全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日のかつっぺ神6-5ヤ新井選手、サヨナラホームラン!気持ちいい勝利でした!
2008年04月30日
コメント(0)

今日のこうっぺ今日は「ひめじ菓子博」に行ってきたよ!ママが姫路のじいじからホワイトデーに菓子博のチケットをもらっていたので、人が多いのを覚悟で朝一番で行ってきたんだ。電車の乗客の多さから来場客の多さも予想できたけど、あまりにも人大杉(笑)。開園も約30分早められていたよ。9時半には入園できていたのに、楽しみにしていた「夢のお菓子ランド」は既に約190分待ち。速攻であきらめて、とりあえず手前にあったどうでもいい「兵庫のお菓子館」を見ておいたよ。その後、もう一つ楽しみにしていた「夢のスイーツカフェ」へ行ってみたけど、やっぱり約3時間待ちでこちらもあきらめたんだ。で、近くにあった人気のない「お菓子の工場」に入って、とっとと帰ることにしたよ。出口までの経路で「姫路市立動物園」に入れたので、ふれあいコーナーでハムスターやひつじと遊んだり、少しだけ遊具に乗せてもらったりもして、歩き疲れていた僕と“ゆきっぺ”は、や~っとゆっくり楽しめたよ\(^ ^)/。でも、パパとママは疲れただけみたいだったね。本当は姫路城にも行きたかったけど、今日の暑さと人の多さでは到底無理だと...。その代わり(?)姫路駅で駅そばを食べさせてもらったよ♪
2008年04月29日
コメント(0)
今日のこうっぺ今日は小学校に入って初めての授業参観でした。手を挙げているのに、なかなかあててもらえなかったけど、やっと最後に数字の「8」を書くのにあててもらえたよ。ママには「姿勢が悪いね」って注意もされたけど、ちゃんと授業に参加しているところは褒めてもらったよ。
2008年04月28日
コメント(0)

今日のこうっぺ毎年恒例・オランダ衣装を着るために加西市の兵庫県立フラワーセンターに行ってきたよ♪オランダ衣装試着は、開園後すぐに入園したのに、すでにたくさんの人が服を借りていて、“ゆきっぺ”のサイズは順番待ちをするくらい人気があるんだよ。でも、やっと借りられたというのに“ゆきっぺ”は気に入った服しか着ないので、今回も着せるのに一苦労。なんとか服は着てくれたけど、結局かわいい帽子はかぶらず仕舞いだったんだ。オランダ衣装を返した後は、池の鯉にお菓子を上げたり、温室に展示されていた60年に一度しか咲かない“幻のセントポーリア”を見たりして、お花一杯の中でお弁当を食べました(´∀`)。 お花は綺麗なんだけど、僕としては、ちょっと遊ぶコーナーがあったらいいのになと思うんだよなぁ。子供広場かなんか作ってくれるように要望出してみようかな。→兵庫県立フラワーセンター
2008年04月27日
コメント(0)
今日のこうっぺYAMAHA音楽教室の幼児科2年生、最後の授業でした。みんなの前で1曲歌い、2曲ピアノで演奏しました。楽譜通りでなく、僕だけ変調で弾いたので、先生に褒められました。次回からジュニア科1年生。頑張るぞ!
