PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
昨夜は18時に寝て、今朝は2時に起きるという、ウルトラマラソンの朝らしい過ごし方です。
えちご・くびき野100kmマラソンは、2年に1回行われます。
今年のキャッチフレーズは、「まだ見ぬ景色を探しに行こう」です。
新潟は何度も訪れたことがありますが、マラソンを走るのは初めてです。
この「まだ見ぬ景色を探しに行こう」というキャッチフレーズは、私も頷くもので、上手いなあ、と思います。
レースはウェーブスタートで、私は5時30分にCブロックからスタートしました。
この時期なのでまだ薄暗く、ウエアーもノースリーブでは少し寒いぐらいですが、すぐに暑くなると思います。
このコースは話に聞いておりましたが、前半に峠が6つあるという、非常に過酷なレースです。
噂に違わず凄まじいコースで、57kmまでの6つの峠越えで、すっかり足を使ってしまいました。
60kmから95kmぐらいまでは、ほぼ無心で走っていました。
本当に、「ただ走っているだけ」という感じでした。
足を使ってしまったので、足が動かなくなり、7分30秒前後/kmでも心拍数が185前後になるという、過去にない苦しい状態でした。
これがほぼ40km続きました。
また、足を使い切っているので、走っていて何度も痙攣しそうになりました。
その都度、やれることをやって何とか持ちこたえました。
やはり、前半からの峠の対策を間違えてしまったのが、後半の苦しみにつながりました。
100kmを楽しんで走れなかったことが、反省です。
それでも、地元の方の熱烈な応援と、スタッフの方やエイドの方のサポートで、何とか完走出来ました。
エイドが素晴らしく、また地元の方とのふれあいも出来て良かったです。
タイムは手元で12時間5分42秒でした。
あれだけ苦しんでこのタイムは、一体どう考えれば良いのか、不思議です。
イメージ的には13時間以上かかっているような体感です。
体がボロボロになりましたが、大会としては素晴らしい大会でした。
新潟の皆様、ありがとうございました。
詳しくはまた、明日以降に書きます。
皆様応援していただき、ありがとうございました。
改めて振り返るつくばマラソン 2025年11月24日
AIと共に挑む9回目のつくばマラソン 2025年11月23日
リハビリ6日目のつくばマラソン前日 2025年11月22日