全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
読書日記です。『パックン式お金の育て方』(パトリック・ハーラン)この本の内容は要すれば、、、1に節約、2に労働、3に投資(インデックス)でしょうか。この手の本は殆ど実質的な中身は一緒。本多静六の本を一冊読めば充分。何冊も読むのは時間がもったいない。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.03.31
コメント(0)
![]()
読書日記です。『普通ってなんなのかな』(普通ってなんなのかな)この本の内容は要すれば、、、自閉症にしてオックスフォード大学を修了した作者から見えるこの世界でしょうか。日経書評掲載。ダイバージェンス、多様性理解の観点から、非常に興味深い本。ふつうって確かに一体何だろうね。一般的には多数派ってことなのかな。気になる箇所をメモ。「自分のすべての時間を捧げることになります。 仕事はあきらめました。世間との付き合いも なくなりました。」P18って、お母さんの自己犠牲凄いな。時間を費やせば人間の可能性は無限なのかな。「僕はトリビアの倉庫が歩いているみたいな ものです。事実が大好き。…事実を吸収する のが好き」P31スポンジみたいに吸収しちゃう脳力がありそう。「僕の脳はとらえた情報を結びつける機能がない…。 …とらえた情報を脳内に打ち付ける釘みたいな ものがないんです。」P67興味ある情報を覚えることとは違うみたいですね。「ひどくがやがや騒がしい場所で過ごすと、 翌日は脳内エネルギーを思うように再充電 できなくて、ちょっと不機嫌になってしまう。 …。僕にとっては脳内のエネルギーは常に 変動しているものだから。」P83何となく分かる。寝ると回復するそうです。「何かを考えだしたら、脳が完全にスキャン しようとする。」P86文字で頭に打ち込まれる訳ではないみたい。「僕が(子供の頃を)ほとんど思い出すことが できないのは、…、僕が当時、内にこもって いたからです。内にこもってばかりいれば、 外で起こっていることが観察できないから、 何も記憶できない。」P92外のことが見えてないんだ。衝撃。「順番通りに進めるのは好きだったし、 ちょっと休みを入れて鳥を見るのも 好きでした。」P98定型的な活動を好むってことか。「人が話をしている時に口を挟んでしまうんです。 どうしてそんなことをするかと言うと、…、 忘れてしまうから。…。頭の中に残して おくことができないんです。」P133老化でも同じ悩み(苦笑)「世間話は嫌いです。たとえば今日の天気は どうかといったことは話したくないです。 精神エネルギーをかなり消耗してしまう。」P157、159この気持ちは分かる。。「僕は半年以上も前に起こったことも話す ことができます。…。忘れることが できない。僕は忘れられないという感覚を うまく人に説明できない。」P230凄い記憶力!!ギフトか。9 メッセージは一言、愛の最後。好青年ぶりが伝わります。人の可能性に気づかされる一冊。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.03.21
コメント(0)

読書日記です。『大地震と株式投資』(菊池誠二)この本の内容は要すれば、、、大地震に備えて地理的分散を効かせた投資をでしょうか。近年のイベントX時の考察。①1995.1.17阪神淡路②2001.9.11同時多発テロ③2011.3.11東日本直後暴落するが、意外と戻るとも言える。原発みたいなコントロール不能被害以外は。東電株の12年間を振り返り、沖縄電力を除く電力はやはり避けるべきだな。1発で死ぬかもしれんから。。不動産は集中リスクは要注意だが、想定外の損失はなさそう。大型ビルが全壊なんてなさそうだし、もしそうなったらきっと自分も死んでるから。REITのPML値見ても原発みたいなことはないだろう。工場系では石油、化学、ガスは損害の拡がりが有り得る。見えなかったり、爆発があり得るから。化学系は知見もなく、避けた方が良い。東京ガスもリスク量は限定的に。鉄道は地震にもろそう。線路もそうだし、橋、トンネル。収益源が長期間失われる可能性あり。地震に関しては、BSの資産が失われる以上の被害、偶発債務が生じるかを良く考えたい。次に今後気を付けるべきテールリスク。①南海トラフ②富士山噴火地理的集中には気を付けるべきだが、発生確度×発生損失で考えると、コントロール不能な損害を抱えない前提で投資は継続するほかない。外国投資はしたくないし言葉の問題で出来ないから。ちなみに地震保険の民間負担上限額は、こちらの書籍で。地震保険は民間負担上限あり、3メガの経営が揺らぐことは無いと考える。火災の被害は読めないが。ちなみに東京海上は東日本震災時も最終黒字で乗り越えてる。2011/3期 719億 配当50円減配なし2012/3期 60億 配当50円減配なし★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.03.19
コメント(0)
![]()
