全29件 (29件中 1-29件目)
1
楽天が面白いサービスを始めた。ネットから政治献金が出来るのだ。それは以下のサイトから出来る。http://seiji.rakuten.co.jp/8月末には衆議院選挙が行われるというタイミングでの開始だからなかなかいいタイミングだと思う。日本では個人献金というのはあまり行われてこなかったと思う。その原因はもともとそういう風土が無かったといってしまえばそれですむのだが、こういう仕組みづくりもあまり行われてこなかったというのがあるのではないか。これはまだ始まったばかりで、献金をする人もしばらくの間は少ないと思う。政治に自分からお金を出して参加するという風土が無いのだから、それは仕方の無いことだと思う。しかし、この仕組みは意外と普及するのではないだろうか?すべての政治家にこの仕組みがうまく当てはまるとは思わないが、従来から草の根の活動をやって政治家として活躍している人にとっては、その活動を活性化する役目を担うと思う。読売新聞の記事などによると、個人的にホームページなどで献金を行えるようにしていた人もいるようだが、集まるお金の額は月に1万円にも達しない額でしかなかったという。しかし、楽天の提示した仕組みのように献金する個人と政治家の間を取り持つ組織があると、献金したということが第3者に認識されているということで、献金の促進につながるのではないか。それに、こういう仕組みである特定の政治家に多額の献金がなされるようなことになると、これに参加しようとする政治かも増えるし、献金をする人も増えてくると思う。\店長お勧め品(^^)v/☆★☆ポイント分還元中!!!☆★☆dynabook UX PAUX23JNLWH UX/23JWH東芝 PAUX23JNLWH
2009.07.31
コメント(0)
マイクロソフトとヤフーが検索エンジンで提携した。提携の内容はニュースを読んでも良くわからないのだが、以下のようなものらしい。契約は10年間で、検索エンジンとしてはマイクロソフトのBingをYahooは使うことになる。Yahooはマイクロソフトの広告媒体の役目を担っていく。などといった内容で、実際にこの契約が実行に移されるのに2年ほどかかるという。もともとこの提携はGoogleに対抗するためのもので、2年ほど前からだと思うが、マイクロソフトがヤフーを巨額の資金で買収しようとして以来、いろいろの動きがあった結果である。 この動きは私から言わせるとGoogle対抗という意味では遅すぎるのではないかと思う。だいたい、この提携自体も大きな方針が良く見えない気がするのだが。それに対抗するGoogleは検索エンジンなどよりも違った方向にどんどん舵を切っているように思う。つまり、クラウドコンピューティングの世界でどういうものを提供していけばいいかをしっかり考えながら施策をいろいろと打ち出してきているように思う。それから言うと、マイクロソフトは旧来のパソコンのOSとアプリケーションという立場から離れられないし、ヤフーも検索エンジンで構築した広告サイトという殻から脱皮できていない。古い体質を新しい体質に変革するというのは大変なことだといわれているが、マイクロソフトもヤフーも今後その課題にどう取り組んでいくのか、興味深いところである。【16時までのご注文完了で当日出荷可能!】【送料区分A】【在庫あり】TOSHIBA PAUX24JNSWH / dynabook UX スノーホワイト PAUX24JNSWH
2009.07.30
コメント(0)
ネットからの情報だが、「アルプス システム インテグレーション(ALSI)は7月28日、USBメモリ経由での情報漏えい防止に特化したUSBメモリ暗号化ソフトウェア「InterSafe SecureDevice」を発表した。」というのが出ていた。そういえば私もUSBメモリは使っているが、セキュリティはかけていないなと思いながら、この記事を読んだ。USBメモリにセキュリティをかけている人はそんなに多くないと思うのだが、ひょっとすると意外と多くの人がセキュリティをかけているのかもしれない。その理由は会社からのリクエストというものだ。リクエストというより、強制的といった方がいいのかも。かく言う私はUSBメモリを持っているが、ほとんど使わなくなっている。なぜかというと必要なデータはすべてオンラインストレージに入れてしまったからだ。ネットにつながっている限り、これのほうが便利だ。ただし、これは個人情報ならいいが、会社の情報ならちょっと問題になるのかも知れない。いや、問題にする会社は多いはずだ。それはともかく、USBメモリにセキュリティをかけるというのはなかなか大変だなと思う。USBメモリから読み書きする場合に、暗号化したり、その暗号を解いたりと実に忙しい。パフォーマンスは確実に落ちるのだが、セキュリティを優先するなら多少のスピードダウンは目をつぶらざるを得ない。自分のパソコンだけで使うわけではないので、他のパソコンでも暗号化と解読をしないといけない。他のパソコンでは記入をしないと考えるなら、暗号化の必要性は無くなる。これをやるソフトは、USBメモリの中に入れておいて、それを使うようにしないといけない。これも結構手間がかかりそうだ。それにフラッシュメモリは4GBで境界が出来ており、4GB以上になると特別なファイルシステムを入れないと読み書きが出来ない。これも考慮したセキュリティソフトにしておく必要がある。こう考えていくと、セキュリティのソフトの価格が結構するというのも納得というところだ。【ポイント10倍】【即納】[ELECOM(エレコム)] [ブルー]USBメモリケース CUS-01BU【PC家電_066P10】【PC家電_067P10】【10P27July09】【 yh0727 】
2009.07.29
コメント(0)
【和りきゅうる】澤乃井 梅酒ぷらり 720ml民主党がマニフェストを発表した。以下のところからダウンロードできる。http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/その中で民主党の3つの約束、7つの提言というのが示されている。そのマニフェストを読みながら、なんとなく変だなと思っていたのだが、私などの感覚からするとなにか抜けているものがあるのだ。それは情報化社会に関する提言である。念のため「情報」という言葉でマニフェストの中を検索してみると、「情報公開」の話は出てくるが、今後の情報化社会に対して何をするのかという話は全く出てこない。子供の教育、農業、外交、医療、などいわゆる表面的な施策に関しては話は出てくるのだが、本当にそんなのでいいのか?これらの施策を行うには情報システムの強化は避けて通れないのではないのか。日本の情報化というのは、世界の中で比較するとレベルの高いほうであるといわれている。しかし、日本の行政の中における情報化という面を捉えると、お寒い限りというのが実態ではないかと思う。教育現場を考えても、情報教育に関連する予算など全くつけられていないといっても過言ではない。国の防衛という面でももっと情報システムを強化していくべきだと思う。つまり、すべての領域で情報システムに対して予算が使われていないといって良い。確かに、一般の人にとってはキャッチフレーズとしては弱いかもしれないが、具体的に必要なお金を節約するには、もっと情報システムにお金をつぎ込んで行くべきなのではないかと思う。こういう視点が抜けているマニフェストでは先行きが心配である。
2009.07.28
コメント(0)
電車に乗ると良くアナウンスされるのが、シルバーシートの近くでは携帯の電源をお切りくださいというアナウンスだ。このアナウンスの理由は、心臓にペースメーカーを埋め込んでいる人などがいるので、そのペースメーカーが携帯電話の電波で影響を受けるからというのである。これって本当なのという話を先輩から問われた。というか、こういうでたらめなことを言っているのは駄目だという話だった。ペースメーカーがパソコンや携帯の電波で影響を受けるかもしれないというのは、ひょっとすると正しいかもしれないが、ほとんど影響はないのだろう。そうでないと相当の数のペースメーカーを使っている人が影響を受け、死ぬような目に毎日あうことになる。ところが、こういう話はどこからも出てこないから、実際にはほとんど影響を受けていないだろうし、問題が発生した場合にはペースメーカーを装着している人は速やかにその場所を立ち去っているのではないかと思う。実際にこういうアナウンスをするのは、携帯電話を電車内では使うのを遠慮しろというのを、はっきりは言わないで、こういうなんだかもっともらしい科学的理由でもって遠慮してもらう方が波風が立たないという配慮からだろう。外界からの電波でペースメーカーがそんなに影響を受けるのなら、駅の改札口など通るのは大変危険だ。なぜなら、駅の改札口のスイカを読み取る機械など大変な量の妨害電波を出しているのは、ラジオを聞いていたらわかる。どこの周波数というよりは、全体に電波が出まくっているという感じだ。AMラジオを聞いていると、乗っている電車が駅に近づくとガーガーうるさくなってまったくラジオ放送が聞けなくなることがある。改札口だけでなく、それ以外のところでも妨害電波は出ているのだろう。心臓の鼓動をきちんと打たせるための機械が、そのくらいの程度で動かなくなるとか影響を受けるようでは、人の命は守れない。
2009.07.26
コメント(0)
今回のいわゆる「千葉連れ去り事件」はストーカーが、連れ去られた次女の智美さんの母親を殺害し(犯人の自白は無いが)、次女をそのまま連れて闘争したというものだ。なぜ、智美さんが逃げなかったのかとか、事件の異常性に関してニュースは報道している。しかし、この犯人を追った警察の方はどう思っているだろうか。なにしろ、犯人と智美さんの写真まで出してテレビでも報道して指名手配したのに、まったく追いかけるのが間に合わなかった。わずかに栃木で高速道路を降りたこと位しかわかっていない。その後、彼らは車を栃木で乗り捨てて、別の交通機関で羽田まで行き、そのまま沖縄に飛行機で飛び立ってしまっている。そして、その後の沖縄でもホテルを転々としているのだが、その間も情報がつかめていない。たぶん、逮捕した日の前日くらいには情報が手に入り、その情報に基づいて逮捕したのだろう。これまでの情報を基に考えてみるに、警察は犯人にコケにされたと思っているかもしれない。顔写真まで出して手配をしたのに、のうのうと沖縄まで逃げ延びられているのだ。残念ながら市民からの情報もそれほど無かったのではないだろうか。今公開されているのは、栃木県内に入り、自動車に給油したというものだ。この情報は、給油所の従業員が連絡したと思うが、それ以外に高速道路の出口の監視カメラでその自動車が出て行ったのを記録していることだ。この手の情報は警察もあまり外部には流さないと思うので、どこまで情報を確保しているかわからないが、今回の事件も監視カメラの重要性というのがまた認識されたのではないか。技術的に言うと、監視カメラが高速道路や一般の道路にある間隔で設置されていれば、そしてその監視カメラの情報がいつでも警察に手に入る状況にあれば、犯人の追跡は相当やりやすくなるはずである。追跡に必要な費用も抑えられる。09西友中元-<総本家 駿河屋>涼風味[13-1037-51]
2009.07.25
コメント(0)
話題としては少し古くなってしまったが、6月末にSkypeのWindows用のバージョンが新しくなっている。Version: 4.1.x.136だ。機能としてはあまり目新しいものは無いが、ひとつだけ「画面の共用」というのがある。これは1対1で話をしているときだけ使える機能で、複数の人と話をしている場合には使えない。とはいえ、大半の会話は1対1で行っているので、相手のパソコンの画面がお互いに見えるというのは便利な機能である。写真などを見せるのも自分のパソコンで表示すれば、相手のパソコンでも自動的に表示されるわけだから、話題も広がるというものだ。実際に動作させるのには、インスタントメッセージの共有ボタンを押すか、発信のメニューから選択する。後、面白いのは誕生日を知らせるというのだろう。お誕生日のお祝いを言うのにSkypeを使ってやるという用途くらいしか考え付かないが。以前、この機能が試験的に入れられていたことが合って、評判がいいので正式に機能として取り入れたようだ。【16時までのご注文完了で当日出荷可能!】【送料区分A】【在庫あり】TOSHIBA PAUX23JNLWH / dynabook UX スノーホワイト PAUX23JNLWH
2009.07.24
コメント(0)