2008年04月26日
コメント(0)
今日のかつっぺPerfume『Game』2008年発表ひょんなことから入手した今をときめく(?)テクノポップ(アイドル・笑)。基本的に日本語の歌って全く聴かないのですが、今回はボーカルもパートの一つと割り切って聴くことができました。お気に入りは3曲目の「GAME」ですが、耳に残るのは「ポリリズム」とか「チョコレイト・ディスコ」ですかね。僕にとっては、Daft Punk(ダフト・パンク)は少々大仰な作りで耳に馴染まなかったのですが、Perfumeはその大仰な部分をそぎ落としたシンプルな感じが良かったのかも。問題はどこまで飽きずに聴き続けられるかですが、あまり長く聴き続けられる自信はありません(笑)。
2008年04月25日
コメント(0)
今日のかつっぺHubert Kah『Seelentaucher』2005年発表ヒューバート・カーと言えばアルバム『SOUND OF MY HEART』が微妙に知られているドイツのエレポップ・バンド。「エンジェル07」という曲が日本でもヒットしたらしい。僕は学生時代にレンタルで『SOUND OF MY HEART』を聴き、かなりお気に入りのアルバムでした。そのアルバムはいまや廃盤で入手困難らしく、懐かしさにかられて今回もまたまたiTunes Storeで本作をダウンロードしてみたわけです。僕がイメージする彼ららしい曲は、やはり1曲目の「No Rain (Original Mix)」ですね。綺麗なメロディーと、ちょっとねちっこいボーカル。タイプとしてはa~haに似ているんですよね。ただ、a~haはポールの地味なギターが効いてアコースティックな部分や時にロックな部分があると思うのですが、ヒューバート・カーはその辺がないシンプルなエレポップという印象。本作では少しアコースティックな曲も入っていて、逆にまとまりのない冴えないアルバムになってしまっているように思いました。→代表作「Angel 07」→本作より「Psycho Radio (Radio Edit)」…見た目はノーコメント(笑)
2008年04月24日
コメント(0)
今日のかつっぺPropaganda『A Secret Wish』1985年プロパガンダはデュラン・デュランのボーカリスト“サイモン・ル・ボン”のソロ・シングル『Grey Lady of The Sea』に「P. Machinery(作詞デビッド・シルヴィアン)」がカップリングされていて名前だけは聞いたことがありました。先日、たまたま中古ショップで『1234』(1990年発表)を入手して、作品としては平凡でしたが、好みのサウンドだなと思いiTunes Music Storeにて、代表作である本作をダウンロードしたというわけです。これは久々に会心の作品に出会えたという印象です!いかにもドイツらしいエレポップですが、さすがトレバー・ホーンらしいメロディアスでありながらダイナミックな展開の曲の数々。4曲目の「Duel」のプロモーション・ビデオのプロデユースは、ウルトラヴォックスのミッジ・ユーロが手がけているそうで、デビシルをはじめ、自分の好きなアーティストが関わっていて好みのサウンドになるのは当然かなぁと。YouTubeでどうぞ→「Duel」…この曲は結構軽いです。→「P. Machinery」…80年代って感じです。→「Dr. Mabuse」…いかにもドイツ!※2009年6月リンク修正→プロパガンダーgoo 音楽ーgoo音楽から引用ー『ドイツ出身の男2女2の4人組。クラウディア・ブラッケンをフロント・ヴォーカリストに、83年にトレヴァー・ホーン主宰の「ZTTレーベル」からデビューを果たす。アルバム発売はやや遅れて85年となったが、シングル・カットされた「Secret Wish」は日本でもクラブ・ヒットし、派手なシンセ・イントロのせいか何故か陽気なユーロ・ビートと同系列でプレイされることもあった(未だに謎)。重厚なエレ・サウンドとゴシック調の歌詞でそれなりのポジションを確立したプロパガンダだが、ZTTとは版権問題がこじれ契約破棄、バンドは活動停止状態に--。その後クラウディアはソロでハウス・サウンドへと移行し、バンドはアメリカ人のベッツィ・ミラーを迎え活動再開。新生メンバーでアルバム『1234』(90年)、『Love And A Million Other Things』(91年/元ジャパンのスティーヴ・ジャンセンも参加)を発表しているが、全盛期の毒っ気はまるでなく、FM向きの油抜きしたようなポップ・サウンドへと転換してしまったのは、ちょっと(いや、かなり)残念。とりあえず80年代と90年代のプロパガンダはまったく別モノと認識しておいたほうがいいでしょう。』
2008年04月23日
