2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は朝から行かねばならぬ所がございました。ズバリ、ハローワークの認定日でした~。本当は旦那に休んでもらってくるみを預けて行って、その後一緒に歯医者に行きたかったけど、会社休めず。仕方なく階段しかない駅をベビーカーで昇り降り点検中だとぬかす陸橋のエレベーターをにらんで階段を昇り降りしかも先日買ったサンダルを張り切って履いて行って、靴ずれ・・・いてー!!疲れきって到着し、くるみがぐずったらやだなぁと思っていたら、ハローワークに足を踏み入れたとたん昼寝突入。なんて親孝行な子なんでしょう今日は2回目の認定日だったけど、次回は職相談受けてくださいって言われた。別にええけど・・わし怪しまれてる??帰ってから靴ずれがイタイイタイって言ってたら、くるみが足をずっとなでなでしてくれたあ、でもなでなでついでに、バンソーコはがれされちゃってるんですけど・・・土~金の一週間3000円生活、初回から惨敗5000円かかりました。内訳は大人2人2800円、くるみ2200円。くるみ高目的は我が家の食費を知りたかっただけなので、今回は惨敗でも良しとします。しかしくるみ食費代困ったにゃ~まだチーズやバナナやしらすが残ってるから、来週の出費は少しおさまるかな!?節約というより、地球に優しい生活をすると考え方を変えるとちょっとギスギスしなくなります。食品の買いすぎがなくなったので、残飯が減りました。貧乏臭いけど、豆腐の容器をボウル代わりに使ってから捨てたり(洗い物が減るし汚れが流れない)なるべくガスじゃなくて電子レンジを使ったり。こまめにシャワーを止めたり、電気を消したり。エアコン止めて窓を開けて風を入れたり。生活面でも影響が出ました。ちょっと意識するだけで全然違うんです。今は便利で贅沢な生活だなぁとつくづく実感。さてこれが光熱費に反映するとうれしいんだけどなぁ。さあ明日からまた頑張ってみよう
2006年06月30日

いいお天気家にいるのがもったいないので、9時半から公園へボールをキックしてとっても楽しそうだった。昼寝に突入か!?と思ったとき、ピンポーン宅急便。お届けモノは、くるみ用キーボード。お友達の結婚カタログギフトで注文したものだ。箱にずばりキーボードの絵が書いてあるので、くるみの目が光った寝て欲しかったので後で開けようと「これパパのだからね~」と隠すも無駄な抵抗↓目を輝かしてキーを殴って?ました。午後はリトミックへ。今日はベビーカー無しで、徒歩&バスで行ってみた。ほとんど寄り道せず、私と手をつないでバス停までバスの中でも静かに座っていい子ちゃんでした公園とリトミックへと往復の徒歩で疲れ果てたのか、5時ごろから目をこするくるみ。今日も19時就寝です・・明日朝が怖い↓寝る寸前まではしゃいでました。
2006年06月29日

今日も5時半起きですよ・・うちのお嬢様。かんにんやでぇ~↓お陰で8時半頃、ノリノリのくるみ10時に昼寝?に突入、11時半昼ご飯開始、13時公園へGO午後からは余計暑いっちゅうねん~最近帽子がお気に入りで、「ぼうち!ぼうち!」ってお出かけの時は欠かさない。でもなぜかカーディガンも欠かさない。片方だけ袖を通し、ベビーカーに乗ってる。暑いっしょ?変な子~。さすがに午後の公園は空いてて、のんびり遊べたけど、ちょっと気になる人が。多分おばあちゃんが面倒を見てる感じだったけど、そのおばあちゃんと孫が水を汲んできて、砂場にジャー!とかける。最初は、お団子とか作りたいのかな~?って思ってたけど、その行為が何度も繰り返され、砂が乾いてる所がなくなってしまい、くるみが遊べる場所がなくなってしまった。(他の子も)くるみは今日は着替え持って来てないし、泥んこ遊びはくるみにはちょっと早い(食べる)まわりの人のことも考えて欲しいなぁしかも。「○○くん、もうやめようか」「えーやりたいー、なんでー?」「ばあば疲れちゃったから」疲れたからやめるんかい!!他のお友達に迷惑だから、でしょーが!!ったく仕方なく、それからは滑り台やブランコで遊んでました。昼寝が早く、体を使って遊んだせいか、くるみ先生19時半にご就寝になられました5時頃から眠そうで、頑張ってこの時間だからしょうがない明日も早いんだろうなあ
2006年06月28日
特売日のスーパーへ今月から食費1週間3000円以内にします大人二人で3000円は余裕だけど、くるみの分が加わると難しい。バナナ・ヨーグルト・納豆・しらす・プチトマト。これらは黄金組で絶対不可欠。ブロッコリー・さつまあげも大好きだし。さらにアンパンマンポテト食べたいとか言い出すし・・あれ高いんだよなぁ・・今日は洗濯物がよく乾く干す場所がなくなってしまうくらい洗った。風もあって気持ちよかったので、午後から公園へ行った。ブランコを一人で乗れるようになったけど、ちょっとハラハラ滑り台もなぜか体をねじらせながら滑る。ちょっと危ない今日もお友達のお砂場セットを離さなかった・・根気よく話せば分かってくれることもあるので、頑張らないといけないなぁ。先週から始まったくるみの一人サマータイムに付き合い、夜はパパのいびきと歯軋りと戦い、ちょっと体力の限界を感じたので、夜9時半に寝た。パパのご飯準備して、電話して。快くOK。ありがとう。おやすみ~本日投稿2つ目です。よろしければ前回分「Bです」もどうぞ。
2006年06月27日
また5時半起床だよ・・くるみちん、勘弁してくれ~今日こそ昼寝一緒にしてやる~!朝から雨雨雨でもくるみの大好きなヨーグルトが切れてしまい、ヨーグルトのない明日の朝の泣き叫びを想像したら恐ろしくなってきたので、スーパーへ行った。私が傘さして必死に歩く途中・・くるみ先生優雅に昼寝に突入・・・あ~私の昼寝タイムが無くなった~午後からはマンション内のママさんの家に。5組が集まった。くるみはおやつを食べまくり、みんなで一緒に食べる用のお皿を独り占めして離さない注意したら泣き叫び、私も家のように怒ることもできず・・とりあえず他の取り皿を出してもらい、他の子にはそれで食べてもらった。んー確実に自我が強くなる方向に成長してきてるぞ。面倒。血液型の話に。くるみは全ての可能性があるが、まだ調べてないので不明。「じゃあくるみママは?」「私はB型です」「あぁ~(納得)」またしても納得されてしまった。そんなにBの雰囲気かもし出してる?私?うれしいやら悲しいやら
2006年06月26日

↓初めてちゃんとワンピ作った(手作り8個目) 型紙 ORIKA サイズ90生地 スーパーにて 2m300円・・練習用ですからいいのです・・おほほ襟ぐりにレースを、スカートにギャザーを入れてみました。↓着てみました やはりでかかったです・・でもこの色なら今年の秋冬に着れそう。近くで見るとやばく、細かいところが問題発生中だけど、初めてにしては満足。サイズを調整してまた挑戦してみようっと今回は初のバイアステープっちゅうもんに挑戦!おお~!市販のテープを買ってたので襟ぐりにはそれを使用して楽勝やったけど、袖ぐりにはちと色の違いが目立ちすぎるので、共布で作った。ぐにゃぐにゃになって、ばりむずいやんけ~この作業は私には向いてませんわ・・。さて今日は夕方から行動開始早速このワンピを長袖Tシャツの上に着せましたか、かわいい!百貨店で私のサンダルとおいしいケーキを買った。(ボーナスでご褒美?)今日のくるみは朝からイヤイヤが激しくて、私の育児に問題でもあるんだろうかって悩んだ。明日からましだといいなぁ。↓デジカメでたくさん撮ったのでおまけショット あらあら、おっさん座りやめてね・・
2006年06月25日
24(土)分です。何はなくともまず電気屋へ取寄せ済みの掃除機のフィルターをゲットせねばなりませぬ先日旦那がフィルターを洗ってくれてから、どうやら生乾きのままセットしていたようで、スイッチオンとともに、もんのすごいくっさいくっさい風がおいら倒れちまう・・くるみごめんよ・・息も絶え絶え、窓を開けて、必死に耐え忍んだのでした。というわけで、新しいのと交換することにしたのでした。それからくるみのおパンティーを買った。おむつがはずれた!のではなく、スカートの下にはくおむつカバーが欲しかったのだ。でも「おむつカバー」ってぶ厚くてモコモコなので、サイズ90の普通のパンツを買ってはかせることにした。1分丈パンツにして、とってもかわいいそれ1枚でもはけちゃいます。この日、私はモウレツな腹痛と戦っていた波があって、痛い時は一瞬陣痛くらい痛かった。下してたので、せいろ○んを飲んだ。これで安心と思いきや、ますますひどくなる・・・もう一度飲もうとそいつを手にしたとき・・・おろるべし数字を発見した。「使用期限2004年11月」オーノー余計に苦しめやがって!(いや、管理の悪い私が悪いんじゃ・・)投げ捨ててやりましたとさ。みなさんも気をつけてくださいね~。本日投稿2つ目です。よろしければ前回分「あいうえおブロック」もどうぞ。最新版はコチラ「カシュクールワンピ」です。
2006年06月24日

23(金)の日記です。えーーっと何してたかなぁ。あ、体調が悪くて一歩も外に出ずに過ごしたんやったパパは飲み会やったし、くるみと夜まで二人、ちょっとしんどかったな。最近「あいうえおブロック」でよく遊んでる。ひらがなはまだ覚えてないけど、絵とその名前がだいぶ一致してきた「○○取って~」と言うと、それを持ってきてくれる。「掃除機」の絵がでたら掃除機の場所に行ったり、「蝶々」の絵なら手をヒラヒラさせたり、と行動も伴ってきておもしろい。ただその絵をお絵かきマットに描かされるのが辛いけど・・かあちゃん美術は2なのよ・・↓これだけ覚えたよ今日こそしまじろう6月号のDVDを開封するか!?と思ったけど、やめた。なるべくテレビに頼らず、遊んであげたいもんね~。でも晩ご飯の支度中にはいつもテレビを見せてるんやけど、子供と親が一緒に遊んでるシーンが映ると、最近「ママ私とも同じように遊んで~」ビームを出してくる姿がなんだかかわいそうで・・あー私のコピーロボットが欲しいわ。
2006年06月23日
今朝は粗大ごみの日!衣装ケース2つをマンション下まで持っていった。おも~出したから押入れが少しすっきり!でもお客様用布団を圧縮ケースに入れて収納してたら、ヤツが膨らんできよった・・あまり圧縮の意味なしやん~最近困っていることがある。それはくるみが一人でサマータイムを導入している、ということ。サマータイムとは北海道で実施されているらしい、昼間を長く利用するべく1時間早く行動しようというやつだ。くるみは2日前から起床時間が4時半、5時半、今朝も5時半だった目覚めと共にハイテンションで、プロレスまがいに襲われる。そしてお昼寝まで元気一杯遊び、太陽の出てる長い時間を大いに有効に使っている。でも一人サマータイムはあまり意味ないんですけど?おかあちゃん疲れちゃうよ・・最近夜明けが早くて明るいからかな・・。うちは和室に寝てるので、障子から光が入ってきてしまうのです。元気なくるみとお陰でフラフラの私。リトミックに行ってきた。今日はベビーカーナシのバスであまり寄り道せず順調に行き帰りできた「て!て!」って自分から手をつないできてくれるしねまた一緒にあんよでお出かけしようね↓寝起きでさらに髪の毛爆発のくるみ。テンパにもほどが・・パジャマで失礼
2006年06月22日

↓バカのひとつ覚えです(手作り7個目) ↓はいてるくるみちゃん 生地 スワニー Wガーゼ型紙 ORIKA サイズ90 (今回はウエスト2センチ詰め)うまく撮れなかったけど、前・サイドがベージュに白のドット、後スカートが白にベージュのドットです。Wガーゼって表裏あるのかしら・・??ようわからんから、ベージュと白の両面が表に出るように作ってみました。本当はずっとこの生地で作りたくて、練習を重ねてきていたので、うれしい。ふわっとさらっとしていて、夏によさそう。でももう次は違うの作ろう・・今日は午前中に市がやってるママさんの集まりに行って来た。今日は運よく栄養士さんお手製の、人参とオレンジジュースのゼリーをもらえた。がっつくくるみ。野菜が取れないときにいいかも~。皆に愛想振りまいてご機嫌だったが、帰る間際、少しお姉ちゃんの子がくるみの遊んでるおもちゃで遊ぼうとして・・奪い合い戦争勃発今まであまりおもちゃに執着しないくるみだったが、今回ばかりはユズレナイ様子。「キーキャーいやっ」と激しく抵抗周りは片付け始めててどっちにしろ手放さないといけないので、私も諭して頑張ってみたがダメ叫ぶし、眠たいのもあって余計泣くししょうがないので「おやつ食べに帰ろう」って言った。あんまり好きな手ではないけど・・とりあえずあきらめてくれた。これから人が自分のおもちゃで遊ぶのを嫌がったりするのかなぁ。やっかいだなぁ。夜。くるみが急に「オギャー」と聞いたこともない声を上げた。持っていたマグを床に落とし、キッチンにいた私に駆け寄ってくる激しさ。何!?と思ったら、床にうごめく黒い物体がそれはでっかーーいアリでした。体が太くて体長2センチはあった殺すのも忍びなかったので、ティッシュで優しく包んで、ベランダに脱出させた。(意味ない・・?)そのティッシュをゴミ箱に捨てたら、それから永遠ゴミ箱を指差して「アリ、アリ」と泣きそうになるくるみ。もうここにはいないんですけど・・公園でアリは見慣れてるけど、さすがにこのでっかいのはよっぽど怖かったのねぇ。
2006年06月21日
の予防接種に行ってきた。水疱瘡・おたふく、と完了。あとは9月以降に3種混合の追加だなぁ。何かとお金がかかりますくるみは注射器が刺さって、しばらく経ってから泣き出したでも先生にシールをもらって速攻泣きやむ。でも先生が注射したところを指差して「ココ痛かったのぉ~よく我慢したねぇ~」って言ったら、思い出したらしく、また泣いたくるみも指差して「ココ、ココ、ココ、ゴゴ~(←言えてない)イタイイタイィィィ」ってアピール。もぅ先生~・・・ついでに今月初めから出始めた首と肩の湿疹を診てもらった。アトピーかな?と少し覚悟していったけど、あせもとのこと。夜掻いて眠れない時があったから、薬を出してもらった。その時、お薬手帳を見てびっくりした。最後に薬をもらった日は去年の11月。約半年健康体だくるみは熱を38度以上出したことないし、これからひどい病気になったら、慣れてない分私が心配でおかしくなってしまいそうだ。午後からマンション内のママさん宅に、マンションママ達と遊びに行った。くるみはワンワンとうーたんのお人形さんを抱っこしてうれしそうこどもちゃれん○最近イマイチやし、NHKのキャラクター送ってくれるやつに変えようかな。今日はくるみの立派なお腹をお披露目。どのママさんもビビッてた体重10キロないのに、お腹だけは立派に出すぎやもんなぁ・・貯金目指して最近始めた節約生活「お肉は安い時にまとめ買い」した方がいいらしい。(奥さま系雑誌情報)今日はお肉が激安タイムセールだったので、買って冷凍してみた。私はお肉とか食品の冷凍保存をほとんどしたことがないので、使うのを忘れそうなのが怖い冷蔵庫にメモ貼ったから大丈夫かな
2006年06月20日

午前中、家でのんびり過ごしてしまった。いつも昼寝の後に昼ごはんを食べるくるみだが、今日は朝早かったから、昼寝前に昼食「マンマァ~!」とモウレツアピール今準備してまんがな・・しかし食べ進めていくうちに・・動作がゆっくりになり・・口の開きが狭くなり・・寝てしまった↓しかーし!ウトウトしつつも、さつま揚げにかぶりつくくるみ↓そして瞑想してるかのように目をつぶって、口をもぐもぐさせるくるみ寝るか食べるかどっちかにしようよ・・こんなの初めてかも。でもかわいいそのままグデングデンのくるみを布団において、約1時間半後。↓目覚めたと思ったら、私に目もくれず、即座に掃除機をかけ出すくるみフツーまったりとするでしょうが?寝起きは。それから夜まで家で過ごす自信がなかったので、公園へ午後2時半の公園って暑い・・倒れるかと思った。なるへそ、人っ子一人いない・・(そりゃそうだ)くるみがあまりかぶってくれなかったツバの大きい帽子。今日私も帽子をかぶったら(普段しない)真似したいのか、くるみもずっとかぶってくれたでも帽子脱いだ後の前髪って大変なことになるんですけど・・くるみはともかく、私の前髪はぺったりんこでかなりやばい。みんなよくかぶってるけど、どうしてるのかなぁ・・
2006年06月19日
旦那様はお仕事ダス。同じく旦那様が日曜お仕事の、ママ友と遊んだ。今日のお遊びプランは「晩ご飯の揚げ物を、一緒に作ろう」え?これって遊びなの?家事なんじゃ・・。その辺はみなさま気にしないで。これは私が前々から依頼していたプランなのです!衝撃告白!わたくし・・揚げ物ド級の初心者です中学の調理実習の時が一番揚げたかも・・(おいおい)下ごしらえ・・油の温度・・?油の処理・・あまり作る気にならなかったのだ。旦那も火の通っていない危険なモノを提供されるくらいなら、やめといて。というし。お店でできたてのおいしい揚げ物売ってるから、それで満足だった。しかしこれではイカン!全くもってイカン!と思い、くるみの未来のためにも教わることにした。今後私が火の通りを気にしなくて済むメニューということで・・ちくわのチーズ巻きと、豚肉のしそ巻きとんかつにしました。やってみたら・・温度がボタン一つで設定できるグリルって、最高簡単~できたものもとってもおいしくて、大満足でしたしかし今回は2家族分ということもあったと思うけど、油を400グラムくらい使ったので、ちょっとびびった高い油とか使われへんやん・・。真っ黒やし再利用する気になれへん・・。フライパンで少ない油であげてみたらいいのかなぁ。今日は父の日。夏用のシャツを贈ったサイズピッタリだったようでよかった。夜はビール片手に旦那は仕事で一緒に見れなかったので、ひとりで「あっ」「うっ」「ぎゃー」って言ってました。
2006年06月18日

↓また作っちゃいました(手作り6個目) 前 後 拡大 型紙 パターンショップORIKA サイズ90(前回大きかったので、ウエストを4センチ詰めた)生地 花柄→セールの3枚1000円よりセレクト・・ 青→私の昔のシャツ(安上がりですな~)デザインが好き~。普通のスカートよりかわいいし。エプロンみたい・・ってよく言われるけど今回はウエストを詰めたので、あまりずり落ちず、膝丈になっていい感じです今回縫うだけだったけど3時間左右対称にしないといけないのに、同じパーツを二つ作ってしまっていたり・・・青の生地だけど糸巻きが面倒なので白糸で縫って、ガタガタが目立ち、何度か縫い直したり・・・私はほんといつもどこか抜けてるんだよなぁ。さて次はワンピースを作りたいのだけど・・これも購入したサイズ90ではでかそうだけど。とりあえず一度作ってみるか!日中は八百屋・ニトリなど途中からめっちゃ暑くなってびっくりした。私のボーダフォンの料金プランはとっても古いヤツなので、変えようと思って電話した。そしたらハッピーボーナス利用するなら2年は契約し続けないといけなくて、途中でやめたら10500円も取れらることが発覚。まじ秋からナンバーポータビリティ利用を検討してる私には、こりゃきついっしょー。電話代安くしたいのに、どうしたもんかねぇ
2006年06月17日
朝から大雨~働いてる頃はこんな朝は憂鬱だったなぁ。くるみと「あ~」と大きい口開けごっこ?をして過ごした。昼過ぎには雨が止んだので、このまま家にいたらアゴが外れちまう、と思い、スーパーへ。先日から3人ほど貯金に努力している人を知ったのに影響され、家計簿を探してみた。去年は順調につけてたんだけど・・。最後の記入は10月・・とは言え、貯金が趣味?の私は、その間も少しずつ貯金していた。でもお金の把握は肝心だよね~。最近はくるみ専用の食費もかかるし(納豆・チーズ・しらす・ソーセージなど)ちょっと大人の食費を節約しようと思う。しかーし!こんな季節に家計簿は売ってなかった・・自分で何とかしよう。夜は久しぶりのソーイングに熱中。早くミシン台が欲しい・・(まだ買ってへんのかい!)腰がまがっちゃうよ~。
2006年06月16日
今日はリトミック~♪元気一杯のくるみと行ってきた。おっと、その前にハローワークに寄ってパソコン検索無事3回以上の就職活動終了です。父の日のプレゼントも買った。毎回何にしようか悩むなぁ。みなさんは何にしましたか?さてママ向けのネタ。衝撃の「はいだしょうこ画伯事件」ご存知でしょうか。子供番組の歌のお姉さんが、絵描き歌に乗せて絵を書く、というものだが、出来上がりはそれはそれは凄まじい結構ネットでも話題になったみたい。私はこの放送をリアルタイムで見た時、爆笑してからちょっと引いてしまった友達のゆきよさんがコメントで、その時の映像が見れるサイトを教えてくれたが(ありがとうまた見れるとは感激です)もう動画が停止されてしまったので、お姉さんが書いたスプーがリアル人形になったサイトを・・・どうぞ。お姉さんが書いたスプーが人形になったよ → コチラ見た!?これすごくない!?このオレンジのがお姉さんが書いたスプーそのもの。これが放送されたのは少し前で、私の記憶の限りでは1度しかない。結構使いまわしする映像が多い番組なのに?やはり衝撃的すぎたためか・・今度はお姉さんがドラえもんを書いたよ → コチラ見た!?いいのこれ!?やばくない!?こ、こわい~!!これから意外と見逃せないわ。
2006年06月15日

来ましたよ~またしても主婦組のイベントが!主婦組でキリンビール工場に行って来ました(あれ?土曜も行ってなかったっけ・・?)今日は旦那も飲み会だしね本当は4組だったけど体調不良で欠席となり、3組でGO!今回はレストランでランチの前に工場見学の予約も入れ、バッチリ見学してきちゃいました♪見学後のビールが2杯も無料でいただけちゃうんだよなぁ、くーっ、たまんねぇなぁつまみももらえるんだよなぁ、気が利くなぁ!(一番搾り・ラガー・淡麗・ソフトドリンクが選べる)げへへ・・と、一番搾りとラガーをおいしく飲みましたおっと、工場について書かねば・・。お姉さんの説明の元、全部遠くからガラス越し見学だったけど、結構おもしろかった。煮出しや、ろ過の釜を見た。「一人の人間が毎日缶ビールを1本飲んでも500年以上かかる量」を一つの釜で作れるらしい。で、でかい・・!↓ビンがリサイクルのためにローラーの上をひたすらクルクル動いてるのを見た。は、早い・・!↓缶にビールが詰められ出来上がる工程をみた。お、多い・・!詰める時に泡立っちゃってフタできへんよなぁ?ってギモンだったけど、それはすんなりとキリンの技術によって解決されているらしい。↓店などにある樽などにビールが詰められる工程を。「うちに一つ欲しいよな、レフィル制にしてくれたら車で来るよなぁ」とママ友と話す。↓最後の試飲へと言った具合でした。ほとんど工場内は無人だったのが印象的だった。見学の際に、偶然知り合いのママ友6組グループと遭遇!その後そのママさん達は、外の芝生でお弁当を広げていた。健康的!!(その芝生使えるの知らなかってん・・今度はそうしてみたい)うちらはレストランへ・・しょっぱなの注文。私も含めビールが二人、日本酒一人。やりますなぁ。前行った時は貸切状態だったけど、今はやはり季節柄か人が多かった。くるみはフライドポテトと枝豆を食べまくっていた私のランチの野菜も・・いつの間にか今マイブームのコップ飲みを始めたり、グラスの氷で遊んだりしていたので、あまり手はかからずおしゃべりできた。一度帰ってから楽チンな格好に着替えて、またそのうちの一人の家に行って遊んだくるみはキッチン台&キッチンセットに夢中!やっぱり買ってあげたようかなぁ、かなり欲しそうだもんね。でもアンパンマンのは8千円もするし!!7時頃に旦那さんが帰ってきちゃってパジャマのような格好でご挨拶(何時までおるねん!)かけつけ1杯ということで、一緒にカンパイしました。とっても充実した一日で、くるみも終始お友達と一緒に遊べてうれしそうでした↓朝、ぬいぐるみ達のお尻をキレイキレイするくるみ(おむつ交換のつもり?)現在うさぎが捕まっており、まわりには交換済み?のスプーとアネムとキティちゃんが転がっています・・
2006年06月14日

今日はこのブログにいつもコメントを下さる「takumaman」さんとお会いしました~ブログで知り合いになった人と実際会うって、すごいことだと思う私。約束を交わしたときから緊張してた。待ち合わせの場所に少し早く着いて待機!ああ~ママキンチョーするよぅ~ってくるみにすがる私。爽やかに?水色のカーディガンを羽織ってきたものの、実は全身じっとり汗だく前髪のうぶげがおでこに張り付いていたに違いねぇそこへ!私の臭い汗を吹き飛ばすほどの、さわやかなtakumamanさん登場そしてめっちゃかわいいタクくん!ラブリ~早速、ゴクゴク豪快にお茶を飲む姿を披露してくれました。パンを買って、ビルの屋上や屋内でランチしながらおしゃべり。私はナニワの女だけど、ベラベラしゃべる方ではない(と思うのですが)し、会話も上手じゃないので、初対面の人って本当に緊張する。でも私自身意外とゆったりまったりお話することができて、とっても嬉しかった「私○○で・・」「あー、ソレこないだブログに書いてましたよね~」などと、初対面だけど、らしくない会話がチラホラあって、わらけたくるみはお二人のことを初めは「だれー?」と言った感じで凝視してたけど、笑顔で接してくれるtakumamanさんに笑顔で返していた。タクくんのことは、「初めて会うお友達ね」と認識してる感じだった。でもタクくんが遊んでるところに割り込んで、まねっこして、うれしそうでしたタクくんのお行儀のよさも真似してください・・。今回、子供の習い事や近所に住んでることなどがきっかけとなって、対面が実現。こういうことってあるのねぇ。すごいわ。takumamanさん、ありがとうございました!これからもよろしくです~屋内の遊び場で遊んでる時、くるみが40センチくらいの背もたれ無しソファに座ったまま、後ろに転倒硬い床で後頭部を激打めずらしく3分くらい泣いてたかなり痛いはず~目を離しててごめんね。↓夜パパのお馬さんに乗ってご機嫌のくるみまた転倒せんといてや~!
2006年06月13日
くるみは朝起きたら、まず「パン!」って言う。けど今日は違った。私の耳に飛び込んでくる「いぬのおまわりさん」昨日買ってもらった童謡の音楽本からだ。どうやら起きてドアを開け、真っ先にそこへ走っていった様子お気にいりなのねぇ公園に行こうと思ってたけど、どーも体がだるくて動きたくなかった幸い今夜の食料はある・・。というわけで、くるみとゴロゴロ~ゴロゴロ~気づけば夕方!お風呂に入れて夕食食べた。(1日めっちゃなんもしてへんやん!)パパが帰宅。いよいよ昨日取っておいたおもちゃの「プーさんの掃除機」がお目見えだ!!(パパが最初の反応を見たいというので、帰ってくるまで押入れに隠してました)箱のまわりにまとわりついて、気になって仕方ない様子。組み立ててみたら・・!?ニンマリと笑って掃除してました電池を入れたらウィーンと音がして、透明のゴミ溜の中の小さなボールが回転する仕組み。こりゃさらに興奮するやろう、と思ってスイッチを入れたら・・・!?固まってしまったええ!?本物の掃除機と同じように稼働するのがおもろいんちゃうのん!?しかし、どうもウィーンという音が苦手らしい。そういえば、私が掃除機のスイッチ入れたら離れていくし・・ドライヤーもスイッチ入れたら逃げてくし・・。しばらくは電池不要のようです。夜はサッカー観戦4年前、旦那は決勝戦を見に行ってたなぁ。4年後、一人家族が増えてるとは思いもしなかったなぁ・・などと、負けたので違うことを考えていた。土日分、更新しました。よろしければどうぞ土曜 日曜
2006年06月12日
朝!ヨメは朝ごはんの仕度をせねばなりませぬ~!と意気込んでいたけど、「気ぃ遣わんでええよ、早起きせんでええよ」の優しいお母さんの言葉に甘え(普通甘えんやろ・・)くるみとともに起床。昼前からお母さんと準備をして、みんなでご飯すでに朝食を食べ終わっていたくるみも食卓にちゃっかり座り、私のアジを耽々とねらっていた・・普段の安いアジじゃない!と分かるのか・・ほとんど食べられました雨やったから、観光、という感じではなくなり、しばし家にてマッタリくるみは一人昼寝もせんとキャーキャー騒いでた。アタック25を見終わり、まず中華街へと出かけたコース料理をいただく。おいしい~くるみは昼寝バクスイ中だし、ゆっくり食べれる~昼間からお父さんと一緒にジョッキいただいちゃいました。それからトイザラスへ~。「どうよう うたのえほん2」とプーさんの掃除機を買ってもらいましたありがとうございました!そのまま空港へ向かって、見送りくるみもおじいちゃんおばあちゃんに抱っこされ、チューで見送り。またいつでもお越しください帰ってからまず童謡の絵本をオープン!ヒットヒット大ヒット!「いぬのおまわりさん」エンドレス攻撃。そのまま朝が来るかと思った。歌詞の「わからない」の時に、首を振ってかわいくノリノリやった。夜遅かったからこれ以上くるみを興奮させてはならぬ、と掃除機は明日開けることに。反応が楽しみ!
2006年06月11日
えらい間が空いてしもうたがな~ここ4日ほど、くるみが寝るのが20時→22時になってしまい、寝かしつけたら私もダウン。昨日はかろうじでサッカーは見たものの、もぅおばちゃん歳やからあかんわ・・さて10(土)の日記です。この日は旦那側のおじいちゃんおばあちゃんが、泊まりでウチに遊びに来てくれましたお二人は東京を満喫してから、夕方うちに着き、それから一緒にキリンビール工場へ晩ご飯を食べに行った。居酒屋メニューなので、口に合うかな?とちょっと心配だったけど、おいしいって食べてくれた。私もおいしくビールをガバガバいただきましたGWぶりの再会のくるみは、より成長したらしく、目を細めてくるみと遊んでくれた。くるみも二人が部屋に上がるや否やすぐうちとけて、本読んでだの、手をつないでだの、はしゃいでた。覚えてるのかな?自分の家だから落着くのかな?とにかくみんな嬉しそうでよかった。日中私達は八百屋・スーパー・クリーニング屋・車屋・ケンタッキーと、ハードに動いてた。掃除機かけたし、お布団も干したし、明日の朝食も買ったし、準備OK
2006年06月10日
夜中とっても悲しい夢を見て、泣きながら起きたこんなん久しぶりやわ~。最近泣いてないからかなぁ。そのせいか朝スッキリ起きれなくて、気づいたら9時だった。すでに、ママ友からお招きのメールが。おっと、気づかないところだったぜ。10時~14時までママ友3人とお邪魔してきた。行くまでにくるみに「○○ちゃんと○○ちゃんと○○ちゃんに会えるよ♪」って言うと、さすがによく会うからわかってるみたいで、ずっと玄関で待ち伏せいや、今日は遊びに行くからうちには来ないよ・・ママ達はとりあえずかんぱーい→コースおいしいね、おいしいねぇ!子供達は同級生女の子4人で、ほぼ仲良く遊んでた。一人が食べたり、座ったり、飛び跳ねたり、走り出したりすると、全員同じこと開始特に全員でなぜか笑い出した時は、おもしろかった。しかも笑う時に全員でママ達のほうを見て笑ってくれる。かわいいこのまま仲良しに育ってねくるみは滑り台に夢中だった。室内用の小型とはいえ、一人で登って滑ったのは初めて。他の3人が別室の暗い部屋でキャーキャー言って走り回っていても、ひたすら滑り台だった。そしてお菓子を食べまくり、じゃがいも中サイズを産み落とした。くっさ~お友達に影響されて、便座に座るも結局出ず。でも最近座ること拒否やったから、進歩したね。雨の日がとっても早く過ぎて、くるみもママも楽しかったな。お昼寝に入る前、私の腕のホクロを「イボ愛子」のように(古!)イボイボ・・と撫でるくるみ。気持ち悪いからやめてけれ~
2006年06月09日

やばい!ハローワークの認定日今月じゃったと気づいた。私は認定日までに3回就職活動をせねばなりませぬ。1回済なのであと2回・・こ、腰が重いぜ・・行ける時に行っとこうと思い、リトミックの前にチョチョイっと寄って来た。チョチョイっと検索して、ダダッっと印刷して、サササっと立ち去った静かな中で、くるみがタッチペン触りたいと騒ぐので・・。いつも昼前にベビーカーで歩いてると、くるみはそのままウトウト昼寝をする。今日もハローワーク到着までに寝るだろうと読んでいたが、甘かった。にぎやかな場所では色んなものが気になるらしい。歩いたのはオフィス街で、人がたくさん歩いているし、交通量も多い。「バシュ!」「ブッブ!」「ワンワン!」指差し叫び、背の高いビルを見上げてまぶしそうにしている。彼女にとっては寝ている場合ではないようだった。その後昼寝に突入し、起きてからランチ。↓今日はまずハイジの白パンにがぶり!↓続いてコーンパン「ママ、ちょっと硬いよ・・」そんなくるみを撮り終わってボーっとしてたら、白パンの白い粉を口ひげのように付けたまま、いきなりくるみが怒り出したな、何!?お茶?パン交換?降りたいの?眠いの?要らないの?あれこれ聞いてもどれも却下必死に私のかばんを指すのであれこれ取り出したら、ケータイで怒りが静まった。でもそれが欲しいわけではないらしい。どうやら・・写真撮れってことだったらしい・・・バシャバシャ撮ったらえらい喜んではりました。なんのこっちゃ~?でもかわいかったな
2006年06月08日
昨日フト「今週くるみとばっかり遊んでる!」と思って(いや、別にいいんだけど)近所のママ友にお誘いメールそーしん。子供相手も楽しいけど、やっぱり大人としゃべらにゃねぇ~。というわけで、今日は4組のママ友が来てくれた子供は男3VS女3で、笑ったり泣いたり叫んだり跳ねたり食べたり飲んだりして、楽しく過ごしてた。にぎやか~子供それぞれ性格があって、おもしろいなぁ~って思った。くるみはやっぱりマイペースで、今日も言われたけど、割と大人しい。率先して遊ぶというよりは、遊ぶお友達を見てキャキャッと笑っている。変な子~。お友達が泣いていた時、くるみがその子の頭をヨシヨシしていたのには、感動した。ママ以外にもできるのね(って、ママいつもくるみになぐさめられてるんかい!)ママ達は子供の成長につれ、少しは手を離してママ同士話せる時間が増えてきて、色々しゃべって楽しかったお茶やお菓子やくるみの載った雑誌を提供しつつ(←ちゃっかり)あっという間の時間だったな。ほんと、いい人ばっかりでよかった。最近くるみは食べたいものをモウレツアピールするようになった。今までは何か渡せば、「んー欲しいのはこれじゃないけど、ま、いっか!」と言った感じで、食べてくれたんやけど、最近は「それじゃないのよ!もう!違うってば!」と拒否、である。今朝はパンを押しのけ、しきりに冷蔵庫を指差す。狙いはヨーグルト「欲しいものが手に入って食べれた」ことに満足の様子で、その後は遊びに行ってしまうそれだけじゃ、腹膨れないよ?わがまま食べはそのうち治るとは思うけど、栄養面が心配です。
2006年06月07日

公園公園午前中は遊びに行った。今日は人が多くて、にぎわってたなぁ。でも30分くらい経ったところで、「マンマ!」とベビーカーに走り寄るくるみ・・砂場に持ち込んで遊び食べをされたらいやだし、帰ることにした。もっと遊んでけれー!↓でも実はしっかりお疲れのご様子でぐっすり・・帰宅時の玄関にて。公園で幼稚園について話題になった。2年か。3年か。この辺は最近人口が増えたため、近所のいくつかの幼稚園には今年の3年保育に募集定員の2倍の応募があったそうで、2年からじゃ定員オーバーで入りにくい、という話。(今回は先生を増やして全員入園させたらしい)それを以前聞いたのと、幼稚園って楽しいから、3年保育にしようかな~って思ってた。くるみは今1歳7ヶ月。3年保育なら、さ来年入園だ。で、そこでほんと最近考えちゃうのが、2人目の存在いつ産んだらええのん!?私は3歳差にしたいんやけど(4年以上あくと初産のようにしんどいと聞くし、3歳だとしっかりしてるから何かと手伝ってくれるし楽かと・・)もしくるみが通園中に、妊娠・出産となったら・・?産んでからすぐの送り迎えや、行事参加などは厳しいものがあって、困る。もし関西に里帰り出産するなら、幼稚園を欠席になる。とすると・・できれば通園が始まるまでに産み落としておきたい気がする・・できれば入園の時、下の子が6ヶ月以上だと楽な気がする・・ほんなら来年11月くらいに産まなあかんのんちゃうん!?ほんならやっぱり来年早々妊婦!?そ、想像できない・・二人目は欲しいけど。毎日くるみで手一杯なのにねぇ仕方なく2年保育にして、出産はもう1年遅らせるか、難しいところです。幼稚園や年齢差だけで決めるのもあかん気がするし。くるみとの二人の日々も、くるみが幸せいっぱいに過ごせるようにまだまだ長く大事にしたい。とは言え、誰もが知ってるようにコレに関しては計画通りにいかないもの。あれこれ考えるけど、いつでも、健康に生まれてくれたらそれでOK。毎回結論はソコに落着く私でした。みんなどうやって決めてるのかなぁ?
2006年06月06日
我が家に鼻たれ小僧が一人・・くるみチンだ。ひどくはないけど、チン!させると永遠に鼻水が出てくる・・。パジャマ半そでか長袖か迷う。みなさんはどちらですか??それと金曜の夜から、うなじ周辺にブツブツが。かゆいみたい。アレルギー?心当たりはない。あせも?アトピー?突然再発するものなのかな?早く治ってほしい。でもめっちゃ元気なので、午前中は公園へ最近行き始めた場所なので、まだこの公園で友達になった人はいない。くるみが砂場でひとり遊びに熱中し始めると、私はぼーっとして眠くなってきてしまうので、誰かにしゃべりかけないとやばい顔になってしまうのだが・・今日もやはり白目ムキムキで過ごしてしまった。あかんなぁ。でもくるみと二人の世界に浸っているのも幸せ明日も行こう晩ご飯はステーキ友達の内祝いでいただいたもの。おいしかった~普段自分では買わないので、うれしい。くるみはちょうど就寝の8時にパパが帰ってきたのと、焼き始めた肉の臭いで興奮したのか、やっとさっき寝てくれましたどうか風邪が悪化しませんように
2006年06月05日

コレ↓初スカートです(手作り5作目) 型紙 パターンショップORIKA サイズ90生地 星柄→スーパー特売 無地→私の古いシャツ(適当な生地のセレクト・・まだ練習ですから・・いつになったら本番なのやら)くるみが動くので前から撮れなかったんやけど、前スカートはサイドの柄と同柄です。予想より簡単で(いや、決して簡単ではないが・・)はかせてみたらかわいいし、いいかも~無かったら絶対作れない、専用の作り方のテキストを見ながら、夜な夜な頑張ったうん、私頑張った!今回のマイポイントは、初のゴム通し!(中学の家庭科以来ですわ・・)こんな簡単だったとは忘れておりました。今回の悩みは、スカートの裾上げ時の直線縫い。緩やかにカーブしているので、織り込んだ方の生地が寄ってしまってむずいやんけーコツはありますか??でも90はちょっとまだでかいなぁ~。ウエストがくるくる回る・・次回は小さめにアレンジしてみよう。↓お茶を飲んで、ソファにもたれてたそがれるくるみチン(昨日の大掃除後ショット疲れたの?)そして今日日曜日は、赤ちゃんホンポでリベンジ半そでパジャマゲット。その後ニトリにて、日用品を購入。やっぱ安くて助かるわ本日2度目の投稿です。よろしければ前回分もどうぞ
2006年06月04日
曇り空でちょっと寒い。子供の着る服が難しいなぁ~。今朝は近所の公園の掃除当番。いつもお世話になっているので、くるみも一緒に全員で参加落ちてる葉っぱを拾っては捨て・・くるみチンなかなかいい働きぶりでした掃除ついでに・・と休む間もなく、家の大掃除開始!!というのも、今週末に義理のお父さん・お母さんが遊びに来てくれるからだ散らかっていても私のズボラさを知っているだろうから、まあいいんだけど・・いや、イカンイカン!旦那も私もいつか家の大掃除をしたいと思っていたけど、ずっと重い腰があがらなかったので、ちょうどいいキッカケだね、と奮起寝てもらう部屋が今私の洋裁部屋となっていて、散らかりまくっているのでそこだけはせめて・・と片付け始めた。ついでに2月にやった押入れの整理も。前回で上段が空っぽになったはずが・・いつの間にか物で埋まっている。おもちゃが入っていた空箱、赤ちゃんの頃の服、箱詰めのままの戴きものなど、整理しまくった。するとまたしても押入れの上段がからっぽに!(ここはごみスペースですか?)すげー!やればできるやん、うちら!そこにお布団をしまうことにして、やっと理想の押入れ君になったのでした。あぁスッキリ!くるみは掃除の間中、押入れから出てくるものに食いつく食いつく。あまり邪魔されずに作業できた週末はおじいちゃんおばあちゃんに会えるよ
2006年06月03日
5月で2歳になったお友達2人の誕生日会を、うちでしたケーキやプレゼントを準備してくれたお友達が、残念ながら欠席だったため、主役2人と私の3人での会となった。ホールケーキにロウソクを立てて、ハッピーバースデーの歌を。子供はキョトンとして聞いてたけど、イチゴを食べたり、おもちゃで遊んだりと喜んでもらえた記念に写真をパチリしかしそのときすでにホールケーキは4等分された後・・。あ~きれいな状態で撮ればよかった~私って本当に抜けてるその後は、ママ達で普通に飲んだ。(あれ?こっちが目的??)今日は体に優しいスローペースの飲みで、色々しゃべって楽しかった2歳かぁ~!早いなぁ!くるみと同級生とはいえ、半年違うから、全然違う。歌が歌えるし、単語じゃなくて文章をしゃべってるし、飛んだり跳ねたりしてる~。噂のイヤイヤ期に突入してる様子で、くるみのイヤイヤなんてまだまだかわいいもんだわ・・と思った。これからが恐怖今日のお友達とは公園で会ったりしてるけど、家で遊ぶのは1ヶ月ぶり。いつもくるみは二人と交わって遊ぶことなく、一人なのに楽しげにしてたが今日は違って、お友達にまとわりつくギュッって抱っこしたり、チューをせまったりこちらの成長ぶりにもびっくりだった。でもちょっと人を押しのける仕草が気になる・・今までそんなんせーへんかったのに・・皆が帰ってから、眠たげなくるみを速攻お風呂へ。ここで衝撃事件が最近風呂上りに、洗い場でコップのみの練習をしている。(こぼしても気にならないから)今日もいつも通り飲んでる途中、くるみが立ち上がり震えだした・・チッチだな、と予測していたが、異様な臭いが私の鼻を刺激した。ボトッ出ました。落ちました。じゃがいも大サイズです。んぎゃ~!! (←わしの悲鳴)ぐふふふ・・うきゃきゃっ!(←すっきりしたくるみの笑い)おむつとトイレ以外でされたのは初めてだったので、大騒ぎでした・・・
2006年06月02日

先月分抜けてました。まあええか~。2ヶ月も経ったし1歳5ヶ月に比べて、できること、増えたかな??便利編・ズボンと靴を自分ではく(最後少し手助けあり)・ご飯、ヨーグルトはほとんど自分で食べれる楽になりました・ごちそう様の後にエプロンをはずす・手を洗うのが大好き・まだおむつはテープで大丈夫。大人しく寝っころがってくれるかわいい編・音楽に合わせて体を揺らす・「にこっとして」というと、首を傾けてポーズ ↓こんなん・「やったー!」の時は、ママと両手を合わせてタッチ・「ぎゅーして」って言うと、抱っこで首まわりをギュッ!ってしてくれる成長編・パパ大好き日中突然思い出したように「パパパパパパ~!」と叫ぶ・バイバイ・こんにちは・おはよう・さようならで90%お辞儀できる・トイレにてチッチ1回、うんうん2回した・滑り台を一人で滑れるように・名前を呼ぶと「はーい」と手を挙げる(自分は「くるみ」という認識が少しあるみたい)・体のパーツ名はほとんど制覇遊び・最近急に絵本が大好きに。家にいたら一日中絵本!・歌遊び・公園!言葉ズズ(キャラ名) アッチイッテ(邪魔でどいてほしい時に言う・・困った) ワンワン ニャンニャン ピョンピョン パオーン ガオー バシュ(バス) アカ(赤色) キレイ ウンチ オキテ(起きて) ネンネ ボール ボウチ(帽子) テ アシ イチ(1) オイチー!(おいしい) 困った編・今まで全然平気だった、鼻掃除・シャンプーの時に暴れるように・コップ飲み、ただいま練習中・手助けを求められる前に手伝うと怒る・眠い時、指しゃぶりするこんな感じです~昔に比べて日々の観察が薄くなってきたから、もうちょっとよく見てないとあかんな・・。しかしもう1歳7ヶ月とは、早い早い!この調子でママパパと一緒に、スクスク成長してね今日はリトミックやって、くるみはまたしても絶好調楽しそうに踊ってはりました。まだまだ継続しようかな?そこでのお友達が、グアムに旅行に行くというし、カナダに転勤になったという人もいて、うらやましさのあまり、海外に行きたい病が再発した私でした。いきてー!
2006年06月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

