PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
初めて出場したのが2013年8月18日でしたので、ちょうど11年が経過したことになります。
昨年の6月
に、連続100回出場を達成しました。
その時の賞品でいただいた年間無料チケットが、最後の12枚目になりました。
最後のチケットで受付を済ませて、また新たなチャレンジです。
今日もいつものように1kmから参戦します。
相変わらず暑い中ですが、今月も多くの方が参加しています。
今回も暑さの関係で、1kmと3kmが3本に変更になりました。
まずは最初の1kmです。
いつもの通りアップを兼ねて足を慣らしていきます。
夏なのですぐに体が慣れ、頑張って走り終えました。
4分37秒と良いペースで走り切りました。
ここから3kmが3本続きます。
1本目は流し、2本目全力、3本目クーリングダウンと決めて、最初の1本目に並びます。
流そうと思っても、少し早目の入りになってしまいます。
最初の1kmが4分48秒でしたので、以降は調整します。
最後はサブ4ペースまで落として、ちょうど5分ペースの15分ぴったりで走り終えました。
うまく抑えることが出来ました。
次の2本目に備えて、すぐに列に並びます。
座って休憩すると足が動かなくなるので、列に並んで休憩することとします。
こうすると、前の方からスタート出来るので、ゴールも早くなります。
そのため、全力の2本目に備えて位置取りをします。
金哲彦のマラソン練習法がわかる本 [ 金哲彦 ]
このあたりになると疲れも溜まってきますが、頑張っていきます。
粘りの走りでビルドアップしていきます。
この時期としては上出来の、4分37秒ペースの13分52秒でゴールしました。
14分切りは頑張りました。
ここから最後の3本目までは20分ほど空きます。
それでも、ゴールしてからすぐに列に並びます。
先頭から4番目に並びました。
スタートして2人を抜き、2番目になりました。
自分が先頭を走っているように錯覚しますが、すぐに後から来た人たちにどんどん抜かれていきます。
それでも流そうと思っていたのが、前の方を走っていると、ペースを上げて走ってしまいます。
結局は、3本目が一番速いペースの4分33秒で、13分39秒でした。
最後まで楽しく走ることが出来ました。
暑さの中の月例マラソンは終わりました。
来月から12年目の月例マラソンです。
また来月もお世話になります。よろしくお願いいたします。
意外と高温の気候の月例マラソン 2025年02月16日
小田急線ラン_その3 2025年02月15日
飛び石連休は聖地までの朝ラン 2025年02月11日