシロップ、有機ピーナッツなど使用、やさしい甘さのパンです。黒糖ツオップ…ツオップ=編みこみの意味。有機黒糖と有機くるみで編みこんであります毎週金曜日、お昼頃納品です♪ +++++++++++++++++++ 【JR藤野での販売】 自然食品のお店 しみづ 相模原市緑区小渕1696 TEL&FAX 042-687-5507 営業時間 10-12、13-19 月曜日定休日 +++++++++++++++++++ 【大月市での販売】 はねぎ(農産物直売所) 9:00~17:00 (定休日:火曜日) 無料駐車場あり 橋のたもと、または、直売所隣の隣にあります。 山梨県大月市猿橋町猿橋55-7 +++++++++++++++++++
2012.06.08
コメント(0)

子どもって、ハンモック大好きだよね~~~あると、いつまでも遊んでいるよ。日曜日に、カリン(三女)の小屋の近くにくくり付けたら、早速、じゃれてきて。。。初めは、勢いよく乗ったら、そのまま向こう側に落ちた(; ̄□ ̄A次は、上半身を先に乗せて、ゆっくり『ヨイショ!』っと、後ろ足をかけてやっと乗っかったよ~やっぱり一緒にいたいんだね~♪
2012.06.05
コメント(0)

大月市にある、ピラミッドセンターにたまにパンの納品依頼がくるの。。。会場を借りている方のおやつに召し上がるそうです。今回は、こんな感じに納品しました~♪また、次回もどうぞよろしくお願いします!
2012.06.05
コメント(0)

友人がはるばる藍染めに来てくれました~藍の色が好きで、お家のカーテンや仕切りに使う布を染めたいそうで。。。ちょうど、イベントの後で藍がたててあったのでどうぞ、どうぞーーーとステキに染め上りましたよ!お昼は、バイキングで好きなのを取ってもらいました。注目の娘2号。サクランボ眺めながら何想う。。。
2012.06.03
コメント(0)

はじめての田植え大月市にある桂川ウエルネスパークで、これから約半年間の長い体験学習今日は、田植え!着替えもって、準備万端でいざ出発!!!!4面ある棚田。2面は、日陰で育ちが悪いので、日の当たる下の2面に植えました。みんな横一列にならんで・・・意外と子供2がちゃんと植えているのでビックリ!思いっきり褒めてあげたよ~~~。褒めれば伸びるタイプだ。。。お姉ちゃんは、今回も面倒みよく要領よくそつなくこなしていました。尻もちついて泥だらけの子もいましたが、あっさりと田植え終了~~~次回は、授業参観で参加できません(残念!!)その次は、7月!暑さと蚊対策して、頑張ります~
2012.06.02
コメント(0)

今日は、シーゲル堂のTシャツ展の納品と重なりいつもより1時間早く、AM2時に起きたのに、いつも以上に遅く納品完了Σ( ̄ロ ̄lll)どうして???焼き上がったあとに、失速してしまうんだな~・・・エネルギー不足だ。まぁ、気を取り直して今日の納品パンの紹介です!ハイジの白パンをイメージしたパン中に、以前にも紹介した、ピーナッツクランチとジャムが入っています♪ジャムもいいけれど、レタスとトマト、ハムなどのサンドイッチにするとおいしかったよ~こちらは、黒糖ナッツこれも、昔からの定番!有機ナッツ(くるみ、ひまわりの種、かぼちゃの種)が入ったパン雑穀山食とSOYティーブレッド他にも、いよかんジンジャーくるみ黒糖ツオップおやつパン石臼粉のカンパーニュ(ルヴァン種)プチパンで、いよかんチョコ、くるみ&有機メープル%クリームチーズを焼きました♪数量を勘違いして、少々焼き上がりが多くなってしまいました。たくさん納品したので、ぜひご購入くださいな~~~毎週金曜日、お昼頃納品です♪+++++++++++++++++++ 【JR藤野での販売】 自然食品のお店 しみづ相模原市緑区小渕1696 TEL&FAX 042-687-5507営業時間 10-12、13-19月曜日定休日+++++++++++++++++++ 【大月市での販売】 はねぎ(農産物直売所)9:00~17:00 (定休日:火曜日) 無料駐車場あり橋のたもと、または、直売所隣の隣にあります。 山梨県大月市猿橋町猿橋55-7+++++++++++++++++++
2012.06.01
コメント(0)

JR藤野駅前シーゲル堂で、毎年恒例のTシャツ展がはじまりました~今年は、チャリティー展示販売の“うちわ展”も同時開催中♪今年もすてきなTシャツを見つけてくださいね♪Tシャツは、もちろん!うちわも作家さんの手描きや一点もの!ステキナのが多いですよ~納品しているそばから、すでに2点ほど売れてしまいました。作家さんには、無償で描いて頂き、うちわ展の売り上げは、福島の子どもたちを藤野へ受け入れる「しのばらんど」の支援金になります。お気に入りのうちわを購入することで、自動的に募金したことになります♪どうぞ、ご協力くださいね!って言うか、ほんと力作揃い!!!!!まだまだ、増えていきます~。えっ!?私は、何を出しているのかって???オーガニックコットンストールだけです・・・。Tシャツと関係ないと言われればそれまでですが・・・主人のロウケツ藍染めTシャツなど展示販売中!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~シーゲル堂JR藤野駅前、20号沿い営業日10時~17時定休日 月・火~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012.06.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1