全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
読書日記です。『日本から犬がいなくなる日』(林良博)この本の内容は要すれば、、、ファミリーブリーダーの規制を緩めないと日本から犬がいなくなりますよでしょうか。以前アニコムHDを検討した際に、そもそも人口が減っていくのに、ペットの市場規模が維持できるとは思えず。長期潮流的に?を感じて投資しなかったがこういった規制もあったんですね。まだ知らないこと多々あり。日々勉強。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.06.29
コメント(0)
![]()
読書日記です。『地図は語る データがあぶり出す真実』この本の内容は要すれば、、、数字やテキストだけでは見えざる情報を地図で見るでしょうか。パラパラめくるだけでも様々なデータが詰まっていて面白い。個人的に興味深かったのは、・頭上の二酸化炭素~飛行機の環境負荷(P115)・熱の勾配~気温の変化(P158)・炎の爪痕~世界の火災(P162)地球が燃えているように見えるのか。。山火事の増加⇒二酸化炭素増⇒更なる自然発火の悪循環。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.06.20
コメント(0)
![]()
読書日記です。『ウォール街のランダム・ウォーカー』(バートン・マルキール)この本の内容は要すれば、、、黙ってインデックスファンドを買いなさいでしょうか。インデックスファンドが優位というのが本書の結論ですが、わかりやすい投資の手引きでもあり、株式投資の教科書としても読みごたえあり。覚えておきたいところは以下のあたり。『あなたの安眠水準を決めることこそ、 すべての投資プロセスの出発点なのだ』(P384) ⇒安眠レベル高めのポートフォリオ。『(株式投資の)成功の99%は、 実は単に運がよかったことによるのかも しれない』(P499) ⇒謙虚に。足るを知ること。『(株式投資にとって重要なのは) その産業や企業が利益を生み出し、 それを維持していく能力なのだ』(P114) ⇒長期潮流重視。『恐ろしい過ちを犯さない能力こそが、 結局のところ自分の財産を守り、 増やすための最も重要な条件と 言えるのではないだろうか。』(P115) ⇒絶対損しないこと。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.06.18
コメント(0)
![]()
読書日記です。『コンテナから読む世界経済』(松田琢磨)この本の内容は要すれば、、、コンテナ物流のいまが平易にわかるでしょうか。コンテナ物流における日本港の地位低下がよく分かる。輸出大国日本は遠くになりにけり。国内港に依存するタグボート会社は長期潮流的にやはり厳しいな。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.06.13
コメント(0)
![]()
読書日記です。『鉄に生きる』(山崎エリナ)この本の内容は要すれば、、、電炉による製鋼の写真集でしょうか。鉄づくりの熱さが伝わり、モノづくりへのリスペクトが高まります。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.06.11
コメント(0)
![]()
読書日記です。『インフラメンテナンス』(山崎エリナ)この本の内容は要すれば、、、橋梁・トンネルなど道路メンテ写真集でしょうか。物流人流も陰ながら支えて頂いている様子を垣間見ることができます。働いている方の笑顔がとても良いですね。こういった地味な産業も株主として支えていきたいと思います。橋梁建設とか道路舗装、除雪とか。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.06.09
コメント(0)
![]()
読書日記です。『アクアライン』(山崎エリナ)この本の内容は要すれば、、、東京湾アクアラインの裏方さん写真集でしょうか。アクアラインの日常メンテの様子が分かります。作るのも大変だったでしょうが、メンテもとても大変そう。。こういったインフラ関連の保守予算も今後取り合いになるんだろうな。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.06.07
コメント(0)
![]()
読書日記です。『超「超」勉強法』(野口悠紀雄)この本の内容は要すれば、、、28年後の「超」勉強法でしょうか。超「超」の要素はあまりないような。。28年前の「超」勉強法はそれだけ優れてるってことかと。全体から理解する。8割までやる(パレートの法則)。この2つを覚えておくだけで、勉強はかなり楽になる。あと同著者の超整理法の押し出しファイリングは今考えても合理的。仕事・勉強のノウハウは野口氏に依るものが大きい。★メルカリで断捨離中です。よかったら覗いてみてください。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。
2023.06.05
コメント(0)
![]()