【期間限定送料無料】延長保証格安でご用意! 東芝 ノートパソコン ネットブックPC64GB SSD搭載モデル NB100 NB100/HF PANB100HNUFクラウドコンピューティングという言葉がはやっているが、このクラウドを可能にしているのが、巨大データセンターだ。最近のデータセンターのすごさについて結構分かりやすく説明されているBlogがあったので紹介する。以下のところにある。http://www.publickey.jp/blog/09/post_36.html詳しくは上のブログを読んでもらえばいいのだが、簡単に要点を紹介しておく。(1)大規模なデータセンターは大規模なほど効率が良い。ネットワーク、ストレージ、管理費用のいずれを取ってみても大規模データセンターの方が効率がいいそうだ。ストレージのコストが安くなるというのはどうしてなのかあまりピンと来ないが、ネットワークコストとか、管理費はなんとなく納得がいく。(2)データセンターには冷房が無いこれは意外だったが、電力の使用量を減らすという観点でいうと、納得である。冷房が無いというのではなく、クーラーが動いていないとか、全く無いのだ。その代わり、冷却用の水が流れているなんていうのもあるようだ。極端には全く冷房せず、地球上の夜間にあるデータセンターだけを動かし、昼間のデータセンターは稼動を停止するとか、あまり動かさないなんていうのも冷却をやめる方法らしい。以上のような内容である。確かに最近マイクロソフトが稼動を開始した欧米2ヶ所のデータセンターの規模たるや大変なものである。その一つのシカゴのデータセンターの広さは、6.5万平方メートル、消費電力は稼動開示時は30メガワット、将来は60メガワットという規模だそうだ。世界中からアクセスされることを考えると、その通信量(料?)たるや大変なものだろう。それをうまく稼動させるためには、外界と接続するネットワークの構築も相当考えないとデータがネットワークの隘路で詰まってしまう可能性がある。いずれにせよ、データセンターは国レベルというよりは、地球レベルで考えないといけない時代に入っていることは確からしい。
2009.07.23
コメント(0)
Googleが人類月面到達40周年記念に当たる7月20日から新しくGoogle Earthに月面モードを追加した。Google Earthの操作と同じやり方で、月面の状況を観察できる。この月面のデータには6月に月面に落下してしまった日本の衛星のかぐやのデータが使われている。JAXAはgoogleと契約して、無料でかぐやの測定データを提供したという。「一般の人に広く、かぐやの活躍を知らせたい、月への関心を高めたい」という考えからのようだ。毎日新聞の記事によると、「JAXAが今回提供したデータは分解能1度(緯度方向)の全球高度データなど。11月には1/64度の全球データを一般公開する予定で、月面モードにも反映させたいとしている。」という。だから、今回の映像はちょっと精細度にかけるが、11月過ぎにはもう少し精細度の高い画像を見ることが出来るようになるのだろう。この画像を見るには、Google Earthをダウンロードする必要がある。そのソフトを起動することで、映像を見ることが出来る。実際にGoogle Earthを起動したら、画面の上の方にあるツールバーの中の「Earth, Skyその他の衛星を切り替える」というアイコンをクリックして、そこで表示される月を選択すれば良い。画面が月の映像に変わる。カラー版ではないので、ちょっとつまらないと思うかもしれないが、カラー映像としてはデータ入力できていないのでやむをえない。カラー画像を見ることが出来るのはもう少し先の話だろう。【16時までのご注文完了で当日出荷可能!】【送料区分A】【在庫あり】TOSHIBA PST422FCWZR1U / dynabook Satellite T42 PST422FCWZR1U
2009.07.22
コメント(0)
本の購入はだいたいAmazonでやっていた。もちろん、ネットで購入しないで街の本屋で購入というのもある。以前は、紀伊国屋でネット購入もやった経験がある。今回、楽天ブックスで本を購入してみた。たまたま大活字の本を父親に購入して送付しようと思っていたので、大活字で検索してみたのだが、Amazonで検索するよりも楽天で検索した方が検索で出てくる本のリストが分かりやすいのだ。これは意外だったが、確かにAmazonは米国中心のシステムなので、「大活字」などという検索語には慣れていないのかもしれない。大活字というのは、普通の本よりも年寄り向けに老眼でも読めるようにと大きい字で印刷してある本のことである。楽天で調べると、そういう本が出ている作家のリストが出てきた。Amazonでは大活字の本が列挙されるだけである。これでは「大活字」の本のすべてはなかなか列挙されない。楽天の方が入手したい本が楽に見つけられる。というわけで、今回はAmazonとの比較ということもあり、楽天で購入した。購入手順は普通の商品の購入手順と変わらないので、特に問題なく購入することが出来た。
2009.07.21
コメント(0)
先日東京ビッグサイトの会場でも展示されていたようだが、Poken(ポーケンと読むらしい)は面白そうだ。詳しくはPoken Japanのホームページを見ていただきたい。http://poken.jp/ja/添付のPokenの写真は、日本語版Facebookからの借用です。動物の顔の部分はUSBインターフェースのキャップになっています。それと、その部分をお互いに近づけあうと、Pokenの中に入っている情報がお互いに交換されます。スイス発の会社の製品で、日本でも購入することができます。使い方は簡単で、まず、Pokenを購入します。そうするとそのPokenに独特のIDがあり、それが自分のIDとなります。この時点で、Pokenを持っている人同士情報を交換し合ってもかまいません。購入して初めてPokenをパソコンに接続すると、Webブラウザが動作して、Pokenのホームページが表示されます。(このあたりはまだ私が購入していないので、正確ではないかも)そこで、初めての場合には自分の情報を入力していくわけです。その入力はPoken側のサーバーに保存されます。既に世の中にはいろいろのSNSがあり、大半の方はそのどれか、あるいはそのいくつかに加入されていると思います。例えば、Mixiであり、Teitterでありといったところです。SkypeとかYahooなどのメンバーになっているというのもそうかもしれません。オンラインで自分の友達がどのSNSに入っているかなどを調べるのには手間取ります。しかし、このPokenを使えば、その情報がお互いに登録されていると、すぐにそれがわかり、そのSNSでコンタクトが楽に取れるということになります。これは意外とはやるかもしれませんね。ちょっとPokenが大きい感じもしますが、携帯電話につけている人形などに比べると小型です。このPokenを近づけてお互いの情報を交換するというところも面白いですね。3秒ほど近づけていないと情報は交換できないようですが。Pokenを落としたり、盗まれたりしたときの対策も準備されているので、比較的安心です。
2009.07.20
コメント(0)
東芝がブルーレイに参入するという。読売新聞に以下のように報じられている。「高画質DVDの規格争いで、「ブルーレイディスク」(BD)に敗れた東芝が、BD市場に参入することが18日、明らかになった。」東芝の株主総会で西田社長(当時 現会長)が株主の質問に回答する形で、ブルーレイへの参入を言及されていたので、今回のニュースはそれほど驚くようなものではない。それに現在でもブルーレイの普及はそれほど進んでおらず、通常のDVD規格のものが出回っている。その記事の中にあったのだが、東芝の参入というのは結構市場としてはインパクトがあるようだ。ただ、現状で言うとブルーレイの普及は遅れており、その対応機も価格は依然として高価なままである。そして、すでにブルーレイの後の企画がいろいろと提案されており、話はもうそちらの方向に進みつつある。その中の候補の一つ、SSDカードは東芝の事業の大きな柱の一つであるフラッシュメモリを使用するもので、東芝としては期待の星の商品である。こういう状況では何をいまさらブルーレイなの、というのもあるが、次へのステップとしてブルーレイのステップも踏んでおくのが順序なのだろう。
2009.07.19
コメント(0)
先日DropBoxから重要なお知らせというタイトルでメールが来た。DropBoxを私が勧めて使用している友人からもこれは何のことだという問い合わせのメールが来た。そのお知らせというのは、DropBoxが約束していたUndo Fileの保存をやめるというのが主なお知らせだった。いままでDropBoxはその中に保存されているファイルに関しては、その変更経歴をずっと覚えておいて、ファイルを以前のものに戻したいときには簡単に戻せる機能が付いていたのだ。この機能をずっと続けたいか、あるいは30日以上たったらその変更経歴は忘れ去って良いかの選択をしてくれという。もちろん、ずっと続けるにはお金がかかるのだ。私はこの機能に関しては以前から気になっていた。どうしてかというと、以下のような手口を使って悪用される危険があると思ったのだ。それは、以下のようなものだ。ファイルサイズの大きいファイルをまずDropBoxに入れる。本当はそのファイルを保存したいのだが、DropBoxのファイルサイズは無料で使用するにはファイルサイズに制限がある。そこでUndo機能を十分活用するのだ。どうするかというと、そのサイズの大きいファイルを変更して、ファイルサイズを小さくしてしまう。しかし、DropBoxのUndo機能によって前のファイルは保存されているわけである。こういう悪用をされるまでもなく、正常な形でどんどんファイルを書き換えているユーザは結構たくさんいるのではないか。そうすると、DropBox側としては変更されたファイルの屑をたくさん持っていないといけなくなる。大半は無駄なものである。これは何らかの経営負担になるのではないかと思っていた。今回の変更によっても、少なくとも30日は変更履歴を保存しておいてくれて、必要とあれば元の形のファイルを取り戻せるわけだから、さしたる不都合はない。これからも使っていくことにする。
2009.07.18
コメント(0)
昨夜、一月ぶりくらいで深夜高速バスを利用した。オリオンツアーという会社の高速バスだったが、なかなか快適だった。社内にトイレの設備がないので、途中で3度ほどトイレ休憩があった。最初は1時間後で、その後2回あったのだが、気がつかず寝ていた。社内にトイレの設備があるのは良いようであるが、実際は途中で止まってくれた方が何かと便利ではある。周りがうるさいので寝てられないという事はあるが。今回の利用で良かったのは、空気枕、耳栓、アイパッドがセットで用意されていた事だ。それに歯磨きの洗面用具もバスの入り口で必要があれば入手できる。しょっちゅう使う人にとっては、余計な物が沢山たまってしまうというだけでメリットがなさそうだが、時々使うものにとっては便利な物だ。特に空気枕は必須で、これがないとあるとでは眠りの度合いに大きな差が出てくるような気がする。だから私にとっては、大サービスというところだ。実際に運転する運転手は2名で交代で運転している。これは長距離なので、どのバス会社も今は採用しているようだ。一人では居眠り運転で大事故になってしまう。シートベルトの着用は必ずアナウンスされているが、着用しているかどうかはあまり確認せず、乗客の意志に任せている。
2009.07.17
コメント(0)
昨日、パソコンのCPUチップメーカーのインテルが第2四半期の業績を発表した。それによると、「前年同期は16億ドル(1株当たり28セント)の利益を計上していたのに対し、今期は1株当たり7セントの損失となった。EUに科された制裁金14億5000万ドルの影響を除いた非GAAPベースでは、純利益が10億ドル(1株当たり18セント)となる。」とのことだ。この業績は、アナリストらが以前、1株当たりの利益は8セントになると予想していたのに対して非常に良い結果となっている。インテルの業績は、世界のパソコンの売上高がどの位かというのを大きく反映しているので、今後のパソコンの生産も予測できる。これから言うと、パソコンの生産は昨年並みには戻ってきており、さらに増加する傾向にあるということだ。これはこの秋にWindows 7が発売されるというのにも関係しているだろうし、昨年以来の低価格パソコンのNetbookの販売も大きく関係していると思われる。自動車などの売り上げは、エコカーの一部で売り上げを伸ばしているが、それ以外は低調である。これに比較するとパソコンは今年も好調なようだ。【送料無料】dynabook Satellite K32V 220C/WX(PSK3222CZ97EUW)
2009.07.16
コメント(0)
Googleが今年の3月の発表したサービスであるGoogle voiceを携帯でも使えるようにしたという話である。このサービスは、使用者はGoogle voice numberをダイヤルすることで、ボイスメールを聞けたり、あるいはそのまま直接電話をすることが出来る。グーグルはこのサービスを携帯電話用に使いやすいように更新して、携帯電話で電話をしても、あたかもGoogle voiceとして使用しているように見えるようにした。ただ今のところは、このサービスは使える携帯が限られており、BlackBerryあるいはAndroidを使用しているものだけだ。しかしiPhoneでも使えるよう計画中らしい。このサービスは米国で行われているようで、しかも今はユーザ限定であり、日本ではまだまだ先の話であると思う。このサービスはSkypeのサービスに真っ向から勝負をかけているように思えるし、それを超えたサービスのように思われる。つまり、現在の携帯電話が携帯電話としてもSkype用としても使えるというようなことなのだから。携帯電話の世界とパソコンの世界は、ある意味では全く異なった世界であるが、こういった形で融合していく部分がどんどん膨れ上がってくるのだろう。そして、そういうことを念頭に置きながら、次のアプリケーションを創造していくというのが、今後もどんどん進んでいくと考えられる。日本での早い展開を期待したい。
