PR
New!
令和維新さん
New!
あき@たいわんさん
New!
Shige&Happyさん
たがめ48さん
うめきんさんComments
Keyword Search
Calendar
Shopping List




写真は、
1969
年
4
月、中央西線多治見駅で撮ったものです。
蒸気機関車は C58 です。構内で入れ替え作業をしていました。
ディーゼルカーの写真は、キハ 91 系の急行「きそ」です。先頭車は、キハ 91 系のキハ 915 。キハ 91 系は 1967 年に新系列強力型気動車の試作車として設計・製造された急行形気動車です。製造後わずか 10 年で運行終了となりましたが、試用された様々な要素技術は、以後の国鉄気動車・客車に大きな影響を及ぼしていて、気動車史上重要な系列ということができます。
電気機関車は EF6411 です。 1968 年から稲沢第二機関区に転入し、中央本線などで活躍していました。 1964 年に製造され、奥羽本線板谷峠越え(福島 - 米沢間)の EF16 形の置換え用として活躍した機関車です。
電車は、 70 系のクハ 76303 です。神領電車区に所属し、名古屋と中津川間を運行していました。 70 系は、横須賀線や中央東線など通勤と中距離路線用に開発された 3 扉セミクロスシート車で、 1951 年から 1958 年にかけて製造された車両です。
C58、C50 亀山機関区 1969年 2025.11.18
キハ20、DF50、キハユ15 1969年 2025.11.15
キハ181系特急「しなの」、C57形蒸気機関… 2025.11.14