読書日記です。『ツキの科学』(マックス・ギュンター)この本の内容は要すれば、、、運とは何かの考察&運を良くする方法でしょうか。運のよい人は悲観的推測に基づいて行動するそうです。投資家としても必携の心構えですね。「悪いことはいつ起こるかわからないから、 常に備えを怠ってはいけない。」P317★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.03.18
コメント(0)
![]()
読書日記です。『大ピンチずかん』(鈴木のりたけ)この本の内容は要すれば、、、子どもの頃のあるある大ピンチでしょうか。厳しい日々にクスっと笑える本。いろんなピンチを乗り越えて人は強くなるんだな~。投資家としてもリーマンショックとかいろんなショックを乗り越えてきたな~。リーマンショックを大ピンチレベル100とすると今回はいくつになるのだろうか。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.03.16
コメント(0)
![]()
読書日記です。『鉄道で伸ばす子供の地頭力』(鉄道博士)この本の内容は要すれば、、、好きこそものの上手なれでしょうか。漢字が早く読めるようになるとか、地図を覚えるとか、想定内の内容。好きを活かして勉強に繋げていきたいですね。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.03.15
コメント(0)
![]()
読書日記です。『大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる』(植田和男)この本の内容は要すれば、、、次期日銀総裁によるざっと学べる金融でしょうか。体系的に学んだことない自分でも分かりやすいです。『合理性の軸も非合理性や市場の不完全性の軸も両方念頭に置いて』(P222)の記載通り学問と実務のバランス感覚に優れた方のようですね。個人的に一番参考になったのは、ノイズとシグナル(P106)。『資産価格の動きには、一時的ですぐ消えてしまうもの(ノイズ)と長く続くもの(トレンドに関するシグナル)とが混在しています。』『織り込むのに難しい情報がゆっくり資産価格に織り込まれる結果、一方向に続けて動くことがしばしばあります。』好材料が株価に直ぐに織り込まれずに、数日たってじわじわ織り込まれる続けるのは、こういった理屈なのね。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.03.07
コメント(0)
![]()
読書日記です。『地図でスッと頭に入る世界の三大穀物』(宮路秀作)この本の内容は要すれば、、、麦・米・トウモロコシの世界需給でしょうか。日本の食料自給率が低いことも良く分かります。肥料ベースにすると更に低い。米食を中心に、食糧自給率が低い肉を少なめ、魚を多めにして日本の食料自給率向上に貢献したい。日本甜菜製糖購入で砂糖も国産に。遺伝子組み換え大豆が主原料以外だと表記義務がないことも初めて知りました。なるべく加工食品を食べないことも大事。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.03.04
コメント(0)
![]()
読書日記です。『永田町政策マップ』(日本経済新聞社)この本の内容は要すれば、、、政治家が今どんな政策を行おうとしているのかでしょうか。各議連をざっと読んで国策を理解すると投資にも役立つかも。ちなみに水素議連会長は小渕優子。立ち上げは小池百合子だそうで。ラグジュアリー観光議連→インバウンド婚活・ブライダル議連→式場新金融立国PT→兜町大手町あたりが気になった。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.03.03
コメント(0)
![]()
今年のライフシフト計画の月次進捗状況です。毎月振り返り、自ら律していきます。①株式運用 ・生活費引出し控除後で 2020年末総投資資産残高 89,303,009円(内現預金2,661,091円)比 プラスを維持する。 ・現保有39銘柄(コア33+2号6)の 簿価下げによるポートフォリオ頑強化。 ・現ポート銘柄以外でのトレーディングは慎む 米欧景気後退の可能性高く、 流動性リスクに充分に注意する。 2020年末残高:89,303,009円 (内現預金2,661,091円、以下同) 2021年末残高:106,897,984円 (4,800,000円減資済) 2022/12末残高:115,311,037円 (2,000,000円減資済) 2023/2末残高:117,915,214円 (年初比:+2,604,177円) 年初比プラ転。主に円安メリットで含み益増加。 セコムOUT。 ②読書(100冊以上/年) 2023/2末読了:10冊(累計21冊)③探索活動ほか(適宜) ・マイナポイント80,000円ゲット ・インボイス登録完了④その他 株主総会参加:0件(累計0件) 優待クロス:7個(累計7個) 確定申告不要制度がなくなるため、 今年から厳選取得。 ツイッター:コンテンツ整理中。★今月の一冊…『JAPANISM』やはり日本は美しい国。★メルカリで断捨離中です。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.03.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1