2009.07.15
コメント(0)
マイクロソフトは13日にOffice 2010についてアナウンスを行ったようだ。その中で興味深いのはWebベースのOffice Applicationである。以前から話は聞こえてきていたが、今回も実際さわれるわけではないが、紹介が行われた。これはマイクロソフトが、Office ApplicatioをWeb上で動作するようにして、来年にはリリースするものである。従来からのOfficeの機能と比較すると十分とはいえないが、それなりに使える機能を持っているものになるはずである。このOffice Web Applicationは、明らかにGoogle Docsなどのクラウドコンピューティング対抗である。この対応は実は両刃の剣で、WebでのOfficeの機能を強化すると、通常版のOfficeが売れない。逆に機能が低機能のままであると、GoogleDocsなどにWeb版は対抗できず、そのユーザをどんどん奪われかねない。Google Docsのようなアプリケーションはどんどんその機能を強化してくると予想されるので、マイクロソフトがどういう対応をしようと窮地に追い込まれるのは火を見るよりも明らかである。マイクロソフトの収入源は、Windows OSとOffice Applicationであって、それ以外ではあまり大きく収入を確保していないのではないかと想像している。ということは、その大きな収入源のひとつが脅かされており、明確な対抗策がとられていないということではないか。明確という意味は、そのままGoogleのやっているビジネスモデルを採るとすると、単なる後追いになってしまう。したがって、現在持っている有利な点を生かしつつ、新しいビジネスモデルを構築しないといけないのだが、それが示されていないということである。なんと5年以上の長期熟成!上品な「吟老ね」が特徴のこれが菊姫の大吟醸だ!菊姫合資会社 菊姫【きくひめ】 大吟醸 720ml 贈り物、お中元、夏のギフトに最適 【sake0709_1】 サマーセール
2009.07.14
コメント(0)
送料無料!お中元にどうぞ【送料無料】和歌山産 美味し~い≪白桃≫ 12玉入り今日のTBSの番組「アッコにおまかせ」でタクシーの運転手にいちゃもんをつけた客が逮捕されたという話が出ていた。インターネットで探したがその記事はネットでは見つからなかった。その画像では、客がタクシーに乗ってから、足を閉まるドアに無理やり挟ませて、「痛いじゃないか」とクレームをつけるところから始まる。面白いのはタクシーの運転手さんの対応で、まずは「すみません」と誤っている。その後、客が「6000円」を治療代などで請求すると、「お金がないんです」と拒否する。その後、客は要求金額を3000円、1000円と下げるのだが、運転手は一向に応じる様子を見せない。その辺までで映像は終わっているので、その後どうなったかはわからないが、犯人は捕まったようだ。余罪を追及されているという。テレビで見たので画像がきれいではないが、それでもはっきりと犯人の客の顔がわかる。監視カメラの威力を充分に示す動画だ。最近、タクシーなどには監視カメラが取り付けられ始めており、普及も徐々に進んでいるようだ。1つはこのような犯罪に対する対策であり、1つは車の事故などに対する証拠としての利用である。実は、これにもう1つあって、それは運転手の監視に使えるというものだ。運転手がどういう客を乗せてどこを走っていて、どのくらいの時間走行していたかがはっきりわかる。プライバシーの問題もあって、監視カメラの取り付けにはいろいろ抵抗があるが、車の中だけでなくいろいろのところに監視カメラは取り付けられていくことになると思う。そして、それは犯罪の防止になり、犯人の特定にも役立つ。
2009.07.12
コメント(0)
7月7日にGoogleはそのブログでパソコン用のOSであるGoogle Chrome OSを発表した。これは以前から予想されていたことで、特に驚くことではない。しかし、私はGoogleはパソコンには携帯電話と同じAndroidを持ち込んでくるのではないかと考えていたので、ちょっとびっくりした。このOSはNetbooksを対象に考えられていると言う。そしてリリースは来年の後半である。ブログの表現からすると、そのOSはオープンソースで、彼らが現在リリースしているインターネットブラウザのChromeベースのOSだという。Netbookを対象とすると、そのパソコンはインターネットに常時接続されており、そのパソコンに対するサービスはインターネットのはるか遠くのクラウドから供給されると考えた方がよさそうだ。つまり、このOSは我々が今まで考えてきたOSとはまったく違った形になると思う。出来るだけ自分のパソコンで仕事は行わず、クラウドに任せてしまう。つまり、今のGoogle Docみたいなものだ。そこで使用するアプリケーションは食らうとのかなたにある。それらを使って、報告書を作ったり、計算書を作ったり、発表文を作ったりするのだ。こうすることにより、自分のパソコンの中で用意することは減ってしまう。だから、パソコンが立ち上がるのは極端に短縮される。ネットの向こうで実際に仕事をするサーバーはいつでも立ち上がっているのだ。そのサーバーに指示を与える機能が立ち上がればそれ以上のことをする必要は無い。こうなるとこのOSはなかなか面白いものになると思う。
2009.07.11
コメント(0)
SPAMfighterを使い始めた。いろいろスパムメール対策ソフトを使っているが、ころぞというスパムメールソフトにはお目にかかったことがない。このメールソフトは以前から目をつけていたのだが、マイクロソフトのOutlook Expressにしか対応していなかったので、使わなかった。それが最近Mozilla Thunderbirdにも対応するようになったので、それでは使って見ようかということになったのだ。このソフトの面白いところは、ユーザ協力型でスパムメールを撃退するところだ。このソフトを使っているユーザがこのメールは迷惑メールだと思ったら、そのメールをクリックして(実際にはメールを選択してブロックというアイコンをクリックする)その情報を他のユーザにも知らせるのだ。実際にはたぶんセンターサーバーがあって、そこに迷惑メールのデータは集められていると思う。その情報が個々のパソコンに取り込まれるわけだ。最初使い始めると、迷惑メールとご認識するケースが日本語のメールで少しあったが、それはブロック解除アイコンをクリックして、迷惑メールの指定を解除することで解決した。それ以降、特に問題なく迷惑メールを撃退してくれている。迷惑メールは作成された迷惑メールフォルダーに自動的に入れられるので、特にこちらで手をかける必要はない。ときどき正常なメールが迷惑メールとご認識されていないかをチェックするだけでいい。ついでながら、このソフトは無料です。少し機能を追加した有料のものもあります。