コメント(0)
今日のかつっぺ精密検査に行ってきました。まずはエコーで肝臓のチェック。予想通りの結果...運動&食事の改善で治していくしかありません(昨年と同じ)。でも、今年はちゃんと実行して治そうと思います。そして、胃カメラ!!超ドキドキで、直径4.9mmの極細(一応)の管を鼻から入れました。十分苦しかったですが、口からだと絶対無理だと思いました。喉の辺りから胃へ達するまでのなんと長いことか...。結果は、“胃潰瘍”だそうで...ところどころ出血もあり、お薬で様子を見ましょうと...。ピロリ菌はいませんでした。一応生検もしてるので、悪性のものがないかという結果を来週聞きにいかなければなりませんが、最悪の結果は今のところ免れたかなと。いやぁ~、過ぎたことは忘れる楽観的人間だと思っていたのですが、体は意外と繊細だったのかなぁ(見かけは細くないけど・笑)。
2008年04月22日
コメント(4)
今日のかつっぺ“こうっぺ”が休み時間のお遊びで仲間外れにされたらしい。授業中に先生の指示を守らずに席を立って歩き回っていたM君を“こうっぺ”が注意した。 ↓それに腹を立てたM君が“こうっぺ”を殴った。 ↓それで唇を切った“こうっぺ”が泣き出した。 ↓で、休み時間に遊具で遊ぼうとしたら「泣き虫は仲間に入れてやらへん。」とM君を中心としたお友達に言われて遊べなかった。ということらしい。“こうっぺ”はこれから同じような状況になったときにどうすればいいのか悩んでいたが、そんなもの悩む必要はない。「悪いことは悪い」「してはいけないことはしてはいけない」と斉藤さんのようにはっきり言いなさい、と言った。堂々としていなさいと。ただ、少々のことで泣くなとも言った。ちなみに、そのいきさつを聞いたのか見ていたのかは分からないが、次の休み時間はM君は外に出してもらえなかったそうな。負けるな“こうっぺ”!
2008年04月21日
コメント(0)
今日のかつっぺSimple Minds『Once Upon A Time』1985年発表シンプル・マインズの最大のヒットアルバム(多分)がこの『Once Upon A Time』。これもテープでしか持っていなかったのですが、iTunesで900円であったので即購入しました。僕が知っているのは4枚目のアルバム『Sons and Fascination(1981年)』からで、この時すでにニューウェーブなサウンドになっています。といっても、最初に彼らを知ったのは1985年に全米No.1になった“Don't You”で、当初はボーカルに惹かれたのかなぁ。で、本作発表で“Alive and Kicking”がまたまた大ヒットして、なんだかゴージャスな曲の数々に大のお気に入りアルバムになったのでした。U2のボノと友人だそうで、音楽的にも比較されることがあった(?かどうかは知らないけど・笑)、U2のゴツゴツ感がないところが好きです。キーボード(シンセ)が多いからかな。久し振りに聴いて、一度も耳にしていない近作3作『Neapolis(1998年)』『Cry(2002年)』『Black & White 050505 (2003年)』も聴いてみたくなりました。
2008年04月20日
コメント(0)
今日のかつっぺMadonna『Like A Virgin』1984年4月末に新作『Hard Candy』が発売されるマドンナ。洋楽を聴き始めた頃、ベストヒットUSAで初めて“Like A Virgin”のPVを見たときの衝撃といったら!以来、ずっとマドンナは聴き続けてます。このアルバムはテープでしか持ってなかったので、やっとCDをゲットしました(380円)。久々にフルで聴きましたが...、う~ん、微妙(笑)。当初から、実は1stアルバムの『Burning Up(Madonna)』の方が好きでした。“Borderline”とかいまだに感動しますもん。本作では“Angel”がお気に入りです。
2008年04月19日
コメント(0)
今日のこうっぺ今日の給食・ビビンバ…おいしかったけど、全部は食べられなかった・イカだんご汁…おいしくておかわりしたけど、おかわりした分を残してしまった・みかんゼリー…ちょっと凍っていておいしかった
2008年04月18日
コメント(0)
今日のこうっぺ今日の給食・コーンわかめラーメン…一口も食べられなかった・はるまき…おいしかった・フルーツナタデココ…かたくて食べられなかったえ~っと、食べられなくても先生は何も言わないわけ!?なんで全部食べるように指導しないんだろう。
2008年04月17日
コメント(0)
今日のこうっぺ今日の給食・野菜の甘酢煮…一口も食べられなかった・ごま煮…これも一口も食べられなかった・いかなごのくぎ煮…おいしかった煮物ばっかりじゃん!