①株式運用 ・生活費控除後で 2020年末総投資資産残高 89,303,009円(内現預金2,661,091円)比 プラス維持が目標。 2021年末残高:106,897,984円 (4,800,000円減資済) 2022年末残高:115,311,037円 (2,000,000円減資済) 2023/5末残高:123,482,410円 (年初比:+8,171,373円) 1年前から気になっていた栗田工業。 減損下落を機に資本参加。 リカーリングビジネス(薬品)の安定性と 持続的な成長力を評価。 新卒時に最終面接で辞退した先。 ディスコ、栗田、ニチレキと良い会社回ってたな~。 キリンHD久々株主に復帰。 日本の亜熱帯化進行。サマーストックとして。 タバコほどESG上も問題なかろう。 三菱電機初参入。 金曜会世話人会コンプリートのため。 コンプラの禊も一応済んだようだし。 潮流、規模勘案し、三菱製紙、JSPランオフ。 決算は、三菱グループのコア・サテライトALL増配。 内部成長+αで税前配当3,000,000/年到達。 DPS/EPS伸びに連れてポート内在価値も成長。含み益増大。 三菱各社の増配に感謝の意を表し、 低PBRで還元意欲強く、規模相応の ENEOS、ニコン、三菱瓦斯化学に参画。 長期保有40銘柄に。 今決算では年1回配当の三菱化工機とPS三菱が 中間配当を導入。 金曜会でも株主還元拡充によるPBR改善に ついて話しているんだろうなと想像。 金曜会未加入の大日本塗料は 年1回配当のまま(笑)。 瓦斯化学が政策投資株の縮減余地小さい アピールしているのは、やはり外様っぽい。。 ②読書(100冊以上/年) 2023/5末読了:5冊(累計41冊)③探索活動ほか(適宜)④その他 株主総会参加:1件(累計2件) 小体先総会参加。 小体先ならではの面白さはある。 優待クロス:4個(累計57個) 確定申告不要制度廃止で、 今年から厳選取得。★今月の一冊…『バブルの世界史』火事にご注意。★メルカリで断捨離中です。★楽天市場でザクザクポイント貯めましょう↓↓。【投資備忘録】1.PURPOSE ”いざ”をお守りする資産形成2.VALUES(価値観)(1)三菱三綱領 所期奉公(しょきほうこう) 処事光明(しょじこうめい) 立業貿易(りつぎょうぼうえき)(2)岩崎小彌太訓辞 「浮華放漫」の弊を去って、 「質実堅忍」の風を振興せよ3.投資ルール・絶対にお金を損しないこと・偶発損失に留意(ex東電)・潮流を意識した長期投資 (右肩上がりは必ず報われる)・2050年からバックキャスティングし選抜 コア:国家とともに歩む三菱グループ サテライト:優待株(原則自社品) 業種:金融/物流/食農/資本財/素材・銘柄数原則40以下(規律)・サイクル意識しシクリカルはポジション調整・他人が絶望して売るときに買う・やる事がない時は何もせず・足るを知る4.銘柄選択(1)ミニ金曜会 戦前の分系会社 +金曜会世話人会以上 +αで構成 ①コア 東京海上 三菱HCC 三菱UFJ 解説:グローバル金融。高配当。 リスクは無くならない保険> 大規模資本需要減退の銀行。 リースは銀行比業務範囲規制 緩やかでビジネス拡大余地大。 メガバンは流動性リスク有り 規制対応コストも重し。 ②サテライト 三菱食品 三菱倉庫 三菱総研 ピーエス三菱 キリンHD 解説:内需ディフェンシブ。 着実成長増配。 ③シクリカルA 三菱商事 AGC 解説:長期右肩上がり。 ④シクリカルB 日本郵船 三菱重工 三菱電機 三菱ケミカルグループ 三菱瓦斯化学 三菱地所 三菱マテリアル ニコン 三菱製鋼 ENEOS 解説:サイクルor右肩下がり。 全25社中20社。(2)ミニ金曜会除外先&理由 化工機:規模、@川崎 製紙:業績、@両国 自工:コンプラ、業績、@芝浦 大日本塗料:規模、@大阪 ローソン:外様、三菱色薄、@品川 全25社中5社。 (3)上場三菱グループ勝手格付(参考) 【金曜会御三家】 三菱重工〇(旧三菱本社造船部以下同) 三菱UFJ〇(銀行部) 三菱商事〇(営業部) 【金曜会世話人会】 三菱地所〇(地所部) 三菱マテリアル〇(鉱山部・炭鉱部) 日本郵船 東京海上HD(総務部保険課) 三菱ケミカルグループ〇 AGC キリンHD 三菱電機〇 【金曜会その他】 三菱倉庫〇(旧三菱為替店) 三菱製鋼○ ニコン 三菱製紙 三菱化工機 三菱自工 三菱総研 ピーエス三菱 三菱瓦斯化学(外様、存続日本瓦斯) ENEOSHD〇(外様、存続日石) 【広報委員会】 三菱HCC 三菱食品 大日本塗料 ローソン(外様) ※戦前の分系会社(三菱本社直接出資)10社は〇(4)上場三菱グループ本社所在地別 【三菱村】 三菱重工 三菱UFJ 三菱商事 三菱地所 三菱マテリアル 日本郵船 東京海上HD 三菱ケミカルG AGC 三菱電機 三菱瓦斯化学 ENEOSHD 三菱HCC 【三菱村以外】 キリンHD(中野) 三菱倉庫(江戸橋) 三菱製鋼(月島) ニコン(品川) 三菱製紙(両国) 三菱化工機(川崎) 三菱自工(芝浦) 三菱総研(永田町) ピーエス三菱(汐留) 三菱食品(小石川) 大日本塗料(大阪) ローソン(品川)(5)優待株 ・金券優待は原価率100% (コスト高く継続性懸念)。 ・以下2銘柄は現物代替資産扱い ・サカタのタネ:海外比率高く有事に強。 ドル代替。 ・松田産業:金相場と連動。金代替。5.相場サイクル(参照:相場サイクルの見分け方) ~シクリカルのポジション調整の参考 金融相場 金利↓業績↘株価↑ 中間反落 金利→業績→株価→ 業績相場 金利↗業績↑株価↗ 逆金融相場 金利↑業績↗株価↓ 中間反騰 金利→業績→株価→ 逆業績相場 金利↘業績↓株価↘ (1)逆金融相場への対応(P78) 「運用資金は限りなくキャッシュに近い 短期の金融商品に切り替えることが できれば理想」 「もしも手持ち株を残すとしたら、それは 二~三年以上もちこたえることのできる ような超優良企業に限るべき」 (2)逆業績相場での対応(P90) 「優良株の買いチャンス」 「金融・財投関連株に妙味、 次に不況抵抗力あり リスクの少ない電力・ ガス、電鉄、不動産、薬品」 (3)金融相場のリード業種(P53) 「金利敏感株が先陣。金融関連」 「大型素材株(業績相場に備えて)」 (4)業績相場の特徴(P59) 「前半素材、後半加工」 「大型低位から高収益の中小型へ」以上
2023.06.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