2009.07.10
コメント(0)
マイクロソフトから検索エンジンのBingが発表されてから少し時間がたった。日本語でも検索できる。(余談だがこの日本語サイトは季節感が漂わないですね。だって、画面はこいのぼりですよ!これはないよね。)http://www.bing.com/まあ、もうそろそろ少し時間をかけて使用した評価が出てくると思っている。しかし、使い慣れたGoogleの検索から抜け出して、わざわざBingを使おうという気になるかどうか?このBingとGoogleの検索を比較するサイトというのがある。http://bing-vs-google.com/これはちょっと使ってみると面白いですよ。両方ともの検索が左右に分かれた画面で表示される。こうすると、どちらの検索がいい項目を拾ってきてくれているかとか、その検索に関連する関連項目をピックアップしてくれているかというのが一目瞭然だ。映画とか旅行とか、そういう項目でどちらが希望通りの検索をしてくれているかというのを調べてみると、面白いと思う。【名古屋 お茶の妙香園】【お中元】042 お普段茶 詰合せ
2009.07.09
コメント(0)
日刊工業新聞のサイトを見ていると、以下のところにパナソニックのパソコンの記事が出ていた。http://www.nikkan.co.jp/news/nkxxxx-xxx-xxxxxaaad.html変な話だが、私はもうすべての日本のパソコンメーカーは大半の生産を台湾メーカーに依存しているのだと思っていた。ところがこの記事にあるとおり、パナソニックは日本のしかも神戸でパソコンを生産している。西区なのですこし神戸の中心地からは離れるので、都会というわけではないが、それでも神戸だ。東北とは九州とは異なる。日本で製造しては、その製造コストが大変で中国製とは太刀打ちできないといわれて久しいl。ほとんどのメーカーが日本で製造するのをあきらめて、中国や東南アジアなどでの製造に依存している。それなのに、パナソニックはその拠点を神戸において、これから増産するというのだ。一番気になるのは、その製造コストをどう考えているかだ。たぶん、中国で作るほうが製造コスト自身は安いと思うのだが、輸送費などその他の経費を考えるとそれほど差が出ないようにしているのだろう。それにパナソニックは、販売先が日本が中心というのも理由の一つかも知れない。日本で製造するのはもう採算が成り立たないといわれているが、こういう話を聞くと今後の日本での製造に希望が持ててくるような気がする。
2009.07.08
コメント(0)
【SALE】翡翠八卦太極携帯ストラップ[ポイント10倍]「使って分かったAndroidとiPhoneの違い」という表題の話がインターネットに出ている。以下のところだ。http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200906/29/android.htmlちょっと文章としては長たらしくて読みにくいところもあるが、報告としては実に丁寧で、いろいろのことが書かれている。この報告は、サンフランシスコ近辺に2週間ほど滞在したときに使ったAndroidの使い勝手を報告しているものだ。Androidの携帯電話を2台使用したというのでその報告も詳しい。iPhoneに関しては日本でも使用することが出来るので、その使用感に関しては日本での経験をベースに報告されている。この報告を読んで、早くAndroid携帯を使用したくなった。私は家族がauの携帯を使用している関係で,auの携帯を使用している。なので、早くauからAndroid携帯電話が出るのを期待したい。もともと私はiPhoneも使用したことがなく、そろそろ時代遅れになるかなと心配していたところなので、この記事は大変興味を持った。説明に写真も入っているので、分かりやすい。とは言っても、一般の人たち、つまりPC(パソコン)を使いこなしていない人たちにとっては分かりにくいかもしれない。読んでいて興味深かったのは、Android携帯がPCをベースにしないで、クラウドベースになっていることだ。ただし、そこまで明確にきちんとは記事には書いてない。例えば、すでに持っているAndroid携帯を新しいAndroid携帯に変えたときにはそれまで使用していたいろいろの設定がそのまま新しい携帯に自動的に移行される。このデータはもちろん自分のPCを経由してとってくるのではなく、ネット上のデータベースから取り込まれる。このメールアドレスがすでにGmailとも連携を取っており、そのメールアドレスも携帯で使用できる。というか、メールアドレスとしては携帯であろうともPCであろうとも全く取り扱いは変わらないのだ。カレンダーもGoogleカレンダーがそのまま使用される。新しく携帯用にカレンダーを作成するわけではない。OSのアップデートもパソコンを使用しないで可能である。さすがにユーザインターフェースはiPhoneの方が格段に上のようだが、その代わりマルチタスクで動いているとか、Webサービスの対応がいいとか、Androidがいい面もいろいろある。この記事の説明を読んでいると、やはり考えつくのは、Googleの次の狙いはPCだなということである。Android搭載のPCが出てきて、この環境を使用するというのは全く考え付かない話ではない。
2009.07.07
コメント(0)
今日の毎日新聞の「風知草」というコラムに「タダと千円」の話題が出ていた。最近になって高速度料金が土日だけは、どこに行っても千円というのが常識になりつつある。もともとは民主党が言い出した高速道路料金はタダというのに対抗して自民党が出してきた対案である。この料金に関してはいろいろ言いたいことがあるが、ここでは「高速度料金と新幹線料金の比較」という事に関して話をする。コラムにも書いてある「新幹線と高速道路はもたれ合い、高めの料金設定になっていないかという不信をぬぐえない。」というのは面白い視点だと思う。日本の高速道路料金は世界の高速道路料金に比べて馬鹿高いことは知られている。この料金が安くなったら困るものは、鉄道とか船である。今まで、これらの料金に関しては高いとか安いとかいう比較の議論をしてこなかった。しかし、よく考えてみると本当にそんなに高いのということである。どうも鉄道に関しては価格が高速道路にあわせて引き上げられてきたのではないか?あるいは、鉄道に合わせて、高速道路料金を引き上げていたのではないか?鉄道料金には線路が引かれている土地にも税金がかかっているから、その分は考慮しないといけないが、高速道路料金がただとなった時に初めて鉄道と車で料金比較が出来ると思う。移動するのに必要な燃料と運転手などの人件費、と1対1に比較が出来る。もしもこれで鉄道が高いのだとすると、鉄道の方が運送するには効率の悪い方法だということになる。今までは、高速道路の料金に上げ底をつけて高くして、鉄道を優遇していたのだ。もし、高速道路がタダになると、これからが本当の価格競争になるのだろう。もちろん、船についても同じことが言える。
