経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年10月13日
XML


昨夜は18時に寝て、今朝は2時に起きるという、ウルトラマラソンの朝らしい過ごし方です。

えちご・くびき野100kmマラソンは、2年に1回行われます。
今年のキャッチフレーズは、「まだ見ぬ景色を探しに行こう」です。

新潟は何度も訪れたことがありますが、マラソンを走るのは初めてです。
この「まだ見ぬ景色を探しに行こう」というキャッチフレーズは、私も頷くもので、上手いなあ、と思います。

レースはウェーブスタートで、私は5時30分にCブロックからスタートしました。
この時期なのでまだ薄暗く、ウエアーもノースリーブでは少し寒いぐらいですが、すぐに暑くなると思います。

このコースは話に聞いておりましたが、前半に峠が6つあるという、非常に過酷なレースです。
噂に違わず凄まじいコースで、57kmまでの6つの峠越えで、すっかり足を使ってしまいました。

60kmから95kmぐらいまでは、ほぼ無心で走っていました。
本当に、「ただ走っているだけ」という感じでした。

足を使ってしまったので、足が動かなくなり、7分30秒前後/kmでも心拍数が185前後になるという、過去にない苦しい状態でした。
これがほぼ40km続きました。

また、足を使い切っているので、走っていて何度も痙攣しそうになりました。
その都度、やれることをやって何とか持ちこたえました。

やはり、前半からの峠の対策を間違えてしまったのが、後半の苦しみにつながりました。
100kmを楽しんで走れなかったことが、反省です。

それでも、地元の方の熱烈な応援と、スタッフの方やエイドの方のサポートで、何とか完走出来ました。
エイドが素晴らしく、また地元の方とのふれあいも出来て良かったです。

タイムは手元で12時間5分42秒でした。
あれだけ苦しんでこのタイムは、一体どう考えれば良いのか、不思議です。
イメージ的には13時間以上かかっているような体感です。

体がボロボロになりましたが、大会としては素晴らしい大会でした。
新潟の皆様、ありがとうございました。

詳しくはまた、明日以降に書きます。
皆様応援していただき、ありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月13日 19時38分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン・ランニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: