全22件 (22件中 1-22件目)
1
今まで気が付かなかったのだが、Googleにはあるテキストを他の外国語に翻訳するという機能があった。今回、Googleドキュメントでも其の翻訳機能を使えるようになった。翻訳したいドキュメントを表示しておいて、ツールバーの「ツール」 → 「Translate Document」とクリックするとたくさんの言語が表示されるので、その中から翻訳したい言語を選んでクリックすればいい。そうすると新しいドキュメントとして表示される。このドキュメントはそのままドキュメントとして利用してもいいし、元の文章の代わりとしてとっかえてもいい。翻訳の程度は日本語ベースではまあまあのもので、やっと使い物になるかなといったところである。世の中にあるどの翻訳もそうだが、このGoogleの翻訳もドイツ語とか英語などヨーロッパ系の言語の間では結構使い物になりそうな翻訳をやってくれるようだ。翻訳のスピードは結構速い。1000文字くらいの日本語ならあっという間である。【送料無料】 TOSHIBA dynabook AX AX/53JPK PAAX53JLPPK スィートピンク※ご注文後お取り寄せ
2009.08.31
コメント(0)
Nokiaは携帯端末N900 Maemoを発表した。その仕様は、3.5インチ800x480のタッチスクリーン、600MHzのARMCortex-A8プロセッサ、OpenGL ES 2.0グラフィックスアクセラレータ、32GB のフラッシュメモリ、WiFi A-GPS、AVコネクター、5百万画素のLEDフラッシュ付カメラ、FMトランスミッタ、そしてGSM/EDGE及びWCDMAに対応した携帯電話なのだ。そしてそのOSはMaemoというLinuxベースの独自開発のOSである。価格は500ユーロと予測されており、日本円で言うと65000円くらいだろう。この仕様を見ると一昔前のパソコンをはるかに超えている。ディスプレイも小さいサイズであるが、画素数は初期のころのパソコンでは見られなかった仕様だ。写真で見るように、裏側からキーボードをスライドさせて引き出すことが可能だ。しかし大半の作業はキーボードなしで行うことができる。デモビデオを含んで詳細な説明は以下のNokiaのサイトを見ると良くわかると思う。http://maemo.nokia.comこの携帯端末が示すように、いよいよ携帯電話の上位機はノートパソコンを持ち歩くに等しい機能を持ち出した。今はNetbookが流行しだしているが、サイズに関しては使い勝手の面で容認できる程度にどんどん小さくなって、携帯電話に近づいていくようだ。逆に言うと、携帯電話がどんどんノートパソコンの領域を侵食して行っている。これからもノートパソコンという商品の領域はなくならないと思うが、このNokiaの商品で示されたように、下位へとその領域は広がっていくのは確かなようだ。OSに関しては、パソコンのOSのWindowsに対して、携帯ではLinuxベースのOSが幅を利かしていくように思われる。ここでも、マイクロソフトはその商品の展開に失敗したのではないだろうか。まだ、そういう結論を出すのは早いかもしれないが。【送料無料】dynabook Satellite K32V 220C/WX(PSK3222CZ97EUW)
2009.08.30
コメント(0)
毎日新聞がそのインターネットサイトで政党との相性診断というのをやっている。以下のところだ。私はこれを2回やってみたが、その結果は1回目と2回目で少し変わっていた。質問は20問ある。その質問に回答が2~4個ほど出てくるので、その中で自分の意見に近いものを選択して答えていく。だいたいは、「はい」、「いいえ」の選択と同じようなものだ。ただ、その回答に修飾語が付いているので、それにも回答はかなり影響されるように思う。質問は憲法9条から環境問題などいろいろである。回答がすむとそれぞれの問題の重要度を設定するようになっている。どの課題を重要視するかがこれで明確になるが、これも各党が課題をどのように重要視しているかと合っているかが測定されるのだろう。これらの質問にはあらかじめ各党の議員から回答を得ており、それらの意見が集約された形でそれぞれの質問に対して賛成か反対かが整理されている。賛成の度合いと重要度の度合いで見ているのではないか。自分の回答と各党の議員の意見との比較を最後に行ってくれて、どの党が自分の意見と良く一致しているかを示してくれる。この結果を得てみて、自分が今回投票しようとしている党と意見が一致しているかといえば、私などは「ちがうなあ」という感じである。意外と「こんな党に入れるはずがないじゃない」というような党の意見に近いなんていう結果が表示される。たった20問の質問だし、それぞれの質問には必ずしも「はい」と「いいえ」という「1か0」の形では答えられない部分があるので、それで絶対というわけではないが、かなりの確度で意見の一致度をあらわしているのではないかと思う。それと、それぞれの質問はそれなりに重要な課題の質問であって、その回答をしていく過程で、その課題に対して自分自身がきちんと考えていないなということにも気づかされるところがある。Vaio、Dynabook、Lenovo、Biblo、Lavieなどに!!スキンシールでデコレーション!!傷防止用の天板カバーにも◎サイズ調整可能!!ノートPC用スキンシール
2009.08.27
コメント(0)
TOSHIBA PATX66JLP / dynabook TX リュクスホワイト【新品】TOSHIBA PATX66JLP / dynabook TX リュクスホワイト以前、Amazonが発売した電子書籍端末を紹介したことがあるが、最近、米国Sonyからやはり電子書籍端末が発売されるという話が出てきたのと、米国の大手書店チェーンBarnes & Noble社もその電子書籍サイトでオランダの電子書籍端末メーカーのiRex Technologies BV社の電子書籍端末を販売するという。ここに来て米国では電子書籍端末は花盛りという状況になってきた。電子書籍に関してはなぜか米国で普及が進んでいるが、これは文字のせいというのも大きいのではないかと思う。日本や中国は漢字で表記されているので、どうしても文字を表示するときに液晶画面の画素数が多くなければならず、アルファベットだけの国とは事情が異なる。これは簡単に理由を説明することが出来る。アルファベットなら、半角ですべてが表示され、かつ数字も、そして大半の必要な記号も半角ですむ。ところが、漢字を含む日本の文字は、半角ではすべては表すことは不可能で、全角で表示せざるを得ない。文字によっては、全角でも表記できないものがあり、省略形で表示されている。つまり、横書きで考えると、一行に表示できる文字数は、アルファベットと漢字とでは2倍という違いがあるのだ。では、アルファベットと漢字で同じサイズで表せば、一行に表示できる文字数は同じになるではないかという疑問がわくかも知れない。それでも、その場合にはやはりアルファベットはサイズをさらに小さく出来て漢字の表示数よりも倍の数表示できるのだ。これは、画面の横だけで議論したが、たてに関しても同じようなことがいえる。ということは、文字数としては、一画面に表せる量は、アルファベットは漢字の4倍程度あるということなのだ。通常の本の場合には、アルファベットと漢字のサイズを同じにすることが可能だ。漢字では小さくなってくると、細かくなりすぎて読めなくなってくるが。これを紙ではなく、液晶を使用して表示しようとすると、それを表示するための画素数がアルファベットに比べて漢字は、画面の縦でも横でも倍の画素数がいることになる。画総数が縦も横も倍も必要だということは、液晶の価格を倍以上に引き上げてしまう。この点が、日本や中国で電子書籍端末がはやらない理由の一つだろう。
2009.08.26
コメント(0)
dynabook UX/23JBL(PAUX23JNBL)(2009年夏モデル)東芝 PAUX23JNBL【2週間程の納期、予約品】となります。今回の衆議院選挙では、インターネットでいろいろのことが開始されている。その一つが、この間紹介したインターネットで行える政治家への寄付なのだが、今回は「e・国政」です。これは日本インターネット新聞社などが企画しているものだが、候補者の政見放送を一挙にまとめて見ることが出来るようにしているものだ。この企画に賛同しない候補者もいて、政見放送がこのサイトでは見ることが出来ない候補者もいる。http://www.senkyo.janjan.jp/つまりは、候補者の自由参加なのだ。この他、衆議院選挙だけでなく、横浜市長選なども候補者の政見放送が出ている。政見放送というのは、NHKのテレビでもやっているが、これは放送時間が決まっており、自分の都合のいい時間に見ることが出来ない。ところが、これはいつでも見たいときに、見ることが出来る。こういう企画は本来は選挙管理委員会が率先してやってはどうかと思うのだが、あまり積極的ではない。むしろしり込みをしているように見える。一部の主張として見受けられるのが、インターネットを使えない人がいるので、それらの人は見ることが出来ない。だから、平等でないという意見だ。これはそれなりには納得だが、そういう理由でいろいろの情報を選挙民に提供することをさえぎっているという意味では問題ではないかと思う。むしろ、あらゆる手段を使って、候補者の意見とか人となりとか、そういうものをどんどん流すことが大事なのではないか。何でも、新しいものに対してネガティブなのは今までの自民党政治なのだが、それも今回自民党が不人気な理由の一つなのではないかと思うが、どうだろうか。それはともかく、もっと積極的な対応で、インターネットなどの利用を考えていくということをやってもらいたいものだ。ネット上で党首討論などもいいのではないか。ストリーミングでいつでも見ることが出来るようにしておけば、大変便利だ。
2009.08.25
コメント(0)
民主党のマニフェストに書かれている高速道路の無料化であるが、よくよく考えてみると、どの高速道路も最初は有料であっても、そのうち無料になる約束があったはずだ。それを今頃になって思い出した。だから、自民党が高速道路無料化はおかしいと言っているのは、それこそおかしいのではないか。高速道路は、例えば名神高速道路などもうその工賃などはとっくの昔に稼いでいて、ただにしてもいいはずの高速道路のはずだ。それがどこでどう間違ったのか、高速道路を休みの日だけ1000円にしてもらって喜んでいるようでは、有権者の資格はないのかもしれない。それと、民主党は最近になって、首都高速や阪神高速は無料化しないと言い出した。まあ、マニフェストに書いたことでもどんどん変更する党なので、びっくりすることはないかもしれない。これもこの話を聞いたときには、やはり首都圏など大都市の中にある高速道路を無料化したら大変なことになるなと、納得と思った。でも、よく考えてみると無料化したところで、こんなに混んでいる首都高に、さらに無料化でさらに混むはずだから、わざわざ首都高を使おうと言う人は少ないのではないか。最初のうちはみんな事情を知らないから、首都高がただになったと言うことで、わざわざ走る人が出るかもしれないが、そのうち一番早く目的地に着くには、首都高を使ったほうがいいのか、一般道路を使ったほうがいいのか、だんだんわかってきて、ある状態で定常化するのではないかと思う。それに首都高や阪神高速は、一番無料化したい道路のはずである。というのは、これらの道路は一番車が走っている道路で、そういう意味では渋滞はあるにせよ、有効に使われている道路の代表格である。これを無料化した場合の経済効果は大変高いと考えないといけないのではないか。もう一つ、車を使っている人から料金を徴収するのは当然で、車を使っていない人の税金を使うことになる無料化はおかしいと言う議論がある。これも以前からこういう話はあった。しかし、高速道路を個人的に車を走らせている人は少なくて、むしろトラックなどで荷物などを輸送していることが多いのではないか。それなら、その費用の減少は、行き着くところはそうした荷物を最終的に使う消費者が恩恵を得るわけで、みんなで税金で道路料金はまかなってもよさそうに思うのだが。【送料無料・新品セール特価】dynabook UX UX/25JBL PAUX25JNLBL東芝 dynabook UX UX/25JBL PAUX25JNLBL
2009.08.23
コメント(0)
本日、急にインターネットが動かなくなりました。最初何が起こったのかわからなかったのですが、自動的に作動しているはずのスパムメール対策ソフトが動かなくなっているのが突然表示されました。この現象は時々私が使用している他のパソコンでウィルスなどが進入したときに発生するので、最初はそれではないかと疑いました。ところが、その確認をするのにインターネットブラウザを動かしてみると、画面が表示されません。URLにアクセスできていないという表示が出てきます。おもむろにネットワークのプロパティを調べてみると、外部との接続ができていないという表示になっているではないですか。それでは、同じ家の中にある別のパソコンはどうかと確認しに井ってみると、こちらは無線LANで接続しているのですが、そのパソコンもつながっていません。ネットのルーターなどの接続がおかしくなったのか。あるいは、ルーターが壊れたのかと確認しましたが、よくわかりません。ともかく、相変わらず、インターネットに接続できない状態が続いています。ネット接続の電話もそれでは使えないのではと思いましたが、それは確認せずです。もう一度、無線LANでつながっているほうのパソコンでブラウザを立ち上げてみると、なんとつながったではないですか?ルーターを一度イニシャライズしたのが良かったのかもしれません。さしあたりの仕事はそれでやって、つながっていないパソコンについてはじっくり対策をするかと腰をすえました。問題のパソコンは、無線LANで接続されているパソコンがつながったので、そちらも接続されるようになったかと確認したのですが、つながっていません。ところが、子供が何も事情を知らないでパソコンを使い始めたら、何の問題もなく接続されたようで、ネットで動画を見始めました。ということで、なぜ問題が発生したかはわからないまま、問題は解決してしまいました。それにしても、この経験でわかったのですが、インターネットが接続されない状態にいると、私としてはいろいろ困ることが出てくることがわかりました。実際のそういう経験をしないと肌では感じないと思いますが、今回はそれを実感しました。それにしても、どうしてネットに一時的にしても綱からなくなったのか?まったくわかっていません。これのほうが問題かな。【送料無料・新品セール特価】dynabook NX NX/78JBL PANX78JLRBL東芝 dynabook NX NX/78JBL PANX78JLRBL
2009.08.22
コメント(0)
インターネットの産経新聞の記事によると、> 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が自身のブログに、衆院選で> 特定候補者を支持する書き込みをしたことに、同市選挙管理委員会は2> 1日までに、公選法には抵触しないと結論付けた。公選法では、選挙期> 間中に特定候補者を支持する文書などの頒布が制限されているが、同委> 員会は「投票を呼び掛けたのではなく個人の主張を述べたもの。選挙活> 動とはみなされないと判断した」としている。とあるように、ブログ市長と呼ばれる阿久根市の市長のブログへの書き込みについて、公選法違反としないという決定をしたようだ。インターネットを使った選挙活動の解禁については、自民党も民主党も解禁すべきであるという見解を表明しています。このブログ市長の行動は、インターネットの選挙活動に関して問題視される行動ではないかと思ったのですが、特に問題視されることも無く、単に自分の主張であると判断されたので、ほっとしました。インターネットであろうが、普通の活動であろうが、公選法に違反するような行為を行った場合には、その行為をとがめられるべきなのですが、インターネットだからこそそういう行為が行われるというような今まで考えられなかったような行為がでてくるのが心配です。インターネットを使うことによっていろいろ便利になるのはわかるのですが、それを悪用して違反行為を起こすことは、インターネットにおける迷惑メールみたいなものですね。迷惑メールがどんどん発生すると言うことで、われわれが便利に使っているインターネットがどれほど不便になっているかは計り知れません。ぜひともインターネットを利用した選挙活動においても、早く解禁されて有効に利用されることを期待します。本当はプロ専用! お店では売っていない安くてすごくおいしい レトルトカレーレストランユースビーフカレー(中辛・辛口) 30個パック 【sikoku0821_rank】
2009.08.21
コメント(0)
NSS Lab.という米国の会社から、Internet Explore8やFirefoxなどのインターネットブラウザのセキュリティに対する実力を比較するレポートが出ている。マルウェア(Malware)に対する対応と、フィッシング(Phishing)に対する対応の二つの報告が出ているのだ。そのいずれでもInternet Explorer 8の対応が格段に優れているという。例えばマルウェアに対しては以下の図のようになる。ブラウザのシェア争いはInternet Explorerのシェアが下がってきて、かついろいろのブラウザが出てきたこともあって、激しくなっているがこの結果だけを見るとInternet Explorerはなかなか良いブラウザということになる。ブラウザの評価は単にセキュリティの強さで決まるわけではないので、すぐにどうと言うことはないが、今後は各ブラウザでこのセキュリティ面の強化が図られると思う。TOSHIBAdynabook PAUX23JNLWH [PAUX23JNLWH] 【代引き不可】
2009.08.20
コメント(0)
東芝 dynabook SS RX2/T9JMA [PARX2T9JLDMA]【新品・保証1年】dynabook SS RX2/T9JMA PARX2T9JLDMAこの間ストリーミング・ビデオのダウンロードソフトを紹介したが、今回紹介するのは日本語ではなく英語版なので、ちょっと抵抗があるかもしれない。そのソフトは Replay Media Catcherというソフトで以下のところで手に入れることが出来る。http://www.applian.com/replay-media-catcher/このソフトは購入はしなかった。ただし、試用することは可能なので試してみた。結構きちんとダウンロードできる。残念ながら、試用版はそのファイルの全部をダウンロードできなくて、4分の3位しかダウンロードできない。しかし、ストリーミングのビデオだけでなく、音声もダウンロードすることが出来、かつMP3に変換までしてくれる。ビデオファイルは、WMV、MPEGなどのファイルへの変換も可能だ。YouTubeのビデオに関しては、試用版であっても100%ダウンロード可能になっている。価格が40ドル近くするので、先日紹介した日本語のソフトに比べると英語が苦手な人にとっては、ちょっと手が出ないかもしれない。いろいろのサイトを見ても、このソフトは使い勝手などを比較すると今のところ最高のレベルのストリーミング・ファイルのダウンロードソフトと言えそうだ。
2009.08.19
コメント(0)
筑波大学が演習陸計算で世界記録を樹立した。以下毎日新聞のネットの記事から。 筑波大計算科学研究センター(茨城県つくば市)の高橋大介准教授(計算機科学)らは17日、円周率を小数点以下2兆5769億8037万けたまで計算し、世界記録としてギネスブックに申請したと発表した。同大のスーパーコンピューター「T2K筑波システム」を使い、約73時間36分かかったという。従来の記録は、東京大と日立製作所が02年に達成した1兆2411億けただった。円周率というのは、円周をその円の直径で割った数なのだが、なかなか不思議な数字だ。最近では3なんて簡単な数字で小学校では教えることもあったようだが、本当は分数などでは表せず、小数点以下無限に続く数字である。3.14159265358979...大昔からこの円周率を算出するのに数学者がいろいろ計算している。日本でも有名な関孝和がやはり和算で円周率を計算している。今回のコンピュータによる円周率の算出では、その計算が正しいかどうかどのように確認するのか疑問に思ったが、実際は同じコンピュータで二つのやり方で円周率を計算し、お互いに算出した値を比較して確かめたようだ。まあ、それしか方法はありませんね。そんな先の桁まで誰も計算したことは無いので。昔の話だが、人手で計算された円周率では途中で計算が間違っていたことが、後で分かったという話もある。何年もかけて計算したのに途中で間違っていたというのでは、死んでも死に切れないのではないか。それはともかく、どうしてこんな円周率の計算をコンピュータにやらせたかであるが、その回答としては、筑波大の方が言われているように、「この計算をやっている間、何の障害も無くコンピュータが動いていた」というのがポイントだろう。円周率を計算するというのは、割合と簡単なプログラムで実行が出来、かつその桁数は無限に続くというのがすでに照明されているので、長時間にわたってコンピュータを稼動できるということである。その上に、当然新しいコンピュータなので速度は以前円周率を計算したものよりも速くなっているだろうから、ギネスブックにも登録されて話題にもなる。まあ、一石二鳥の話だ。\店長お勧め品(^^)v/☆★☆ポイント分還元中!!!☆★☆dynabook UX PAUX23JNLWH UX/23JWH東芝 PAUX23JNLWH
2009.08.18
コメント(0)
TOSHIBA/東芝 dynabook UX/23JWH (PAUX23JNLWH)(2009年夏モデル)自民党と民主党が楽天の三木谷氏などのグループによる「eビジネス振興のための政策について」の質問状に回答をしてきたらしい。詳細は以下のところに出ています。http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/e-business_001.htmlざっと読んでみたところでは、自民党は何か型にはまった通り一遍の回答に見える。それに比べると民主党の回答は質問に対して丁寧に答えており、しかも質問者と同意見に近いか質問に即した回答をしている。これを見る限り、eビジネスに関する政策に関しては民主党に軍配を上げたい。今までの自民党の施策でもeビジネスに対する提言は出されているが、具体的にそれで大きく動いたというような出来事を思いつかない。eビジネスは規制を強化するよりも、利用者の便宜を優先し、利用者のモラルに期待するというものだが、これが一番でしょう。出来るだけ規制を緩めて自由闊達に国民全体が情報化の恩恵を享受できるような体制を望みたいものだ。通信と放送に対する施策でも、既存のメディアがテレビも新聞もラジオも系列化されており、独占状態にある点を指摘しており、改善するとなっている。ひょっとすると、既存の新聞やテレビがこの三木谷氏などの質問状に対してあまり報道しないのは、自分たちに都合の悪いことはあまり報道しないという意識が働いているのではないかと思うほどである。(読売新聞のホームページには質問状のニュースは出ている)
2009.08.17
コメント(0)
お盆の休日の最後の日ということで今日は新幹線は混んでいました。実際にはJR東海のエキスプレスサービスで前々日に予約を入れて新大阪から東京までの席を確保したのですが、早朝の8時ちょっと前の時刻出発ののぞみでしたので、あまり混んでいるという印象はありませんでした。というのは、新大阪を出たときには私のいた車両は2割くらいしか席が埋まっていませんでした。京都でも4割程度です。実際に混みだしたのは名古屋からでした。名古屋でやっと満席になりました。早朝の時間帯だったので、こういう結果になったのだと思いますが、それにしても新大阪から名古屋というのは乗る人がこの時間帯では少ないということでしょうか?そして、大半が名古屋から東京ということのようです。本当は今日の午後遅い時刻に予約を入れたかったのですが、前々日の時点ではほとんどの列車が満席でした。ただ、グリーンの席はまだ余裕がありましたが。ちょっと考えてみたのですが、新大阪から名古屋までと、名古屋から東京というように乗る列車を別の列車にすると、席を取れる率は上がるのでしょうか?ちょっと試したい気分になりましたが。どんなものでしょうか。
2009.08.16
コメント(0)
楽天三木谷氏が「eビジネス振興のための政策に対する質問状」ということで、自民党と民主党に質問状を出したそうです。http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/2xxx-xxx-xxxxxOYT8T00527.htm以前から私も指摘しているように、今回の衆議院選挙の各党のマニフェストにはeビジネスに関しての話が一切ありません。このこと自体が日本の今後を考える上で大問題だと思います。つまり、日本の政治家は情報システムに対する今後の取り組みに関して全く関心が無いのか、あるいはそういうことに言及する能力が無いかのどちらかだと思うからです。まあ、こうまじめに言ったところで今すぐにどうこう動くわけでもないと思います。今までも政治はあまり関心も無かったし、建前上はさも熱心に取り組んでいるというような態度をとったこともあったのでしょうが、結果的には民間頼りだったのですから。【送料無料】dynabook Satellite T43 253E/5W(PST432CEW9R1B)
2009.08.13
コメント(0)
【在庫品】TOSHIBA PATX66J2LPBL / dynabook TX プレシャスブラック PATX66J2LPBL民主党の提案している子供手当てに関しては、子供が3人いれば安い家が1件建つというような反論を自民党がやっている。そもそも子供手当てというのは何が目的かだが、素直に考えれば子供をもっと生んでもらって子供を増やそうということなのだろう。この時、子供一人当たり月額2万8千円という金額が妥当かどうかということを考えないといけない。たぶんどこかのこの金額の妥当性が説明されているものがあるのだろうが、その説明を聞いたことが無い。この金額に関しては、実際に実行された段階で、額の調整は可能だから、その時に議論してもいいかもしれない。まずは、支給するということだ。あとこれには、金持ちも貧乏人も同じ額というのはどうかという議論もあるようだ。子供の数を増やすということを考えれば、金持ちであろうと、貧乏人であろうと同じように支給しないと、子供の人数は増えないだろう。やはり、金持ちの方が余裕で子供の数を増やすのではないか。自民党の言っている「家が建つ」というのは金額としては正しいが、子供の養育費はそれくらいの金額ではすまないだろう。例えそのくらいの金額であったとしても、そんな金額で子供をもう一人追加して作ろうと考えるだろうか?子供3人での話だ。子供一人当たりそのくらいの金額をもらったとしても、現在の若い人たちの生活感覚では、勢い込んで子供を作ろうという気持ちにならないのではないか?
2009.08.10
コメント(0)
NHKのラジオ深夜便は毎日11時20分頃から朝の5時までの深夜放送だ。いろいろと面白い番組をやっているが、さすがに深夜なのでゆっくり聞いているというわけには行かず、結局途中で寝てしまうことが多い。ただ、その中の番組で「ミッドナイトトーク」と「女優が語る私の戦後」という放送は、NHKのラジオ深夜便のページで聞くことができる。「ミッドナイトトーク」のページhttp://www.nhk.or.jp/r1/shinya/midnight.html「女優が語る私の戦後」のページhttp://www.nhk.or.jp/r1/shinya/jyoyou.htmlということは、原理的にはパソコンにダウンロードしてMP3プレーヤーで聞くことも可能なはずだと思い始めた。もちろん昨日紹介したような専用のストリーミングのファイルのダウンロードを使うのもいいかもしれない。でも、普通のやり方でダウンロードできないだろうか。と思い出して、試してみることにした。ところが例えば今週のミッドナイトトークのページで、阿木燿子さんのトークの「前半」というところを右クリックしてダウンロードしても、MP3プレーヤーで再現できるファイルはダウンロードされない。その代わり2g101.asxというファイルがダウンロードされる。では、どうしたら必要なファイルがダウンロードされるのか?いろいろ探しているうちに、.asxというファイルはエディターで読めることがわかった。このファイルは10行くらいの小さなファイルでその中にhref="mms://wm.nhk.or.jp/r1/shinya/wm/2g101.wma"/と書かれた行がある。この行のクォーテーションで囲まれた部分を手持ちのダウンローダーのURLを入力するところにコピーして入れて、つまりダウンロードファイルを指定して、ダウンロードを開始する。そうすると、「2g101.wma」というファイルがダウンロードされるのだ。ダウンロードには放送される時間そのままの時間がかかるが、きちんとダウンロードできる。これでゆっくり電車の中などでラジオ深夜便のミッドナイトトークを聞ける。TOSHIBA(東芝) ノートPC dynabook TX TX/65J (PATX65JLP) (2009夏モデル) [ダイナブック] 16型ワイド液晶モデル【4年間保証受付可】
2009.08.08
コメント(0)
ストリーミング保存ソフトにはいろいろあるが、日本のサイトのストリーミングをダウンロードするのなら、やはり日本製のソフトがいいようだ。以前から私も使っているソフトだが、インターナルから販売されているストリーミング保存ソフト「MPX5」は使い勝手も良くていいソフトといえる。問題は少し価格が高いことで、4980円(8月7日現在)である。ここは商売上手で、MPX3から知っているが、MPX4にバージョンアップし、最近MPX5を販売し始めた。だんだん機能が強化されてくるのと、対応サイトが増えてきており、特に日本語サイトに対しては面倒見がいい。そのバージョンアップごとに、バージョンアップ代を結構取るのだが、まあその価値はあるかもしれない。ストリーミング保存ソフトには、ストリーミングの放送が行われているときにそれを時間をかけてダウンロードするというソフトもあるが、このMPX5は直接放送されるファイルをダウンロードするので、そのダウンロードにかかる時間も短いし、ファイルそのまま保存されるので、音質や画質が劣化するというようなことも無い。先日NHKの語学番組のストリーミングの話をしたが、このソフトはすでにその対応を終えている。ダウンロードの場所は以下のところから。http://kenske.at.webry.info/200908/article_1.html
2009.08.07
コメント(0)
東芝が8月6日に発表したハイビジョンレコーダー「ヴァルディア(VARDIA)」は面白い。業界初のUSBハードディスクを外付けできるものだ。今までどうしてこういうのが無かったのか不思議なくらいである。外付けハードディスクを8台まで増設できる。1台当たり2T(テラ)の容量のハードディスクを使えるので、合計すると16Tのハードディスクの容量ということになる。しかも、USBで外付けになっているので、交換可能だろうから、実際には容量には制限が無いのと同じである。しかも、DVDにダビングも可能なので、必要ならばダビングしてしまってもいいはず。東芝も年末くらいにはブルーレイ搭載のハイビジョンレコーダーを出すはずだから、それもUSBハードディスク対応にしてくれれば、ブルーレイにもダビングが可能になるということになる。しかし、こういう大容量のハードディスクに映画やテレビ番組を録画しておいても、それを見る時間が無いのではないかと心配になってくるが、どうなんでしょう。【正規ルート商品】東芝 ハードディスク&DVDレコーダー ヴァルディア(VARDIA)RD-S303(300GB)【送料無料】【代引・振込無料】【リボ払い】
2009.08.06
コメント(0)
先日、NHKの語学番組がインターネットで聞けるという話をした。そしてそれがダウンロードできるということも。実際に、その語学番組をダウンロードしようとしたのだが、結構それに時間をとられてしまった。調査途中経過だが、いくつかの方法を紹介してみる。一番単純なのは「仮面舞踏会」というソフトでこれはインターネットで検索するとすぐに見つかる。これはパソコンが出す音をそのまま録音するというソフトで、これを動かしながら、語学番組のファイルをクリックして放送を聴くと、そのまま録音される。放送をして録画するので、時間はかかる。もう一つはOrbit Downloaderというダウンロード専用のソフトである。この使い方に関してはインターネットで検索するといろいろのところで説明されているのでここでは省略する。日本語の解説もたくさんあるので英語が苦手という方でも大丈夫でしょう。このOrbit Downloaderで中国語のラジオ放送http://www.nhk.or.jp/gogaku/chinese/kouza/index.htmlをダウンロードしてみた。以前からOrbit Downloaderは使っていたのだが、あまりストリーミングのダウンロードをやっていなかったので、初めての経験みたいなものである。これを使ってやってみると、ストリーミングのファイルをなかなかOrbitが自動検知しない。それに、検知してもうまくダウンロードできないことが多いことが分かった。番組の終わりまでダウンロードしないのだ。ダウンロード環境の設定などをうまく変更して対応すればいいのかも知れないが、調査時間がいまのところ無いのであきらめ。1日分だけは完全にダウンロードできたのだが。いろいろ探していると、以下のところが見つかった。このやり方でファイルのダウンロードが実に簡単に出来ることがわかった。http://www.takanashi-it-factory.com/archives/434このページの初めのほうに「ダウンロードはこちら」というところをクリックするとしかるべきファイルがダウンロードされる。nhk-rtmp-capture-ver003.zipというファイルである。このファイルを解凍して、その中のREADME.txtファイルを開いて読む。ここに使い方が丁寧に書かれているので、普通は分かるのだが、もう少し解説する。まず、ActiveScriptRubyのインストールですが、これは示されているURLをクリックして、そこからまずActiveRuby.msiをダウンロードします。そして、それを実行してActiveScriptRubyをインストールします。その後、それを実行します。次にget-flv.rbのショートカットの作成ですが、これはエキスプローラで表示されているget-flv.rbを右クリックして、出てきたリストに「ショートカットの作成」というのがあるので、それをクリックします。それで、同じフォルダーにショートカットが作成されます。そのショートカットを右クリックして、リストから「プロパティ」を選択して、プロパティ画面を出します。その画面のリンクをクリックし、その後ろに説明にある単語、例えば中国語なら「chi」というのを追加します。追加したら、「OK」をクリックします。後は、説明どおりですね。nhk-rtmp-capture-ver003.zipを解凍したときに出来たmp3というフォルダーにファイルが瞬く間にダウンロードされます。ファイル名も付いており、mp3にファイルが変換されており、大変便利です。しかし、このやり方でもうまく行かない方もおられるようです。今回の話は以下のところが大変参考になりました。「Nakamura's Weblog」http://nakamura-hiroshi.com/blog/archives/007833.html「中国語とイPodと雑談」http://blogs.yahoo.co.jp/nodas_2002/31370154.html本当はプロ専用! お店では売っていない安くてすごくおいしい レトルトカレーレストランユースビーフカレー(中辛・辛口) 30個パック
2009.08.05
コメント(0)
民主党のマニフェストにITに関しての話がまったく出ていないとつい先日書いたので、今度は自民党のマニフェストではどうかとチェックしてみた。なんとなくそれらしきと読めるのは、社会保障制度に番号制を取り入れるという話と、研究機関の整備ぐらいしかない。いずれの施策をとるにしても、その実現のバックに良質なITシステムを整備して対応しないといけないのだが、それがどこにも言及されていない。ここで、ふとアメリカのオバマ大統領はどういうようなことを言っていたのかと調べてみました。彼のマニフェストでは以下の5つに大きく分かれています。 1.インターネットと放送局を通じ、アメリカにおいて完全無料となる情報交換を確立させる事 2.透明でコンタクトのある民主主義の創設 3.通信基盤展開の最適化と奨励 4.技術革新により、山積する問題の解決 5.アメリカの競争力の改善これを見ると自民党とか民社党のマニフェストと比べて愕然としますね。オバマ大統領のマニフェストでは、一番最初になんと情報技術があげられているではないですか。それに3番目の4番目も情報技術や科学技術に関連するテーマですね。これと日本の政党のマニフェストを比較するというのが間違っていたのかな?【送料無料】dynabook Satellite T43 253E/5W(PST432CEWU75R)【02P03Aug09】
2009.08.04
コメント(0)
今まで全く気づいていなかったのが残念だが、NHKではラジオ番組のストリーミング放送を結構やっている。私は時々夜中に聞いているのだが、ラジオ深夜便という番組がある。この番組の中でいくつかのものがストリーミングである期間中聞くことが可能だ。これだけだと思ったら、NHKの語学放送も一部の番組でストリーミング放送をやっていることに気がついた。いままでラジオの語学番組は一生懸命録音してそれをパソコンで処理してmp3プレーヤーで聞いていたのだが、これが簡単に出来ることになっている。例えば以下のところでは「まいにち中国語」の先週の1週間分の放送を聞くことができる。ストリーミングのデータをダウンロードできるソフトを持っているなら、ダウンロードも可能だ。http://www.nhk.or.jp/gogaku/chinese/kouza/index.html自分の経験からいうと、番組は録音したのだが、結局それを聞くのをサボっていて全く役立たないというのがいつものことなので、注意しないといけない。【送料無料】 TOSHIBA dynabook UX UX/23JWH PAUX23JNLWH ※ご注文後お取り寄せ
2009.08.03
コメント(0)
■PATX65JLP■安心5年延長保証取扱[別料金]■TOSHIBA(東芝) dynabook TX TX/65J (16 インチインチワイド液晶/Office Personal 2007搭載) [PATX65JLP]Hillcrestという会社からループ・マウスが販売されている。価格は99ドル。まだ、日本では販売されていないようだ。Hillcrestという会社は任天堂に対してWiiが彼らの特許が抵触しているというクレームをかけた会社として知られている。このループ・マウスを見ればどういう技術が抵触しているといっていたか一目瞭然である。このマウスは用途としては、テレビに接続されたパソコンのコントロールとか、プレステのようなゲーム機のためのコントロールなどで使用する目的で製造されたようだ。通常の机上で使用するマウスの代わりにはならないと思う。ただ、PowePointなどを使ったプレゼンテーション用としてはうまい使い方があるかもしれない。写真で見るようにリングの中央部分にスクロール用のボタンがあり、その両サイドはマウスのクリックボタンにあたるボタンが少し眺めの格好でついている。空中でマウスを動かすとその動きを検地する機能が働き、その動きなどの情報を無線で飛ばし、USBインターフェースでパソコンなどにつなぎ、その情報を解釈することで通常のマウスの代わりをする。これから大型のテレビをインターネットに接続して動画を見るとか、インターネットの情報を入手するとかいった使い方は当たり前になってくるから、その為にはマウスに変わる何か良い道具が必要になることはわかっている。このループマウスはその一つのアイデアだろう。でも、売れますかね?
2009.08.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1