2009.07.06
コメント(0)
お中元などギフトに大人気!ネット限定【送料込価格】3,000円ポッキリ♪ピュアマカロン 7種まぜて16個入一昨日、たまたま休みだったので、車の免許証の書き換えに行ってきた。そして新しい、ICカードの免許証を貰ってきた。私は車に関しては優等生で、ゴールドカードの免許証を持っている。車の事故は起こしたことがない。日本だけでなく、海外でも運転はしているが、同様に事故は起こしたことがない。今は持っていないが、米国の免許証も無傷である。最近は免許証の更新期間は誕生日の前後1ヶ月、つまり合わせて2ヶ月間の間に更新すればいいことになっている。その更新の通知もはがきで知らせてきてくれる。昔に比べると便利になったものだ。ゴールドカードなので更新も楽だ。とりあえず、近所の警察署に行く。とはいってもどこでも良いというわけではなく、いくつか場所は決まっている。私は市内の警察本部のあるところに行った。ここに更新を行う事務所がある。昔のように更新専用の試験センターのようなところに行く必要はない。ただし、事故を起こしているとその限りではないとか。更新通知はがきと、免許証だけがあれば良い。その二つを持って窓口に行くと、更新用の書類を一枚渡される。住所や本籍などの変更があった場合や、免許の更新に差し支えのある事がないかというような質問に答える用紙だ。もちろん、問題はないのでそのように記入し、本籍が市町村合併で変わってしまったので、それを記入して提出する。本籍が変わっているので、それを連絡してきたものがないかというのを聞かれたが、持って来ていませんと答える。元の本籍地から調べることは可能なので、大丈夫である。元の免許証に穴があけられて、はがきと一緒に返されてきた。そして、視力の検査。私の2人ほど前の人は視力検査がだめで、めがねを用意してから来て下さいと言われていた。視力検査の後で、4桁の数字を二つ考えて近くにある機械に入力してその結果出てくる用紙を持っておいてくださいといわれる。一応事前に考えておいたから良いが、考えておかないと急にはなかなか思いつかない。4桁の数字を2つ入力すると、入力した2つの4桁の数字とバーコードを印刷した用紙が出てくる。しばらくすると、名前を呼ばれ、写真撮影だ。そのときに前もって印刷したバーコード入りの用紙を所定の位置において、カメラに向かって座る。撮影されると、その用紙も返してくれる。この撮影の時にバーコードを読み取って、二つの4桁の数字がカードに入力されるわけだ。後は講習室に入って、簡単な講習を受ける。5年間も事故も起こさずにいたので、その間にいろいろと法規が変わっている。例えば、携帯電話を運転中に使ってはいけないとか、飲酒運転での罰則が強化されたとか。高齢者の免許更新には、認知症の判定が導入されたとか。ビデオによる教育も短時間だが行われた。それが終わると、新しい免許証を手渡される。その時に、覚えておかないといけない二つの4桁の数字の用途が説明される。実は今回渡された免許証には本籍地が記入されていない。これは、その中身を表示する機械に免許証を読み取らせ、、二つの4桁の数字を入力することで、本籍地が表示されるのだ。実際にその場でやってみたら、免許証が画面に表示され、その免許証には本籍地がきちんと表示されている。二つの4桁の数字を使うというのは何の用途なのか、よくわからない。大体の人は二つの4桁の数字など忘れてしまうだろう。いずれにせよ、少し以前の免許証より分厚くなったかなと感じるくらいに厚くなった新しい免許証を入手して帰ってきた。おおよそ1時間かかったことになる。2009 お中元・内祝い 好適品!フルーツジュースギフト FA-30R
2009.07.05
コメント(0)
6月30日にFirefox3.5がリリースされた。Mozillaからのブラウザの新しいバージョンである。Firefoxは現在市場のシェアが22%くらいあると言う。その一方、マイクロソフト社のブラウザIEは65%くらいに落ちてきている。このFirefoxの伸びに影響されたのかどうか、AppleからSafari、GoogleからChromeというWebブラウザが登場してきた。これらのシェアはまだ2%程度と言われている。2年前の2007年にはマイクロソフトのIEは90%以上だったことを考えると、状況は大きく変化してきている。これに対応すべくいろいろの改良を重ねてリリースだれたのが、マイクロソフトのIE8である。マイクロソフトはWindows7のリリースに先駆けて、IE8をリリースしてきた。これらは対になって、今後のマイクロソフトの基盤部分を支えることになる。こういう状況でのFirefox3.5の登場である。このリリースは当初の予定よりも相当遅れたと言われている。このリリースの遅れは、通常のソフトの開発が予定よりも遅れてしまうといった傾向によるものと言うだけではすまないのではないか。最大の問題は、ChromeやSafariの登場である。今まで、IEだけを相手に考えておればよかったのだが、これらの新興勢力に対する対策も考えないといけなくなったのだろう。そして、それらのブラウザに対抗するようにリリースされたIE8の機能強化にも影響を受けざるを得なかったのではないか。ということは、Firefoxの開発チームには、その機能強化の内容に関して迷いと言うか、確信が持てない部分があったのではないかと想像する。改良のアイテムはいろいろと考え付かれていると思うのだが、それを今回のリリースに入れるのかとか、入れないで出して次のリリースまで充分に他社のブラウザに対抗できるであろうかとか、そういう問題を持っていたと思う。そしてそれは今後のバージョンアップでも同じように付きまとう問題だ。ChromeやIE8などを使用して見ても、従来のブラウザの概念とは異なった視点でのユーザインターフェースを提供してきており、その仕様に関してはこれkらも模索が続くと思われる。そして、その競争はブラウザの更なる高速化、高機能化という流れを作っていくと考えられる。【送料無料】<お中元ギフト>永谷園 お茶づけ詰合せ(GG30)
2009.07.04
コメント(0)
先日、私の友人がOutlook Expressを使ってトラぶっていて困っているという連絡を受けた。「Outlookのウィンドウが開けません」というようなエラーメッセージが出てくるというのだ。こういうトラブルの時には、その状況を余計だなと思うところまできちんと説明してもらっていないと、その対処方法は検討できない。しかし、パソコンのことをあまり知らない人ほどこういう時にきちんとした状況説明が出来ないものだ。こちらから根掘り葉掘り聞いて、状況を把握していくしかない。今回はOutlookは諦めて、新しくWindowsメールを使い始めたということがわかったので、まあそちらの方がいいだろうと考えて、根本的な解決をせずにおくことにした。それで、ついでに親切心もあって、それならMozilla Thunderbirdなどのフリーのメールソフトを使ってはどうかと勧めた。日ごろからマイクロソフトのソフトウェアについては文句を言っている人なので、私のこの勧めにはさっさと従ってくれるかと思ったが、Windowsメールで良いというのだ。その理由は「ダウンロードは面倒くさい」と言う。しかし、良く聞いてみるとどうもダウンロードはやったことはないし、日ごろから変なソフトをダウンロードしていい経験をしていないというような世間の風評を信じてのことらしい。私は以前(インターネット以前)からいいソフトはダウンロードして使用しており、便利に使っている。だから、こういう感覚がどうしてもわからない。もっと冒険心を持って新しいソフトを使っていくのがいいのになと思うのだが。確かにパソコンに不慣れな人にとっては、ダウンロードというもの自体がなんとなくいかがわしいものの思えるのかもしれない。それもそのソフトは無料で使用できるなどと言うと、まったく信じられなくなるのだろう。頭からそんなことはありえないと決め付けてしまうわけだ。無料でソフトを提供するということと、そういう無料のソフトを作成している優秀な技術者がいるということが信じられない。ダウンロードそのものにも何か良くわからないと思っている人も多いと思う。ソフトがフロッピーやCDなどに入っており、それをインストールするというのならわかるのだが、何か実体の無いインターネットからソフトを持ってくるというという点が理解できない。こういう点が理解できて、ソフトをダウンロードできたとしても、そういうソフトというのはマニュアルが手元に無い。よく考えてみると私が推奨したThunderbirdにもきちんとしたマニュアルは無い。確かにセットアップなどの簡単な説明があるが、問題が発生したときなどにどうするかは、マニュアルとしてきちんとあるわけではなく、インターネットに手馴れていないとわからなくなってしまうというのがある。せっかくいいソフトが世の中には無料あるいは廉価で出回っているのに、それを使えない人たちというのがたくさん居られるという事のようだ。
2009.07.03
コメント(0)
7月1日はソニーのウォークマンが発売された日で、今年で30年目に当たるそうだ。発売当時というのをあまり覚えていないが、千昌夫の「北国の春」が発売された年でもある。発売されるしばらくの間は評判もぱっとしなかったが、発売1ヵ月後くらいから売れに売れて、予約を入れても2ヶ月待たないと手に入れることが出来なかった。ウォークマンという商標は、当初は日本だけで使われていたが、海外から来た人たちが日本で購入した機器を自国に持ち帰って使うというのがはやったこともあり、世界的にウォークマンで統一した。(一部例外あり)当時のソニーはこの手の商品の開発では積極的で、ソニーからはいろいろの商品が生まれて来た。また、この商品でもいえるが、商品を出すにあたって、いろいろソニーから新しい規格が提案されている。例えば、ステレオヘッドフォンの接続端子などである。これもソニーの戦略の特徴のひとつである。自前の規格を世界に提案し、その規格にのせて商品だけでなくいろいろの面で利益を享受するというものだ。当時に比べると、大きく違ってきていると思うのは、ソニーの新商品企画能力の低下だ。現にフラッシュメモリを使用したウォークマンは、ご存知のAppleのiPODに大差をつけられている。DVDに関しては、規格の制定でHD DVDにBDは勝利したが、市場に展開するスピードは勢いがない。得意とする電気製品でも、「保障期間が過ぎるとすぐに壊れる」と影では評判になるほど、製品の品質も落ちた。昨年来の100年に一度と言われる不況にともない、会社の存亡の危機もささやかれる状態になっている。私もいくつかソニー商品を持っているが、完全にまともに動いているのはプレステぐらいだ。かつての栄光のソニーの再建はどうなるのか、興味深いところである。アップル ★税込★容量16GB iPod nano MB918J/A ブラック (16GB)
2009.07.02
コメント(0)
さっそく親父の家のノートパソコンにLogMeInをインストールした。Skypeは以前から親父が使用しており、それを使えばいい。このノートパソコンを立ち上げたまま、そして部屋の中の様子がWebカメラできちんと撮れる様な位置にノートパソコンを設置しておいた。私の家に帰ってきてから、おもむろにパソコンを立ち上げ、LogMeInを使って親父の家のパソコンにアクセスする。なんとなく時間がかかったような気分だが、接続された。そこで、そのパソコンでSkypeを立ち上げる。一方、私の家のパソコンでもSkypeを立ち上げて、親父のパソコンがSkypeで受信可能状態になっているのを確認した。そして、Skypeでコンタクトする。LogMeInの画面で、親父のパソコンのSkypeで私からの発信が来ていることを確認した後、画面の受話器をクリックし交信を始める。Skypeでお互いに更新できるようになったので、親父の家のテレビの音がイアフォンで聞こえてくる。次に親父の家のパソコンのSkypeでビデオ送信を行うようにした。そうすると、きちんと親父の家の部屋の画像が私のパソコンに表示された。お袋が近くにいたので、早速声をかける。そうすると何の疑念も抱かずにお袋がパソコンに向かって話しかけてきた。あとはこの状態で数分話をして、Skypeの交信をきった。こちらはきった状態になったが、親父のパソコンの方での終了処理をしていないので、LogMeInの画面で親父のパソコンのSkypeを終了させる。そして、LogMeInでの接続を切断した。思っていたよりも簡単に接続が出来、親父の家の様子も良くわかった。大成功である。2009 夏ギフト・お中元・内祝い 好適品!【送料無料】国産フルーツデザート KFD-30
2009.07.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1