きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(325)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(236)

写真撮影(県内)

(244)

写真撮影(県外)

(206)

ご近所写真

(108)

ドライブ

(158)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(138)

春夏秋冬・季節について

(416)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(96)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(308)

文学・美術・歴史・地理など

(38)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(48)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(172)

政治について一言

(46)

各種イベント

(154)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(362)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(590)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)
2017年10月01日
XML
テーマ: 宇宙の話題(325)
宇宙の謎に魅せられて(3) さよならカッシーニ探査機
渡部 好恵


小惑星イトカワへの接近、そしてタッチダウンをして、そのサンプルを回収し、地球に持ち帰るという世界初の仕事を成し遂げました。その過程でトラブルが続き、なにしろ一時は行方不明になってしまいました。そんなトラブルを次々と克服し、2010年に地球に帰還したのですが、サンプルを入れたカプセルだけでなく、はやぶさ探査機本体も地球に突入せざるを得ず、本体はばらばらになって燃え尽きてしまいました。その最後の姿に、感動の涙が止まりませんでした。


宇宙の謎に003.jpg
カッシーニ探査機が撮影した、土星の衛星エンケラドゥスの間欠泉(NASA/JPL/Space Science Institute)

宇宙の謎に004.jpg
カッシーニ探査機と土星のイラスト(NASA/JPL-Caltech)

ところで、もうすぐ、はやぶさと同じように大気に突入し、その最後をとげようとしている探査機があります。ただ舞台は地球ではなく、土星。アメリカの大型探査機カッシーニです。
この探査機の打ち上げは1997年、土星に到着したのが2004年。ですので、すでに想定寿命を大幅に超え、打ち上げから20年、土星の観測をはじめてから13年となります。土星の大気に突入させるのは9月15日。今年の春から、その最後のミッションとして、これまで避けてきた土星の環を通過するという危険な観測をこなしています。いわばグランドフィナーレです。
カッシーニは長年にわたって数々の発見を我々に届けてくれた探査機のひとつです。土星の極に渦巻く六角形の不思議な模様、繊細な環、そして多様な土星の衛星群の素顔を至近距離から見せてくれました。ホイヘンスと呼ばれる子探査機を分離し、大気のある衛星タイタンに着陸させて、その表面の様子も明らかにしてくれました。メタンやエタンの雨がふり、川や湖を作っている、まるで地球とそっくりの風景に衝撃を受けました。

そしてなによりも、小さな衛星エンケラドゥスの表面から間欠泉がふき出しているのを見いだしました。その成分は、水です。つまり、この衛星の氷の地下には、広大な海が広がっていることが示されたのです。
天文学者の夫(国立天文台の渡部潤一副台長)は「地下の海は相当に暖かく、地球の深海のように生命がいてもおかしくない」と言っています。
ロマンあふれる数々の発見を届けてくれたカッシーニ探査機。9月15日、探査機が土星に突入してばらばらになって死んでしまう時、私は心からの感謝を込めて、南西の空に輝く土星に向かい、「さよなら、そしてありがとう」と言おうと思っています。
(わたなべ・よしえ サイエンスライター)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2017年9月13日付掲載


「さよならドビッシー」ならず「さよならカッシーニ」
13年もの長きにわたって、土星で観測を続けてきたカッシーニ探査機。本当にご苦労様でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月01日 14時28分56秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: