経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年10月13日
XML
カテゴリ: スポーツ関連

今日はスポーツの日で祝日です。
この日にちなんで、各地でスポーツの大会やイベントが多く開催されています。

私には「体育の日」というイメージが強いこの祝日です。
元々の制定は、1964年10月10日に東京オリンピックがの開会式が開催されたことによります。

東京オリンピックから2年後の1966年に、10月10日が体育の日として国民の祝日になりました。
それから長く10月10日が祝日でしたが、2000年にいわゆるハッピーマンデー制度により、毎年10月の第2月曜日が体育の日になりました。

これにより3連休となるものの、元々の体育の日の趣旨からは外れることになりました。
3連休は嬉しいものの、何でこの日が体育の日なのかがわからないことになる、と当時思ったものです。

それから時間が経ちました。
ある日、気がついたらこの体育の日が「スポーツの日」となっていました。



「スポーツ」は、「体育」より広い意味を持ち、自発的に楽しむことを含意することが変更の理由とされています。

これに伴い、2023年には、毎年開催される「国民体育大会」も「国民スポーツ大会」に開催されました。
まだ馴染みがないせいか、今でも「国スポ(旧国体)」などという表記を目にします。

体育の日がスポーツの日となった2020年は、東京オリンピックの開催に伴い、祝日が10月から7月に変更されました。
結局、東京オリンピックはコロナの影響で1年延期されましたが、祝日は当初の予定通りでした。

その翌年も、2020年と同じように7月に変更されました。
このようなことから、何となくスポーツの日になったことが印象に残らなかったのかもしれません。

毎年スポーツの日には、出雲駅伝が開催されます。
この出雲駅伝の時になると、駅伝シーズンも本格的なスタートだと実感します。

そして、去年の今日は、 えちご・くびき野100kmマラソン を走っていました。
あの地獄を見た激走から1年かと思うと、感慨深いものがあります。

えちご・くびき野100kmマラソンは、 来年が最後の開催 になります。
来年は是非、最後の大会を走りたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月13日 09時31分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツ関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: