2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
せっかくのGW!早起きして行動GO!GO!と予定してたが、起きたら11時やったまずは私のおとんのお墓参りへ。おじいちゃんとくるみ、2度目のご対面?だ。天気が良くて気持ちいいおじいちゃん、また来るね。昼からは近所の伯母の家に行って、遊びに来ていた私のイトコと会った。イトコのお姉ちゃんには3歳と7歳の子供がいる。くるみのハトコですな。元気いっぱいのお兄ちゃん、とってもかわいい妹ちゃんで、くるみは二人に仲良く遊んでもらっていた。子供同士遊んでいる間は、私は楽チン。兄弟がいると兄弟同士遊んでくれるし、やっぱりいいなぁ。びっくりなのは、お兄ちゃんはミニテレビゲームで遊べるということ。最近の小学生はすごい妹ちゃんはくるみの手をとり色々お世話をしてくれる。女の子はやっぱりママが頼れちゃう存在になりそうだと思った。伯母さんもくるみをかわいがってくれて、くるみもだんだん慣れてきたから馴染んでいて、楽しそうやった。みなさん、またくるみと遊んでね以前弟が、インターネット回線を使ってパソコンでテレビ電話みたいなことをしてる、というのを書いたが、それは本当に便利だ。旦那の実家に後日行くので、そこで設置してあげようと思って、必要なものを買いに電気屋へ行った(うちの家からくるみを見せてあげられるように)マイクつきのカメラ(5千円くらいである)があればいいらしい。通信はインターネットを使うから、使い放題ならタダのようなものだし、画像はきれいやし、声も聞こえるから会話もできるし、最近の技術はほんとにすごい。私たちが何年も遠距離恋愛をしていた時にあれば、最高やったのにな・・・あの頃は電話代が高くて高くて・・・とっても便利な時代になったもんだ。
2006年04月30日
昨日のブログで書いたとおり、今日帰省して、今大阪の私の実家よりお届けしています今回は思い切って車で帰ってきた。車内でくるみが騒ぐとやっかいなので、ぐっすり眠ってる間に走ろうと、夜中1時半に出発して・・・何時に着いたと思います???7時前に着きました!横浜→大阪なんと5時間半で到着~くるみはほとんどぐっすり~。私も結構ぐっすり~。楽チン楽チントイレ休憩1回2分間だけ、という頑張った旦那に拍手ですありがとう!私のおかんと弟とくるみは再会を果たし、すぐ抱っこされてご機嫌で馴染んでいた。4月4日に別れたばっかりやから覚えてるのか?それとも人見知りが治ったのか?まあどっちにしろ楽でいいや。おかげでくるみをまかせて、私と旦那は少し昼寝できた。午後、私は一人で元会社の同期とお食事会へ荷物が軽いわぁ~11人中10人が集合し、昨日で産休に入った同期のお疲れさん会をしたのだ。久しぶりにくるみなしでのんびり食事&爆笑の会話。ええねぇ~最高やね。くるみはずっと家でご機嫌さんやったみたいで、ええねぇ~最高やね。夜はうちらと弟、近所に住んでいるおかんのお姉さん(私の伯母)とご飯を食べに行った。おかんは友達とボーリングに。タフやなぁ~。今日は楽しく過ごせて、母的にはとってもいい日でした。
2006年04月29日
最近靴下を発見すると、履きたがるくるみ。履かせたら最後、靴を履いて出かけないと気がすまない「いかへんよ~」なんて首を振ったら、ドッカ~ン泣き出す。う、うざい・・なるべく靴下は隠してるんやけどなぁ・・どこから見つけてくるんやろ・・今日もそうなってしまい、とりあえず新聞を取りに行った。天気がよかったので、そのまま公園で遊ぶことにした。公園に着いたら、まず砂場でお砂場セットを全部出し、袋をママに渡して、遊び始める。それからブランコ→滑り台、と言った流れ。今日の砂場はう○こ臭かったモッコリ山になってる所があって、隠されてるのかなぁ?堪忍やで公園に着たら、危ない遊び以外は放置しといていいから、楽だ。・・・と思っていたが、春の公園は意外にも危険がいっぱいだった。虫ヤツが、私やくるみを狙っているのだったブーンブーンと近寄っては離れ、落ち着いて遊んでいられない。私はゴッキーとか平気なんだけど、蜂は怖い。自分の身に危険が及ぶものは嫌なのだ。しかも一人ならスタコラ逃げれるけど、今はくるみを守らないといけないから、ヤツから目を離せないのであった。足元にはアリが大量に歩いており、確実に私達の足に近づいてきている。あ~春は確実にやってきたんだなぁ。昼前に、くるみと同級生Yちゃんママが遊びに来てくれた。手土産のサンドイッチを一緒にほおばって、ランチありがとう!くるみとYちゃんは結構気が合うみたいで、二人が争ったところは見たことない。今日もコロロンドライブのボールを仲良く分け合いながら、一緒に遊んでいた。Yちゃんは5月からトイレトレを始めるみたいうちも一応おまるを買ってやってきてるものの、チッチの認識程度で(でも、股間=チッチだと思ってるような気が・・)まだおまるではやったことがない。GW明けから本格的にやってみようかな?濡れた感じがよく分かるようになってる、トイレトレ用の紙おむつを使ってみようかな?とママ友は言ってた。ちょっと調べてみたけど、ゲゲー高い!しかも1回したら、替えないといけないよね!?すぐおまるでやってくれるようになればいいけど・・・おむつライナーとかおむつパッドとかは、割安やけど、どうなんやろ??っていうか、まずは濡れて気持ち悪い、ってのを分からせるのがいいのかな??子供によってやり方はさまざまだろうけど、これはちょっと色々調べないといけませんな、旦那・・・いろんな人のページを渡り歩いてね、ゲヘヘ・・・お主も悪よのぉ・・・ゲヘヘ・・・そうそう、明日からちょっと更新が滞ったり、みなさんのところにあまり行けなくなる可能性大です。というのも、もうすぐ車で実家にむけて出発するんです~。あー8時間はかかるやろな~・・・どうかくるみがずーーーーっと寝てくれてますように。深夜の高速はオレンジのランプがきれいで、すごく好き。久しぶりの深夜ドライブなので、楽しんできます。みなさんもよいGWを
2006年04月28日

今日のくるみはいつもと違い、輝いていたリトミックで、ぐずらなかったのだ。歩いたり走ったりする時、いつも、だっこぉ~と言ってくるのだが、今日はルンルン♪でやってて楽やったわ~。「きゃぁ~お」と奇声を発する。ただ、みんなと同じ動きをする時には、みんなを見すぎて手が動かない私に似て、マンウォッチングが趣味なのかしら・・・今日は一時雨が降ったから、出かける前に徒歩バスかベビーカー電車か迷った。(結局出かける時には晴れた)歩いていくのは平気だけど、帰りに寝られると困るし・・とベビーカーで行ってきた。そろそろ長靴とカッパを買い揃えたほうがいいかな??長靴ってサイズが大きいし、カッパも丈がくるみには長そう。ちょこちょこ探してみようっと。終わってから、帰省のお土産を買った。和・洋・中?といつも悩んでしまう。いつも旦那に相談するので、今回も予算から決定~。くるみも卵が入ってなかったらおいしい洋菓子食べれるのにね帰って帰省の準備。子連れって何でこんな荷物多いんやろかでも服とか少なめに持っていった時に限って、着替えが必要になったりするから、やっぱり多めにね。↓布団でゴロゴロが大好きなくるみ
2006年04月27日
くらったくるみが・・じゃなくて、私が!!誰に?・・・くるみに!!これは先週金曜日に起きたことなんやけど、書くの忘れてた。その日私は洗濯物を干しに、ベランダに出た窓をあけっぱだとくるみが出てきちゃうので、いつも閉めていた。そしてくるみは私がベランダに出てもご機嫌なので、割とゆっくり作業ができるのだ。この時は、タオルを干すだけやったから、干してすぐ戻って、窓を開けようとした。あれっ?あかへん。なんでやろ?・・・よいしょっと。あれ?やっぱあかへん。最近のマンションは気密性が高すぎるから窓開ける時重いんだよなぁ・・・。よっ!あれぇ??そしてフト鍵を見ると・・・し、閉まってる!!鍵がかかってる!!鍵はバーを上げたら閉まり、下げたら開く、普通の鍵。鍵はバーが半分上がった状態。キッチリとは閉まっていない。カチャって鍵が外れへんかな!?と期待して窓をガンガンやるも、無駄であった。あせる私を、犯人が鍵の下から見上げて無邪気に笑っているく、くるみよ・・・どないすんねん!ここはマンション階の上の方、地上には出れへんねんで!あせる私がさらに見たものは、ベストショットを逃すまいといつもポケットに入れてるケータイが、今日はリビングの机に置いてある・・・せつない・・・助けも呼べない・・・ベランダにはあと二部屋面しているので、ダッシュで他の部屋の鍵をチェック!がっつり閉まってるぅぅぅぅ戸締りキッチリ私のバカバカ!脱力する私を不思議そうに見る犯人。そうよな、この子はまだ鍵がかかってるから私が中に入れないってわからんもんなしかし、私が窓を開けようとしても開かず、部屋に戻ってこないのが不安になってきた顔をし始めた。これで号泣でもされたらたまらん、と思い、くるみに我らの運命を託すことにした。「クルミ、コレ、シタニ、サ・ゲ・テ」身振り手振りでとにかく鍵を指し、下下を指でアピール。これでバーを上に上げられちゃ、施錠完璧になってまうこれを犯人にゆっくり見せた3回目・・犯人が動いた!!手をゆっくりと鍵へ持っていく・・・「お願い!下げて!」息を呑んで見守る中・・・鍵を持った手が下がり、無事開錠~同時にすごい勢いで窓を開け、中に踏み込んで、くるみを抱きしめた鍵は触ったらあかん!と伝えたが、今日もいじっていた。どうしたらええんや・・・何か防止グッズってあるんやろか。みんな結構経験あると思うねんけどなぁ。くるみは背が低いから、鍵に手が届くまで時間がかかったけど、とりあえずベランダに出る時は、色々気をつけないといけないようになった。面倒やなぁ~。
2006年04月26日

今日はママ友5人と集まり、手作り作品を作った。講師は毎度お世話になっているHママ。今回も道具や場所など全部手配してくれて、本当にありがとうさて、何を作ったかというと・・それは言えません!それはある方へのプレゼントで、その方はこのブログを読んでいると思うので。また渡してから、写真載せますね~お楽しみに~ママ友5人+私、ということは、子供も6人大集合!全員くるみと同級生で、内訳は女の子5人、男の子1人である。女の子が多いとはいえ、すごいにぎやか!男の子も負けてはいない、力が強いおばちゃん、負けちゃうわ・・おもちゃの奪い合いはなかなか激しいものがあった。昔は奪われたら泣くのが多かったけど、もうこのくらいになると、奪われると「ちょっと!あたしが遊んでんのよ!」ペシッ「なにすんのよー!」バシッと言った感じでやりあう。くるみも顔にキズを3箇所も作ってしまったが、子供同士、よくあること。たくましくて、いいことや。私が作品を作ってる間、くるみは私のひざから降りなかった。人見知り、というよりは、高いテーブルの上が気になってしょうがない様子。でも危ないはさみとかがあるから、物作りに集中したくてもなかなかできなかった。でもママ友がお菓子いっぱい広げよう会(?)をしてくれたお陰で、「マンマ!マンマ!」と降りていった。やったねここぞとばかりに、バババッと作った。くるみはお菓子を食べている時、お友達にお菓子を奪われて、ママ友からもらって、また奪われて・・とあまり食べれなかったらしい。(ママ友談)のんきな子やなぁ・・・↓晩ご飯食べるくるみ
2006年04月25日
が治ってなかった。あ~あ・・・今日は先日のアレルギー血液検査の結果を聞きに行ったのだった。前回の検査から9ヶ月。除去を続けてるけど、実はもう食べれるようになってるんじゃないのぉ~?とかなり期待していた。しかし撃沈・・卵黄もNGだった。でも、卵白の数値は下がっていたし、ソバやハウスダスト系は反応が出てなかったので、一安心。アレルギーが卵だけって、まだまだ軽い方だ。除去は続けていこうただ私がいやなのは・・また半年後に採血するということ。タオルグルグル巻きの刑じゃ今より物事がしっかりわかるようになってるやろから、今回以上の恐怖体験になるだろうな・・・午後から公園へ天気がよくて暑いくらい。くるみも「あっついわ~上着脱がせろや~」とボタンをはずす。くるみ、滑り台に階段から完全に登れるようになってしまった。うれしいような、大変なような・・・前一度登ってからだいぶ日が経ってたけど、コツを思い出したようで、あらよっと登ってく。(ただし、足が短い段差が広いので、一度膝を付いてから立ち上がるダサ子ちゃん)私はくるみの両脇を手で支えながら、後ろから付いてく。日常生活で高い場所に登ることってないから、結構怖い。しかもくるみの命がかかっとるばい!!気が抜けない。降りる時は私の膝の上でスィーっと。私のジーパン真っ黒。いつから一人で滑らせようかな?できそうやけど、私が怖いわ。
2006年04月24日
ユニクロの去年かなり重宝した、子供用キャミソールを買いに行った。ネットで新入荷と載ってたから、売り切れないうちに!と思って行ったのだ。(早すぎ)しかし無いので店員に聞くと、ネットでは売ってるが店舗に並ぶのは1ヶ月先とのこと。はよいわんかい、ボケ!ネットに載せとかんかい、アホ!(あらやだ、わたくしったら・・)ちっ、またくるぜ(いくんかい)くら寿司へ初めて行った。さて、じゅんじゅろりんさんからバトンをいただいたので、やってみますQ1.回す人を最初に書いておく(5人) ごめんなさい、興味ある方・ネタ切れの方、持って行っちゃってください☆Q2.お名前は?え?これって実名?下の名前?あかんあかん!絶対あかん!(笑)なぜなら・・ものすんごく特徴のある名前やからです。日本に何人いるかな?って感じです。でもとってもかわいい名前なのです(←自分で言うか~?)できれば自分の子供に名づけたかった。くるみママってことで、よろしゅうQ3.おいくつですか?きたね、きたね、この質問。今年30歳です。えへっ(←キツイ)あっ、でもまだ29歳です!!これはユズレナイ(必死だよ・・)Q4.ご職業は?専業主婦っす。専業主婦なんてきっとタイクツで無理やわぁ~、と思ってた。みんなからも絶対私には向いてないって言われてたけど、なかなか楽しいできるだけ毎日何かと予定を入れてるからね~。何か用事を作らないと、ずっと家にいて腐っちゃうズボラさんなもんで。Q5.ご趣味は?スノーボードめっさ行きたい!妊娠分かってから2年も行ってないよありえへん!「私の夢は50歳になっても現役でいること」BY イチローくるみママ(ちなみに今日このセリフを旦那に言って、びっくりされた)あとは・・海外旅行、手芸、マンウォッチングQ6.好きな異性のタイプは?顔はV6岡田くん。でもかっこよすぎて近づけません。話せません。(いや、そんな可能性ないし)でもまあそんな人と出会えるはずはなく・・男は中身で勝負じゃ心が広い人(B型女を理解できる人)、常識ある人、笑いのツボが一緒の人、私に無い部分を補ってくれる人、がいいですね。Q7.特技は?アイディアマンです(調子いいときに限る)整理整頓とか、行動とか、何かと人と違うアイディアを思いつき、我ながら便利です。あれ?これって特技・・?Q8.資格、何か持ってますか?英検2級AFP→やったわ!この調子で次はCFPよ!・・と思いきやCFPには手をつけたこともありまへん。しかし上司には「頑張ったんですけどね~落ちました」って何度も報告。もう無理やわ簿記○級→興味ないので、何級か忘れました。 Q9.悩みは何かありますか?弁護士の九頭先生と飲みに行きたい・・・脇の永久脱毛に行きたい・・・居酒屋メニューが食べたい・・・海外とボードに月に一度は行きたい・・・・・・以上、くるみと一緒では無理なので、どうにか実現できないか悩んでるところです。あと便秘。乳がしぼんだ体重が少し出産前に戻ってきた。Q10.好きな食べものと嫌いな食べものは?→肉・米さえありゃOK→納豆・セロリQ11.貴方が愛する人へ一言大好きこれからも仲良くしてね、くるみちゃん・・・あ、あれ?みんな旦那さんへ一言書いてるなぁ・・・じゃ、じゃあ・・・これからも水まわりの掃除、よろしくねQ12.Q1で回す人5人を改めて指名すると同時に、その人の他者紹介を簡単にお願いします。 ごめんなさい、そこのステキな貴方、どうぞ持って行ってください☆
2006年04月23日

この土日はなーんも予定なし。GWに帰省するので、無駄遣いはやめようと思い、近所をウロウロしたおむつ、電球、食料品などを買って終了。しかも旦那が二日酔いでダウンやったから、私はくるみの昼寝中、映画を観て過ごしたりした。観たのはSWAT。私はアクションモノが好きなので、これも観た事あったけどまた観てしまった。警察の優秀な人が集まった特別隊(SWAT)がワルモノを倒す、という単純な話やけど、SWATメンバーが団結力があってさわやかでええわ。でもラブストーリーモノも好きです。ラブアクチュアリー、ノッティングヒルの恋人とかいいわぁ(ヒューグラントの特別ファンというわけではないけど、彼が出てるラブストーリーは全部いい)あれーなんか話それた。買物から帰ってから、くるみはある仕事に張り切る靴を脱いで、玄関で待機買物した袋をリビングまで運ぶのが大好きなのだ。今日も、おかんどれ運んだらええのん?と私を見上げた。ちょっと重いかな?と思うような袋でも、頼むと、えっちらおっちら運んでくれる。かわいいのぉ~。これからもくるみ運送会社、頼みまっせ↓家に帰って一仕事終えたくるみ
2006年04月22日
今日はママ友2人が遊びに来てくれたピザを取って、後はお菓子とお茶をガブガブ。コストコのデカいクラムチャウダー缶を初めて開けて出してみた。具が豊富でグーお友達が来た時くるみは昼寝中で、私がピザを食べ終えた頃にゲットアップ。ナイスタイミング~起きてボーっと私のひざに座っていたが、くるみと同級生のお友達二人が、順番にくるみの顔を触りまくる。ほっぺをなでなでお口をつんつん頭をイイコイイコなんで触るのかナゾだが、ニコニコしながら触る二人と、嫌がりもせず顔を触られるがままのくるみが対称的で、笑けた今日ご活躍された方は、アンパンマンのコロロンドライブ様と、シール様。コロロンドライブは大人気で、お友達二人がボールを激しく奪い合い。でも最後はちゃんと譲り合いっこできてたシールはただ単にシールを画用紙に貼るだけ。でもすごく集中!恐るべしシール効果。くるみは自分のおもちゃを使われても全然いやがらないので、今のところ助かってる。ずっとこのままだと、気軽に友達呼べるし、いいなぁ。今日は遊んでくれてありがとう!最近、歯磨きをかな~り嫌がり始めたくるみ。昔は素直に口を開けてたのに昨日初めてこどもちゃれんじの歯磨きDVDを見せて、「くるみちゃんも、やろっか~」とあまーく誘ってみたが、くるみ拒絶ほんなら今日は歯磨きぞうさん人形で攻めるぜ!と、人形と歯ブラシ片手に「わぁ~ぞうさんえらいなぁ見て、ママのおひざにゴロ~ンして、歯磨きしてもらってるよ!えらいなぁイイコイイコだなぁ」と盛り上げまくる。くるみは、興味津々で釘付けぞうさんにイイコイイコをして、歯磨きもしてあげ、ご満悦の様子。いい感じやん「はーい、じゃあぞうさん歯磨き終わり!次くるみちゃんしよっか~?」と声をかけると・・・くるみ、イキナリぞうさんを持って脱走逃がすか!!と後を追う私しかしそこで見た光景は・・・なんとくるみがぞうさんにお茶を飲ましていたのだ。いつもくるみは歯磨きの後、お茶を飲むのだ。「おお~すごい!ちょっぴり感動」とホワ~っとした。しかし私には重大任務が。さらにあまーい声で歯磨きに誘ってみたが、見事撃沈今日も結局、泣き叫ぶくるみの歯を磨いたのでした。どうやら歯を磨く行為がいやじゃなくて、自分でやりたいみたいである。私が歯ブラシを奪った時点で気に食わない様子。歯ブラシ2本にするか??はぁ・・疲れる・・あきらめずにこれを繰り返せば、いつか嫌がらずにさせてくれるのかな・・。昔のようにこどもちゃれんじでは一筋縄ではいかなくなったくるみでした。
2006年04月21日

今日は100均に行きたい気分だったので(なんで?)朝から張り切っていたしかし10時半ごろからモウレツな嵐リビングの窓に雨が打ちつけられる。こりゃダメだ~家でくるみと二人きり地獄?だぁ~、と思ってたら昼ごろカラッと晴れて無事100均に行けました。今日は根菜類を入れるかわいいカゴと、煮出し麦茶パックを入れとくかわいいビンが欲しくて(どっちも何でもええやん~)見に行ったのだが、他にもあれこれ買ってしまった。お義父さんの誕生日プレゼントに、手作りカレンダーを作った。キットを買って、パソコンで編集して印刷するだけの簡単なものだが、この世にひとつだけの孫の写真入りカレンダーだから、喜んでもらえたみたい旦那と写真を選びながら、くるみの成長ぶりをあらためて実感した。顔が確実にしっかりしてきていて、喜怒哀楽がわかる写真が増えてきている。そしてやっぱり、私に似ている・・人間になったのね~と感動した。↓寝っころがった私のお腹に、寝っころがってくる、くるみ
2006年04月20日

今日は午前中、市がやってるママさんの集まりに行ってきた。昔はママ友を作ったり何か相談しようと思って、マメに行ってたけど、もうあの頃のフレッシュな?気持ちは、どうやら今日の私にはないようだ。知らない人に話しかけるのが面倒になってきている。ふ、ふけたのかしら、私・・。ちょっと体調がすぐれなかったのもあって、約束してたママ友が来るまでポツンと座っていた。くるみはママほったらかしで、激しく遊んでたけどどうやら、おもちゃの掃除機が気に入った様子で、離さなかった最近くるみがよくやることは、私の手をひっぱって、希望の場所に連れて行くこと。絵を描け、だの、一緒に寝っころがれ、だの色々指示してくる。さらには指をつかまれて、おもちゃのボタンへと指を持っていかれる。(ムリヤリなので指が折れそうになる)そして添い寝の時には、「手!手!」と言って、手を握ってくれ、と要求。小さい手にひっぱられて、私は言うことをきくしかないのだが、なんともかわいい。朝起きる時も、私の手をひっぱって「アッチ!アッチ!(キッチン方面)」と言い、起こそうとする。いい加減、無視して寝ることもできなくなってきたなぁ・・まあ自分の意思があって、それを達成すべく親を使うってことは、頭が成長したってことやね↓昨日の写真ですが・・ソファも登っちゃう。前まではあかん!って言ったらのぼらへんかったのに・・だんだん悪い子に
2006年04月19日
昨日の日記ではお言葉が荒くなってしまいました。おほほ・・結局私の診察結果は、のどが炎症を起こしてるだけ、とのこと。めっさ痛いねんって。薬を飲むから、ビールもおあずけ今日は旦那が私のために午前休を取ってくれた。昼まで寝たありがとう。ほんで、7500円もすんのかい!?高い~(タイトル・水疱予防接種の話)しかしかわいい女の子摂取しとけば、かかっても軽くで済むというし、行ってきた。金曜に採血したばっかりやのに、かわいそうになぁ。まーええかー。昨日の私の診察の時も、私が口開けてのど診てもらってるのに、くるみが泣き出すし。病院嫌いになっちゃったかな?摂取前の熱を計るのに、じっとしてないから四苦八苦したよ脇じゃなきゃダメなんやねぇ。そしていざ先生の前に座ると・・聴診器あてられただけでぎゃー!おお~、聴診器で無くとは新しい反応!そして注射がブスッ!ほんぎゃー!うわ、予防接種で泣いたよ~、めずらしー!しかし今回も先生にシールをもらって、すぐご機嫌さんでした。3種混合追加っていつやんねんやろ?とりあえず次はおたふくかなぁ。
2006年04月18日

どもども、2日ぶりどす。ずっと体調がすぐれなくて・・今はだいぶ良いです。17日は私が病院に行ったのでした。朝めずらしく6時半にくるみが起床昨日の朝からずっとのどが痛くてけだるかった私は、風邪かな?と思い、くるみにうつる前に病院に行こうと思っていた。くるみがこんなに早起きなのは「おかん朝一で病院に行ったほうがええよ」と言ってくれてるのか、おめえさん優しいのぉ、と思い起きた。(いつもは午前受付終了間際に行く。そのほうが空いてるから)8時20分から受付というので、急いでそれまでに行くと、老人達がずらーーーっと並んでる。受付で聞くと、私は内科に診てもらうのがいいとのこと。8時20分。受付開始。受付を済ませ、ほな診てもらいまっしゃろな~、と思ったら診察は9時から。そして私の順番は7番目。ゲゲッ!診てもらえんの、後2時間後くらいやん!やっぱ朝一はやめときゃよかった病院内を探検しまくるくるみを2時間もみてられん、と思っていったん家に帰ったその時、内科の向かいの耳鼻咽喉科はすごく空いてるのを何気に覚えていた。そして2時間後・・病院へ行くと、やはりちょうど私の順番のころだった。早く、早く薬を下さい、この2時間死ぬ思いでくるみと遊んでたのですよ・・と目を血走らせながら問診票を書いて提出すると・・・「あなたは耳鼻咽喉科に行ってください」と内科の受付。は?それが聞こえたのか、即、向かいの耳鼻咽喉科から、受付この道30年っぽいおばはんが私の腕をつかみに来た。え?ちょっとちょっと・・風邪かもしれないが、症状がのどの痛みだけなのでこちらで、という理由らしい。もう、すぐ、診てくれるらしい。1分ほど待ってる間に、受付のおばはんと、通りがかりの看護士が立ち話をしているのを何気に聞いていた。その看護士、花粉症でのどが痛いらしい。するとおばはんがこっそり?彼女を手招きして・・診察室から診察を終えた患者が出てきて、次に彼女が入っていった!おい!こっちは2時間以上待ってんねんぞ!!身内やからって、順番抜かししてんちゃうぞ、ぼけ!むっかつく~!「私まだですか?」とおばはんに聞くと、そ知らぬ顔で「次ですからね~」私が診察を終えて身支度をしてる間、先生が看護士としゃべってるのを何気に聞いた。(←またですか)「今日は少ないねぇ、4人目?」「そうですねぇ、月曜なのにねぇ」「これからかな?」・・・おい。2時間前めっちゃ空いてるの見たぞ!ってことは何か。わしが最初から内科じゃなく耳鼻咽喉科に来てたら、2時間も待たなくて良かったし、一度家に帰ることも無かったし、くるみの相手に疲れることもなかったんじゃねーの?内科にいけ、と言った女でてこい!オラー!順番抜かしの真実を言おうと病院の窓口に行ったら、なぜか張本人のおばはんがそこでだべっている。カルテから住所もわかるし怖いから、できればおばはんのいない時に、匿名で文句を言いたかった。ならば、内科にいけ、と言った女に文句を!と思ったが、探しても探してもおらず・・。ちくしょ~!早くから順番に並び、一度家を往復し、くるみが病院で騒ぐのを押さえ、そして文句も言えない・・もう疲れてしまった。疲れたけど・・↓足の指伸ばして正座したら?とくるみの突っ込まずにはいられなかった。
2006年04月17日

今日は日用品を買いにホームセンターへ行ってきた雨の日はこういうところに限るわ。お目当ての物をゲットした後、旦那+くるみは家電コーナー、私は雑貨コーナーへ向かう。ん~雑貨って見ててなんで飽きひんねんやろ~、不思議。家の雰囲気に合わなくても欲しくなってしまう・・。あかん、あかんしかし今日は体調不良だったので、思考回路がおかしくなっていたようで、あまり深く考えずに買物をしてしまった。まずはかわいいレース織のカゴに一目ぼれお客さん来た時にお菓子入れて出すのにいいかも~、と買った。しかーし!別に無くてもいいのよね、お皿に乗せて出せばいいのよね、今までそうしてたしね・・でも買っちゃった。↓もうひとつがマグ地味やけど、素材が変わってるし、鳥さんがぐるっと一周。意外とかわいいのです。しかーし!私がずっと欲しかったマグは、300CCくらい入るデカメのマグ。これは150くらいの普通サイズ・・でも買っちゃった。ちょっと安くなってたんだけど、4つあったし人に出せるか。それから買い替えを考えてるテレビ台をチェック!いいのがあったから安いネットで買おうかな。幅80センチか120センチか悩むところじゃ。今日のくるみはよく泣いた。最近日に日にやんちゃになってきた。今まで結構おりこうだったから(私が言うのもなんですが・・)余計にこっちがびっくりしてしまう。気に入らないことがあったら泣く。当たり前のことだけど、今まではこんなに泣かなかったし、泣いてもすぐ泣き止んでたのだ。しかし今日は違った・・。延々泣いてる車の中でも泣いてるうるさい。頭が痛くなる。くるみの要求をOKできない状況だったので、旦那の口ぞえで、もう仕方なく泣かせておいた。泣いたままほっとかれるなんて、今まであまりなかったから、くるみもさぞびっくりしたやろな~最後に・・たまにカテゴリの整理中です。過去の投稿済みの日記を、カテゴリ変更して再度投稿してます。最新日記に過去日記が出てきたら、すいません。
