時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

(1)2025年の次の… New! 令和維新さん

教え子の同窓会(10/1… New! Shige&Happyさん

昨日(11/19)のアク… New! あき@たいわんさん

スマホからの投稿 New! ライラック7611さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

ババヤガの夜 たがめ48さん

Trump says he may g… 恵子421さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2020.05.05
XML
カテゴリ: 日本国の生い立ち



 Heavenese(ヘブニーズ;「神代の国」に伝えられた「清き明き心」の持つグローバルな力と魅力を、VIVIDな演出とパフォーマンスによるエンターテイメントにより世界に発する一座)の座長マレ氏が、 日本を訪れた人々が日本人に関して書き残した記録を紹介していましたので、そのうちの7人の言葉を皆さんと共有したいと思います。
出典:
「​緊急事態メッセージ​」(​ https://youtu.be/m18EBXXiluA ​)、
「緊急事態メッセージ第2弾 今こそ日本人力」(​ https://youtu.be/JYEBbL9A2-0?t=19 ​)、
「緊急事態メッセージ第4弾 世界に輝く日本精神」(​ https://youtu.be/NfQAImSOS_I ​)

1.オリヴィエ・ジェルマントマ(フランスの作家、「日本待望論」(1998年)の著者)
 有史以来連綿としてあなた方は、宗教、建築、庭園、工芸などあなたの領域において自然から霊的鉱脈を引き出すことに成功してきました。世界中、日本以外のどこにも一節の竹、一個の巌塊、小石の一重ね、波形の一つにかくばかりの燦たる輝きを見出した国はありません。
 これほどの能力を生来身につけていながら、皆さんは、ただそれを当然のこととみなし、いかにそれが豊饒を約束するものであるかに気づいておられない。

2.シーボルト(出島のオランダ商館医、ドイツの医師、博物学者)
 江戸では人が足繁く訪れる場所、寺の境内などの壁や垣根のそばに、およそ2フィート四方のの箱が置かれている。そこでは様々な小間物の必需品、楊枝などがしっかりと値を付けて販売されているが、売り手はいない。客は何でも好きな分だけ手に取り、お金を足元にある小さな引き出しの中に入れる。世界で最も人口の多い都市の一つが、こうである!この商売は、貧しい家族、貧しい人々を支えるために、全ての町人たちとの信頼関係により成り立っている。

3.エリザ・シドモア(アメリカの地理学者、「日本・人力車旅情」等日本に関する著書)
 外国からやってくる旅行者の誰もが、この国民から深い恩恵を覚えることは確かです。それほど日本人は、世界でも際立つ興味深い民族で、しかも感謝の念は、特定の個人にだけでなく、日本全体に感じます。この魅力的国民に待ち受ける者は、何かとても良い運命であることは確かです。

4.魏志倭人伝著者
 (日本では、)婦人淫せず、妬忌せず、盗窃せず、諍訟少なし。

5.トーマス・マン(ドイツの小説家)
 (アメリカのルーズベル大統領の逝去に対し)ドイツではみな、万歳万歳と叫んでいるのに、日本の首相は、敵国の大統領の死を悼む弔電を送って来た。やはり日本はサムライの国だ。

6.クブチンスキー(日露戦争の捕虜)
 敵国でこのような優しい思いやりを予期したであろうか。医師や看護婦の献身的な心配りは真の人間愛の現れである。それは神聖にして不滅のもので、まさにキリストの愛と名付けられるものである。

7.モース
 下級に属する労働者たちの正直さ、節倹、清潔さ等我が国において「キリスト教的」と呼ばれる道徳の全てに関して、一冊の本を書くことができる。

【Bon appétit !】
 Eliza Scidmore began writing dispatches(特派、特電)from Japan. She admired the high status of Japanese women in Harper’s Bazaar, wrote about teapots for The Cosmopolitan Magazine, and analyzed the differences between Japanese and Chinese chopsticks. In an article for American Farmer about Japanese silkworms, she reverentially(恭しく、敬虔に)described the caterpillars as “delicately-reared(飼育された)aristocrats(貴族).”
 She returned to Washington, D.C., with photographs of cherry blossom trees— “the most beautiful thing in the world” —and began petitioning President Grover Cleveland’s administration to plant them along the Tidal Basin(ポトマック川の入江).
(https://www.nationalgeographic.com/magazine/plus/lost-and-found/woman-shaped-national-geographic-eliza-scidmore/) ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.06 21:23:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: