全31件 (31件中 1-31件目)
1

楽天ランナー、猪突猛進、、、今年もよろしくお願い致します。By koba-tea.
2006/12/31
コメント(10)

ブログを始めて5か月目…多くの楽天ランナーの方々と知り合うことができました。訪問・コメント、ありがとうございました。これからもよろしくお願いしますm(_ _)m今年最後の富士山3連発です全て自宅の窓から撮りました!12月29日 10:3512月30日 9:3312月31日 11:19フリーページに載せてあった昨年・今年の大会結果を一新しました。(あまり変わっていませんが…)2005年大会結果2006年大会結果今日のトレーニング:ラン6kmのみ!御殿場市民元旦マラソン(5km)まであと1日
2006/12/31
コメント(18)

昨日の『胡蝶蘭』編に続き、『唐松』編です。2005年10月2日我が家に2つの唐松がやってきました。『山』に生えていた唐松です。1つの鉢に2本植えたのですが大きい方はみるみるうちに枯れてしまいました。↑左の小さい唐松が育った↑ ↑2005年11月22日新たな葉が!↑↑2005年12月26日キレイな葉↑ ↑2006年1月15日ボサボサ↑↑2006年2月16日更にボサボサ↑ ↑2006年3月16日元気元気↑↑2006年4月5日上にも伸びた↑ ↑2006年5月29日胡蝶蘭と一緒↑↑2006年6月28日伸びる伸びる↑ ↑2006年7月28日更に伸びる↑この夏から洋ラン用の栄養を与え始めたところ、急激に伸び始めました。洋ラン用なのですが栄養には変わりないので…(^^;)↑↑2006年12月30日(今日)、5か月経ちこんなに伸びた↑↑まだ一度も剪定していません。唐松を盆栽に…難しいことでしょうか?鉢が小さくなってしまいましたので、春には大きな鉢をプレゼントしてあげる予定です。今日のトレーニング:ラン16.8km、腹筋100回
2006/12/30
コメント(16)

今日は私が5年近く大切に育てている胡蝶蘭を紹介します2002年3月、離任式で胡蝶蘭を頂きました頂いたときは2本の茎に沢山の花が咲いていました。この花が咲き終わったとき、来年も咲かせたい…と思ったのでした!2003年4月3本の花芽がすくすくと育ち、沢山の花が咲きました。しかし花はこぶりでした2004年4月2003年7月、不慮の事故で3週間入院その間実家に預けておいたところ、水のやり過ぎで根腐れを起こしました。直ぐに処置し何とか持ちこたえました。そのため葉が少なく、花芽は諦めていたのですが1本出ました2005年4月葉が復活し、すっかり元気になりました2本の花芽はすくすく成長~2006年4月花芽が2本…と思っていたのに1月になって3本目が出てきました。時間差で咲いてくれたので、6月まで花を楽しむことができました2006年7月、家族ができました校長室にあった胡蝶蘭(3つの寄せ植え)の花が枯れ、処理に困っていたのを私が預かることにしました来年4月には花を咲かせて校長室に戻します一番右がkoba-tea.の胡蝶蘭今は4鉢とも花芽が出ています。咲くのが楽しみですo(^o^)o今日は仕事を返上してひたすら年賀状を書いていました。宛名と一言コメントを入れるのは手書き…結構時間が掛かりました。PCだと楽に書けますが、手書きにこだわりを持っています 昨日のトレーニング JOG10km、腹筋250回 今日のトレーニング JOG16.3km、腹筋100回(まだやる予定!)御殿場市民元旦マラソン(5km)まであと3日
2006/12/29
コメント(14)

昨日は1日中雨で陸上部(駅伝部)の練習は、筋トレ&校舎内階段1階~3階の10往復×5セットという完全室内トレーニングとなりました。今日は天気が良く、朝から張り切って外での練習ができました。気温18℃、これなら跳躍もハードルも練習しても怪我の恐れもないだろうと判断。久しぶりの各種目別練習を行いました。駅伝部は1月の大会に向け軽くロードを走ることもしました朝8時、自宅から見た富士山です9時10分、我が中学校舎と共に…昨日の雨でグラウンドがキレイに整地されました陸上部&駅伝部の選手が校舎近く居ます。見えますか(笑)駅伝部の練習で選手と一緒に外回り約6km走りました今日は様々な事情があって駅伝部は3名のみの参加となりました。9時20分、外回りの最中に我が中学バックにパチリ!素晴らしく青く済んだ空、のどかな風景でしょ?左側に小さく見える建物が我が中学校校舎です9時40分、外回り終盤でもう1枚!風が強く、富士山にかかっているが勢いよく動いていました。しかし形は崩れることなく、上昇気流で雲が作られ東(右)に流されては消えていく…その連続でした4時半、夕焼けに染まる富士山雲がなくなり頂上が顔を出しましたもう少し早い時間だったら校舎も夕日に染まってました撮るのが遅れて残念です12月23日~1月5日まで冬休みですが、毎日朝から晩まで学校にいるkoba-tea.です
2006/12/27
コメント(24)
先ほどJunhさんのブログに訪問してこのことを知りました!立ち上げたJunhさんは勿論のこと、この『マラソンに挑戦』のテーマを使わせて頂いている私たちにとっても本当に嬉しいことです。どんどん仲間が増えている…そんな気がします。みなさん、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m ※今日のトレーニング 雨のためランはお休み 腹筋50回×5セット=250回
2006/12/26
コメント(16)

昨日ゲットした3位の副賞です 1番左:日刊スポーツの布袋 2番目:小山町産こしひかり(2kg) 3番目:何故かLLサイズのポロシャツ 4番目:日刊スポーツオリジナルTシャツ(Mサイズ) 1番右:冬のソナタのカレンダー(関連性がない様な…) 上の左:富士スピードウェイのカレンダー 2番目:ソックス 1番右:小山町産大豆・米使用の金太郎みそ(1kg) 下の写真:銅メダル…よく見ると3人とも怖い顔してる※今日のトレーニング:16kmラン、腹筋100回
2006/12/25
コメント(8)

『富士マラソンフェスタ2006』に行ってきました! 会場から見た富士山! 愛車も入れて撮ってみました! 8:00 自宅発 9:00 大会会場の富士スピードウェイに到着11:00 10km出走11:34 ゴールをtakkurotamaさんに迎えられる12:20 表彰&じゃんけんゲーム&抽選会 14時くらいまでtakkurotamaさんと一緒に楽しみました14:15 帰路に着く15:25 帰宅~♪ 会場は壮大なレーシング場 コースが広~い♪(右:3kmレース)昨年は気温が低く(体感零下!)風も強かったので苦痛しか残らない大会でしたが、今年は快晴、気温9℃、風もあまり吹いておらず絶好のマラソン日和となりました。しかし、このところ練習不足だったので昨日披露した、 (1)35分30秒を切る! (2)6位入賞!という目標達成の自信がありませんでした。 10kmスタート直前、緊張が走ります!このコースは距離表示が全くなく、自分がどの程度のペースで走っているのかが分かりません。取り敢えず最善を尽くすしかないという感じでした。後半の失速を少しでも抑えるため、走り始めはかなりセーブし、1kmを過ぎてから本来のスピードに上げました。9kmを超えた地点で部門5位…これで目標(2)が達成できそうだと思ったのですが、『あと1km………、粘れば抜ける!』という気持ちで4位にべったり着いて行き、ラスト数百mで4位に…更にゴール直前で3位に上がりました\(^O^)/4位との差、僅か2秒!結果は 34分23秒 3位2つの目標を達成することができました。ゴールで迎えてくれたたくろうさん(takkurotamaさん)もハーフの部で3位入賞~♪2人揃って3位になることができました(^O^)vこの大会に誘って良かったな~と思いました。表彰(右から2番目がkoba-tea.) 豚汁サービス(食べられなかった)F1~♪富士山こどもの国、カワイイ岩! 帰り道、海に夕日が反射!たくろうさんが無事に帰路310kmを走り切れることをお祈りしています。
2006/12/24
コメント(18)
いよいよ明日は『富士マラソンフェスタ』です。たくろうさん(takkurotamaさん)にお会いできそうです。たくろうさんは先週『鈴鹿シティマラソン』で『鈴鹿サーキット』を走り、明日『富士スピードウェイ』を走ります!2週連続サーキットを走れるとは羨ましいです。たくろうさん、今夜8時に310kmという長距離を愛車で走り始めました。朝方会場に着いて車内で仮眠をとるそうです。かなりたいへんな車中泊2日になりそうですね(^^;)道中、くれぐれも運転に注意して下さいm(_ _)m このメッセージを読んでるときには既に帰宅してますね!明日の目標は2つ、 (1)35分30秒を切る! (2)6位入賞!本当は35分を切ると言いたいところですが、結構高低差があるのと練習不足もあるので少し目標を下げました。昨年は35分02秒の方が6位でしたので、(1)の目標では(2)の目標も達成できない様な気もしますが…(^^;) 結果は明日アップします
2006/12/23
コメント(10)
職場の忘年会、楽しんできました(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)ふと気づいたら12時を回り、次の日になっています…日をまたいでの書き込みです今日、新たに3つの大会にエントリーしました。3月18日 静岡県 富士田子の浦マラソン大会(ハーフ)3回目3月25日 神奈川県 2007湯河原温泉オレンジマラソン(10km)初参加4月15日 静岡県 掛川・新茶マラソン(フル)2回目これで14大会エントリー済みとなりました富士田子の浦マラソンと掛川・新茶マラソンはかなり前から予定していたのですが、湯河原温泉オレンジマラソンはランネットで検索していてちょっと気になったのでエントリーしました。毎年3月の最終日曜は暇を持てあましているのでちょうど良かったです湯河原温泉オレンジマラソンに参加したことのある方、情報をお寄せ下さい富士マラソンフェスタ2006(10km)まであと2日 …いや、あと1日ですね
2006/12/22
コメント(12)
三者面談が終わったのに相変わらず忙しいです(少しはブログをいじる時間が作れますが…)今日は帰宅が9時過ぎまだ仕事があるのでランは短めに4km明日は終業式午前中で放課となります陸上部&駅伝部は1時から部活生徒と一緒に汗をかこうと思っていますそして…夜は職場の忘年会まだ私の多忙は続きますが明日の夜くらいは羽を伸ばしたいと思います富士マラソンフェスタ2006(10km)まであと3日 緊張感が高まります
2006/12/21
コメント(10)
3日間に及ぶ三者面談が終わりました。事前に何回も二者面談を行っていたので三者面談当日の大どんでん返しはありませんでした。しかし3日間で40人は疲れました…4日間、欲しいですね。今日は10km、45分26秒で走りました。大会4日前、調整は順調です。富士マラソンフェスタ2006(10km)まであと4日
2006/12/20
コメント(12)
昨日痛かった右のふくらはぎと左の甲の痛みがなくなりました。でも今夜は大事をとって6kmに抑えました大会5日前ですが既に調整に入っています!富士マラソンフェスタ2006(10km)まであと5日
2006/12/19
コメント(14)
昨日と一昨日の2日間連続16km走ったからか右のふくらはぎと左の甲がちょっと痛いです。普段10km程度しか走っていないせいでしょう。今日は10km、ゆっくり走りました。ところで今日から三者面談が始まりました。3日間続きます…40人の進路を抱え、気合いが入っています。ブログ友の皆さんのお子様たちも三者面談の時期ですねd(^-^)ざっくばらんに話してくれると担任としては有り難いと思います富士マラソンフェスタまであと6日
2006/12/18
コメント(14)
今日、校内マラソン大会の予備日でなかったらどこかの大会(鈴鹿が濃厚!)に参加していたでしょう。もう2週間、大会から離れています。あと1週間で富士マラソンフェスタ…待ち遠しいです!今日は昨日に引き続き16km走りました。この2日間は珍しく曲(倉木麻衣)を聴きながらのランでした♪♪♪時間を気にしないでゆっくり走れました大会出場(10km)の土日は合計20km程度しか走りません。32kmは大会がなかったからこその距離なので、これはこれでよい収穫となりました。今月の目標250kmに少し近づきました
2006/12/17
コメント(6)

今日は我が中学の校内マラソン大会でした私は救護&後尾車としての役割を果たしました。走っている最中、保護者や近所の方々の応援が飛び交いました!中学時代の同級生も居て、思わず会話を交わしたりもしました女子3km、男子4.8kmの区間、幸いにも私の車に乗る選手は出ませんでした。天候にも恵まれ最高のマラソン大会となりました後尾車&救護車の愛車…ちょいと情けない姿ですぅ富士マラソンフェスタ2006まであと8日
2006/12/16
コメント(18)
明日の校内マラソン大会で救急車両として最後尾を走ります!普段は自分がランナーなのに救急車両とは違和感があります(^^;)この車が活躍しないことを祈っています。ちなみに勤務校は私の出身中学です!昭和55年~ 3年間在学平成 7 年~ 3年間勤務平成18年~ 再び勤務となる(3年以上勤務予定)非常に縁が深い学校です
2006/12/15
コメント(18)
放課後マラソンで2kmその後、雨…『毎日必ず6km以上走る』という目標達成のため帰宅後びしょぬれになりながらの4kmラン満足です富士マラソンフェスタ2006まであと10日
2006/12/14
コメント(12)
楽天ブログのTOPICS! 【走る人、急増中。】 がなくなりましたちょっと残念です。。。今日は帰りが遅かったため6kmだけ走りました富士マラソンフェスタ2006まであと11日
2006/12/13
コメント(8)
通信表提出が完了し少し気持ちに余裕ができたので10kmビルドアップ練習をしました最初の1km4分30秒最後の1km3分35秒合計タイム41分22秒10℃以下の気温でしたが汗びっしょりになりました。気持ちイイです今夜はを飲みながらゆっくりします。(実はまだまだ多忙中)
2006/12/12
コメント(10)
15:30~18:30、校内進路指導委員会!校長、教頭、教務主任、学年主任、3年部の計9名で3年生80名の進路について検討会を開きました。明日は通信表提出!まだまだ忙しいです(>_
2006/12/11
コメント(8)
今日も終日、職員室にこもり仕事をしていました。仕事の合間に6kmビルドアップ練習!今日、4月1日の日本平桜マラソン(10km)にエントリーしました。この大会は連続5回目の出場となります。23.4kmという過酷なコースもありますが、10kmの記録更新にかけてみることにしました。 <<<日本平桜マラソン参加状況>>>1回目 10kmに出場し、急な下り坂で脚を痛めてしまいました…2回目 5kmに出場。脚には殆ど負担なし!3回目 5kmに出場。この距離にちょっと物足りなさを感じました!4回目 脚を鍛え上げたので再び10kmに挑戦!問題なく走れました
2006/12/10
コメント(10)
今日は8:30~22:00職員室にこもり仕事をしました。明日も似た日程になるでしょうf(^^;)仕事の合間に6kmスピード練習、キロ平均3分54秒で走りました!気持ち良かった~♪
2006/12/09
コメント(12)
放課後マラソン(12/17実施の校内マラソン大会の練習)&帰宅後8kmで合計10km走りました。只今多忙な毎日を過ごしております!土日は職員室にこもります(^^;)皆さんのところに訪問したいのですが7日~訪問を封印して仕事に専念しております。もう暫く多忙が続きます…では…(・・)/◇ ◇\(・・) (・・)/◇
2006/12/08
コメント(6)

今年の春、ウルトラマラソン(チャレンジ富士五湖100km)用にミズノウェーブサブスリーRX2ワイド(白+青)を買いました。軽い上にクッション性がよく長距離にぴったり!お気に入りのシューズとなりました。しかし最近どうもクッション性が悪くなっている…まだ靴底はあるのですが、練習でも使い込んでいるためスポンジ部分が圧縮されてしまっているのです。そこで来年のフルマラソン&ウルトラマラソン用にミズノウェーブサブスリーRX2(白+赤)を買いました(^O^)v今度はワイドではありません。このシューズ、ワイドでなくても十分ゆとりがあります。以前購入したシューズと履き比べたところ、とてもクッション性がよく、新品の靴底のよさがはっきりと分かった一瞬でした!春に購入したミズノウェーブサブスリーRX2ワイド来年のフル&ウルトラ用に購入したミズノウェーブサブスリーRX2富士マラソンフェスタ2006(10km)まであと17日
2006/12/07
コメント(12)
仕事が忙しいと気持ちに余裕がなくなり10kmランも長く感じます様々な大会で目標を達成させるためにはそれまでの過程が重要になってきます次の大会は12月24日…まだ18日間ありますこの18日間を長いと考えるか短いと考えるか最近3週間も空けたことがなかったので私の中では長いと感じてしまっていますモチベーションを高めて頑張らねば…富士マラソンフェスタ2006(10km)まであと18日
2006/12/06
コメント(16)
楽天ブログのTOPICS! 走る人、急増中。が、マラソンに挑戦のテーマにリンクしています!Junhさんの日記から知ったことですが、このトピックスに貼られたからか訪問者が増えています。他の皆さんはどうですかぁ?取り敢えずマラソンに挑戦のテーマで書き込んでみて下さいねd(^-^) 仕事が忙しいため、今日も6kmのジョギングで終わり!この2日間の日程は凄すぎです!昨日は5時間授業満タンで放課後生徒指導&家庭訪問、帰宅は9時半過ぎ…今日は6時間授業満タンで放課後生徒指導&進路希望調査のまとめ提出&雑用諸々、帰宅は8時。仕事が多いのは幸せなことだとは思いますが、多すぎて猫の手も借りたいほど!生徒の日記もこの2日間は読んでハンコを押すだけになってしまいました!落ち着いた状態で読み、コメントを書きたいですね。明日は久しぶりに空き時間があります。ちょっぴりワクワクしていますo(^-^)o(笑)貴重な50分間なので有効利用したいと思いますd(^-^)富士マラソンフェスタ2006(10km)まであと19日
2006/12/05
コメント(24)

昨日参加したはだの丹沢水無川マラソンの参加賞、結構お得な感じでした。★Tシャツ★リンレイかんたんワックスセット(フローリング10畳分)★不二家の詰め合わせ ↓ 右側に写っている巾着型ビニール袋に詰められていました夕べ1月28日に出られそうな大会がないかランネットで探しました。ありました、ありました!千葉県で開催される館山若潮マラソンかなり遠いですがドライブがてら行っていきたいと思います。10kmにエントリーしました。初参加ですので参加したことある方のアドバイスが欲しいですm(_ _)m今週はかなり忙しいので皆さんへの訪問&書き込みが非常に困難です。ごめんなさいm(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
2006/12/04
コメント(10)

はだの丹沢水無川マラソン(ハーフ)、1時間22分を切るという目標を達成できました\(^O^)/ 種 目:ハーフ男子30歳代 記 録:1時間20分13秒 総 合:23位(1832人中) 種目別:12位(395人中) 距離 スプリット 1kmラップ 5kmラップ 1km 3分40秒 3分40秒 2km 7分35秒 3分55秒 3km 11分15秒 3分40秒 4km 14分36秒 3分21秒 5km 17分59秒 3分23秒 17分59秒 6km 21分35秒 3分36秒 7km 25分11秒 3分36秒 8km 29分08秒 3分47秒 9km 33分14秒 4分06秒 10km 37分02秒 3分48秒 19分03秒 11km 41分01秒 3分59秒 12km 45分29秒 4分28秒 13km 48分59秒 3分30秒 14km 53分36秒 4分37秒 15km 58分14秒 4分38秒 21分12秒 16km 1時間01分44秒 3分30秒 17km 1時間05分20秒 3分36秒 18km 1時間09分03秒 3分43秒 19km 1時間12分39秒 3分36秒 20km 1時間16分18秒 3分39秒 21km 1時間19分56秒 3分38秒 18分04秒 ゴール1時間20分13秒 17秒10km地点では総合13位、種目別6位くらいを走っていたのですが、上りの苦手な私は、そこから15kmまでの間にかなりの人数に抜かされました。16km以降はほぼ下り…ここでスピードを上げたいところでしたが上がりません(>_
2006/12/03
コメント(16)

明日はいよいよ11か月ぶりのハーフマラソンを走ります後半失速してボロボロになるかも知れません…でも目標をしっかり立てて挑みたいと思います。明日の目標は、1時間22分を切る!練習で長い距離を走っていれば1時間20分を切る…と言いたいのですが、普段6~10km程度の練習量なので期待できません出来る限り頑張ろうと心に誓います明日の大会のパンフレットを見ていて気づいたのですが、2ページ目の小さな写真に昨年走った私が載っていましたほとんどモザイクですけど確かに私です ↓ はだの丹沢水無川マラソン(ハーフ)発走まであと9時間05分
2006/12/02
コメント(10)

昨日から月間走行距離目標を何kmにしようか悩んでいたのですが、一昨年12月…約160km昨 年12月…約200kmだったのを参考に、今年は250kmにしました今月は仕事(成績処理&通信表作成&進路指導&三者面談など)が盛りだくさんのため、仕事との両立が困難だと思いますが出来る限り頑張ってみますはだの丹沢水無川マラソン(ハーフ)まであと2日 11月25日(土)の朝、自宅玄関から見た富士山
2006/12/01
コメント(18)
全31件 (31件中 1-31件目)
1