2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
ん~早いのぉ~。自分が年取るのも早いけど、子供の成長も早いわ。明日からもう2月かいなー。今日は昼から雨やっていうから、10時に買い物に行った。特売スーパーに行ったから、食料品売り場はえらい人!疲れたー。と、そこへ店内アナウンスが。「本日は雨の中ご来店いただき・・・」げ!もう雨降ってんの!?しまった、こんなたくさん買うんじゃなかったぜ。ハァハァ言いながら帰る。それからずーーっと家にいた。くるみの相手、疲れたー!さて、最近できるようになったこと、です。1、うんちのあと、「うんちー」とお尻を叩き、おむつを指差す。2、あれこれ意思を持って指を指す。(これ取れ、あっちへ連れて行けなど)3、ことば。「おいしー」「あっち」「はとぅ(鳩)」「パパ」←偶然?4、ご飯が欲しいときは、「マンマー」と言ってキッチンを指差しながら向かう。5、食事中イスに座ることが多くなった。(でもまだ立って食べるか、私のひざの上が多い)6、仕掛け絵本をひとりで楽しむ。パペットで楽しむ。7、おもちゃの包丁で、二つに割れる食べ物のおもちゃを割れるようになった。8、アネム・スプー・しまじろう・まねっこピーナッツ、を認識。9、怒られると抵抗して、私の顔や体をたたく。10、投げたおもちゃにヨシヨシする。(私がやってと言ったら)11、バイバイ、こんにちわでお辞儀、をたまーにやる。12、飾りがついてる紐を、首からぶらさげるのが好き。13、食べてるお皿が空になったら、ごちそうさまをして、持ってくる。14、最近やたらと唇をとがらす。旦那のしかめっつらを真似する。(やめてけれー)15、テレビに映ってる人と同じことをする。(拍手、笑う、ばんざいなど)16、歯磨きが好き?自ら横になり、口をあけてくれる。歯磨きするテレビを見ると、人差し指を歯ブラシ代わりにして磨くふりをする。17、「しーしーは?」というと、おまるにまたがる。続きまして、最近新たによぅ食べるモノ、です。魚肉ソーセージ 大豆まるごと うどん イチゴ かつおぶし 豆腐 納豆 鮭 にぼし 今思いつくのはこれくらいかな。みなさん、他人の子の成長記録にお付合いありがとうございます!ほんま大きくなるにつれ、役立つことを覚えてくれて便利やわ。1,5,13,16あたり、大歓迎っす!おまるで排泄できるようになったらいいなぁ。相変わらずおむつをはずして座らせると嫌がるので、おまる訓練は17のような内容止まりです。まあゆっくりやろっと。この調子でどんどんすくすく、ママと一緒に成長しようね☆
2006年01月31日
近所の保育園が週2日、園庭開放してることを知り、今日ママ友に連れて行ってもらった。天気がいい中、意気揚々と出かけたものの・・ちと遠いですな・・坂道も辛いですな・・ハァハァ・・到着!受付してもらう。「○○町から来ました、ハァハァ」というと、とても驚かれた。やっぱり?くるみは広い園庭を、とりあえず歩きまわる。車型の乗り物が、お気に召した様子。いつも近所の遊び場では大きい子に使われていたが、ここにはそれがぎょーさんある。足で蹴って進むことはできないが、乗って降りての繰り返しをしては、ゲヘヘ・・と笑ってた。他にも滑り台やままごとセット、ジャングルジムや砂場など、今後使えそうなものがたくさん!遊びに来ていた他のママさんと、少しコミュニケーションを図ってみた。とりあえず頑張って2人としゃべった。今日のところはコレくらいにしてやるぜ・・。(つ、疲れた・・)せっかく遠くに来たので、普段行かないスーパーやドラッグストアに行ってみた。くるみのご飯に使えそうなものを探す。と、目に飛び込んできたのは・・納豆であった。私は納豆は食べない。あんなん生きていくのには要らん派である。(関西人は食べない人多いみたい)ところがママ友の会話には、しょっちゅう納豆がでてくる。例を見てみよう。「うちの子、納豆大好きでさー」「うちもー!やだよねーベトベトになっちゃうし」「そうそう、手づかみでさぁ」「でも体にいいから食べさせちゃう」「わかるぅー」ここで気になるポイントは「体にいいから」である。このテの会話の閉めは必ずといっていいほどコレである。私も納豆が体にいいことは知ってるが、まず臭いし、くるみにあげるのに自分が触るのがイヤなのである。しかし先日ママ友が、チャーハンにまぜれば臭いもネバネバも減少する、と言っていたのを思い出し、やってみることにした。おかめ納豆・特売3パック60円。これなら悔いは無い。食べ方もよくわからん私はとりあえず、タレもかけずに、豆粒を一個ずつあげてみた。眉間にシワをよせて、むむ・・といった感じで食べるくるみ。しかしその後調子良く食べるので、一気に5粒あげてみた。ベェ!と出すくるみ。その後プイっとしてしまった。焦る私。慌てて小松菜と納豆のチャーハンを作ってみた。ほぅ~らおいしいよぉ~、と普段以上のやさしい音色でせまってみる。成功!めっちゃ食いつきええやん!こんな食べてくれるんやったらもっと早くに挑戦すればよかった!納豆まみれの食器を洗うのも、納豆臭いくるみとチューするのもいややけど、ま、なんせ体にいいからね~。子供に人気の納豆レシピあったら教えてください☆
2006年01月30日
またもや食べ過ぎた・・・ぐ、ぐるじい・・・今日はお義母さんからのお肉で第2弾、すきやきやった!わーい!くるみは6時くらいから寝てしまったので、久しぶりにゆーっくり鍋が食べれた。またまためーっちゃおいしかったですぅ!今日はあったかかったなぁ。お昼はディーラーで愛車点検をしてもらって、その間にめったに行かないスーパーに行った。(家の近所にはない店なのだ)ありふれた食料品でも、初めて見る商品があって楽しい。でも本当の目的は・・ふふふ・・2階にある衣料雑貨コーナーだったのだ。もう冬物が破格値になってるはず!と期待していくと、その予想は的中していた。合うサイズが残ってれば儲けモンと言った感じなので、くるみの服を必死に探した。(今回は西松屋ではないですよ)パンツ・ワンピース・ダウンジャケットをゲット!しめて2600円也♪安!パンツは(この値段では)なかなかない細身タイプだし、ワンピはしわにならないニット地だし、ダウンは軽いし来年も着れる90だし、言うことないわぁ!ムフフ!しかし夕方、有頂天ホテルな私をあざ笑うかのような出来事が・・アクセス7777が、楽天からの次のお知らせヒット数だった私。ところが・・7777を踏んだのは・・・わしじゃった~!!オーマイガー!7777まであとどれくらいかな~誰がふむのかな~といつも右上のカウントを見てたのに・・。よく他の人のブログで、1万人目は○○さんでした!みたいなんやってて、あこがれてたのに・・。がっくりしつつ「アクセス記録表示」を見てみると、7774に「くるみ111」とある。ん??私開いてないぞ。ってことは・・旦那か。あー旦那に言っときゃよかった。私は7777を楽しみにしているのだよ、近づいたら警告してね、と。なんかかっこわる~。まあもっと大台の1万や2万ヒットとかの方が盛り上がるんだろうけどね。次は自分で踏まないように気をつけようっと。でもまあこんなブログが、7777人以上の方々に見てもらえたなんてうれしい!これからもよろしくお願いしマース☆
2006年01月29日
今日とってもうれしいことに、お義母さんからお肉が届いた。私の誕生日祝いということもあったんだけど、前からよく送ってくださるので本当にありがたいと思う。新鮮なうちに食べよう!となり、今日の晩御飯は送ってもらったうちの一つ、豚シャブに決定した。となれば、例の安い八百屋に行くしかないべ!でGO。大量の野菜と豆腐を800円で購入。ん~この店最高。今夜ママ友と外でご飯を食べる約束をしていたので、急遽うちに来てもらうことにして、鍋を囲んだ。豚肉おいしすぎー!!すっごい甘いし、牛と違ってあっさりしてるからたくさん食べれる。幸せ・・。お義母さん、ありがとうございます。昨日のお酒も抜けたので、懲りずにビールもいただく。幸せ・・。ママ友もグイグイいってる~、いいねぇ、そういう人好きよ。話もおもろいしなぁ~、ええキャラしてるわ。子供同士は月齢も近いので、おやつを奪い合いながら仲良く?遊んでました。やっぱり子供同士影響するのか、くるみはいつもより言葉が多くなってた気がする。旦那は人付き合いが良くて、たいがい誰とでも話せるので、ママ友ともなじんでた様子。良かった。モウレツにお腹がいっぱいになって、もう私、目が貝のようよ・・となったけど、がんばってブログ更新中。でももうそろそろあかんわ・・。昨日今日と2日分更新したからな・・。ほんで、明日は休肝日にしよう・・。
2006年01月28日
にまたまた行って来た。先日は旦那と行ったのだが、今回はママ友と2人と一緒に。やっぱ平日の昼間を有効活用しなきゃね~、ということでレストラン予約時間は12時!今日のメニューは、幕の内弁当みたいなんと、飲み放題。3杯飲めば元取れるっしょー!で、4杯飲んできました。おいしい~!!ママ友2人はとってもいい人で、話してておもろいし、お酒も強いし(←そこ?)めっちゃ楽しかった。くるみは行く途中で寝てくれたからしばらくゆっくり食べれたし、満足じゃった。じゃあ仕上げにコーヒーでも飲んで帰る?と店を移動。なのに私ともう一人のママ友の前には、なぜか中ジョッキが。(まあ私が頼んでんけど・・)あれ~まあいいか~おいしいなぁ~と飲み干した。ご機嫌で家に帰ったけど、しばらくしたら少し気分が悪くなってきてもうた。むむ・・やばい・・なんでや・・めったにこんなんないのに・・くるみ、堪忍やで・・夢中で一人遊びしてるくるみを横たわりながら見守る。そして酔った理由を考える。1.ビールの量にしては食べたものが少なすぎた。(食べながら飲むタイプなんです。しかも朝食食べなかった。)2.飲み放題90分制限のため、ピッチを上げて飲みすぎた。3.楽しすぎた。なるへそ、そら酔うわ・・などと分析していると・・旦那が帰宅した。早!!まだ6時半やで!?今日飲み会やった私を快く送り出してくれた旦那も、私の状態にちょっとびっくりしてた。朝から作っておいたカレーを食べてもらって、酔っ払いの話に付き合ってもらった。ありがとよぅ。今日くるみは旦那とお風呂に入りながら、湯船で寝てくれた。パジャマを着せる間も爆睡。いつも私が抱っこして寝かしつけるんやけど、今日は楽で、天国のような一日でした。またやりたいなぁ。(懲りてない)
2006年01月27日

今日はリトミックデーだす。お絵かきに使うクレヨンを紛失してしまったので、始まる前にクレヨンを買いに行った。前のは100均のだし、食べるとやばそうだし・・と思って水溶性のメロディーちゃんのにした。毎週だいたい同じ内容なのだが、繰り返し同じことをやることによって、親には成長が目に見えてわかる。今日は糸巻き巻きの振り付けを、なんとなーくできるように!ひゃっほーい!手で糸をまく仕草はもどかしく手を絡めあい、トントントンはお手の物、できたできたの拍手は完璧、小人さんのお靴♪の部分のキラキラでは、ちっちゃい手を不思議そうにひるがえしている。ん~、やはりくるみは天才かもしらんな。(え?)このままいくと・・やばいな。(何が?)かわいい上に頭もイイとは、こりゃまいったな~(なんであんたが)将来は国際的モデルかな~。海外に住むことになったらママも行っちゃうもんね~。いやまてよ、頭もイイなら、医者とか?学費がかさむのぉ~でも取り返せるもんね。いやはやまいったな~(そのくらいにしとけ)ま、そんないつもの得意な妄想を膨らませながら家に帰り、また同じ妄想をしながら、ずっと糸巻き巻きをしてました。帰り道、駅から歩道橋を歩いた。ここを歩くのは初めて。くるみ大興奮!右へヨロヨロ、左へフラフラ、鼻はフガフガ!「あたち、坂道初めてかも・・」と傾斜を不思議そうに見ながら歩いてた。↓もっとあっち行こ!と急ぎ気味のくるみアホな妄想しすぎて頭がおかしくなったのか、ちょっとうっかりミスを・・。夕方、くるみのマンマァ攻撃を受けながら、急いで炊飯器からご飯をよそった。そして急いでフーフー冷ました。とにかくくるみに急がされていたのだ。そしてそう、あれは炊きたてホカホカだった・・。ご飯をあげ、くるみを寝かしつけ、さてやっとわしのご飯じゃー♪とご飯をよそおうとする。げ!!炊飯器のフタ空いてるやんけ!!いつからよ!?無情にも炊飯器の示す経過時間は「2」2時間フタなし!カピカピやんけ~最悪や~。しかし、もう一刻も早く食べ物を胃に入れたかったので、仕方なくそれを食べた。今旦那が横でご飯食べてるけど、あれから3時間ジャーの中で温めなおされたお米はふっくら戻ってました。ええなー。
2006年01月26日

ウチの近所の100均は小さいが、よく利用している。しかし前車で大きい100均に行ったときは興奮したなぁ。旦那も好きなので、二人でフンガー!今日はなにげにフラーっと寄ったのだった。目的なく100均に来るのは危険である。あ、コレかわいい・・あ、これ欲しかったのよねぇ・・などとついつい買ってしまうからだ。今日もついくるみの食器を2つ買ってしまった。ガラス製じゃないやつがもっと欲しかったのだ。あと、おにぎりの型。ご飯を詰めて押すだけで完成!くるみのおにぎりにちょうどいい。帰って早速食器を使おうとすると・・「電子レンジでは絶対に使用しないで下さい」の文字発見!まじでぇぇぇ~!!めっちゃ不便やん!返品じゃあー!フンガー!と思ったが、時すでに遅し・・シールをはがして洗っちゃったのだ。オーノー!むぅぅぅ・・うっかりしちまったぜ。こんなん要らんわ。200円損した!(ええやんそれくらい)つい、が曲者の100均では、よーく考えて買い物しなきゃね。午前中は公園へ行って、くるみを放牧。まだ雪が少し残ってる。ご近所さんが集まってきて、お話した。雑談でも、すると気分いい。今日は青空の下やったし、さらにいい。↓お友達のを借りてご機嫌なくるみ今年入ってからHGあんまり見ぃひんなぁ、アンフェアの子供死んじゃうのかなぁ、臨月のSちゃん風邪で39度熱があるって、大丈夫なのかなぁ、くるみ少しブツブツが出てきたなぁ、食べ物かなぁ、なんかおいしいもん食べたいなぁ、・・・とボーっと思ってた日常でした。
2006年01月25日

くるみが朝8時半に起きた!いいぞ!このまま早寝早起きの習慣がつきますように!(って、わしが早く起きて起こせばいいことじゃ・・いや、誰も気づいてない、気にしない気にしない)彼女は起きたらまずお茶で一服。ゴクゴク→プハー!を毎朝やる。朝食はパンとバナナが定番。最近これでは足りないようである。今日はおかんの誕生日だったので、メールを打った。最近彼女は仕事の後ジムに通い始め、鍛えてるようである。ゴルフをしているお陰で、52歳とは思えない腕の筋力らしい。むむ・・たくましい限りである。身支度を整え、靴下の穴を確認!よっしゃ、大丈夫。今日は、地域のママさんの集まりへ行った。今日も知ってる人いないなぁ~。たぶんみんなもう外遊びのほうが楽しい月齢なんだろうな。くるみもちょこちょこ公園へ行ってはいるものの、今日は雪で砂場がじっとりしてたのでこっちに来てみたのだ。大量のおもちゃがフロアに転がっており、くるみはまた目が輝いていた。まず大好きなウルトラマンの人形にご挨拶。なぜかお気に入りのようで、いつも手にしている。何体かあるんやけど、ひとつだけ50センチくらいあってデカイ。今日はその彼を押し倒し、ゲヘヘヘ・・と笑うのがツボのようでした。見てるとなかなかおもろい。ウルトラマンにあ~れ~、と声をつけてあげた。それからウロウロ徘徊して、ご機嫌うるわしゅう過ごされてました。↓アンパンマンにまたがるくるみ今夜は旦那は送別会。帰ってきたとき、私はくるみを寝かせ中だった。ガタン!ゴトン!・・・う、うるさい!!トローンとした目でよぅわからんことしゃべってるし・・。寝たら歯軋りすごいし・・。歯軋りってどうやったら治んの!?もう堪忍やで、父ちゃん~!PS・この前の日記で17歳へタイムスリップバトン回答しました。遅くなってごめんなさい!
2006年01月24日
が★ひよママ★さんからきました!ずっと前に回してくれてたのに、遅くなってゴメンナサイ!昔のことなので、思い出しつつ・・では。1.17歳の時、何をしていた?17歳って高2け?私は某女子高校に通って、気品高きお嬢様してました。(え?)お昼時には購買へ猛ダッシュ。授業中は手紙回し&お絵かき(絵の上手かったJ!おもろかった~!)放課後はクラブはせずに、だらだらコンビニつまみぐい。関係ないけど、こないだ昔回してた手紙が出てきてめっちゃおもろかったなぁ~。2.17歳の時、何を考えてた?いかに毎日笑って過ごすか、考えてました。まあ笑いなんて自然と起こるものなんやけど、どうしても人を笑わせて一緒に笑いたくて・・私のその行動は、残っている変な写真が物語っています。3.17歳のイベントといえば?彼氏としっぽり・・なんてうそっす!おらんかったっす!バイトを学校に隠れてやったことかなぁ。クリーニングの工場で、夏休みとかだけ。早朝に送迎バスでおばちゃんに囲まれてお勤めするのはなかなか刺激的でした。4.17歳でやり残したことは?英会話。っつーか、通ってたところが潰れた!!金返せ!!あと、おしゃれ・・かな。あ、決してダサくはなかったんですよ!5.17歳に戻れたら何をする?大学の学部を変えて進学する。うちはエスカレーターだったので、留学したくて英語系にしたが、次は栄養系?とかに行ってみたい。主婦になって役立ちそうだ。もうずいぶん前の記憶なもんでね・・もうおばちゃんは忘れちゃってる部分が多いよ・・・。今の高校生をみると、人生今からだねぇーと思っちゃうよ・・。でも女子高は楽しかったなぁ!くるみも女子高に行かせよ!
2006年01月24日
月曜日ってどうも・・・なんだか専業主婦になってから、月曜って休日の延長のように感じてしまう。でも旦那様は仕事へ。お疲れ様です。見送ってボー・・・。スーパーでも行くか。さむ!!めっちゃ風つよ!!昨日ダウン買ってよかった~。まだまだ使えそうやわ。帰ってきてまたくるみとボーっとしてると、メールが。「よかったら今から遊びに来ませんか?生菓子が食べきれないので・・・」同じマンションのママさんだ。行くぅ~!!と返事して、ソッコウ着替える。初めてお邪魔するお宅。きれーにしてはるわぁ~。もう一人同じマンションのママさんが来て、一緒においしいシュークリームをいただき、子供を放牧。と、そこへ泣き声が!!これはくるみのじゃない!ってことは・・・!?慌てて駆け寄ると、くるみがSくんの指を噛んだ様子!もう!本当にごめんなさい!テレビをつけて、子供を放牧。と、そこへまたまた泣き声が!!またまたこれはくるみのじゃない!!またしてもくるみはSくんの頭をモノで殴った様子!ほんとにほんとにごめんなさい!!だんだん攻撃的になってきたのかしら・・目が離せない!しかし声をあげてくるみをしかってしまった。ちょっと周りのママさん引いてたかな・・今日は突然のお誘いやったけど、マジでウェルカムでした。やっぱりくるみと二人っきりで過ごすより、誰かと一緒のほうがええなぁ。もっと頻繁にご近所さんと行き来できるといいな。疲れたのかくるみは7時に寝てしまった。夜中起きなきゃいいけど・・。
2006年01月23日

隊長) 今日の目的は何でアルノカ?わし) はい!くるみのトイレトレ準備でアリマス!隊長) 他にはないのでアルカ?わし) いえ!実は日用品も少々欲しいのでアリマス!と久々の隊長さん登場ですが、雪解けが怪しい中、車で赤ちゃんホンポとトイザラスとニトリに行ってきた。ところで一日に日記っていくつも書けるのですね・・前回のケータイバトンと分けてみました。(どーでもいーいでーすよ、だいだひかる風)100円寿司でお腹を膨らませ、くるみにはうどんを食べさす。チュルン!というのがかなりおもしろいようで、早くチュルン!がしたいため、うどん丸呑みである。↓まだあるわね・・・とお椀を確認するくるみまず、おまるをゲットした。トーマスのやつだ。なぜコレにしたかというと、おしっこが溜まる部分がスライド式になっていて、楽に取り出せるからだ。普通は便座をのけてソレを取り出さないといけないのだが、これだとソレだけシュッと取って洗えばいいのだ。そしてローチェアも買った。ご飯のとき、口に含んではすぐウロウロするので座る用に。どうかな~?あとモロモロ買ってきた。年末からお金が飛ぶようになくなる・・・。帰っておまるを出すとくるみは興味津々!教えてないのにまたがろうとする。やばい、天才か?と思ったが、どうやら乗って動くおもちゃと間違えてる様子・・。そりゃそうやわな。しかも、トーマスの大きな目を目つぶし攻撃してキャッキャ言ってるよ・・。とりあえず「くるみちゃん、しーしーは?」というとトーマスにまたがることだけ今日は学習しました。今日も雪ででかけられへんかったら、まじ気ぃ狂うぜ・・と思ってたけど、買い物いけて、しかも私の欲しかったものも買えてよかった。満足満足。
2006年01月22日
がyuzuneko4664さんから回ってきました!今使ってるケータイについてだそうです。まったく自己流にしていない私。このバトンくん、私のところで申し訳ない!実はもうひとつバトンが来てるのです・・考えなくていいこちらを先に・・すみません!☆現在使用中の機種は? vodafone v603T です。キャラのくーまん設定済みで、でふ~でふ~、としゃべりかけてもらってます。☆現在使用中のメアドの意味は? 私の下のな・ま・え。だからひ・み・つ。(別に誰も知りたないっちゅうねん)☆現在の着信音は? 無音・・・暗っ!常にバイブ・簡易留守録モードです。ちなみに簡易留守録モードを解除すると・・・フツーの電話の呼び出し音です。おもんな!☆待ち受け画像は? 画面にくーまんがうろついてるだけ。くるみとの2ショットにしようといっつも思ってるけど、いい写真がない&設定がめんどい。☆自分の携帯で入力して一番最初に出てきた文字を書こう! うわ~えらい手間かかるな~。でもがんばるでぇ!あ:会いたい い:生きてて う:うふ。(←きも!) え:遠慮 お:大雪 か:帰って き:聞いて く:くるみ け:血液 (←え・・?) こ:公園さ:さん し:下 す:過ごしてね せ:政治(←なんで!?) そ:外 た:たくさん ち:近々 つ:着いたら て:適当に と:特売(←やだ、はずかしい・・)な:ない に:日本 ぬ:(該当なかったです)ね:寝たわ の:飲み会 (←定番でしょう)は:働きたい ひ:人 ふ:フト へ:平気 ほ:ほんで(←メールももちろん大阪弁です) ま:まあ み:見よう む:迎え め:目指して(←どこを?) も:木曜や:痩せてな(←たぶんこないだおかんに使ったな) ゆ:ゆっくり よ:良かった ら:ランチ り:了解 る:るで れ:連絡 ろ:ログアウト (←なんで使ったんやろ?)わ:若い を:を ん:んやんな
2006年01月22日

♪Happy birthday to you,Happy birthday to you,Happy birthday dear Kurumi-mama♪・・・って自分かい!そうなんです、今日は私の誕生日でした。私が生まれたときと同じく、朝から下界は雪が降り、とても静かな朝でした。最近毎日9時半~起きていたくるみは、今日は8時に目覚めて一人で「フフンフン」と笑っていた。目を開けてみると靴下を両手に持ってフリフリ!私の目を見て笑っている。まるで朝8時半に生まれた私を、ちゃんと起きてお祝いしてくれてるようでうれしかった。しかしよりにもよって今日降らんでも・・・と無情にも雪はとにかく降った。積もった。昨日に引き続き、ヒッキーである・・。ひまじゃ。つまらん。おいしいもの食べたい。買物行きたい。でも車はノーマルタイヤなので、あきらめて家で過ごした。というわけで、特にイベントはなし!天気よかったら御殿場のアウトレットに連れて行ってあげようと思ってくれてた旦那様、気持ちだけいただいとくわ。また後日何か買ってもらうわ。ありがとう。↓パパに絵本読んでもらってるくるみ昨日の夜、衝撃的な子育て方法を発見をした。興味を持って調べまくった。それは・・・0才からトイレで排泄させる、と考え方。子供は小さくてもちゃんと排泄を感じることが出来るし、トイレでするのが快感であるということを早く教えてあげようというもの。要は、おむつはずしを早くやってみても子供はできるんだよ!ということ。「へぇ~」満点20点獲得である。実際ブログで拝見した方のお子さんは4ヶ月から開始、6ヶ月にはちゃんとトイレでできていた。(もちろん親が手伝って)有名な話なのかも知れないけど、私は初めて聞いたのでとてもびっくりしました。トイレ使うのって2歳過ぎくらいだと、漠然と思っていた。漠然と、である。(人から聞いたり、雑誌で読んだり)でもよく考えてみると・・くるみがおしっこをする時って、細かくはわからないけど、だいたい寝起きや食後にはする。うんちの時は、地団太を踏むからすぐわかる。私はくるみの排泄タイミングをわかっているのだ。それならば、その時におむつをはずし、おまるなりトイレなりに連れて行ってみはどうだろう、と思ったのだ。毎回じゃなくて、こうして予想がつくときだけ。早く外れたらおむつ代が助かる!ってのもあるけど、別にトイレトレーニングを先延ばしにしなくても、もし今できるならやっちゃえ!と思ったのだ。と、理想的なことを書いたけど、実際どうしよ・・(なんやねん!!)どうせ順調にはいかんやろな・・みんなめっちゃ苦労してるの見てるもんな・・でもとりあえずやってみようとは思ってる。おまるとかトレパンとか買ってみて・・・まあ今回失敗してもいずれいるものだし、買ってもいいや。何より、神経質にならずに、くるみちゃんがもしトイレでできたらヒデキ感激~♪くらいの軽いノリでやってみようと思う。ちなみに、今日2回ほど家のトイレにまたがしてみましたが、便器大きすぎ!でくるみが落ちて流れていくかと思いました・・。すぐ退散。賛否両論あるでしょうが、何かコレについて知っていることがあれば何でもいいので教えてください!
2006年01月21日

今日は特に予定がなかったから公園に行こうと思ってたのに、さあ行くでぇ~!という時に、「あたち眠いねん~」と目をこすられてしまい、お昼休みはウキウキウォッチング♪とともに寝られてしまった。起きたのが2時半で、ご飯をあげてると、もうすぐ4時からの子供番組が始まってしまう。これを見せてる間に急いで夕飯の支度をしないとできないので、今日は公園はやめた。だから結局一歩も外に出なかった。なんだかなぁ~。(阿藤快風)予定通りいかないもんやわ。↓寝ているくるみ。衝撃のタラコくちびる!ぼてーん!でもくるみが寝ている2時間半(今日は長かった!)アンフェアとけものみちを見て、大量の写真をプリントした。ひっさしぶりに自分だけの時間が持てて幸せ☆アンフェアこわ~。けものみち昨日の第2回見逃してもうたわ!どうなったん!?子供番組→お風呂を終えたくるみ先生の元気っプリはすごかった。やはり外遊びしてないせいね・・。おかん覚悟するわ。まず、キャー!と言って私を押し倒し、乗っかってくる。しかし、ひっくり返してカウント3を数える。母をなめちゃいかんよ、ふふふ・・・私の顔付近のすべての穴に指を入れようとしてくる。なので、歯で指を軽く噛んでやったり!異常なヨロコビを見せる。大きく口を開けて、交互に「あ」という。バカップル丸出しである。そしてあごがはずれそうであった。他にも色々遊んだけど、しょーもないことでケラケラ笑うくるみを見ているととても幸せを感じる。これもぜひ彼女に伝えたくて、「ぼかぁ幸せだなぁ。君といるときが一番幸せなんだ。(ポリポリ)」などと繰り返しやってみる。くるみ、ポリポリのしぐさに大うけ。たやすい子じゃ。今日は昨日出番のなかった野菜くんたちを使って、ジンギスカンを作ってみました。といってもジンギスカン風野菜炒めですけど・・。肉にしっかり下味を付けた効果あって、旦那の苦手な臭みが減少、おいしいと言ってました。タックンママさんが質問してたので・・・てきとーくるみママのてきとーレシピです。1、酒・醤油・みそ・ケチャップ・砂糖・みりん・おろしにんにく・ごま油、に肉を1時間ほど漬けます。(量はだいたい各大1前後。あ、てきとーレシピなんで)2、野菜を軽く炒めます。砂糖・醤油・塩とか入れてね。具はたぶん冷蔵庫にある野菜でいいです。例→キャベツ・たまねぎ・もやし・にんじん・ニラ・ピーマン・白ねぎ・しいたけなど(ほんまにジンギスカンか!?)3、肉を炒めます。余分な油を拭いて野菜投入。残ってたら漬けタレも投入。まざあったらニラを加えて完成です。ま、結局ラム肉やからジンギスカンってとこやな・・。ははは。なんかカラダにいいそうじゃないですか。ジビエもはやってるしね。
2006年01月20日
リトミックでノリノリ♪やってきました。ん~、今日もより一層の成長を感じるわ、ンフフ。変わる曲調に合わせて、動きを変えていくんやけど、上手に反応してる!いいぞ、くるみ!お絵かきや工作はまだできないけど、これからこれから。リトミック始めて3ヶ月、ようやく親子で楽しむことができるようになった。馬車馬のようにくるみにコキ使われてた頃の私、ここまでよぅ頑張りました。(誰も褒めてくれへんからな・・)終わってから、ママさんとお茶した。子供がいるしゆっくりはできなかったけど、まだリトミックでママ友って感じの人いないし、仲良くなれたらいいなぁ。外さむっ!!体を動かしてホットな私は身震い。おおぅ、風が冷たいぜ。くるみのマグを探し求めて歩く。せっかくなので少しウロウロして、もうすぐバーゲン終わりよ、さらにプライスオフしちゃったんだから!というものだけ物色して帰った。最近くるみに新たな食物にチャレンジさせている。アレルギーがあるので食べ物には慎重派だったが、1歳過ぎたし、カラダに必要な要素を取り入れないといけないと思ったからだ。あたし、えらいわ。(は?)一番アレルギーが心配だった牛乳。シチューなどはいけてたけど、普通にゴクゴク飲むのはどうかな?と思ってたけどクリア!よかったぁ!でも、冷えた冷たい牛乳はおいしかろ~?とくるみにあげても、少ししか飲まない。マグ、放置。いつの間にかぬるーくなってる。私的にはにおいがきつくなってるしやだなぁと思ってたけど、くるみちゃんがぶ飲み!え!そうなん!?旦那が、ぬるいほうが甘くなっておいしいんちゃう?って・・・。冷えてるほうがおいしいと思うねんけどなー。ま、飲んでくれるならええけどね・・。コストコでラム肉大量買いしちゃって(1パックがデカイのです)2日連続ラム肉料理やって、今日はほなジンギスカンしてみよか!と思ってたら、なーんも準備してへんうちに旦那が帰ってきた。はや!!ご飯できるまで待たれへん、ピザ食べたいというので、先日コストコで買ったビッグなピザを食べた。おいしい!これが1200円とはほんまに得やわ。ニラともやしが野菜室でちょっとさみしげやったけど、また明日出番やし待っててや、と視線を投げかけ、ちょっと頭がおかしいヒトになって、ほんで今日はもう寝ます。何か文が変やな。まあええわ・・。
2006年01月19日
今日は地域のママさんの集まりへ。そこにはいつも大量のおもちゃが広がっている。くるみの目がキャンディキャンディのように輝く。キラキラ!おもちゃのキッチン台を占領。そこへ女の子が近づく。くるみの目がゴルゴ13のように鋭く光る。ギラーン!しかし奪われたくるみは動揺を見せず、次のターゲットを探す。たくましい子じゃ。こういう時は、いつもママそっちのけで一人で遊んでくれるから助かる。久しぶりにYちゃんママに会った。元気そう~、そしてYちゃんも歩けるようになってる!上手上手ぅ!Yちゃんは最近人見知りするようになったらしい。くるみも今まで一度も人見知りしたことないけど、ある日突然する日がくるのかなぁ。面倒だなぁ・・それから一緒にランチ。あれこれしゃべって楽しかった。そーいえば先日、久々に育児雑誌を買った。くるみをお腹から出した時は、毎月買ってたものだが、いつの間にかどうでもよくなって育児に慣れてきて買わなくなっていた。今回は、くるみの献立を参考にしたかったのだ。何の迷いもなくひよこクラブを手に取ってレジに向かおうとした時、こっこクラブという雑誌が目に・・・おお!「1歳からのこっこクラブ」と書いてあるではないか!!そうか、くるみはいつの間にやら1歳を過ぎたからひよこピヨピヨではないんやな!ちょっと成長を感じた瞬間でした。しかし子供のおかずには、卵使ってるメニューが多いな。ん~。苦手な野菜も卵でとじちゃえばお手軽簡単子供大喜びメニュー完成、ってか!?くるみ卵アレルギーなんよなぁ・・・。野菜は少し固めでもOK、噛む練習をしましょう、ってか?くるみまだ前歯8本しかないんよなぁ・・・。まあそれはさておき、最近メニューがかたよって困ってます。子供のご飯で、コレ簡単で食いつきもいいよ!っていうのがもしあれば、教えてください。
2006年01月18日

ことに感謝し、亡くなった友達を思い出し、無くなった家を懐かしく思う日だ。毎年の1月17日。朝一番に黙祷した。昨日夜寝るときは、もし地震が起きたらくるみを確保、そして玄関のドアを開けて出口確保すること、と思いながら寝た。プロフィールにも書いているが、私は阪神淡路大震災の被災者だ。上記のようなモノを失ってばかりで、辛い地震だった。幸い前向きな家族と友達に支えられ、楽天的な私の性格も手伝って、環境も精神も復活した。未だにこの地震から立ち直れない人がたくさんいる中で、私は幸せだと思う。今日のニュース番組は報道することがたくさんあったので、11年前のこのことは薄かったけど、絶対忘れちゃいけないこと。震災で亡くなった方々へ、心からご冥福をお祈りします。とまあ、地震の話はこれくらいにして・・・今日は久しぶりにくるみと公園に行った。靴を履いててもだいぶ上手に歩けるようになったから、どんなもんか楽しみやった。くるみチン、ウキャキャ、ととっても楽しそう!砂を食べたりすることはほぼ無くなって、スコップとかで遊んでる。気が向いたらウロウロ。とにかくウロウロ。上手に歩いてる!近所のお友達も次々に集まったけど、交わることなくひとり遊びを楽しんでました。↓お気に入りスポット、滑り台にて。(まだ滑れません。下のほうから這い上がるのみ)今後毎日「外いきたーい!」とか言うんやろうな・・・。お砂場セット買わな!そのままスーパーに行く予定やったのに、ベビーカー乗車拒否。仕方ないので、少し手をつないで歩道を歩いた。草を引っこ抜き、鳩をやたらと指差し、ガードレールで手が真っ白。ああ、時間かかる・・・。そして「おかん足疲れたぁー!」と言う感じで泣き始め、ようやく乗車。3分後には寝てました。晩ご飯、ラム肉を野菜と一緒に炒めたんやけど、他にどんな料理が・・・?ラム肉あと600グラムは残ってるわ・・。おいしいレシピ知ってる人いたら、教えてください!
2006年01月17日

今日は旦那が突然休み取ったから、コストコへ!買いたいモノがたくさんあったからうれしかった。100円すしで腹ごしらえしてからGO!安くて助かるのぉ~。今日はパン、クラムチャウダー、ニョッキ、ビール、ピザ、じゃがいも、ラム肉などゲット。感動したのがトイレットペーパー。36ロールで2100円。単価計算すると高い気がしたけど、家に帰って使ってみるとロールが大きい!しかもダブルになってて、かなりソフト!お得やわぁーん。あと卵。Lサイズ20個入りで214円!おかしくないかい?大丈夫なのかい?と思いつつ購入。まだ食べてないからわかりません。それから、いつも通りホットドックをほおばって帰った。夜7時になってもお腹が空かない・・・。ホットドックの具入れすぎたかな。(コストコ内の店は、具が乗せ放題、ジュースは飲み放題なんです)今朝からコトコト煮込んだおでんが、食べておくれよ!と叫んでいるけど、ちょっと待っとくれ・・・。くるしい・・。くるみちゃんはおいしそうにおでんを食べてくれました。おいしいときは、最近「おいじー」というので、うれしい。↓じゃ、パパに歯磨きしてもらって寝ようね。最近イイコでいるので助かります。
2006年01月16日

朝から旦那は友達Mさん の結婚式へ。パリッとスーツを着て行きはった。めっちゃええ天気やのにぃ~、お出かけ日和やのにぃ~、と思ったけど、今日式する子は私も友達やから許すわ。Mさん晴れてよかったね。くるみと部屋で遊んでたら、くるみが両手を広げてヨタヨタと近づいてくる。はいはい、抱っこね、と私も両手を差し出そうとした瞬間・・・バタ!ゴツ!うぇぇぇぇん!!大泣き。くるみはなぜか私の左側にダイブしたのだ!なんでなんでなんでよ!?そこには運悪くがっちり堅い箱が・・しかもその角が、彼女の左唇を直撃!唇の内側が切れ、腫れて唇オバケ状態である。オバケのQちゃん現る~。生後2度目の口から流血事件勃発である。はー、びっくりした。でも立ち直りが早く、子供番組のビデオに釘付け。先日買ってもらったスプーとアネムのぬいぐるみを手にノリノリであった。↓こんな感じ式と二次会に行ってた旦那がさっき帰ってきた。↓こんな感じで、ただいま~。(まじです。ここは玄関、やらせなし)ブログ写真初登場なのに、こんな姿でかわいそうに・・・っつーか、久々にやられた!フツーに迎えてしまった私が悔しいわ。なぜ私も彼のように、ネクタイの1本や2本巻いておかなかったのか!くそ!笑い飯のようにマリリンモンロー風に出迎えればよかった!このブログを読んで旦那いわく「家族を笑わすために、玄関の前でネクタイ頭にまいてんで!」(旦那はよく笑わせようとするのです。わざと髪型を7・3にして帰ってきたり)式場からずっとこの格好ではありません・・・。さて今から引き出物でも開けて、話を聞こうかな。Mさん、今日は本当におめでとう!また私も会ってお祝いさせてね。
2006年01月15日
帰省してたから家族3人で過ごす休日は久しぶり。昨日の夜からいつも計画的じゃない旦那が、何時に起きてどこにどういう順で行くか、としきりに考えていた。おいおい、急にどしたのよ?こりゃ近々うちらどっちかが死ぬか、あんたの浮気だね、と議論する。でもどうやら旦那は「休日を有意義に過ごすには前日に計画立てることが大事!」というのをテレビで見たかららしい。一応、出かける予定を立てて寝た。しかし、予定は未定、とはうまく言ったもんや。起床時間からズレズレ(夜中くるみが何度も起きたせいもあって)天気はジャジャブリ、髪はボサボサである。予定通りいかないねんから、てきとーに行きますか、とのそのそ準備をした。キレイになって横浜へ向かう。目的は旦那のスーツとくつとシャツ購入。物入りねぇ~。私はものを買うときは、納得いくまで色んな店を見てから決めるタイプだ。主婦になってから特に慎重で、高いものや特に必要ないけどかわいいから欲しいものなどは、3日待ってそれでもやっぱり忘れられないモノなら買うようにしている。旦那は気に入ったらすぐ買うタイプ。その理由は、あれこれ見るのが面倒だから。試着が嫌いだから。でも買い物には私がたいてい一緒なので、じっくり比較検討を一緒にするようにしてる。今日もフロアを一周した時点で、「オレ、もうあの店のあのスーツでいいや」と言い始めた。でたよ・・でもとりあえずもうひとつ上の階も見て決めよ!と引き伸ばす。どのスーツも似たり寄ったりやな・・・と思ってみていると、変わったボタンのスーツ発見。シルエットも細身でよさげ。旦那も気に入ったらしく積極的に上着をはおる。お!かっこいいやん!そこで店員さんが申し訳なさそうに、「こちらのスーツ、パンツがかなり細身で、裾が少しフレアになってるんです・・・」へぇ、めずらしい。はいてみーや、と旦那を促す。試着室から出てきた彼はパンツに助けられ、かなり足長クンであった。オッケーイ!バッチコーイ!である。即決。やっぱり色々見るべきやな~、さっきのおれ、かなりイケてなかった?(ないない)とご機嫌の旦那でした。はい、次くつ。僕ビジネスマン専用の革靴くんです、のコーナーを見る旦那。ふっ、オレはちょいとかわったデザインで普段も使えそうな靴なんだぜ、のコーナーを見る私。あったあった、旦那の好きそーなかっこいい系の革靴。知らせると、旦那も気に入った様子。即決。さっきのスーツにこの靴合うよなぁ~、と夢見心地の旦那でした。帰ってシャツとネクタイを合わせ、ファッションショー。というのも、明日旦那は友人の結婚式に出席するのです。今日買ったものを惜しみなく身にまとい、出席するのです。しかし男性のスーツってほんとに型が似てる。個性がでないなあ。今日買ったスーツは本当にかっこよかったので、たまにあの店に行ってみたいなと思いました。夜は焼肉!前回のリベンジである。一人3人前は食べ、スープもがぶ飲み、仕上げに米系、麺系をいただく。くるみはうどんを初手づかみで食べ、チュルン!と吸うのがめっちゃ楽しいご様子。(いつも細かく砕いてたので)チュルン!ウフフ・・チュルン!ウッフフ・・ゲヘヘ、の繰り返しで食事をエンジョイしてました。
2006年01月14日
って、私の頭の中のことではありません。冷蔵庫です、冷蔵庫!帰省のため空にしていったから、今日こそスーパーいかな!!友達が遊びに来る予定が直前でキャンセルになっちゃったから、なんだかでかけるのもだるくなってしまったんやけど、がんばって行って来た。野菜たか!!!ばびるわ!私が主婦をさぼってる間にえらいことになってるがな!!こんなんかわれへん・・あの安い八百屋に明日行って大量買いしよ。というわけで、今日は魚ともやし炒めにしました。(もやしはいつも主婦の味方ね)かわいくてイイコちゃんなくるみに(どこまで親バカやねん)「げんき」っていう雑誌を買ってあげた。わんわんやうーたんやミッフィーが載ってる。ほぉ~ら、わんわんだよー!あれっ!こっちにはうーたんもいるよぉ~?という必死の私の呼びかけには応じず、付録の工作系に夢中。私が作る前にどんどん破壊してた・・・あかんがな!フト、そうだ、会話成立させてみよう。と思って、くるみに問いかけてみた。私→「くるみぃ、ママ、スプーとアネム(NHK番組のキャラのぬいぐるみ)が欲しいなあ。取ってきて?」くるみ→「・・・。ふぅ~しゃあないなあ、ちょっと待っときや」遊んでいたおもちゃを床に置き、よっこいしょ、と立ち上がる。そしてトコトコと歩いて、スプーとアネムを手に取るではないか!!おお!すげえ!別に教えてないのに、このぬいぐるみがスプーとアネムってわかってるんや!!くるみ→「はいよ。おめえさんの欲しかったんはこれかい?」と差し出す。ちょっと感動した私でした。これからもいろんなモノを教えていこ。ティッシュ取ってー、とかリモコン取ってーとか覚えたら便利やな。(ってただのモノグサやがな)でもまあこうして意思疎通ができるようになってくると、どんどん楽しい。産後すぐの頃にモンモンとしつつ出産のヨロコビを感じてた頃より、ずっと楽しい。子育てっていいものですな。
2006年01月13日

今年初のリトミックへ。先生、みなさんあけおめですぅ~。今回から新しい生徒さんが増えていて、よろしくですぅ~。くるみは着々と成長している。歩けないうちに始めたが今は歩けるようになったし、模倣がうまくなってきたし、久しぶりのリトミックでどんな風にふるまうのかとても楽しみやった。くるみは私の期待を裏切らなかった。ちょっと自分張り切りすぎちゃうん?っていうくらいノリノリで、ちょっとこっちがはずかしかった。歩いて走って踊って、うまくできてた。この子・・・天才ちゃうか!?(オイオイ)うれしくって、家に帰ってからも歌に合わせて踊った。私と手をつないでやるんやけど、くるみがおかんもっかいやろー!という感じで先に私の手をとり、踊りだすのがたまらなくかわいい。帰ってきた旦那に、2人で披露。旦那も手をとられ、ずっとくるみのダンス漬けにはまっていた。今日はスーパーにいけなかったので、デパチカでお惣菜を買って帰った。最近のデパチカはほんまにイケてる。おいしかった。でもたいがいおばはんに順番抜かされるの、なんでだろ~♪くるみの好きな無印のコアラパンも買った。(形がコアラなんです)10個くらい入ってて120円。値段も大きさも手ごろで重宝してる。袋を見てマンマァ!と叫ぶので、店員さんにレジで開封してもらった。ちょっとぉはずかしいやん!↓コレ。卵は入ってなくてマーガリンが入ってるのでほんのり甘いです。また来週のリトミックも楽しみだー!
2006年01月12日
に乗って自宅に帰ってきました。予約列車は12時台。電車の中で寝てくれるように、「あたち、もうそろそろお昼寝したいんだけど・・・」というくるみを必死で起こし続ける。作戦成功!駅へ向かうタクシーの中で2秒で寝てしまい、新横浜到着20分前に起きた。私とくるみの新幹線スタイルは、くるみを向かい合わせに抱っこ紐にのせたまま乗る。もしぐずっても抱っこして席を離れやすいし、寝てしまっても腕で支える必要がないので楽だ。抱っこ紐をいやがらないお子さんにはお勧めです。私の新幹線乗車回数はけっこう多い。昔、今の旦那と7年くらい関西と関東で遠恋してたからだ。景色を楽しんだり、読書したり、手紙を書いたりと電車の中の時間を有意義に過ごしていた。しかし子供が出来てからは、結構しんどい。子供の泣き声とかでと肩身がせまいし、二人分の席を取るほど余裕がないのでずっと抱っこだし・・。よくすぐデッキに行ってあやすお母さんを見て、大変だなあと思う。(私もそうだけど)と、そこで勝手に提案なのだが、子連れ専用車両を導入してはどうだろう??一日に1本、1両だけでもいいです。子供がうるさくしてもお互いさま、ということで。そうすれば、時間が早いからと子連れ利用度が高い飛行機より少しは人気がでるんじゃ?乗る人も気兼ねなくのれるんじゃ?そして、グリーン車は普通席より快適やけど、広いだけ。飛行機のファーストクラスはサービスバツグンなのに、グリーン車は座席が広いだけ。特に魅力的な特典が何もない。特典を追加できないなら、値段をもう少し下げてほしい。JRさん、以上2点、よろしくご検討を・・・。ま、ここで訴えてもしょうがないんやけど・・。ああ、とにかく家に着きました。ただいま、おうちよ・・・家は落ち着くなぁ。ああ、おかあちゃんは疲れたよ。家はきれいだよ。さすがパパが3連休掃除したおかげだよ。お茶がないよ。のど渇いたよ。冷蔵庫空っぽだよ。とりあえずくるみのご飯だけ確保だよ。じゃ、おやすみなさい・・・
2006年01月11日

今日は元会社のK先輩の家に、同期SちゃんとTの2人と行って来た。車出してくれたTありがとう!K先輩とTには2歳2ヶ月くらいの子供がいて、Sちゃんは2月末に出産予定だ。昔は会社でバリバリ子だったのが、いまや全員母になってて不思議な感じ。K先輩のブログをいつも読ませてもらってるので久しぶりって感じもしなかったけど、実際は3,4年ぶり??見た目全然変わってなくて、中身も同じでした。というか、母としてとっても素敵になってたんやけど、しゃべり方が相変わらずダル気で、おもしろかった。くるみは目覚めたら初めてのおうちだったのに、またもや環境の変化に驚くことなく、「おいおい!新しいおもちゃがぎょーさんあるやんけ!」という感じで徘徊し始める。K先輩の子供はビデオでノリノリ。Tの子供はくるみの持ってきたおままごと(包丁と野菜が2つに割れるやつ)で割り割り。くるみはこの2人にあまり交わることなく、黙々と遊んではりました。途中で昼寝もしてくれたし、Tの子供はSちゃんにべったりやし、私はかなり楽に過ごさせてもらった。↓ミニーの耳を付けさせてもらったくるみピザを食べておしゃべり。子供の話、旦那さんの話、ママ友の話などなど。あー、K先輩が笑うと、昔先輩を大爆笑させたらガッツポーズしてたの思い出すわ・・・。夕方別れて、私はSちゃんの実家に頼んでいたモノをもらいに行った。そこでくるみは、Sちゃんの妹Hちゃんと母Sさんに初対面。辛口評論家で知られるHちゃんにくるみは一体どんな評価が下されるのか・・・!?友達の子でも遠慮ない発言が飛び出してもおかしくないツワモノぞ・・・。でも予想通り?かわいいとのことでした。Sちゃんは普段千葉にいてよく遊んでもらったんやけど、里帰り出産のため、ずっと大阪にいることになったので、この時を最後にしばらく会えないことになった。赤ちゃんと会えるまであと少し、元気に過ごしてね。バイナラ~。K先輩とTまた春にお会いしましょう~。フォーク除菌しといてもらってもいいっすよ~。緑のタバスコはきっとTが見つけてくれることでしょう~。
2006年01月10日
とつぶやきながら、彼女がおもちゃで遊んでる隙に家を出た。今日は元会社の同期8人とランチ。子供がいる子は全員あずけて来るというので、私も親に見てもらうことにした。一人で出かけるのは約2ヶ月ぶり。その時は結婚式やった。実家が遠いため帰省時しかあずけることができないので、一人で出かけるのは2回目。私の周りでは実家が近いという友達が多いので、いつも本当にうらやましく思っていた。ん~、荷物が軽い!ん~、自転車って快適!乗るの2年ぶりやわ。ん~、なんだか身軽やわ!!気持ち明るく?待ち合わせ場所に向かいました。今日のランチ場所は神戸三宮にある「北野すみれ smile dining」ここは同期の友達が、最近オープンさせたお店。今回の関西ウォーカーに載ったらしい。和食なんやけど、広い店内は洋装でおしゃれ。ランチにも飲みにもいいし、100人入る程広いし、スクリーンもあるのでパーティや二次会にもばっちり、会議とかにもいいと思います。ランチは950円~であるけど、今日はフンパツして2000円の松花堂弁当にした。茶碗蒸しとてんぷらがおいしかったなあ。宣伝宣伝!ホームページ→「北野すみれ smile dining」関西の方、よろしくね。さて、食べながら思い出話に花を咲かせる。オーナーや店員もまじって昔遊んだ話とかして、よく笑った。一人で友達と遊ぶのっていいな!専業主婦のささやかな大きな幸せやわ。ほんまこいつら同期だけはずっと友達でいたいわ。ああ~くるみはイイコにしてるかなぁ~、と思いながら帰りの電車にのる。お昼寝してるよ、とずいぶん前に入ってたおかんからのメールを見る。ってことはそろそろ起きる頃やな・・くるみ起きたときママがおらんかったら寂しくて大泣きするやろな、探しても探してもおらんかったら気が狂っちまうかもしれん・・ごめんよ、置いていったママを許しておくれよ、急いで帰って抱きしめるけぇ、許しておくれぇ~、とまたまた妄想激しく、チャリンコをこぐ。しかし、家に帰るとくるみはまだ寝ていた。拍子抜け・・。どうやった?くるみ。と聞くと、おかんも弟も口をそろえて、イイコにしてたよ~、と言う。お昼ごはんいっぱい食べて、遊んで、一度も泣かなかったと言う。あ、そう・・・。でも時折玄関のほうに行って、ママを探すそぶりを見せていたらしい。それそれ、そういう言葉聞きたかったのよ!そう、やっぱりね、ママがいないと寂しいよね。となぜか満足げな私。そしてのそのそとくるみが起きてきた。「あ、おかん、おかえり。ちょっとあたしのど渇いてるねん。とりあえずお茶ちょうだい」とくるみ。はいはい・・・お茶ね・・・とマグをあげる。だんだんたくましくなってきたわ・・とくるみを見つめました。