2006年04月16日
癒されました昨日は旦那が飲み会で、AM3時半に帰宅それまで布団に入ってたものの、連絡がなかったし、酔って手荷物無くすんじゃないかと心配で(←そっちかい!)ゆっくり寝付けなかった。で、旦那と今朝起きたら11時。ま、しゃーないわな。くるみはずっと積み木で遊んでた様子。ほんでめずらしく「マンマ、マンマ」いわへんな~、と気づいて、「お腹減ってへんのー?」って何気に言ったら、突然キッチンゲートに突進なんとなく言葉わかったんかしら・・?ブランチを済ませ、ボーっとしてたら、いつの間にか5時。(えっ!?ボーっとしすぎじゃない!?)くるみを風呂に入れ、ご飯を作り、寝かしつけるあ、やだもう9時。(あれ!?)テレビおもろないから、昔の時効警察の見てなかったビデオ見て、お茶をすすれば、ありゃ、11時。今日は1歩も外出てないし、なーんもしてへんのに、時間が経つのが早かった。そんな日でした。夕食を作ってる時、モウレツにお腹が空いて、イライラしながらじゃがいもの皮をむいてたら、指の皮も一緒にむいてしまった・・痛あかん、なんか食べて落ち着こう、と思って探したら、先日買った梅が枝餅を発見!九州で食べて以来ファンなのです(九州珍道中はこちら1・2・3)むしゃむしゃ2個も食べてささやかな幸せを感じながら、再度料理に取り掛かりました。くるみは、クレヨンに巻いてある紙をめくって取るのをずっとやってた。コレが今日の、彼女のささやかな幸せだったみたい。
2006年04月15日

昨日フト、アレルギー検査に行こうと思った。くるみは8ヶ月の時の血液検査(初回)で、卵白に強い反応が出ていて、ずっと控えている。数値がすごく高いので、卵黄もやめといた方がいいとのこと。半年毎に検査しましょう、と言われてかれこれ、9ヶ月も過ぎてしまった。(いや、ずっと行こうと思ってたんですよ、冬の間の風邪が猛威をふるってる病院にわざわざ行くこともないかな・・と思ってて)風邪患者は減ってそうやし、GWの帰省までに卵OKがわかればいいな、と思ったのだ。採血のとき、親は同席しないことが多いらしい。今回もそうだった。親の目の前で辛い体験をして、子供がトラウマにならないようにしているため、と何かで読んだことがある。確かに、羽交い絞めにされ痛い思いをして、泣き叫んで助けを求めてるのに、側にいる親が助けてくれなかったら、そら辛かろう~。看護士さんに抱っこされ、泣きそうな顔で私を見て、もののけの顔ナシのように「あっ、あっ」って言うくるみを、頑張れ~!と見送った。数秒後・・くるみの泣き声が響き渡る。ご、ごめんよ!母ちゃんは応援してるよ!あと少し、ガンバ!(母、心の声)「あっ、ちょっとあっ、ダメダメあっ、じっとしてねー」と看護士さんがあたふたしてる様子。そして泣き声が、何かを伝えようと言葉らしきものに変わった。「ぎゃーー!!イタイイタイ!!ぎゃーー!!ヤ、ヤ、ヤ、ぃやーーーーー!!!」おっ、イタイイタイって言えてるやん。痛かってんな。もうぶっささったんかな?(母、心の声)しばらくして泣き止んで目を腫らしたくるみが、もらったらしいキティちゃんのシールを握り締めて帰還。看護士さんが言う。「ものすごくすばやくって・・左右に体を振って・・機敏でした(汗)」そうか、機敏だったのか・・その後シールを貼り貼りして、すぐご機嫌になったくるみ。今回は食品も少し追加してな、ホコリ系の項目も検査してもらうことにしたんやで、どう出るかなぁ?と言いながら、くるみを抱きしめた。(言うてもわからんわからん)午後から、マンション内のママ友のおうちへ遊びに行った。いつものメンバーがそろい、あれこれ話す。次の子供はどの病院で産むかと言う話題で、色々候補があがる。電車に乗っていくけど、とても大きなとてもきれいな病院は、個室だと70万することが発覚!(私の希望する立会いだと、個室が条件らしい)田舎の病院やったら子供2人産めまっせ!ここはないなまあでも普通は里帰りするのかな。でも立会いがいいな。揺れるママ心なのでした。(まあ当分先の話やけど)↓「何撮ってんのよ!?」寝る前のブサイクくるみ昨日分も、よろしければお読みください
2006年04月14日
今日はリトミック。雨が降ってなくてよかったよでも外は生暖かくて気持ち悪い感じやった。(あ、これは昨日の日記どすえ~)先週はお腹が空いたと騒いで、リトミックどころじゃなかったことを思い出した。昨日の日記でくるみの食事量はやっぱり多めということがわかったけど、騒がれるとやっかいなので、たっぷり食べさせた。しかしベビーカーで移動中も、「パ!パ!(パン)」と求める・・どーゆーことやねんリトミックは順調に進んだ。でも最近、歩いたり走ったりするところでいつもぐずる。仕方なく抱っこして私が走るが、いい加減重い。抱っこした瞬間、にやっ、って笑うし。確信犯やん。今日は上手にお絵かきできて、先生に誉めてもらいました。「よかったねー、よくできたねー」と道具をしまいながら私も誉めてたら、くるみの目が固まった視線の先には・・おやつの入ったポーチ。そして一言・・「マンマ」もうほんま、お前さんの胃はどないなっとんねん今夜パパは野球観戦。ええなぁ。わしも球場でグイッと飲みたいわ。(←そっちかい)でも今夜は「弁護士のくず」を見なくちゃだわ!とテレビに向かう。ププットヨエツきっついキャラやなぁ~!毎朝「愛してると言ってくれ」の再放送見てるから、ギャップがすげえわぃ☆
2006年04月13日
今日はママ友とお茶する予定やったけど、キャンセルに。雨やし、やることねーなるとも!は終わってもうたし、最近は愛してるといってくれを見てる。ん~私あまり恋愛に関しては嫉妬深くないから、常盤貴子役の嫉妬心が理解できん。トヨエツ若いな~。広い背中と澄んだ瞳に弱いわ。見終わって、最近コストコや鎌倉や飲み会やと忙しくて、じっくりくるみと二人きりで遊んでないなと思って、今日はみっちり遊ぶと決めた。午前中はおもちゃを中心に遊ぶ。昼寝後は、マツケン結婚式にあやかり真島踊り(両手を広げて腰をクネクネ)をくるみに披露。アゴがはずれんばかりに、バカウケくるみを毛布にくるめて襲いかかったり、こそばしたり、寝たままゴロゴロ転がってくるみの上を通過したり、バックドロップしたり・・・結構ハードなことをやったけど、くるみはうっきゃうっきゃ言って、かなり楽しんでた。疲れておかしくなったのか、よだれかけを4枚も首からぶらさげてた。ところで・・1歳5ヶ月の女の子ってどのくらい食べるんだろ?今日のくるみは・・朝食食パン半分・ロールパン2個・特大バナナ1本・人参とじゃがいもを煮たやつ・ヨーグルト・キャンディーチーズ4個(私のベーグルも半分4分の1くらい食べた)昼食ご飯100グラム・納豆半分・鮭半分・さといも大2個・いちご5個(私のうどんも3本食べた)夕食ご飯100グラム・プチトマト2個(食べた!)ブロッコリー3房・鮭半分・豆腐半分・さといも大2個量的にこんなもんなのかな?