PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
今朝の朝ランでダメージの様子を見ましたが、筋肉痛などはないものの、血マメなどの跡がまだ痛みます。
30回目のフルマラソンを、30回連続サブ4で走ることができましたが、このレースに至るまでは苦難の連続でした。
これらを乗り越えてのサブ4は、自分なりに満足しています。
8年前の夏に、メニエール病を患いました。
それから年に一度くらい、この症状が出ます。
よりによって、今回はレースの2週間ほど前に、この症状が出ました。
横になっている時や、起き上がった時に、強烈な目まいに襲われます。
三半規管の不具合なのですが、原因は過労やストレスと言われています。
薬を飲んで治すしかなく、しばらくは薬を飲み続けました。
症状が治まったのは、レースの2日前でした。
何とか間に合った、と思ったものです。
それ以後は、目まいの症状は全く出ませんでした。
これで安心してレースに臨めました。
また、いつもそうですが時期的に仕事が多忙なタイミングと重なり、過労やストレスも溜まります。
今回も、レース2日前、そして前日夜に、やや面倒な仕事の対応が入りました。
前日の土曜日は、アスリートビブスを引き換えてからすぐに帰宅し、家でずっと仕事をしていました。
何とかキリの良いところまで終わらせました。
寝る前に会社のメールをチェックすると、ある連絡が入っていました。
メールを返信して、すぐに寝ました。
レースに臨むにあたっては、心身ともに良い状態でスタートラインにつくことが、最大の目標かもしれません。
これができないと、良いコンディションで走ることができません。
その意味では、良い状態でスタートラインにつけば、レースの半分くらいは達成していると言えるかもしれません。
今回はバタバタしながらも、何とかギリギリで間に合わせた、という感じです。
ここから、レース本番では一気に走り抜けました。
横浜の街を、雨も、風も、首都高も、苦難も、全て含めて楽しむことができたので、タイムもついてきたのだと思います。
いつまでサブ4で走れるかわかりませんが、できる限り追い続けたいと思います。
そして、サブ4と100km完走の、マラソン二刀流は、人生の目標として、追い求めていきたいと思います。
AIと共に挑む9回目のつくばマラソン 2025年11月23日
リハビリ6日目のつくばマラソン前日 2025年11月22日
松本マラソンが終了へ 2025年11月20日