PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
この日のために、頑張って調整をしてきました。
6月にいわて銀河ウルトラマラソンで100kmを完走し、その3週間後に函館マラソンを3時間44分で走りました。
大会はそれ以来になります。
この間の3ヶ月強、夏の時期にもなりますが、頑張って走り込んできました。
7月が241km、8月が251km、9月が270kmと、暑い時期もしっかりと走り込めました。
夏の終わりの頃には副鼻腔炎やメニエール病などにも苦しめられましたが、何とか乗り越えました。
この大会に向けて、柴又100K再現ランや、山手線一周ランなどで足を作ってきました。
前日の今日も、軽く近所を走りました。
スポーツ公園を3kmほどのつもりが、気持ちが良かったので4km走ってしまいました。
【中古】 ウルトラマラソン 完走の幸せリタイアの至福 / 夜久 弘 / ランナーズ [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
慌ただしい朝を過ごして、バタバタと新潟へ移動します。
今回はホテルが新幹線の駅から遠く、食事などの調整も難しいロケーションですので、早め早めに行動します。
幸い、アスリートビブスは事前送付なので、この点は楽です。
新幹線の上越妙高駅からローカル線に乗り、無人駅で降りて、徒歩でホテルに着きました。
何とものどかな場所です。
ウルトラマラソンを行う場所らしく感じます。
これまで、100kmのレースは1年に1回しか走っていませんでした。
体のダメージや調整の時間などを考えると、100kmは何回も走れないだろうと思っていました。
今回はそんな過去の概念を打ち破る挑戦です。
また新たな自分への挑戦を胸に、明日は楽しんで100kmを完走したいと思います。
意外と高温の気候の月例マラソン 2025年02月16日
小田急線ラン_その3 2025年02月15日
飛び石連休は聖地までの朝ラン 2025年02月11日