2006年01月09日
昨年10月に産まれた友達Kの赤ちゃんを見に行ってきました。生後1週間の時に会った以来の再会で、顔はふっくらしててとってもかわいかった!首座り前の抱っこはきんちょーするわ。Kは高校からの友達で、その時からずっと仲良くしてるメンバー5人と行った。そのうち私ともう一人が子供がいて、連れて行って、総勢10人が大集合。K、育児のしんどい時におしかけてごめんよ・・・。でも元気そうでよかったよ。くるみは相変わらず物怖じすることなく、探検を始める。まずしゃもじに注目。そして炊飯器のボタン。まあええけどさ・・壊さないでよ。そしてスティックシュガー、スプーン、パソコン、と興味が移って行く。最後は私達用のお菓子に目がキラーン!開けろ!とばかりに取って差し出してくる。代わりにパンをあげても無視。ったく、なんで食べれないものに限って欲しがるのかしら・・・。くるみの目を盗みつつお菓子を食べてくれた友達、ありがとう。Kの赤ちゃんは抱っこしてるとご機嫌で、時折筋肉運動で笑顔を見せてくれる。赤ちゃんの笑顔っていいなあ。無垢で。ほんわかしてて。温かい。くるみの笑顔もかわいいけど、なんかちょっともう種類が違う気がする。何かやらかす前に、わるーい笑顔をするときがあるからかな。ほっぺポチャポチャ、あんよフニャフニャの柔らかいときが懐かしい。もう一度あの頃のくるみを見たい、と思ったけど、あの頃に戻って育児をするのかと思うと、ブルってなった。ご遠慮させていただくわ・・・。Kと別れた後、みんなでお茶した。今年中に産みたい子、妊娠中の子、新婚お楽しみの子、二人の男の子育児をしてる子。知り合って14年以上やもんな、そりゃ環境も変わるわ。いつか全員子連れで会う日がくるのが楽しみです。今日車出してくれたK、ありがとう!BMWで神戸マダムやな!!
2006年01月08日
を、作って食べました。私の実家には、父は他界してるので、おかんと弟が2人で暮らしてる。この2人、食べる量がハンパじゃない。毎晩の夕飯で炊くお米が4合。これだけでも十分おかしい。今回のおでんも、デカイ土鍋2つ使って煮こんだ。大根・こんにゃく・卵・厚揚げ・こんぶ・ねりもの系・じゃがいも・たこ・すじなど。それでも具材たちは肩がぶつかって、せまそうに鍋に入ってました。ん~。まあとにかくおいしく出来上がったおでんをほおばり、まったり~。もう食えねえ~。と、くるみが足元に擦り寄ってくる。どうやらおでんが欲しいらしい。っていうか、あんさんさっき、ご飯250グラムとシチューと小さいパン2個食べたばっかりやん!?でもすさまじいおねだり攻撃なので、少しあげることにする。すると・・・大根2つ、じゃがいも2つ、厚揚げ1つを平らげたではないか!!まじ食べ過ぎ!このおばあちゃんとおじさんにこの子アリってか??くるみのお腹ははちきれる寸前!でもご機嫌ではしゃいでるのが大物だわ・・・。また横浜に帰ったらつくろっと。関西なのでちくわぶはいれませんが、コレいれたらおいしいよ!ってのがあったらぜひ教えてください。ごちそうさまでした!
2006年01月07日

買い物にくるみと、ある男性と行ってきた。彼と3人で並んで歩いてると、まるで仲良し家族みたい。ごめんなさい、くるみパパ・・・あたしったら・・・。って、ただの私の弟やがな。先日くるみの服を買い倒したばっかりやったから、ブラブラするだけ、と思って行った。でも帰ってみると紙袋がたくさん!バーゲンって聞くとつい買っちゃうのは、なんでだろぉ~♪私の服2枚と靴下3足、くるみのワンピース1枚、そしてデザート皿5個。なんでわざわざ関西で食器買うねん!と自分でつっこみながらも、レジへ行ってしもうた。だって、ずーーーっとなかなかお気に入りが見つからなかったのに、ヒョイって見つかったんだもん!割れへんように送るでぇ!↓コレっす気が付けば5時。え?ってことは5時間以上おる??ちょっと買い物しすぎ。弟も疲労感ただよってる。ごめんよ・・・。くるみはベビーカーに座ってるのが退屈になり、脱出しまくり。靴を履いてリュックを背負ってあっちへウロウロ、こっちをウロウロ。まあかわいいからいいけど、マネキンを押し倒すのはもうやめてね。しかしいろんなお店に行って思ったんやけど、同じブランドでも場所によって、置いてる服が違う気がした。そんなことってあるのかなあ?今日行った店は定番カジュアルな感じの服が多くて、関東のそのお店は流行バリバリな服が中心で売ってたんよね。ま、どーでもえーけど。はあ。かーちゃんもおっちゃんも今日は疲れました。ゲンキなのはくるみチンだけです。どうか早く寝てください・・・。
2006年01月06日

めっちゃ寒いやんけーー!!何この冷たい風!!風邪引くでほんまーー!!今日は友達の家に遊びに行った。あまりに寒いから弟に車で送ってもらった。すまねえなあ。今日会ったKは、私がミスドでバイトしてたときに一緒に働いてた仲間で、今は1才半の息子Kくんのママ。一緒にバイトしてるときは、ボーっとしてるし一風変わった感じで、おもしろい子やなあと思ってたけど、ママになってマトモになっていた。と言いたいところだが、相変わらずおもしろかった。子供が遊ぶには充分な広さの部屋があって、くるみは電動で動く車にまたがってブイブイ的な感じで遊んでる。↓こんな感じ。乗り方がやばくないっすか?Kくんとは遊んでるものを取り合ったり、どちらかが何かを食べ始めると欲しがったりと、お互いの行動に興味津々。仲良く遊べるようになるまでにはくるみはあと2年はかかるかな。Kくんは大きめでくるみは小さめやから、並んでも3ヶ月違いには見えない。Kくんが頭一つ飛び出てた。抱っこしたらKくんはずっしり。いつかくるみもこんな重さになる日が来るのかと思うと恐怖・・・。しかしビックリニュースにはびっくりした。(そりゃビックリニュースやからな・・・)Kは二人目妊娠中だったのだ!!ただいま3ヶ月。まじでー!すごいー!今二人目なんて考えられねー!でもまあ生まれる子とはちょうど2才差になるわけやし、年子とかはもっと早いわけで、2才差なんてよくある話なわけで・・・でも実際自分が子育てしてみてよくわかったんやけど、この時期に二人目を!とか考えると、実際自分にはちょっとまだ早いって思うのが、ホンネ。すごいなあ・・・。病院をどこにするかとか、産むときKくんをどうするかとか、おむつが重なるねー、とか二人目ならではの話をする。つわりがひどいみたやし、Kくんはまだ抱っことかしてほしい月例だし、大変そうやった。でも実家が近いから、頼りつつのんびり頑張ってね。Kの家で巨大う○ちを2回もかましたくるみ。出し疲れたのか、帰り道ですぐにぐっすり眠り、家に着いても早々に眠りにつきました。PS 12月29~31日分も更新しました。これで2005年度分終わり!すっきりした~
2006年01月05日
今日母子ともに休息日。おかんはゴルフやし、弟は仕事。ほとんど誰ともしゃべることなく家でのんびりと過ごした。普段横浜で二人きりの生活が、こちらに来てからにぎやかやったから、楽しかったけどちょっとお休みー。色々自分のものを整理したり、テレビを見たり、本を読んだり・・・しかしつまらなさそうなヒトが一人。くるみチンだ。22日に帰ってからずっと大勢の人に囲まれて過ごした彼女には、かまってくれる人が減って退屈らしい。遊んで―遊んでーおかん遊んでー。とモーレツにアピール。うーむ、私のコピーロボットが欲しい・・・。年末から急にモホウが激しくなったくるみチン。最近出来るようになったことを書いておきます。1、人の涙をふく→ 泣きまねをしている人の目や鼻にティッシュを持って行って拭く動作をする。感動じゃ。2、ふきふきする→ ウェットティッシュを持つと、口周りとおむつ前方付近に持って行き拭く動作をする。ちょっとはずかしい。3、手をつなぐ→ 座ってる時に手を差し出すと、つかまって立ち歩き出す。お姫様かい!でも手をつないで歩くのはずっと夢だったからうれしくてしょうがない。4、パブロフの犬化→ 廊下のダンボールを見てマンマ!!黄色い物体を見つけるとマンマ!!それぞれみかんとバナナです。ほんまに好きでほっといたら1日3つは食べそう。5、シールを貼る→ シールをはがして紙にはる。めっちゃ楽しそう。お姉さんにシールたくさんもらって大正解。6、手を口に持って行って笑う→ おばあちゃんのまね。手を叩いて笑うところまできちんとまねする。7、首を振ると泣く→ 特に「ダメ」という意味でパパが首を振ると、大泣き。ダメって言われてるってわかるのかなあ。8、泣く時に手を目にやる→ うそなきでもこうする。よく見てるもんや。9、手をグーパーする→ 今まではきまぐれオレンジロードやったけど、「おててニギニギ♪」という歌に合わせてやるように。昨日超高速グーパーを見てびっくり。10、ごちそうさまができるようになった→ いただきますを教えて無いからやばい。11、しゃべる→ 「おいしー」「じょーず」多分まねして言ったと思う。今までは模倣するのに何日か観察してからやってたのに、最近は見てすぐにまねするようになった。すごいなぁ。引き出しあけようとしたから私が足で止めてたら、今度は、引っ張りながら自分の足で引き出し止めてたし。そりゃあかへんで。ほんまに変なことできんわ。でも育児をしててどんどん楽しくなってきた。もっとしゃべるようになったらもっとおもしろいかなあ。
2006年01月04日
約1週間ぶりの日記です!ご無沙汰しています!と、その前に・・・明けましておめでとうございます!今年もどうぞ愛読よろしくお願いします!あいむふぁいんですが、正月で2キロ太ったくるみママです。く、くるじい!さてさて・・・パソコンの前に座るのも、キーをたたくのも久しぶりで、何から書いていいものやら・・・楽しみにしてくれていた何万人という方々(おれへんおれへん)更新できずすみませんでした。29~今日まで旦那の奈良の実家で過ごしていて、私はもう少し関西にいる予定なので、今日大阪の私の実家へ帰ってきました。今日は、朝家族で初詣に行こうと言ってたのに、起きたら10時・・・。ヨメは毎朝遅くてすみません、お父さんお母さん。ご飯を食べ、荷造りして、さて私の実家に帰る途中に難波辺りでもぶらつこうか、と話していたら家のプリンターが壊!年賀状を印刷せねばならぬ両親のため、電気屋に走った。ちょっと張りきってる様子の旦那。そうや、彼は電気屋が大好きなんやった・・・セットアップも、印刷も、年賀状データの整理も無事終わり、良かった良かった。若い者ができることはぜひやってあげたいので、少しでも役に立てて良かったな。難波に少しだけ寄って、2つの店をハシゴしてタコヤキをほおばった。やっぱうめぇー!トロトロ店とモッチリ店、両方食べれてよは満足じゃ。しかし難波はすごい人。いつもはナニワならではのオイシイ人をマンウォッチングするのが夫婦間での暗黙の了解なのだが、今日はそんな余裕はなかった。でも家に着く前に、わし関西人やでぇ~ベルサーチジャージ上下のおじさんに遭遇。あきらかにニセモノやし、胸元の金のネックレスのキラリ具合もかなりイイ。しかもエレベーターボタンを押して待ってくれ、いいヒト具合もよかった。旦那は今夜、横浜の自宅に帰宅。明日から仕事とは本当にお疲れさまです。私は過去ブログを書き書き、友達と遊んでパワー充電して帰りまーす!すんげぇ眠たいので、今日はココまで~。また更新しますので、今年もお付き合いをよろしくお願いします!
2006年01月03日
まためっちゃ買ってもうた・・・。くるみの服です。今日はお年玉を握り締めて、またまたお買い物へ。先日下見に行って、バーゲンになってたら買うと決めていた商品をお目当てに。下見に行った31日はガラガラ空き空きやったのに、今日は駐車場から車が道路に溢れだし、長蛇の列。入るまでに1時間半もかかってしまった。みんな他に行く所ないんやろか・・・(お前もやろ!!)下見に行った31日はガラガラ空き空きで寒かったのに、今日はヒトビトの熱気でムンムン。コートを脱ぎ捨て、旦那とくるみを放置し、バーゲンの山へと立ち向かう。おりゃぁ~!あちょー!途中でほんまに暑く熱くなって、アイスクリームを食べた。くるみにはグーチョコランタンのアネムとスプーのぬいぐるみを買って与えた。うーたんよりもこっちのほうがすごい食いつき。ずっと抱っこしてはりました。戦利品は、くるみのTシャツ3枚、パンツ1枚、ワンピース1枚、私の服1枚。あ、旦那も服を2枚ほど買ってました。安く買えてよかった。夕飯は豚しゃぶ♪おいしー!牛よりあっさりしてるからたくさん食べれるし、おじやもあっさり仕上がる。おじいちゃんおばあちゃんと夕飯食べるのも、またしばらくないんだなーと思いながらビールをいただく。今回も本当に良くしてもらってうれしかった。おいしいご飯はもちろんのこと、寝る部屋にエアコンを設置してくれてたし、リビングにホットカーペット引いてくれてたし、何よりも、くるみにベストを編んでプレゼントしてくれたのです。サイズも色も良くて毎日着てます。普段頼る人がいない分、十分に主婦業・ママ業を休ませてもらいました。ありがとうございました!
2006年01月02日
2006年になりました。家族と一緒に、笑顔の多い年にしたいと思います!年末過ごしてても、正月がやってくるという感じが全然しなかったけど、おせちが並ぶとザ・お正月だ。病院にいたおばあちゃんや、旦那のお姉さん夫婦も揃って食卓を囲む。まずはお酒をいただく。おいしい!こちらに来てから毎晩ビールと焼酎を遠慮なく飲ませてもらっていたが、久しぶりの日本酒もいけてる。そしてお母さんの手作りおせち!品数も多くて豪華!とーーーってもおいしい!全部おいしいんやけど、特に、甘過ぎない黒豆や、おいしい味付けのたら、栗のようなくわいが最高。おいしいタイもあるし、こりゃ酒もすすむわ。くるみもタイがかなり気に入ったご様子で、バクバク食べてる。もう晩御飯いりまへんな、というくらい食べた。しかし不思議なもので、晩ご飯が佐賀牛ステーキとカキフライと聞くと、胃袋が場所を空け始めた。無事晩ご飯も終了。あつあつの佐賀牛は口に入れた瞬間溶けた!ひこまろも真っ青の表現をしたいところだが、これがすべてである。溶けるのだ。恐るべし、佐賀牛くん。カキフライのカキくんたちも、またおめえに食われるのかよ~、と嘆いていた。すんません。こうして食べてばかりの今年の初日は、平和に終わっていきました。今年も楽しい1年になりますように。知り合いのみなさん全員と仲良くできますように。くるみが幸せを感じられる1年になりますように。ママ・パパは元気で頑張ります。今年もどうぞ、よろしくお願いします。
2006年01月01日
全33件 (33件中 1-33件目)
1


