きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(325)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(236)

写真撮影(県内)

(244)

写真撮影(県外)

(206)

ご近所写真

(108)

ドライブ

(158)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(138)

春夏秋冬・季節について

(416)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(96)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(308)

文学・美術・歴史・地理など

(38)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(48)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(172)

政治について一言

(46)

各種イベント

(154)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(362)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(590)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)
2018年01月21日
XML
皆既月食 見る 写す 31日 赤銅色は大気汚染のバロメーター
今月31日、全国で皆既月食をみることができます。美しい月食をスマホで撮影できないでしょうか?神奈川工科大学厚木市子ども科学館の菅原賢さんに聞きました。(手島陽子)

神奈川工科大学厚木市子ども科学館 菅原賢さんに聞く

地球の姿映す
地球は、太陽の光を受けて、反対側に影を作ります。ところが、暗い宇宙の中では影を映すスクリーンがありません。地球の影の部分を月が通るとき、月面がスクリーンの役目を果たして影を映します。これが月食です。
月食を観察すると、地球の形を推測することができます。月が地球の姿を映すスクリーンの役割を果たしているわけです。
実際、紀元前のギリシャの哲学者たちは、月食の影がカーブを描いているところから、地球が丸いことを知り、地球の大きさも計算していたといわれています。
皆既月食は、真っ黒ではなく、少し赤みがかった赤銅色になります。
なぜでしょう?
太陽の光は、地球の大気を通るときに屈折するので、皆既月食の際に、完全に遮断されず、一部が月に届きます。地球の大気は赤い光を通して、青い光を通しません。このため、完全に暗くなるのではなく、赤い光が反射して赤銅色に見えるというわけです。
赤銅色の見え方は、地球の大気汚染などを知るバロメーターになります。1993年の皆既月食は真っ黒でした。これは91年に噴火したフィリピンのピナツボ火山の火山灰で、地球全体の大気が汚れていたためだといわれています。皆既月食の観測は、地球全体の大気を知る唯一の方法なのです。







天体望遠鏡と一眼レフで撮影した皆既月食。皆既食の始まりと、月の半分が欠けた状態


ボールを使って月食の仕組みを解説する菅原さん



スマホ撮影法

も、コツをつかめば大丈夫。まず、スマホに月を映し、ひじを台にのせるか、三脚などでスマホを固定します。
最大限ズームにして、ピントを合わせると、ピント合わせの枠に露出のマークが出ます。これで露出を下げ、シャッターを切るだけです。
何度か月を撮影して試してみてください。うまくいかないときは、適したアプリをダウンロードしてもいいと思います。
もっと大きくきれいに撮影したい場合は、双眼鏡を使います。双眼鏡の目を当てる部分にスマホのレンズを当てて、しっかり固定すれば、スマホの操作は同じ手順です。双眼鏡の固定が難しいので、三脚か手助けする人がいるといいですね。
月食の色がつくりだすグラデーションは、スマホには写りません。ていねいに観察するには、双眼鏡がいいと思います。
色の微妙な変化などスケッチしてもいいですね。
月食以外でも、双眼鏡で月を見てみるといいですよ。月光を受けた雲はとても風情があって、一味違うお月見になります。

「しんぶん赤旗」日刊紙 2018年1月20日付掲載


今回の皆既月食は、時間帯は真夜中になりますが、欠ける高度が高いので観測しやすいですね。
お天気になることを期待して…


皆既月食_02
皆既月食_02 posted by (C)きんちゃん

皆既月食_05
皆既月食_05 posted by (C)きんちゃん
2014年10月8日の皆既月食。19:44と20:17の写真。
この時は、日没の時間帯から月食が始まりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月21日 13時16分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: