PR
New!
令和維新さん
New!
あき@たいわんさん
New!
Shige&Happyさん
たがめ48さん
うめきんさんComments
Keyword Search
Calendar
Shopping List

小学生等↑(
2007
年
9
月
26
日、サワナケート、ラオス)
高床式家屋の床下には家畜↑(
2007
年
9
月
26
日、サワナケート、ラオス)
ラオス人の所得水準は低く、
1
日
2
ドル以下で暮らす人は国民の
7
割近いと言われています。国家公務員の給与は他業種に比べて低い。私がラオスへ行った
2007
年の新規採用者は年収
220
ドル。中堅クラスで年収
600
ドル。局長級でも年収
1,000
ドル。
ビエンチャンに住んでいれば、確かにこの額では、どうやって生活しているのだろうかと疑問に思います。ほかに収入が無ければやっていけないのでしょう。公務員の多くは、副業を持っていますので、そちらの収入が当てにされているのかもしれません。私が知っている局長級の国家公務員は、朝、魚取りをして市場で売ってから出勤しています。食堂を経営している人も見かけます。子供から大人まで家族全員体制で働いているのでやっと生活できるということでしょうか。
でも、貧困は感じられません。物質的にも豊かです。ビエンチャンでは、大きな家や車を所有する人は多い。携帯電話を持っている若い人も多く見かけます。世間一般で言われる貧困とかけ離れています。
ラオス人に聞くと、「自分たちは、これまで貧しいと思ったことはなかった。それが、諸外国からの援助が来て初めて、自分たちが貧困だと知らされた。」という答えが返ってきます。
(続く)
【
Bon appétit !
】
GENEVA (19 June 2019) – The Lao People’s Democratic Republic should urgently adopt widespread reforms to alleviate poverty, protect the rights of people in poverty and ensure economic growth benefits the poorest, an independent UN expert said in a report released today.
The Special Rapporteur on extreme poverty and human rights, Philip Alston, urged the Government to eliminate corporate tax loopholes
(抜け穴)
, reassess its dependence on dubious
(うさんくさい)
infrastructure projects and land concessions, and invest in education, health and social support.
(
https://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=24710&LangID=E
)
もうすぐラオス正月、水かけ祭 (写真で… 2025.03.27 コメント(2)
風呂敷の様なもので幼児を器用に抱っこし… 2022.12.08
2009年頃からラオスでは電気オートバイ・… 2022.12.07 コメント(2)