PR
New!
令和維新さん
New!
あき@たいわんさん
たがめ48さん
うめきんさんComments
Keyword Search
Calendar
Shopping List


2 枚の写真は、 1968 年 11 月に東武鉄道川越駅で撮影したものです。
電気機関車は、 ED4000 形 ED4001 です。 1955 年までは、 ED10 形 ED101 と呼ばれていた機関車です。 ED101 は、 1928 年にイギリス・イングリッシュ・エレクトリック (E.E.) 社で新製された、「デッカー形電機」です。デッキは台車側に設置されていて、板台枠台車と一体構造となっています。 1930 年に導入し、東武鉄道初の電気機関車となりました。 1972 年に近江鉄道へ譲渡されています。
貨車は、事業用貨車(車掌車)の東武ヨ 101 形のヨ 122 で、貨物列車の最後尾に連結されました。 1960 年から、無蓋車を改造して 42 両が投入されました。薄緑色の塗装で目立ちました。
C58、C50 亀山機関区 1969年 2025.11.18
キハ20、DF50、キハユ15 1969年 2025.11.15
キハ181系特急「しなの」、C57形蒸気機関… 2025.11.14