2008年04月16日
コメント(0)
今日のかつっぺ年号をゴロで覚える、ってのは個人的には好きではないのですが、やはり時々授業で使うことがあります。昨日の歴史の授業ではネットで調べてうけるかなと思い、「701年大宝律令、年号の覚え方は“ナウイ大宝律令!”」を使ってみました。「な=7 U=0 い=1」...「U=0」ってのが形が似てるからってことで、その強引さがいいのではないかなぁと...。ところが、生徒からは意外な反応が...、「ナウイって何ですか?」ガビーン!世代の差と片付けていいのか...「ナウイ」を知らないなんて...ショックだ、私も歳を取り過ぎた...。※塾のブログにも転載しよ
2008年04月15日
コメント(0)
今日のかつっぺ今日はデュラン・デュランの来日公演。でも、会場は東京。しかも仕事。行けるわけがありません、残念。次回があれば、今度こそ!なんとか東京にも参戦したいです。
2008年04月14日
コメント(2)
今日のかつっぺ今日はお友達が来訪しました。いつものケーキ屋さん“ポレポレ(加古川市友沢)”でお気に入りのシューロールを!と思って買いに行ったら、「季節限定いちごシューロール 1,260円」があるではありませんか!いちごが入っている分大きくなっているような感じ。そのせいで切りにくくて、写真はイマイチですけど、期待を裏切らないおいしさでした!
2008年04月13日
コメント(0)
今日のかつっぺ金本選手、2000本安打、おめでとうございます!(ついでに新井選手、1000本安打おめでとう!あと1000本は虎のユニフォームを着て打ってください。)
2008年04月12日
コメント(0)
今日のかつっぺやりまっせ!大放出!蟹しゃぶ更に割安な1kg(500g×2)2回目の購入。日曜日にお客さんが来るので“蟹しゃぶ”をしようかと。楽しみ~♪
2008年04月11日
コメント(0)
今日のかつっぺ甲子園は雨で試合中止。金本選手、2000本安打は横浜球場へ持ち越し、残念。
2008年04月10日
コメント(0)
今日のこうっぺ今日は小学校の入学式でした。今日から僕も小学生!新1年生はなんと8クラスもあるんだよ。兵庫県で一番じゃないかな。いっぱいお友達をつくって、毎日楽しく学校に行きたいな。
2008年04月09日
コメント(0)
今日のかつっぺ阪神3-2中日いやぁ、しびれる試合だったぁ~。アッチソンが好投していたので、なんとかして欲しいなぁと思っていましたが、桧山・新井が打ってくれました。「代打・桧山」の場面では「葛城」の方がええんちゃうか、と思いましたが、1,2の3でストレートをさばける確率でいくと桧山がベストだったのでしょうね。新井もここぞという場面では集中力がすごいです。しかし、一人蚊帳の外の男が......、今岡!!頼むから目覚めてくれ~。今日の打席は全部むごい内容。このままでは...。
2008年04月08日
コメント(0)
今日のかつっぺ日曜日の晩に、タカラヅカ・スカイステージで、宙組『エリザベート』を見ました。主な配役はトート…姿月あさとエリザベート…花總まりフランツ・ヨーゼフ…和央ようかルイジ・ルキーニ…湖月わたるルドルフ…朝海ひかる当然のように、男役陣はのちに全員トップ・スターになっているのだからすごいですね。僕は、姿月さんは好きなスターさんではなかったので、以前ビデオで宙組版を見たときには何も感じなかったのですが、久々に見ると圧倒的歌唱力で約2時間半テレビに釘付けにさせられました。劇場で観た方はさぞかし感動したことでしょうね。
2008年04月07日
コメント(2)
今日のかつっぺ今日は負けたよタイガース( ̄个 ̄) 。まぁ捨て試合みたいな感じで、後を引かない負けだとは思うけど。ちょっと矢野のリードがいけてなかった気がしますね。っていうか、初回のチャンスで今岡が凡退したのがすべてじゃないかな。早く目を覚ましてくれ今岡!!
2008年04月06日
コメント(0)
今日のかつっぺ今日も勝ったよタイガース♪岩田投手は今年2ケタ勝てそうな内容みたいですね、楽しみ
2008年04月05日
コメント(0)
今日のかつっぺ一応、今年の実現損益は、4月4日現在で、+約15,000円です。年初のマイナススタートを考えるとまずまずです。が、倒産のレイコフの-約10万円は入っていません(泣)。まだ売ろうかどうか悩んでいます。節税のために売ってもいいんだけど...。
2008年04月04日
コメント(0)
今日のかつっぺ朝一番に病院に電話しました。軽~く、冷たい対応でした。私があれこれしつこく質問しまくったから?でも、今の時代普通聞くでしょ。えっ?こわがりだなぁって?ええ、そうです、こわがりです(笑)。とりあえず、胃カメラは口からではなく、鼻からの方で予約しました。口からよりはだいぶん楽らしいのですが、鼻から入れられない人もいるらしいので、今から検査の日までずっと鼻の穴をおっぴろげておきたいと思います。あぁ~嫌だなぁ。
2008年04月03日
コメント(0)
今日のかつっぺ健康診断の結果が届きました。えっ~と「要精密検査」って何ですか?胃カメラ確定みたいですが、それが何か?この検診結果は胃を痛くさせるためのものですか?
2008年04月02日
コメント(0)
今日のこうっぺ東条湖おもちゃ王国でたっぷり遊んだ後、車で5分ほどのところにある“東条温泉とどろき荘”の温泉に入ってきたよ。源泉浪漫街道【湯めぐりパスポート】を使っての最後の温泉。見るからに古くさくて、お年寄りばっかりで、“よかたん”や“ぽかぽ”のような清潔感には程遠いような施設だったよ。お風呂は、露天風呂がなくて、天然温泉浴槽は「寝湯・全身浴場」と表示されている大きな浴槽(源泉を加熱利用)だけ。その他、ジャグジー、気泡の浴槽(違いはよく分からないけど)、水風呂、サウナなど。天然温泉浴槽はかなり塩からいお湯だったよ。ナトリウム・カルシウム塩化物強冷鉱泉ってなってるからかな。浴槽の表示には「湯の花が浮いていることもあります」というようなことも書いてあったけど、残念ながらそれはなかったように思うよ。塩辛い熱いお風呂って感じだったかな。良かった点は、お客さんが少なかったところ(笑)。“よかたん”や“ゆぴか”は多かったからなぁ。
2008年04月01日
コメント(0)

今日のこうっぺ今日は東条湖おもちゃ王国に行ってきたよ♪実は、昨年も参加できた“チャレンジキッズ”にまた当選してたんだ。実際におもちゃ王国のお仕事をしたり、お花植えをしたり、イベントのダンスを舞台で披露したりする企画だよ。僕の仕事担当はお店の掃除。面白そうなおもちゃにちょっと気をとられたりもしたけど、しっかりほこりはたき頑張ったよ。 お花植えでは、お花にくっついていたダンゴムシと遊んだりして楽しかったし、ダンスも最初は恥ずかしかったけど、振り付けを間違えずに最後までちゃんと踊れたよ!11時から始まった“チャレンジキッズ”は2時で終了。その後は、乗り物乗り放題!参加者(僕)を含めて5名までキングフリーパス券をもらえたからね。ちょっと小雨まじりで肌寒かったけど、大好きなゴーカートやミニコースターなどたっぷり乗ったから大満足。来年も参加できたらいいのにな。また当選しますように(-人-) 。
2008年04月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1