(食べ物がかたよってるのは気にしない気にしない・・)昔は目安の量を雑誌で見たりしてたけど、1歳過ぎるとあんま載ってないしようわからん・・・。ちょっと目安が知りたいなぁ。同じくらいの月齢のお子さん、いかがですか~?最近くるみは食パンに目覚めて、すごい食べるようになったから楽チンしかも焼かないままが好きやから、外に持っていけるし、卵入ってなし、いいわ~。話変わるけど、私イチゴ買う時って値段とか大きさを見るけど、最後の決め手は、「私○○が作りました」っていうおじさんの顔写真になってしまうねん。「あ、こいつなんかイチゴ以外でも儲かってそうな感じすんなー。あ、この人は素朴そう。よし、これにしよ」みたいな・・。同じ思考回路の方、いますか?さらに話変わるけど、ゆうぞうとしょうこ(おかあさんといっしょの歌担当の男女)が付き合ってるっていうネタ、どうなん?聞いた時は、「あ、やっぱり。わし怪しいと思ってたんだよねーしょうこがフクロウの鳴き真似したとき、ゆうぞうラブラブな感じで本気で笑ってたし」って思ったけど、真相はもう一組のカップルと4人で食事→カラオケしたっていうやん。4人って微妙・・。ただのしょうこの誕生祝会?それとも4人にしてカモフラージュ?興味ない有名人の恋愛事情より、こちらが気になってしまう、母なのでした。
2006年04月12日
昨日ママ友からお誘いがあった。「明日遊びに来ない?」これをくるみママコンピューターにかけると、つまり「一緒に飲まない?」ということであると理解。(いつものメンバーだったんで・・)雨だしナイス!つまみを持って行ってきました。少し遅れていった私だったけど、ママ友二人はいつもの感じでお先にいいねぇ。今日はママ友のお母さんが作ったという梅酒と、もう一人のママ友の親戚が作っているという日本酒が、私をお出迎え。大好きなビールとチャンポンはしないぜ!と決めたかつての私だったが、これはいただくしかないでしょうどちらもとってもおいしかったあ、ベイリーズもいけてたなぁ。今回は同時進行でお茶も飲んで、呑んだ。(福島名産・健康茶とな!おいしい)こうすると悪酔いしないのだ。そうだ、そうだった。ママ友がお茶を入れてくれて思い出した。お陰で全然平気これからもそうしよう。今日行く前にくるみは昼寝をしなかった。どんなに私が寝かしつけてもダメだったのだ。全く眠そうじゃないくるみをずっと抱っこしてるのにも疲れ、限界になったら友達の家で寝るやろーと思って行った。でもくるみは着くや否や、バリバリとおやつを食べ始め、おもちゃを物色結局昼寝しなかった。おままごとセットの茶碗やナイフが気に入った様子。ナイフをなめ、にやりと笑い、架空の食事を何度もしてた今回はお友達とあまり絡むことなく、黙々と一人で遊んでた。でもお友達はくるみに「イイコイイコ」をしてくれたり、お茶を飲ませてくれたり。遊び道具も上手に正しく使いこないしている。同級生だけどもうすぐ2歳の女の子達なので、とってもしっかりしていた。そうそう、今日もお友達に影響され、トマトをバクバク食べてた。家じゃ食べないくせに・・。明日あげてみよっと6時に帰宅して、すぐくるみをお風呂に入れた。すると・・またしても、湯船の中でバクスイ!オー、ジーザス!(←たった今からマイブーム。わかる?)「おーい、くるみ、まだいくなー!」と起こすも、「無理無理、あたしゃ目をあけんよ」と背中が語る。ダラーンとしたくるみの体を洗い、シャンプーをして、パジャマを着せ、頭を乾かし・・今現在も、その時からずっと寝てます・・。晩ご飯は、サトイモの煮っ転がし(我ながら最高)、おひたし、マカロニサラダ、卵料理、冷奴、味噌汁、ご飯。サトイモは昨日の晩作っておいたので、楽チンこういう日は、晩ご飯作っておくべし!ママ友お二人、今日はありがとう!
2006年04月11日
今日旦那は体調不良で会社を休んだ。のどが痛くて、せきも出る週末張り切りすぎたのかな?早く治ってほしいし、くるみにうつってほしくないのもあって、朝病院へ行ってもらった。会社4連休やけど、大丈夫かなぁ・・。金曜日休んでもらって悪かったなぁ・・。くるみをなるべくリビングで過ごさせて、3時までゆっくり休んでもらい、今日からずっとだというので、スーパーに買出しに行くのに車を出してもらったくるみはスーパーの買物カートに乗って、ごっきげんさん昔は乗せたらすり抜けて落ちそうやったのに、大きくなったもんやわ~カートを押すパパの手をのけて、自分でハンドルを持ち、押してるつもりになったり。(絶対前進まへんし・・)そして、カートを押すパパと向かい合わせじゃつまらないと言い出したのか、二人を見ると、パパが買い物カゴ側から押して、くるみを先頭に進んでいる。今日は空いてるからええけど・・。楽しめていいことじゃ。4日間もくるみと一緒に過ごせて、パパはうれしそうやった。くるみのほうは・・パパに好き好きしたり、いやって言ったり、ようわからんけど・・早く治して、くるみとチューできるといいね。
2006年04月10日

ツーショット↓「おかん、大仏デカイよ・・」(くるみ心の声)そうなのです、今日は友達夫婦と鎌倉へ行って来ました。(9日の日記ですわ)私はなんとなくずっと行ってみたかってんけど、友達夫婦も行ったことないっていうし、やっと実行に移してみたのだ朝から元気な子供たちにエサ?をあげ、大人たちはコストコマフィンで朝食。車一台に乗り込んで、出発した。行ってみると、張り切った感じのハッピ姿の人々が目立ち、どうやら今日は祭りがある様子。おぉなんか沿道もすごい人・・・とりあえず車を停めて鶴岡八幡宮へ。いきなりお宮が白い布に覆われ工事?中で見えない本宮はセーフだったから、それぞれ子供を抱っこし、階段を上る。「そういや今年初詣してへんなぁ」と旦那と話し(おーい!!)10円を投げ入れ、一応参った。それからお昼を食べて、駅の周辺を散策して、はとサブレー・漬物・麩まんじゅう・今川焼など、色々つまみ食い(←食べすぎ)ちっ、しかたねぇ、さくらアイスクリームと紫イモコロッケは、またの機会にしておいてやるぜ・・。次は車で大仏さんの所へ移動。もっと山奥かと思ったけど、フッと彼は現れた。そして上の記念撮影なのです。私的にはメイン2箇所回っただけでも十分満喫し、ご機嫌で帰った。今度は色んな細い筋を入って買物してみたいなぁ、と思った。家で少し休憩。これから友達夫婦は群馬へと帰るのだ。すごくなついてくれてるSくんと遊んでゲラゲラ笑わして、くるみより小さなMくんを抱っこして赤ちゃんの匂いを嗅いで・・。子供とのふれあいも満喫して、見送りましたあ、匂いで思い出した・・。こちらは臭いの話。鎌倉からの帰り道、くるみは車の中で移動中に2回もう○ちをした。こんな落ち着かない場所で、あんた・・車の窓は開けたものの、密室でおむつを替えさせてくれて、友達夫婦よ、ありがとう。そしてごめんね・・。その夜・・疲れた~寝る~、と言う私を旦那が強引にソファに引き寄せた・・。あっ、だめよ、今日は疲れてるの、始めないで・・。でもそれは始まってしまった。映画「Mr and Mrs SMITH」の上映会。眠気と戦いながら見た。おもしろかったなぁブラピ・・あんな坊主が似合う40代っておらんで。
2006年04月09日

昨日群馬の友達夫婦から連絡があって、土日泊りでうちに遊びに来てもいいか?とのこと。奥さんYは私の親友、旦那さんSは私の旦那の親友であり、4人で付き合い始めてかれこれ10年以上になる。子供はもうすぐ4歳のSくんと、もうすぐ1歳のMくん二人。みんなで遊びたかったので二つ返事でOKした。どこ行きたい?っていくつか候補をあげたら、Yがコストコにすごい食い付いてきた(笑)彼らは高速で来たので、そのままコストコで現地集合。まずは腹ごしらえ。プルコギベイクが新顔?のチキンベイクに変わってて、早速注文。おいしい!!プルコギより脂っこくなくていいわ!!それから主婦組、旦那組に別れて買物スタート。今日はYとシェアできるいつも買うパンとマフィン、さといも、セレスのジュースをわけわけそれから多分得であろう、ジップロック袋216枚入をシェア。多すぎる~!大好きなゴマのベーグルもねばってゲット。(焼きあがり待ちやったから、焼きたてを袋詰めしてる店員さんに目配せして、キッチンから早く持ってきてもらった。そ、そこまでせんでも・・)そして、アップリカ子供靴ハイカットがごろごろ転がってたけど、ハイカットじゃない靴を探してみると、950円で発見即買いですYも次男が履けるのはまだまだ先やけど、買ってた。おそろいやね絶対買うのはパンくらいかなぁ~と思って行ったのに、結局1万以上のお買物。コストコおそるべし。SくんもMくんもくるみも、イイコでお買物に付き合ってくれました↓今日買った靴の詰め物で遊ぶくるみ我が家に帰って子供たちを次々にお風呂に入れて、寝かしつけ大人たちは大人のテレビを見たいのだよ、ふふふ・・・。しかし、友達Sは子供たちと同時に寝入ってしまった・・。もうほっとくか、とDVDを再生し、めちゃイケ浜口だましを見た。(←見たいのってコレかい!)Yと私と旦那は、隣でくるみが寝ているのを気にしつつ、ありえへん浜口の状況にヒィヒィ笑う。こうして楽しく夜は更けていきました。
2006年04月08日

朝7時半に一人で起きた。いつもくるみにたたき起こされるのだが・・・くるみはまだ寝ている。今日はハローワークへ行く日で、初回認定日なのだ。旦那に仕事を休んでもらったので、くるみの食事の準備をして出かけた。ちょこっと面談で現在の状況を確認され、書類を提出して手続き完了。その後パソコンを借りて就職活動。希望職種や賃金を入力するとパパッと検索結果が出てくる。こりゃ便利やねぇ~。自分の家の近くで探してみると、なんとベランダから見えてる会社が20・30代募集とのこと。おお~!ええやん~!でも時間が長いからあかんわ帰ってからニトリへ行った。お目当てはくるみの服の収納グッズだ。今は旦那が独身時代から使っているカラーボックスなどを使ってたけど、コートやワンピースをハンガーでかける場所がなくて困ってたのだ。(遅すぎ!?)色々迷って、木製の枠(5千円くらい)を買って、カゴ(1個400円くらい)を使うことにした。↓組み合わせてできあがり。下段のカゴに服が入ってます。内側に布張ってあるから便利♪(今くるみが昼寝中なので、電気消灯中・・暗くてすんまそん)意外にカゴはかなりの収納力!高さを生かしたので、かな~り、すっきりしました
2006年04月07日
今日はリトミック。前回帰省のため欠席したから、久しぶりやった。なんかメンバーも少し変化してて、新しいお友達ができたらいいなーと思う。そして今回からママ友2人が参加♪ますます楽しみハッスルすべきくるみは、昨日の写真で妖怪と言われて凹んだのか・・なぜかご機嫌ナナメ。今日は二足歩行しないもんね!お絵かきするなら、好きな絵をかかせてもらうからね!(線と円しか書けないっしょ!)といった感じで、先生と同じ動きにさせようとすると、泣き出すもちろん、得意の「や」と言ってから・・。ん~いやいや期ってめんどいなぁ・・と思ったけど、でもなんか様子が違って気になった。原因は・・空腹だったらしい。またですか!えーまじー、1時間前にめっちゃ食べたばっかりやん。引くわ・・教室が終わると、真っ先に私のかばんへ走り(普段走らないのに、足をもつれさせながら突進)ファスナーを必死に開けようとする。教室内では食べちゃダメやろな~と思ったから、こっちも必死でなだめたけど、ダメ。見かねた先生が優しく、「お腹すいてたのか~、そっかそっか~、食べてもいいよ」って。すいません・・わ、私はちゃんとご飯あげてるんですよ・・。一体どんだけ食べたら気が済むねん・・でもさすが、胃がブラックホールの愛称を持つ私の子やわ。終わってからママ友とお茶をしばいた。でも店に入る前に私はバナナを購入。パンだけじゃ足らん!という愛娘のため・・はぁ
2006年04月06日

雨・・天気予報当たるなぁ。まあ疲れを癒すにはちょうどいいか。帰省中は楽やったけど、やっぱり自宅は落ち着くなぁ・・。ってこれは5日の日記ですわ。えーと、この日は午後からマンション内のママ友の家に、くるみと同級生親子が4組集合。お茶とお菓子をいただきながら、色々しゃべる。幼稚園、二人目、固定資産税納付通知来たねぇ~・・など。中でも、最もホットな話題は耐震問題うちのマンション組合では、もうすぐ第3者機関にマンションの点検をしてもらう予定なのだ。何か発見されても保障期間内に対処してもらえるように、今やっておくしかないのだ。鉄筋が正しい本数入っているか、レントゲンも取ってくれるらしいすべてが正常なことを願うけど・・。かなり結果がドキドキ☆今日のくるみは、自宅のおもちゃ君達と久しぶりの再会なせいか、一人遊びが多くてよかった。お風呂出た後、床に落ちてた服を拾って、一人で着ようとしたらしい。そしてこんな状態に・・↓惜しい!惜しいよ、くるみ!あと少しで頭が通るよ!脱ぐに脱げなかったらしく、ヘルプ~とヨタヨタ近づいてきた。爆笑しつつ、シャッターチャーンスと写メ!妖怪だね、こりゃ。脱がしてもらった後、「あんた何よ!私にからみついてさ!」と言わんばかりに、服をポイッと投げ捨ててました。またしばらく日中ママと二人の生活に戻るね。仲良くよろしくね、くるみチン
2006年04月05日
昨日の日記の、くるみのできるようになったことをあらためて見て、みなさんからのコメントを見て、ふむふむ、やはりうちの子は天才なのだな(誰もそんなこと言うてへん)と思ったのでした。さて、この日は約2週間いた実家から自宅に戻る日。私の体調も回復し、一安心。くるみが昼寝中に新幹線に乗ろうと、逆算して計画的に朝6時半にくるみを起こした。計画成功!約2時間半の車中でくるみはずーーーっと寝ててくれた私は3列席の窓側やったけど、新幹線は混んでて、隣2席ともリーマンのでっかいおじさんが狭そうに座っていた。そこでハプニング発生!新幹線移動恒例の抱っこ紐に乗せられたくるみは、スヤスヤと眠っていたが、突然、ほんまに突然、グイーン!!と左側へ倒れこんだ。抱っこ紐のサイドベルト意味なし~!目をパッカリ開けて、隣のおじさんを見上げながら凝視するくるみ。びっくりして身をよじらすおじさん。慌ててくるみを元へ戻す私数秒後・・くるみは何事もなかったかのように、またも夢の中へ・・一体何やってん・・?駅から自宅へ歩いてる時、視線を感じてフト見ると、公園のフェンスにママ友の子供が!ママ友2人で花見をしていたのだ。そういえば関西はまだ桜が咲いてなかったし、こっちはもうすぐ散るころやな・・と思って、家に帰るや否や、私も参加しに家を出た。我ながらタフだ彼女達の手にはチューハイと日本酒が。いいねぇ、さすがだねぇ舞い散るさくらを見ながら話して、心地よく過ごした。長いようであっという間やった帰省。楽しかったなぁ。次はGWやな関西では、土曜の昼にやっぱりミナミの帝王をやってたし、なるとも!は4月になっても放送してたし(関東では3月末で終了)「オマリーでおま!」ってオマリーが言うCMがあったし、なんか楽しそうやなぁ、ええなぁ・・と変なアコガレを抱きながら帰ってきました。
2006年04月04日
おっと!1日でくるみは1歳5ヶ月になったんやった~。この日は私が体調不良で、友達と会う約束を断り、一日家にいた。で、書くことないし、くるみの最近できるようになったことを記します。<便利編>・ポイポイと言ってごみ捨て・一緒にフーフーしてさます・コンコンとむせたら、自分でお茶を飲む・おはよう、こんにちは、ありがとう、に反応してお辞儀をする(60%の確率)・私が手を添えたら、スプーンでも上手に食べれるようになった(でもまだまだあかん・・)<かわいい編>・バイバーイといって手を振る・アイーン(志村けんのアレです)・ぐるぐるどっかーん、をやる・オマタに手をやり、おち○ち○ポローン!とやる(ないっちゅうねん!)・受話器を耳に当て、何かしゃべる(無通話です。こわー)・タオルを見つけるとそれを枕に寝っころがり、ねんねーと言う。<成長編>・歩くときに手?と手を差し伸べると手をつなぐ・パパが認識できて、パパとよぶ・意味不明の言葉やけど、しゃべる言葉が長くなってきた。(じゅるじゅるてけっけっけ、とか、とくとくあいやーばいじゅじゅぅ~、とか)・や!(嫌)と首を振ることが多くなってきた(これが噂のいやいや期??面倒・・)・食事中、食べたいものを指差し、濃い味付けは食べない・食べたい時はキッチンへ行く・人見知りが少し出てきた・起こす時今まで私を叩くだけやったのに、最近は私の手を引っ張って起こす<遊び>・おえかき大好き(直線に加え、円を書けるようになった)・コンタクトケースのフタをはずしたりしめたり<言葉>・・ま、言われても親にしかわかりませんな・・くちゅ(靴) くちゅた(靴下) パ(パン) ちゃ(お茶) チ(チーズ) ティ(ティッシュ) ブッブ(車) プー(スプー) バイバー(バイバイ) カッポ(空っぽ) チタ(落ちた) ポルー(ポローン)ポイポ(ポイポイ=ごみを持って、捨てようとごみ箱へ行く) ッチ(あっち) チッチャ(小さい)ンナ(バナナ) 思いつくのはこれくらいかな?今くりーむの恋のべたべたSP見ながら書いてるから抜けてるかも・・長々とお付き合いありがとうございました~!先月も言ったけど、成長するたびに子育てが楽しくなってきたしかし最近写真撮ってないなぁ・・昔は撮りまくってたのに。こんなもんか
2006年04月03日
その日の主役は3人いた。新郎、新婦、新婦のおじいちゃん、である。おじいちゃんは最初存在感がなかったが、お酒が入るうちに、その頭角を現し始めた。孫の結婚がかなりうれしいらしく「めでたい~」「本当によい!」など言いまくって、万歳もしてた。おばあちゃんに怒られてたけど・・。私達のテーブルにもお酒を注ぎに来てくれたし、かわいくって、ほほえましい光景やった。とまあ、これは2日に出席した、私の男友達Mの結婚式の模様だ。一緒に参列したSとN(両方女性)と私は、Mと同僚で、全員社会人になってから出会ったのに、そうとは思えない仲のよさ。女3人に男1人で、しょっちゅうボードに行ったり、旅行に行ったり、買物したり、週3・4ペースで飲みに行ったり、と忙しい合間をぬって学生のような生活を共に過ごしてきたからかな・・。かなりハードな毎日やったけど、ほんま楽しかったなぁ今は私とSは子持ち、Nはまだバリバリ働いてて、Mは千葉に住んでるから、なかなかみんなで会えない。今日は久しぶりに、しかもめでたい席で集まれて良い日やった。女3人でしゃべりながらチャペルの新婦側に着席。しかし私とNは、新郎側にいないといけないことに気づき、慌てて移動。Sは新郎と同僚やけど、新婦と学生時代の友達なので、Sの招待は新婦側。私とNは、新郎の同僚なので新郎側。ああ、ややこいわ。でも披露宴のテーブルは同じでした。私達は新婦とも交流があるので、「なんで高砂席にうちらの席がないんよ!?」「うちらの酒が飲めないっての!?」などと二人に意味不明に迫る。また、披露宴に来ていた新郎の男友達とも一緒にボードに行ったりしたので、久々の再会で話をする。スライドの写真で思い出がよみがえり、爆笑するよく笑いよく食べよく飲みそしてあちこちに話に行って、なかなか忙しい式やった。お二人さん、お幸せにねその間くるみは、というと、私の実家でおかんと弟と親戚のおばちゃんに見てもらってた。起きたら私がいないので、くるみの心の拠り所はおかんとなったようで、ほとんどおかんにしがみついたまま過ごしていたらしい。でも泣くことはなかったようで、一時保育の時みたいにならんでよかった。私と会ってからは、着物姿・髪をアップにした私をママとすぐに認識できない様子で、じーっと見てた。でも、あ~れ~と帯を取るうちにわかったみたいで、しかっ!と抱きついてきた今日ママと離れてごめんね。イイコでいてくれてありがとう。おかん達も子守お疲れ様でした
2006年04月02日
1日の日記どすぇ~。エライ更新が滞ってもうたわぃ。昨日実家から戻ってきたので、今日は自宅よりマイパソコンにてお届けしてます。この日は・・そうそう、中学生からの親友Dが遊びに来てくれた最近会う時はいつもうちに来てもらってる。くるみと外でお茶するとゆっくりしゃべれないからね・・。相変わらず元気そうで、相変わらず環境の変化はなさそう。しかし、Dは独身なので旅行計画を立てたり、USJに行ったりと青春?を謳歌しているようやった。うらやましいぜUSJはくるみを連れて行っても乗れる乗り物はほとんどないみたい。TDLはたくさん遊べたんやけどなぁ。お昼ご飯に、とカスカードのパンを買ってきてくれた。(って私がリクエストしてんけどな)兵庫に住んでるころにしょっちゅう食べてて、私にとってなつかしの味だ。そんな大きいパン屋じゃないと思うねんけど、まだ頑張って同じ味を出してることがうれしい。ウィンナーパンとクリームパンとサンドイッチを食べた。昔話をして、まったね~と別れ、私は即効くるみを風呂に入れた。今日は昼寝をしてないのだ。このまま風呂上りねんねコースじゃ!と思ったのだ。作戦は一見成功したように見えたけど、すぐ起きてしまい、遊び始めた。最近ずっとこんな調子。あかん・・かあちゃんは倒れちまうよ・・寝てけれ・・
2006年04月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1