2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

オープン3日目初の土日。そりゃ混むわな~。はい、激混でしたラゾーナ川崎とは、店舗300のショッピングゾーン+隣接マンションがある大きな施設。ららぽーとが関係しているようなので、ららぽーとのようなものだと思ってもらったらいいと思う。できるとは知っていたけどこんなに大きな規模とは思っていなかったので、近くにできてうれしい3時頃から行ったので駐車場は満車だと思って電車で。色々見たいけど、とにかく人が多くてベビーカーではスイスイ進めない店舗も数は多いけど1店舗ずつが狭かったので、もし空いていてもベビーカーでゆったり、という感じではなかった。隣接するマンション住人のためか、ホームセンターやダイソー、ビックカメラやスーパーや赤ちゃんホンポも入っているので、服や雑貨を見たついでに色々買えちゃうのは便利だと思った。チラシで欲しいものをチェックしていたので、一通り見て回った。やっぱり欲しい!と思ったので、明日また車で行くことにした。(デカイものだったので)帰りは魚一丁で久々居酒屋ご飯やったねくるみも初めての味を色々体験で興奮ぎみ。パパがくるみを見てくれたから私はゆっくり食べれました。ありがとう↓おにぎりほおばってます本日3つ目の投稿です。よろしければコチラ「ママす・き・よ」と「ラグラントレーナー 90」もどうぞ
2006年09月30日

↓コチラ~ボタンまだ付けてません ↓初めて衿と袖を共布でリブ仕立てにしました 型紙 「毎日着せたい赤ちゃん服」よりトレーナー サイズ90生地 生地のマツケ ニットパックの黄色ニット(2m400円)初めて本から型紙の製図を写すという作業をした。め、め、め、めっちゃ大変やったって言うか昔はこれしかなかったんだよねぇ。おかんはよぅ作ってたわ。未だにあの大量の線の中から袖リブの製図が見つからず(なんで!?なんで!?)とりあえず適当に作りました。今回は初のラグラン練習。普通袖より簡単!脇部分もゆったりだし、いいかも~リブ仕立ても想像よりはるかに簡単で、いいかも~でも縫い代を押さえるためのステッチが面倒だなぁ。着用画像、取り忘れたちょっとデカかったっすトレーナーやからゆったり目なんやね。デザインが裾広がりなのが激しいので、ちょっと修正してまたチャレンジしまーす本日2つ目の投稿です。よろしければコチラ「ママす・き・よ」もどうぞ
2006年09月29日
今日はリトミック~来週から時間が早まり、12時半から開始になる。昼寝ど真ん中。大丈夫かな~。くるみは先生が大好きのようで、手をつなぐ遊びの時は真っ先に先生の左手をゲット!ちょっとはずかしい・・バスから降りた時バスの運転手にしつこいほど手を振る・・ちょっとはずかしい・・「くるみちゃんママのこと好きー?」と聞くと、今までは「うん」と言ってたのに、最近は笑って首を振るようになった。この時がまたわるぅーい顔なのだ「うぇ~ん」と泣きまねをすると、抱きついてきて「ママす・き・よ」と言ってくる。おもろいから何度もやってるバカ親子なのでした
2006年09月28日
今日はママ友とコストコに行く予定やったけど、豪雨だったから中止に。と思ったら昼過ぎにやんだ。「3時以降になってもいいなら遊ぶ?」というので、てっきりおうちでおしゃべりでもするのかと思ったら、コストコへ行くという。アクティブだわぁ~彼女はコストコ初体験。私はずっと行きたかったけど、シェアできる人がいなかったのでうれしかった。店内は早くもクリスマスグッズが満載。めっさデカイサンタとか・・誰が買うんやろうか・・リストアップしていたものを次々に買い、誘惑に負けてマフィンやクロワッサンも買った1キロ入りのひき肉も分けるから!と思い切って買った。もう冷凍庫がいっぱいなので、泣く泣くベーグルとロールパンをあきらめた。冷凍庫がでかい冷蔵庫が欲しい・・色々シェアして、晩御飯用のシーフードピザとグリルチキンもシェアしました気づけば7時前。じっくり見すぎた~お会計もビックリ価格ついつい色々買っちゃうのよねぇ~。でも友達が喜んでくれてよかった。くるみはほとんどぐずらず買物に付き合ってくれた。ええ子や。ご褒美にマフィンをあげたいけど、一緒に食べれないのがママは残念でしょうがない毎晩8時に寝る子やから、車の中でダウン帰ってからも風呂もご飯も無しで、すぐ寝ちゃいました。11月に会員の更新となる。どうしようかなぁ~。行くと楽しいんだけど、いつも高速使って行っちゃうからなぁ・・(下道でも充分行けるんだけど)更新の時は年会費半額の2千円くらいにして欲しいもんだわ。
2006年09月27日

↓コチラ(前)↓お尻。裏チェックのフラップポケット ↓裾もフラップ付けました え!?裾にギャザーが寄ってるですって!?気のせい気のせい・・型紙 nootie*a go go ニットパンツ サイズ80生地 紺・・パパの古いTシャツ チェック・・私が子供時代着てた服↓はいてみました(上パジャマで失礼~)一応ウエストに手をやってポージングらしい・・「かわいいねぇ」と言ってくれましたでもちょっとくるみには太め&裾が長かったな~。でもフラップをつけるだけで凝ってる気がするから、この型紙は好きサイズを修正してまたチャレンジしようっと。リメイク前のパパのTシャツ写真をうっかり消してしまったけど、ユニ○ロのフツーのやつでした。私の小さいころの生地も活かせてなんだかうれしい親子2代で着れます。今日は一日雨でしたねぇ(これ26日の日記です)ずいぶん前に買った「毎日着せたい赤ちゃん服」を久しぶりに開いて、型紙を写してみた。んん~面倒!!線が多すぎるぅ!そしてソーイングを始めてから分かった。この本の手順説明は簡潔すぎて初心者の私には厳しいまあやってみるしかないのだが、「見返し」と「持出し」というコトバに、作業が凍結しているのでした・・
2006年09月26日

今日は自宅に戻る日。↓朝から記念撮影でパチリ昨夜深夜まで思ひ出話に花を咲かせたので、ねむたーてねむたーてしゃーなかったけど、準備して家を出た。帰りは郡山発の「なすの」に乗車。自由席で余裕で座れていたが、途中の駅から結構人が乗ってきた。くるみは私のお膝抱っこでずっと寝てくれていたので助かった。無事最寄り駅に到着!お土産に買った柏屋の饅頭が予想外に重く、歩いている間かばんが私の肩に食い込んできた・・今食べたろか!!と思ったけど、旦那へのお土産・・いかんいかん。おまけに膀胱破裂寸前!出したろか!!・・いかんいかん。そして無事自宅に到着!くるみは「Sちゃん?」「Aくん?」とちょっと探してましたAくんまた一緒に遊ぼうね。お笑いコンビ組んでもええよ。byくるみSちゃん本当にお世話になりましたご飯全部ごちそうになっちゃったし、おむつや着替えも貸してくれてありがとう!旦那のKくん、2日とも寝れない日々を遅らせてしまってごめんね。本当Aくんはかわいかったなぁ~お礼に、預かった宿題やらせてもらいまふ~
2006年09月25日

福島は良いお天気朝から子供二人は元気で、くるみは足ツボマッサージ師となっていた午後からぐーチョコランタンが間近で見れるというNHKに行ってみたいたいた!遠方から妖怪愛らしいズズが見えるしかし今日は日曜なので中に入れず、ガラス越しに4体を眺めた。↓最初訳わかってないくるみ ↓「おちり」とうれしそう 少しして把握できたのか、ひとつひとつ名前を読んで「やったーやったー!」とジャンプしてた。Aくんはベビーカーにどっしり座ってた。まだわかんないもんね~。でも徒歩でヤツラに会いに行けるというのはすごいことなのだよこれから楽しみやね。このまわりには公園があって、芝生もあって、家族の遊び場には最適!池にカモもいた。ええとこやがな~!それからショッピングセンターへ行って、マクドランチ。Sは久しぶりのマクドらしい。後悔の無いようにね・・とたくさん食べてました。福島の名所はめぐってないけど、くるみが楽しければOK~ママは柏屋のまんじゅうとおいしいご飯を食べれたらそれでOK~2日目もあっという間に過ぎていきました。
2006年09月24日

朝からバタバタと準備して東京駅へ向かった。今日はNやんとくるみと私で、福島・郡山に住む元会社の同期Sに会いに行くのだ。本当は旦那と車で行く予定が日曜仕事になってしまい、一度は諦めた福島旅行だけど、滅多に無い機会やし!と電車の旅を決意したのでした。東北新幹線「やまびこ」に乗車して、Nやんと私の間に座るくるみ。ずっとご機嫌でいてくれました↓郡山で下車してからやまびこと一緒に。降りたら寒かったべ~Sが駅まで来てくれていて、3人で駅弁を買い、家に向かった。久しぶりのSも6ヶ月の息子のAくんも元気そうでなにより。Aくんかわいい~ほどなく子供2人が眠りの人に連れて行かれたので、3人でおしゃべりした行く前に写真でAくんを見せていたので、くるみは「Aくん」とうれしそう。頭をイイコイイコしたり、ほっぺにチューしたり。唇も奪っていたなぁ・・Aくんは接近する物体に「うぎゃ~」と言ってたけど・・しかしAくんは大きく感じるなぁ。パパとママどっちにも似てるね。最終便で大阪に帰るNやんを見送って、私は月曜まで泊まらせてもらう事にした。くるみと初ベッドにて就寝~本日2つ目の投稿です。よろしければコチラ「Nやん現る&ハローワーク終了」もどうぞ
2006年09月23日
午前中ハローワークへ今日で受給終了!せっかくくるみと出てきたので、帰りにみなとみらいでお買物したベンチでランチしてたら鳩がよってきて、足元まで接近された時には怖かったのかくるみは私にべっちゃり抱っこ。うちらサルの親子みたいやん・・そのままおにぎりを食べた。戻ってきて病院へ。気管支炎がまだよくならない気づけば友達との待ち合わせの時間に今日は元会社の大阪の同期が、東京での研修の帰りにうちに泊まってくれるのだ。黒いスーツに先のとがったヒールのくつ。颯爽と現れた独身貴族Nやんに、申し訳ないけどベビーカーを押してもらったまあなんて不つりあいなんでしょう~。くるみは8月にNやんと会ったのを覚えていたのかすぐ慣れて、遊んでもらったりおひざに座ってテレビを見たり、えらい二人仲良くくつろいではりました晩ご飯はホワイトカレー。初めて食べたNやんはおいしかったらしく、おかわり少食のNやんがおかわりを求めた姿は9年付き合ってきて初めてであった。ほおばる姿を写真撮っておけばよかったなぁ。
2006年09月22日

届きました~↓小さくなってしまったけどコチラ。*hand in hand*・・手をつないでhome*made by ★★★(ここには私の名前が入ってます)これはjamberryさんで。動物やてんとうむしや花柄などかわいいのがたくさんあったんだけど、私は人と違うのが好きなのできっとあまり誰も注文しなさそうなお城にしましたhome*madeのhomeがお城ってことで。いえいえ、うちはマンションですよ~くるみが手をつなぐのが大好きなので、そのフレーズを入れました。子供と手をギュッ。私も好きなんです。スタンプテープとインクを買って服に付けようっと。今日はリトミック。だいたい無言で踊るくるみだが、今日は歌を歌ってご機嫌だった。でもみんなで洗濯機のように走る時はいーーーっつも抱っこ抱っこ。なんで!?こればかりは理解できない。今日もちょっと半泣きで抱っこ攻撃だった午前中。うれしいお届けモノがあった。お義母さんからたくさんの巨峰!さっそくくるみと1房。仲良く半分このはずが・・私は2粒しか食べれませんでした前はおいしいお魚を送っていただいたし、本当にうれしい。いつもありがとうございます本日2度目の更新です。よろしければコチラ「ママの夢は広がる・・」もどうぞ
2006年09月21日

今日は市がやってる遊び場へ、ママ友と約束して行ったお部屋は人でいっぱい!くるみより下の子がほとんどで、知らない顔が多かった。この辺はまたさらに赤ちゃんが増えたのか・・幼稚園どないなんねん・・と思った。友達とは久しぶりだったのであれこれ話して、あそこ行こうとか飲みに行こうって話をしてた。話が大きくなり、子供が中学生くらいになったらママ二人で海外旅行に行こう!って話に彼女はまだ海外に行ったこと無いらしい。今すぐにでもサイパンや韓国辺り、私は大丈夫だけどなぁ・・くるみはどこに行くにもママの手を引っ張っていく。昔は嬉しかったけど、2歳前にこの行動ってちょっと面倒&心配終わりのほうは一人で遊びに行ってたけど、大勢人がいるところは本当は苦手なのかしら?集団に慣れるように大金はたいてリトミックに行ってるんですけど・・↓ちゃんこちゃんこちゃんこちゃんこ ↓おーーーっととっと 子供大好きですよねぇ。うちも例外ではありまへん。
2006年09月20日

↓コチラです 型紙 Rick Rack Tシャツ サイズ90(袖丈・身頃丈はサイズ80に修正)生地 cosmoさん スラブ天竺ピンク + 昔スタイ用に買ったガーゼはぁ~やっと本番用の布で作りました。すそとポケットに別布&レースでアクセント。そしておかんからもらったお花の形のボタン。春らしくなっちゃったけど、まあええか。スラブが入っていてかわいい~サイズもぴったりだったから、バカの一つ覚え、量産しようと思います。↓着てみましたダブルガーゼのスカートに合わせて・・ 「おかん!ポケット付いてるやん!」 気に入ってくれた様子「かわいいねぇ、かわいいねぇ」とずっと言ってくれましたこの写真、朝7時半です・・朝っぱらから親子で何やってんだか今日はお友達の家に行く予定やったけど、キャンセルになったのでスーパー特売へ最近は買い物中に「パン!」「せんべえ?」「にゅうにゅう(牛乳)」と色々実況中継してくれる。今日は初めて「ピーマン!」と言ったのでびっくりした。丸ごとのピーマンは見せたことなかってんけどなぁ。子供の観察力は恐るべし!
2006年09月19日

今日はくるみが早起きだったし、昨日グータラ過ごしてしまったのでお出かけ~!15日にオープンした港北のイケアに行ってきました!というか、正しくはイケアの外観を見てきました・・車でいったんだけど、小机付近から一向に車が進まない!大渋滞。明らかにイケア駐車場混み「満車です」と看板を持った人が現れた。まだオープンしたての10時10分ですよ・・諦めてマクドでご飯。車を置いてバスで横浜へ行くことにした。↓必死でピース ↓ハッピーセットキティちゃんおめかしセットに興奮 まずはそごうでくるみのくつ13,5が無かったので取り寄せすることにした。本屋で型紙の本を見る。ヨドバシでマウスを購入。(くるみに破壊された)手芸屋でバイアステープメーカーを購入。(やっと買ったよ!)高島屋をウロウロ。中華街へ移動して、takumamanさんに教えてもらったお店で舌鼓めっちゃおいしかった~12時~20時まで一日歩き続けて足がパンパン&ヘトヘト。でも楽しかったなぁ。ほんで、なにがすごいって。そごう→ヨドバシ→ダイヤモンド地下街→高島屋→中華街→またそごう→家からバス停までこの移動中ほとんどくるみは歩いた今日はベビーカー無しだったのだ。本当に歩くのが好きな子だなぁ今日気になった本
2006年09月18日
11月1日が誕生日のくるみ。毎月1日は、1ヶ月単位で成長を書いていこうと決めてたのに・・。8月1日、9月1日ともに書けなかった・・しかも8月の日記はもう入力できず・・なぜかぽっかり9月17日の日記が空いていたので、ねじ込むことにしました。めちゃくちゃや。その頃を思い出して・・。新入りの言葉達ビヨ(ぴよぴよ)じーちゃん ばーちゃん ぷーたん(ぷーさん) (水や砂を)ジャー まうま(しまうま) かんるー(カンガルー) あかん!かわいい編・ママパパが寝てたら、布団をかけて、覆いかぶさり、背中をポンポンしてくれる。チューも。(私の添い寝を真似してる)でも本当に寝たら起こす・「アルゴリズム体操」と「顔のたいそう」をやる・写真撮るよ~って言ったら、ポーズする。とり終わった後は、画像確認してニヤッ・化粧してたら、「んの!(くるみの)」と言って小さいビンで自分も化粧。・お出かけの時はズズとスプーと一緒。手に何か持ってると、お店で比較的物にさわらずに済む。成長編・両足を浮かしてジャンプ・よく会うお友達を認識「○○ちゃんと会うよ~」って言うとニヤッ・泣いてる子がいたら近寄る。たまにヨシヨシする。(でも迷惑がられてる時があるので・・残念!)遊び・絵本を自分でめくる。一冊を繰り返しではなく、一度読んだら次へ。・テレビに合わせてダンシング!困った編・お散歩で疲れたら抱っこ。このときはなかなかベビーカーに乗ってくれない。・手を洗うのが大好き。外で水道を見つけたら離れない。専業主婦になってからママの記憶力は低下をたどってます。限界。ごめんね、くるみ~。健やかな成長、ママはうれしく思うよ
2006年09月17日

↓コチラですまたかよ 型紙 Rick Rack Tシャツ サイズ90(袖丈・身頃丈はサイズ80に修正)生地 スーパーの手芸屋さんにてセール・2m500円初のボーダー柄。柄あわせはうまいこといきましたでもボタンホールが端っこすぎてちょっとおかしいことになっちゃった。毎回襟ぐりが吊った感じになってうまくいかないんだけど、着たらあんまり気にならないので、学習する気なく仕上げました。↓着てみました「ポーズは?」の声に・・またスッと足を伸ばし・・ 手をウエストに(ウエストどこ) b袖丈はOK身丈はあと1センチ長くてもよかったかな~。お腹が出すぎやねん!さて次はいよいよ本番用の布で作るか!?(どんだけ練習するねん)今日はパパ仕事。忙しいみたい午前中私の病院へ混んでいてくるみと30分待った。喉を見てもらい、その後医者が発した言葉は「じゃ抗生物質出しておきますね」の一言のみ。二人の間に変な間が・・もしかして診察終了!?5秒で終わり!?あほかのどの状態や、病名、悪化しない対策法、気をつけること等など色々聞いて部屋を出た。最近の医者はこっちから聞かないと伝えて当然のことも教えてくれないのか?結局私も気管支炎の一歩手前らしい。むかついていたせいで、うっかりジェネリック医薬品で出してもらうことを言いそびれた。薬をもらう際に聞いたら、処方された薬はジェネリックで出てるらしい。医者の前でサインをしないと処方してくれないので、ここで変えて、と言っても無理だ・・くそ~
2006年09月16日
くるみと私の咳はまだ治まらない朝晩が特にひどく、私はタンをカーーーペッ!と出せるけど、くるみは飲み込んで気持ち悪そう。もらった5日分の薬が連休中に切れるので、小児科へ行ってきた抗生物質はもらわず、同じ薬をもらった。このまま続いてひどくなると喘息になる恐れもあるし、様子を見るためにもムリヤリ押さえる薬はやめたのだ。喘息にならないといいなぁ・・今日はなんだかダルかった。明日は私の病院へ行こう。今夜は21時就寝
2006年09月15日

↓コチラ~(画像粗いですな) 型紙 Rick Rack Tシャツ サイズ90生地 生地のマツケ 黄色ニット(2m400円)サイズ90を作るのは初めてだったから、サイズを見るために安い生地で作ってみました。(ニットパック生地で大量にあるのです)無地はおもしろくないから、ボタンを全部違う色・形にして、ポケットを付けました。帰省時におかんからもらった大量のボタン、役立ってるよ~↓着てみました(下がパジャマズボンで失礼します)「ポーズは?」というと今回は「アチョー!」と叫んでこの格好「シェー!」に見えますけど・・。左手がかわいいから許す画像を見てわかるように、袖が長い!これはサイズ手直し必要ですな~今日はリトミックへ「しぇんしぇい?しぇんしぇい」と道中楽しみにしていたのに、先生を目の前にすると固まってた。なんでや!?帰りにちょっと寄ったホビーラホビーレで、めっちゃツボのマフラー&バッグ&ベストを発見写真よりもう少し落着いた感じで、めーっちゃかわいかった。同様の柄の白色のベストもあって、こちらもプリティ最初にお花のモチーフをたくさん作って、あとでマフラーに縫い合わせるらしい。作りたい!!でもカギ編みしたことないねんなー。糸も細いし、チマチマした作業が面倒そう・・どうしようどうしようどうしよう、でも新たに糸買う前に家にある布をどうにかした方がいいよね、でもかわいい・・と迷ったので、ひとまず検討することにした。1年後の冬に向けてのんびり作ろうかな!?カギ編み経験者の方、どうですか?難しいですか?
2006年09月14日

今日は珍しくまったく予定が無かったけど、雨やから出かける気にはならなかった。化粧や髪型をちゃんとする気も起こらず、ダラリンと過ごすこと決定~くるみとの午前中・前半戦はお絵かきタイム。「まにゅぅ~(丸)まにゅぅ~」と言って丸を描きまくるので、私も「しゃんかくぅ~(三角)」「しぃかきゅぅ(四角)」と対抗した流行りは「ママとぉ~パパとぉ~くるみたんとぉ~、おーっきぃお風呂(プールのこと)入った」えらい前の話でんな・・天気が悪いから昼寝は長いだろうと読んでいたけど、あえなくその夢は1時間で断たれた楽しみにしていた私の中華丼はほとんど食べられ、食後に豊水くらいのウ○チをされ、ちょっとツイてなかった。午後・後半戦はしまじろうタイム。めっちゃ久しぶりにDVDを見せた。地獄の「おひざでバス」エンドレス指令であった・・。でもまあたまにはこうして過ごすのもいいかな↓ドラえもんに歯磨きするくるみ「えらいねぇえらいねぇ」と褒めちぎっていた。(ドラえもんと自分、どっちを褒めているのかは不明)もうすぐイケアがオープン!激混みは必至だけど、雑貨を買いに行きたいなぁ。本日2つ目の投稿です。よろしければコチラ「元気をもらった☆」もどうぞ
2006年09月13日

今日は関西の高校からの親友がこっちに来るというので、うちの最寄り駅まで来てもらって会った。その子はいつもとってもパワフルでおもしろくて大好きな子。久しぶりに会えるのを楽しみにしていた。彼女は最近転職してその研修でこっちに来るとは聞いていたが、会社や職種を聞いてびっくりめっちゃええやん~!憧れるわぁ!うらやましくて「ええなぁええなぁ」と何度言ったかわからない。今回の研修中に最終テストがあるらしく、色々興味深いネタ&おもしろネタを教えてもらったので、合格したらまた詳細をまだまだバリバリ働く前向きで元気な彼女に元気をもらった頑張ってよ~!!私もいつかパートでいいから社会復帰したいな。私達が話している間、くるみは大人しく椅子に座って食べたり遊んだりしてくれていた。叫んだり泣いたりしなかったので助かった。でも最後のほうは外に行きたくて「アッチアッチィ!」と手をひっぱっていたけどね。ママに楽しい時間をくれてありがとう↓写真撮らなかったので、昨日の昼のマクド(おっと!マックか)での写真。ポテト食べすぎ!
2006年09月12日

自動演奏をしてくれるおもちゃのピアノで、くるみが大好きなリズムがある。一定のテンポ演奏なのだが、そのジャンルは「Rock」ワルツなどもあるのに「Rock」なのである。↓それをかけて踊り狂うくるみイエィ イエィ イエィ イエ~イ 母もハッスルして踊って疲れました。今日はめずらしくくるみを病院へ連れて行った。1週間ほどタンが絡んでいる感じで咳が続くのだ。私も全く同じ症状が続いている。くるみはいたって元気なのだが、夜の咳で起きてしまうので診てもらう事にした。これまで湿疹用の薬をもらいに病院へ行ったことはあったが、こういう病気っぽいことで行くのは、去年の11月以来である(5月に手足口病を移されたが放っておくしか治療法がなかった)ん~あと少しで1周年だったのにぃ!さぞかし腫れているだろうと思った喉はめっちゃきれいで、胸の音もきれい。風邪じゃないらしい。季節の変わり目のアレルギーで気管支炎の一歩手前ですねぇ~、と言われたふ~ん・・またもや具体的治療薬はなく、気管を広げるシール&シロップ&抗アレルギー薬を出された。早く治ってくれるといいなぁ。今日診察室へ入る時、ドアの前からくるみは動かなかったとっても不安げな表情をしていた。「しぇんしぇい?しぇんしぇい」と道のりで喜んでいたけど、リトミックの先生に会えると勘違いしていたことに気づいたのだね、はっはっは。先生違いなのだよ。さあ入りたまへ。そうして、恐る恐る足を踏み入れたのでした。
2006年09月11日

今日はまったりと過ごした。くるみの運動のために午後から歩いて買物に行っただけ。旦那も休養しなきゃね~。夜カレーを作っていたら信じられないほど汗だくになったので、ワインをあけてキッチンドランカーとなってしまった。開けても飲みきれないよなぁ・・旦那はワインは飲まないしなぁ・・でも飲みたいなぁ・・など葛藤していて、ワインを見たらコルクじゃなくてひねって開けるフタだったので、残っても大丈夫だぁ!と張り切ってあけた。まだまだ蒸し暑い日が続くなぁ↓「片足上げれるんだからぁ」と夜パパと一緒に踊るくるみ↓ポーズは決まっていたが、実は半ケツのくるみ
2006年09月10日

↓昼寝中のトラさんと(亡霊のように映ってるのはわしダス・・) ↓ライオンさんと 最初は寝起きだったこともあってボーっとした反応だったけど、大好きな動物と会えてうれしそうに「やったぁやったぁ」というくるみ。水族館は行ったことあるけど、動物園は初めてなのだ。私も今日初めて象のフンを触った(乾燥させてニスを塗っているから大丈夫デス)1つのかたまりが1キロ。それを毎回8個。1日10回もするらしい。象はあの体を支えるために草を食べ続け、80キロものフンをするんだって~くるみが10人分だねぇ。↓ぶ厚い唇がくるみとそっくりなもんで動物を見ながら「(しっぽが)ブラ~ン」「のっしのっしだねぇ」「(食事中の動物を見て)あ~ん、もぐもぐ、おいちー?」「ねんねしてるねぇ」とくるみアナウンサーの実況中継。動物園を一緒に楽しめるようになったとは、母は感動です↓名物☆オカピ~2年ぶりくらいに来たけど、こんなに広かったっけ?という印象。動物以外に遊具や広場がたくさんあって、ファミリーには最高また行こうね本日2つ目の投稿です。よろしければコチラ「毎回話題になるもの」もどうぞ
2006年09月09日
雨が止んでからスーパーへ。今日も元気にジャンプジャンプしてた。午後から同じマンションのママさんがお招きしてくれたので遊びに行ってきた。今日はママさん5人+子供6人。くるみだけ女の子だったからハーレム状態だった最初パソコンや絵本に熱中していたけど、大人がおやつを食べていることに「はぅっ」と気づき、それからはおかきを食べまくってました。やっぱり毎回話題になるのが2人目・3人目の話→産み分け。妊娠検査薬のように尿をかけて排卵日がわかるというアイテムを教えてもらったので、いざというときは利用したい。1週間分セットで3千円もするらしいけどねぇでもドンピシャだと男の子だっていうもんねぇ。みんな良い人なのでお話していて楽しかった。今日はめずらしく昼寝を20分しかしなかったので、夕方5時半に帰宅したときにはグデングデンだった。グデングデンちゃんをお風呂に入れ、グデングデンちゃんにパジャマを着せ、そのまま就寝・・と思いきや。「マンマ」・・・さっきまでせんべい食べまくってませんでしたっけ?「にゅうにゅう(牛乳)」「イモ」「人参しゃん」・・・眠たかったんじゃないんですか?一通り普段どおり夕食を食べて、10分後には寝てました。牛になっちゃうよ~?
2006年09月08日

筋肉痛だ・・なんで!?夢で誰かと戦ってた!?と考えたが、原因は昨日にあった。昨日フラワーアレンジメントの帰りに雨が降ってきたので、右手に重た~い荷物と傘左手にくるみを抱えて坂道を歩いたせいらしい。翌日に筋肉痛が出たのはホッとしたけど、これだけで痛いって・・。やばないか~?とにかく全身けだるくて動きたくなかったけど、今日はリトミック。「しぇんしぇい、♯ё∞(不明)いく?(先生の所に行くの?)」「そうやで、いくで」「フフン・・・しぇんしぇい、♯ё∞(不明)いく?」「そうやで、いくでぇ」「フフン・・・しぇんしぇい・・」以下繰り返す。このしつこさは旦那譲りか!?徒歩&バスで行って来ました。私の帽子をかぶってたので「ポーズして~」と何気にいうと・・↓スッと手と足を伸ばして、視線を投げ、こんなポージングを(パジャマで失礼します)コイツほんまに1歳児か(直前にニッセンのカタログを見ていたのが影響していると思われる)↓しかしその後、輪っかの間から私を覗こうと必死のくるみやっぱり1歳児でした
2006年09月07日

なんてモノを作って参りました昨年末から、たまに先生(ママ友のHちゃんママ)にアレンジメントを教えてもらっているのだ。今回も華材や場所を用意してもらって(毎度ありがとう!)私はハサミと木工用ボンドとくるみを持っていった。今日はママ5人+子供4人。子連れでできるっていうのが最高に魅力的だ。↓できあがり~(ボンド乾いてないので手で持ってます) 位置を決め、大物を置き、その後細かい花をちりばめながら、キレイな形に仕上げていく。置き場所を悩んでもどうせ良い案はでないので、インスピレーションで適当に。B型ですからね・・途中バランスがものすごく変になっちゃってバリあせったけど、先生のお陰で軌道修正小さい花は私の指に押しつぶされながらヒィー!って言ってたけどムリヤリくっつけた。細かい作業は向いてないな、わし・・B型ですからね・・しかしせっかくのママさん達とのコミュニケーションの場なのに、無言で熱中してしまった・・その間、くるみはおやつを食べ、お友達と遊び、ママさん達に遊んでもらい、割とご機嫌だった。たまに「一緒に遊んでくれなきゃやだぁ攻撃」があったけど、ちょろっと相手してすぐ制作に戻った。人の物を奪わないくるみは奪われっぱなしでたまに反撃していた。そうやって強くなりたまへ~家に帰ってからも少し花を加えて、今、乾かし中です。あいにくの天気だったけど、頑張って行ってよかった!いい気分転換になりました。Hちゃんママ、本当にありがとう!これからもよろしくねん♪
2006年09月06日

朝から布の地直し洗濯~昨日コスモさんから生地が届いたのです♪↓上からトレーナー(予想以上に地味だった・・)柄入りウール混グレースラブ入りピンクなんじゃこの撮り方は・・くるみは最近、両足を上げて同時ジャンプがブーム家では禁止しているので、スーパーからの帰り道にジャンプし続けていた。マンホールを見つけたら必ずそこに立って、体制を整えて・・ジャ~ンプ日向→日陰、日陰→日向の境目で・・ジャ~ンプ疲れてよろけて転ぶ~あの・・全然進まないんですけど・・このお散歩コースはたいてい犬やネコと遭遇できる。今日はいなかったので・・く 「ニャンニャンいないねぇ?」母 「ほんまやね、いないねぇ」く 「さんぽ?(行ってるの?)」「ネンネ?(してるの?)」いつの間にネコの行動が読めるようになったの~?夜お月さまがとってもきれいに見えていたので、部屋の電気を消して「おつきさまこんばんは」を読みながら、月を見上げたうまいことストーリー通り月が見え、月が隠れ、また月が現れた。感動するくるみうれしそうにニタ~っと笑ってましたこういう時間もいいね↓おつきさまこんばんは
2006年09月05日

近所の幼稚園の園庭開放に、ママ友2人と行ってきた。今日は最後のプールらしい。水着持ってきてないよ~でもお友達が入ってるのに、入らずに済む訳が無いので、短パンに着替えて入らせた。最初はボトルにスプーンでお水を入れて遊んでいたが、色んな形をしたスポンジを一人が体にペッタンと貼りだすと・・↓「これ、貼るの?」 ↓「胸に貼ったよ!」 くるみ先生は「貼らねばならぬ」と思ったのか・・ ↓「ロケット・・」 ↓「見て!新幹線!」(なぜか形が男の子っぽいセレクト) 次々に体にペッタンしてました2枚目は一緒に行ったお友達Sちゃん。ママに写真OKいただきましたいつも遊んでくれてありがとう!(Mちゃんママもね)帰ってぐったりの私達・・くるみは昼ごはんを食べるのも忘れて?即寝プールって疲れるからいいわぁ。でも今日はすでに風が冷たくて、長時間のプールは無理でした。秋が来てるのねぇ本日2つ目の投稿です。よろしければこちら「2度目のプール♪」(←またプールネタかい!写真いっぱいです)もどうぞ
2006年09月04日

1時間60円の激安プール、今日で終わりです。天気がいいので3人で行ってきた。↓パパと遊んでもらって・・↓ご機嫌 ↓ジョーロからお水をもらっては・・ ↓ジャーっとこぼす、の繰り返し~。おい、中入れよ! 中には入ったけど水で遊ぶほうが楽しいみたいで、プール際で遊んでた。プールの底にカニの絵が書いてあるんだけど、そこには決して足を踏み入れなかった来年はどんな反応やら??疲れた私達は午後まったりとして、夕方からイキナリ掃除しだした前々から、我が家のB面であるひどい散らかりようの洋室1室を改造計画していたのだ。デスクトップのパソコン一式を、現在私の洋裁部屋となっている洋室へと移し、床に散らばってる色んなモノを整理した。ほとんど旦那のものだったので、彼は5時間くらい掃除していたしかしこの改造計画、完了までにはまだまだかかりそうであった・・。
2006年09月03日

↓コレ。また私用です。今度は袖を5分丈にしました。 型紙 polka drops夏カーデ(無料配信)生地 生地のマツケ・茶色ニット(2m400円)秋に活躍してくれていいかも~と張り切って作ってたんやけど、最後の最後で失敗~!この生地伸びやすくて縫いにくく、衿の最後がビロビロになっちゃった横向きに縫う時はジグザグ処理だけで済ませたから、うまくいってたのに・・。家用決定~今日は昼過ぎまでパパが仕事その間くるみと歩いて買物へ行ったが、帰りに眠くなったらしく抱っこ攻撃。腕がちぎれるぅ~大きくなったなぁ。昨日で1歳10ヶ月になったんだもんね~夜は中華街でご飯。takumamanさんに教えてもらったお店に行ったら満席待てそうな雰囲気ではなかったので、別のお店に行った。今度リベンジするぞ~雑貨屋さんにおいてあるブタの置物や、被り物に興味津々のくるみ。「ぶ~ぶ~」とうれしそうだった。
2006年09月02日

お風呂あがりにいっぱい遊んだ。↓女の子なのにぃ~ 朝から雨だったから、近所のママ友3人をお招きして遊んだ。くるみは皆が来るまで元気いっぱいだったのに、急に大人しくなり、おかしばっかり食べる。皆と遊んでほしいんだけどなぁなんでかな。3人のお友達はくるみより約6ヶ月上なので、上手にお話してた。クルクルまわって「目がまわっちゃうよぉ~きゃはははっ」ってかわいかったなぁ。ママたちは飲みながらゆっくりおしゃべりできて、楽しかった今朝私が「蚊」を両手でバチンとしたのを見て面白かったらしく(蚊さんごめんなさいね)突然「カ」「カ」と言い出す。「ママ蚊に何したんやっけ~?」と私。「バチィン!」と手を叩くくるみ。そしてゲラゲラ爆笑。今日何回これを繰り返したかわかりまへん。ツボがよぅわからんね。↓おまけフォト 本日3つ目の投稿です。よろしければこちら「学校の話」 「おすすめタグありますか?&愛妻?弁当」もどうぞ
2006年09月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1