経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年10月27日
XML


今朝の朝ランでダメージの様子を見ましたが、筋肉痛などはないものの、血マメなどの跡がまだ痛みます。

30回目のフルマラソンを、30回連続サブ4で走ることができましたが、このレースに至るまでは苦難の連続でした。
これらを乗り越えてのサブ4は、自分なりに満足しています。

8年前の夏に、メニエール病を患いました。
それから年に一度くらい、この症状が出ます。

よりによって、今回はレースの2週間ほど前に、この症状が出ました。
横になっている時や、起き上がった時に、強烈な目まいに襲われます。

三半規管の不具合なのですが、原因は過労やストレスと言われています。
薬を飲んで治すしかなく、しばらくは薬を飲み続けました。

症状が治まったのは、レースの2日前でした。
何とか間に合った、と思ったものです。

それ以後は、目まいの症状は全く出ませんでした。
これで安心してレースに臨めました。

また、いつもそうですが時期的に仕事が多忙なタイミングと重なり、過労やストレスも溜まります。
今回も、レース2日前、そして前日夜に、やや面倒な仕事の対応が入りました。

前日の土曜日は、アスリートビブスを引き換えてからすぐに帰宅し、家でずっと仕事をしていました。
何とかキリの良いところまで終わらせました。

寝る前に会社のメールをチェックすると、ある連絡が入っていました。
メールを返信して、すぐに寝ました。

レースに臨むにあたっては、心身ともに良い状態でスタートラインにつくことが、最大の目標かもしれません。
これができないと、良いコンディションで走ることができません。

その意味では、良い状態でスタートラインにつけば、レースの半分くらいは達成していると言えるかもしれません。
今回はバタバタしながらも、何とかギリギリで間に合わせた、という感じです。

ここから、レース本番では一気に走り抜けました。
横浜の街を、雨も、風も、首都高も、苦難も、全て含めて楽しむことができたので、タイムもついてきたのだと思います。

いつまでサブ4で走れるかわかりませんが、できる限り追い続けたいと思います。
そして、サブ4と100km完走の、マラソン二刀流は、人生の目標として、追い求めていきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月27日 20時33分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン・ランニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: