2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
「布占い」やってみた→私はブロード結構当たってました青字は私の意見です。あなたは、飾り気のない(容姿はそうですね)実直な人です。温厚で真面目、頭も良く、さらに自分のことは犠牲にしても人のために力を注ぐことのできる人格者です(んーそういう時あるかも)しかし独立心が旺盛なので、人には援助するのに、自分が困ったときには誰にも頼ろうとしません(せやな~そういうとこあるわ)少々無理なことでも、意地と気力で乗り切ってしまえるあなた。そんなパワーを持っていることを自覚しているのでしょう(マジ何度も乗り越えてきたわ)また、素朴な雰囲気とは裏腹に、実は結構頑固者。柔軟な考え方をしそうに見えて、自分の考えをしっかりと確立しています。しかも情や一時的な感情に流されない、非常に理論的な考え方です(せやねん、自分の芯は絶対あるねん。いいんやら悪いんやら・・)客観性や論理性など、ビジネスで有用な能力を持つあなたは、大物の風格さえあります(え、マジで?照れるわぁ) 本当のお母さんは、現在、北九州をさまよい歩きながら、あなたの名前を叫んでいます(意味わかれへんねんけど・・) 名前と生年月日と血液型を入力するだけでできます。なんでブロードなのかよくわからないけど、そんな感じなのね~ん。今日は風があってさわやかな天気お手てつないでスーパーへ行きました。今日は影を教えてみた。手をグーパーさせて、その影を見せる。やらせる。そしたら「はぁぁぁぁぁっ!!!」ってびっくりした表情かわいいなぁ。
2006年07月31日

朝から二日酔いでダウンの旦那。「頭がいたいよぅ~」とnight headの武田くんのようである。昨日会ったママ友にメールをすると、各旦那はそれぞれ元気な様子。強すぎ?いや、うちのが弱すぎ?とにかく薬を飲ませ、午後にようやく復活した。旦那とくるみは公園へ行き、私はいい天気だったので、布に水通しをした。↓ティッシュカバーを完成させた☆(手作り13個目) 生地 過去の服の分を適当に型紙 なしこれ、めーーーっちゃ簡単!!以前本で立ち読みして作ろうと思っていたのに忘れていて、とあるブログで作ってる人をお見かけし、作成しました。ハンカチで包むだけなんです。作り方(薄型ティッシュ箱用。布サイズは我流サイズです)まずハンカチを作ります1、37×37センチの布2枚を中表にして、周囲を縫う。(5センチほど縫わずにあけておく)2、あけたところから、布をひっくり返し、あいてるところを縫いとめる。(3、生地を落着かせるため、アイロンかけるか、または周囲を縫う)ティッシュ出口を作ります布を半分に三角におって、合わさった山から左右約11センチのところを、2枚一緒に約1センチ返し縫いで縫う。輪にティッシュ箱を入れ、残りの2つの山で箱を包みこむ。完成(見本では残り2つの山にホックやボタンを付け、ティッシュ出口に引っ掛けていました。私は面倒なので、織り込んだままにしています)お気に入りの布が見つかったらまた作りたいな
2006年07月30日
いーお天気洗濯干すのも気持ちが良い。コンタクトを買いに行き、ウロウロ買物。広い手芸屋さんを見つけたでもじっくり見る時間はなかったのでベビースモックブラウスの型紙だけ買った。しゃらママさん真似しちゃいました~。(でもしばらく作れないので夏が終わってしまうかも・・)それからいよいよ今日のメインイベントへ!!今日は近所のママ友夫婦2組と焼肉なのだ~ママ友2人は私とよく飲んでる仲で、旦那同士は初対面。全員酒好きなので一度行っとく?ってことになったのだ。私とくるみは先にお風呂と仮眠をすませ、18時に準備万端で集合した。まずはカンパイ~旦那組3人は大ジョッキでグイグイ奥様組もグイグイ子供達は肉モリモリその後焼酎やマッコリも飲んで盛り上がり、よくしゃべり、食べより呑みメインなお食事会だった。くるみはカンパイ前からモリモリご飯を食べ、その後は色んな人にチューしまくりでした。酔ってたのかな?終わってから「2次会誰かの家でやるかー」ってなったけど、もう10時過ぎてて子供も寝ないといけないし、また今度ということで解散。チドリ足の家族をチドリ足でお見送りした。楽しかったなぁ。またぜひ一緒に飲み食いしたいな
2006年07月29日
今日はとにかくハードな日だった。疲れた~午前中。ハローワーク認定日。あと1回行けば終わりだ~旦那に会社を休んでもらってくるみを預け、ひっさしぶりに一人で出かけた。職業相談を受けて下さい、と今回は言われていたので、「わし就職する気が無い子やと怪しまれてんのかいな~?」とちょっとドキドキしながら窓口へ。とその時、モウレツな腹痛が職員の人は青ざめた私に質問するのが悪いと思ったのか、「その後いかがですか?」「いいのが無くてなかなか・・・」「そうですか。では頑張ってください。終わりです」とあっさり終了。ちょっと早めに行ったのに・・意味ねぇ~。まあ根掘り葉掘り聞かれるよりよかったけど。旦那とくるみと合流し、帰省のお土産を買ったり、私のサンダルを探したり(お気に入りがぶっ壊れた)歩き回ったビルの屋上でランチ役所に行って国保&健保の手続き。あ~すごい出費だ担当のおっさんがクソ丁寧&クソしつこいおっさんで、とにかくやり取りが長くめっちゃくちゃ疲れてしまったもう2度としゃべりたくないけど、もう一度行かねばならん・・車の点検へ。キッズスペースで1時間ひたすら待つ。ママは5時半起きです・・横になりたい・・赤ちゃんホンポ&自炊気力無く外食。といった一日でした。旦那も疲れたはず。今日はせっかくの平日の休みなのに、今とっても忙しいみたいで仕事の電話がひっきりなし!くるみの相手&パソコン仕事&電話対応で、全然休めなかったね。くるみとも今日はじっくりと遊べなかったけど、ずっとイイ子だったねありがとう。疲れた私に先ほどうれしい知らせが!高校からの友達が結婚するぞなもし~関西での式やけど、もち行くでぇ
2006年07月28日

朝から元気一杯のくるみチン。アルコール分解力が衰えたママはきついわ・・でも天気は曇りこれは久々の公園日和だ!と思って行きましたよぉスプーンとコップで砂をホジホジ・・。ごっつ集中してはったから、私はボーっとしてた。昼寝を終えて、バスでリトミックへ。クラス編成があり、メンバーが少し変わってた。ほとんどくるみより数ヶ月下。お姉ちゃんだねぇ。しかしお絵かきの時に先生と同じ絵を描こうとせず、「ズズ!うーたん!アンパン!」と私に書け書けコール。うるさいので急いで隅にぐっちゃぐちゃの彼らを殴り書きしました帰り道。遊んで動こうとしない~。と、ズルッとこけてオミアシに擦り傷が!ほ~ら、ママが言うとおり、すぐ帰らないからでしょ~。(ママ勝ち誇る)わかりづらいけど、初・外傷なので、記念に絶対痛いと思うのに、泣きませんでした相変わらず強い子じゃ。セミがたまに鳴いてる・・もうすぐ梅雨明けかなぁいよいよ200CCのマグではお茶がすぐ足りなくなってきたので、ディズニーストアでデカイ水筒買った。たくさん種類があったけど、くるみはダンボとチップ&ディールの2択で苦悩してた。結局後者を購入しました。セールで500円
2006年07月27日
やっと晴れた~やっと大物が洗えます久しぶりに外遊びするかぁ!と思ったけど、この暑さで遊ぶのはちょっときついかも・・と思い直し、おうち遊びに変更~となればメールメールそして洗濯を終えた頃、マンション内のママ友が遊びに来てくれた。お昼寝前だったので1時間ほど。子供同士で「どうじょ~」とか言い合ってかわいいママ友はそのまま買物に行く予定やったけど、おこちゃまはベビーカーも抱っこヒモも拒否そこで「くるみのベビーカー乗ってみる?」と私があま~く誘ってみたら「のる!」と言ってくれた!しばし貸し出し~。くるみは自分のものを使われてもまだ全然気にならない様子笑顔でバイバイしてました。昼寝後、今度は近所のママ友のお宅へ(わしどんだけヒマやねん)すでに先客があり、手にはべちゃくちゃおしゃべりして、ストレス発散子供たちは子供同士、お茶マグを奪い合ったり、一緒におもちゃで遊んだりしてたけど、くるみはやっぱりマイペース。一人で遊んだり、絵本を読んだり、踊ったり。そして相変わらず食べたり・・お友達のまねっこをするようになったら、一緒に交わって遊んでくれるのかな?早くそんな姿を見てみたいな。育児に煮詰まった時に相談する役所の福祉センターは、意外と役立つという話を聞いた。友達でもない、親でもない、第三者の子育て経験のある人から意見をもらうってのはいいのかもしれない。近くの保育園で、割りと安くで一時保育をしてくれる場所も見つけた子育ては特にしんどくても絶対逃げれない。辛さを溜め込むと子供との関係の悪循環は避けられないので、うまく利用したいなぁと思った。あ、別に今追い詰められてるわけじゃないんですけどね
2006年07月26日
スーパーの特売へ今日も元気に歩いてくれた午後から用事ができ、電車で40分の場所へ。くるみ二人きりで40分乗ったことはない(新幹線以外で)ちょっと心配・・だったけど、なんとかベビーカーにずっと座っていてくれた私の横に座りたい!と何度かアピールされたけど、絵本やお菓子でだましだまし・・普段乗らない路線で、学生が多く、「最近の学生は奇抜なファッションやのぉ」「キラビヤカなケータイやのぉ」とおばはんのようにウォッチングしてました。私がゴロンと横になっていたら布団を掛けに来てくれる優しい?くるみだが、最近ぬいぐるみを寝かしつけるようになった。かわいいお世話されるのはもちろんお気に入り、ズズとスプー。「ねんねー」と横たわらせ、タオルをかけ、くるっと巻いて抱っこ。片手でぬいぐるみをトントンと叩きながら、チューをする。ほのぼの・・妹や弟ができたらこうして寝かしつけてくれるのかしら・・・(無理やろ)そんなくるみは、全く同じことを私にされて、今夜も眠りに就きました
2006年07月25日

雨~目覚めたらすでに雨って何日目?旦那は会社行くの憂鬱やろうなぁ。午後から雨が止んだ隙にスーパーへ帰りは一緒に歩いて帰ってきた。子供は水溜りも関係なし。バシャバシャ歩く最近は2言語を少ししゃべれるようになってきた。「ママの布団」とか「パパお風呂」とかかわいいなぁ。体力もついてきて体を使って遊ぶのが大好き。「もっかい!」攻撃にママはヘトヘトです↓そしてこんな顔芸もこの顔をして私を笑わそうとしてくれますしかしこわっ!今ホラー映画見ながら書いてるから余計怖いわ。お得な布が欲しいなぁ、とネットで検索生地のマツケさんってよく聞くし安いけど、生地は大丈夫なのかな?ご存知の方いたら教えてください~。本日2つ目デス。よろしければこちら「ハーフパンツ」もどうぞ
2006年07月24日

↓ハーフパンツ作りました(手作り12個目)型紙 おひるのたまごより無料ダウンロード(なぜか行き着いたラッキ~)生地 くるみワンピ&わしスカートと一緒柄あわせ?んなもん、してません。↓はいてみた これ完成までには二転三転ありまして・・まずは型紙通りロングパンツを作ったのだ。↓証拠映像 でも伸びない生地の上に私が細身に作ったものだから、動いたらちょっときつそうなのでハーフパンツへ変更!とすそを切りましたしかーし!!くるみの股下は私の予想以上に短かった!!はいてみると、ひざが隠れる長さに・・。またしてもしゃがむときつそう仕方ないので、またまたすそを切って完成となりました。すその長さや形を決めれるのが手作りの良いところだけど・・おかあちゃんあんたの足の短さにはびっくりしたよ今日もダラダラと過ごし、午後雨が上がってたので、パパとくるみはお散歩へ私はその間ミシンとたわむれてた。晩ご飯作って食べた。節約意識してから外食やお惣菜が減ったなぁ。以上、23日(日)の日記でした。
2006年07月23日

せっかく雨の降らない貴重な一日だったのに、また昼過ぎまでグータラと過ごしてしまったくるみの運動も必要だと思い、みんなで歩いて近所の商店街へ出かけた。今日は少し足を伸ばして、ママ友がお勧めだという酒屋へ行ってみた。何がお勧めかというと、ヒューガルデンというベルギーのビールを飲ませてくれるのだ!しかも樽生おまけに350ccくらいを400円ちょっとで!(居酒屋だと1000円くらいするらしい)このビールを生で飲ませてくれる自体とってもめずらしいのに、この価格!ほんでうま~苦味が全く無くてフル~ティ~色も白っぽくてとってもおいしそうだ。さっぱりとしたワインも220円で飲ませてもらった昔よく飲んだアスティを買って、さっき飲み干しました一日早いけど、うなぎ食べたはなまるマーケットでやってたのを参考にして、お魚屋さんで買った蒲焼をお酒振って蒸したら、ふっくらおいしかった。あとは旦那が食べたがったとうもろこし。変な組み合わせやけど、くるみはバックバク食べてた。昨日は週3000円生活締め。大人2人分4700円、くるみ分1000円、合計5700円だったお茶パックやポン酢など、食品以外を買ったのが多かったんだよなぁ。月単位としては、大人二人分16000円、くるみ分3700円、合計19700円だった。お酒を加味するともう少しん~・・・公共料金の変化に期待しよう!
2006年07月22日

外遊び長いことしてへん・・部屋遊び、疲れてきたくるみは主に絵本読みが多い。何冊も読まされるので、ちょっとやる気ない感じで読んだら、キレられたこわ~。ちょっとマンネリ化してきたから、新しい絵本買おうかな?おすすめ、ありますか?雨が上がった隙にスーパーへ布がセールになってたから、また買ってしまった・・↓リネン。ありがちな小花だけどね。1,5m700円でした↓スプーにモウレツバイバイ ↓「かおのたいそう」 まとばくんバージョン ベッキーバージョン 上手にできるようになったね~あ!もうこんな時間!もう寝よ
2006年07月21日

↓やっぱ作っちゃった(手作り11個目)ただのスカートですな ウエスト部分をボーダーに変えました 型紙→なし お気に入りのパンツを布に置き、それに沿って適当に裁断。恐ろしや~生地→くるみのワンピと同じ↓はいてみた足が細く見えるように背伸びしてるって?心が大らかな人だけ見えるヒール靴を履いているのですウエストはもちゴムで楽チン♪きっとゴム以外で作ることはないでしょう。タイトすぎず、でも広がりが少なくて、いい感じ丈は膝が隠れるくらいがよかったんだけど、縫い代を考えずに裁断してたので(ありえへんやろ)ちょい短くなっちゃった。おまけにウエストの生地がスカート部分と長さが合わなくて、生地継ぎ足したしよ~く見るととっても恐ろしいスカートです。はっはっは~。くるみが自分のワンピとこのスカートを指差し、「いっちょいっちょ(一緒)」ってうれしそうだったから、リトミックに二人して着ていくことにした。しかし私は忘れていた・・今日がどんより曇り空で、しかもちょっと肌寒いということを・・・外に出てあせったが仕方ない。二人でサマーな感じで道を行った。お友達には手作りなのがすぐバレてしまい、うれしいやらはずかしいやら・・。なぜかリトミックの先生がくるみのワンピを「バイアスがどうのこうの・・」って熱心に見てたまたボチボチお揃い作ろうかな二人して着れるのもくるみが小さいうちだけだもんね!わしもどんどん歳取るしなぁ3日連続で手作り紹介。私の手とミシンくん、大活躍やなぁ
2006年07月20日

↓コレです(手作り10個目) 型紙 nootie*a go go ホットパンツ サイズ80生地 スーパーにて1,5m600円 またしても安物です。あっはっは~練習練習。生地はリネンですが、低度なリネンな感じ(笑)↓ポケットにドットスカートの残り生地を使いました ↓後ろにも ↓はいてみたまたモデル立ち(Tシャツをインしてるのは、パンツを見やすくするためです) 初めてポケットっちゅうモンを付けてみた。意外と簡単やったでもこのパンツはウエスト部分とパンツ部分を最後に縫い合わせないといけないので、面倒やったなぁそこまでなんも考えずに型紙こうてしもたわぃ。しかもテキトーくるみママがテキトーに縫ったもんやから、一箇所ちゃんと縫い合わせられてなくて、布が離れてしまって穴空いてるねん。どないしょ短いから、座ると股からおむつがこんにちは砂場じゃ無理だな。もう少し丈を長くしてみようかなぁ。でも涼しげでいい感じです。コレは4時間もかかったぁ(汗)毎回なんだけど、ありえない組み合わせで縫い合わせてしまったり、縫い代を表に出るように縫ってしまったり、ほんと時間の無駄作業が続発ほんま自分で自分を怒ってます 今日は大雨マンション内のママさんをお招きしてお茶した。一人初対面の人が来て、その方にはくるみと同級生の女の子が!お互い専業主婦だというのに、初めて会ったこれからも仲良くしてもらえるといいな。
2006年07月19日

↓カシュクールワンピースです(手作り9個目)型紙 ORIKA サイズ90を適当に縮小生地 スーパーで2m500円 またしても激安です、おほほ~。涼しげな感じが気に入りました。襟ぐりにレースを、スカートにギャザーを入れました。(前回作と同じ形です)着ちゃったよ~ん↓デルモ立ち ↓次、笑顔お願いしまーす ↓気をつけ! ご機嫌で着替えて、「写真撮るよ~」って言ったら自らポージング!!笑顔まで!ママびっくり撮った後はいつもの画像確認。満足げでした前回だいぶ大きかったので、型紙を縮小して作った。カシュクール部分は頭ギリギリ袖ぐりはピッタリバイアステープは市販の変な色を使ったから、袖ぐりピッタリでよかった~。隠れて見えないおそろいで私のワンピも作ろうかと思ってたけど、二人並んでたらちょっとキモイかも・・せめてスカートにしようかなぁ。どっちにしろ、早く作らな夏終わってまうわ・・先日買ったソーイングデスクとチェア。安かったのに最高~縫いやすいったらありゃしないだって前まで、床に直接ミシン置いて腰を曲げて縫ってたんですもの~。創作威力が増してきた↓ウルトラマンの髪の毛をくしで梳かすくるみ。おもろいことしよんなぁ
2006年07月18日
今日は動物園に行こうかと話してたけど、雨が降りそうだったし、くるみの昼寝のタイミングと合わず、結局行かなかった早く行きたいなぁ。動物がわかるようになったくるみの反応が楽しみなのだ。15時頃まで家でダラダラして、お腹が空いたので、買出しへ今晩はいただいたお肉ですきやき3連休の晩ご飯、シャブシャブ・ビーフシチュー・すきやき・・肉三昧だ最近のくるみは大人の行動をすぐ覚えて真似する。わがまま言って困り果てたので、私が「じゃあもうママいっちゃうよ~バイバイ~」と少し姿を消してみたら・・・↓その後の展開。私の想像より「いや~!ママ行かないでぇ!くるみが悪ぅございました~!」「そうやね、悪いことはしたらあかんよ。バイバイしてごめんね。でも○○はあかんよ」「うん!くるみわかった」注)くるみのおしゃべり内容は、くるみ語を通訳してお届けしています。実際は・・・まあほぼ予想通りだったが?次の日からが問題私がくるみの気に障ることをしようものなら・・・くるみは「バイバイ!バイバイ!!」とキレて手を振り、姿を消すようになってしまった。ああ・・・私が良くないことをしてしまった。これは治らないのか?「ママはバイバイしないよ。こんにちはするよ」とか訳の分からんことを言ってフォローするも・・撃沈私が同じ行動を二度としないこと、話せば分かることがあるので話して解決すること、抱きしめること、など、気をつけて行動しよう・・
2006年07月17日
行ってきた到着した途端雨であせったけど、すぐやんでウロウロ~。3連休だというのに空いてました。久しぶりに行ったら少し店が変わってて、雰囲気の好きなenracineが入ってた。子供服がかわいかったなぁ。でもまだくるみには大きいんだよなぁ。4時間買物の末、旦那のジーパン&Tシャツ&ワイシャツ、私のカーディガン&キャミ、くるみの服を購入~ああ~またお金が飛んでったま、えっか。今日はほとんどベビーカーに乗らなかったくるみ。私が買い物中に外でパパと遊んだり、店内を物色したり中でも水玉帽子がえらいお気に召したらしく、目を離した隙に3つもかぶりまくってた 今夜は花火大会があって、我が家からは花火がすこーし見える程度。残念だなぁと思っていたら、同じマンションのママさんからうちに見に来ない?とお誘いがその人のお宅は最上階で、最上階だけデッキ付なのだ。高さがある分バッチリ見えるぅビールを飲みながら、花火を観賞。夏ですなぁ。しかし余韻に浸ることはできず、くるみを追い回すことに晩ご飯をきっちり食べたのに、あちこちにとうもろこしや枝豆に突進するくるみ。お友達は走りまくってはしゃいでたのに、またひたすら食べてましたさて明日はどこに行こうかな~?
2006年07月16日

今日はうれしいお届けモノが2つもひとつはお義母さんより、むっちゃおいしいお肉豚シャブ肉・すきやき肉・カレー肉・・量も多いし~!やったぁ!もうひとつはネットで買ったプール&電動ポンプ。いよいよ我が家もプール開きじゃ!ということで、仕事から帰ってきた旦那とお昼を済ませて、プールの準備。電動ポンプってええねぇ、楽やねぇほんで膨らましたら、デカ!!! スクエアで161×161ですから・・3人でも余裕で遊べちゃいます水をためて終わってほなそろそろ・・・と言ったところで、遠くから何やらゴロゴロ~。雷やんけ太陽は隠れてしまったし、結局入らずじまいでした。それから八百屋に買いだしに行き、夜は豚シャブ~ずっと牛シャブ好きだったけど、豚のあっさり君&甘い君に最近は惹かれ気味。夏だし歳だし。今日もおいしくいただきました。いつもありがとうございます↓ズズの食事中デスキッチンセット欲しいなぁ。
2006年07月15日
あまりに衝撃過ぎて忘れたかったのか、昨日書くの忘れてた。昨日のお風呂の洗い場で、くるみがう○ち様を私が洗面所で服を脱いでいたら、くるみの泣き声が。「なぁに~?」と言っても泣くばかりドアを開けるとそこは茶色い空気がプワ~じゃがいも中がすでに落下済み、そして私の目の前でじゃがいも小が落下ぎょえ~!!まあ湯船の中じゃなくてよかったけど。まあお風呂入る前でよかったけど。でもでも、なんせくっさぁ~!!くるみはおむつ以外でしてしまったのがびっくりしたのか、しばし泣いてました。さて今日はあまりの暑さに外に出る気もせず家におりました。午後曇ってきたからチャーンス!とスーパーへ行こうとしたら、たまに雨がポツポツ・・雨がひどくならんようにハラハラドキドキしながら、猛ダッシュで買物へ行った。セーフだった 金曜なので家計集計を大人二人2600円、くるみ1400円、計4000円でした。やはり3000円生活は厳しい・・でも以前より無駄遣いは絶対減ってるそしてまずガス代請求が来た。今月3339円。前月より800円も安くなったやってみたことは、1、食洗機利用を減らしたこと。(水道代節約!が売り文句だが、同時にガス代・電気代がかかっているよなぁ、と気になっていたのでやめてみた。こうなれば水道代が気になるところだ)2、お風呂じゃなくシャワーが増えたこと(暑いもん)3、料理に電子レンジ利用を増やしたこと。これが安くなった理由になっているかは不明だけど、努力して数字に表れるとうれしいほかの請求書も楽しみです。
2006年07月14日

暑は夏いなぁ・・あ、夏は暑いなぁほんま今日は倒れるかと思うたで。くるみの昼寝を狙い、ハローワークでパソコン検索。ハローワーク内はなんて涼しいんざましょ!これ絶対エアコン設定28度以下だわ。検索は終わったのに、しばしボーっとして涼しんでしまった。それからビル屋上でランチ必死に日陰確保!でも食後くるみは子供用遊び場へと旅立ってしまった・・っちゅうか、手を引いて連れて行かれてしまった。あつい~!!↓カブ!! ↓昇ったり降りたり・・暑い中何回やったことか 袋はいつも持ちたがり・・中身空っぽです・・ その後リトミックへ。今日もノリノリのくるみ。でも最近みんなと同じことを同じ時にしない傾向が・・気まぐれオレンジロードなのね。(古っ)さっき寝る前に、お相撲さんごっこ→プロレス→追い掛け回し逃げ惑う→紙ビリビリをして、二人して興奮絶叫&大笑いのくるみ。笑われるとママ燃えるわぁお風呂入ったのにまた汗だくで、くるみは頭がすでに臭いハッスルして遊ぶのも考えモノですな。↓おまけショット!「どすこい!!」・・・コレ、プロフィールの写真にしようかな・・
2006年07月13日

で、ママ友宅へ集合。ママ友と3人で企画して、ケーキやプレゼントを準備。お祝いには欠かせないワインやビールやおつまみも準備万端お昼寝もバッチリ14時~宴会開始~みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いしてから、写真をパチリおめでとうでも主役そっちのけでロウソクをフゥ~っと消したお友達には大笑いしちゃった。↓早くケーキが食べたくてしょうがないくるみ。でも卵アレルギーですから!残念!!今日は子供は子供、ママはママ、という風に、今日はわりときっぱり分かれて楽しめた。ママが側に居ない方が、子供達は円滑に遊んでる気がする泣き声がしてもたいていモノの奪い合いで、そんなのは日常茶飯事なので、大げさに扱わないところが気心知れたママ同士で良いくるみは前半は私の横でまたひたすら何かしら食べてて後半はお友達と一緒に遊んでくれました。ああ~ほんと楽しかったなぁ。会話も子供の話はほとんど減り、プライベートな話が多くなってきた。仲良くできるママさんと出会えてうれしいこれからもよろしく~
2006年07月12日
スーパーの特売へここ1週間ほどスーパーへ行く時は、くるみと歩いて行ってる帰りはたいてい眠りについてしまうので、ベビーカーも押して一緒に連れて行く。手をつないでゆっくり歩いて、蟻や花をみたり、自販に手を突っ込んだりしながら。時々私を見上げ、トコトコ歩く姿がなんともかわいい二人で並んでお散歩っていいなぁ。それから公園へ。昨日のどろんこ遊びを覚えているようで、普通の砂では物足りなさそう・・でもブランコや滑り台でも楽しく遊んでた。そういや、ブランコもいつの間にか一人で座ってられるようになったんだよなぁ。すごいなぁ。今日はパパが早かったので、一緒に並んでご飯ご飯中なのに「パパ、くるみにチュ~していい?」「いや」「じゃ、くるみちゃんがパパにチュ~してくれる?」「いやっ!」と、5回くらい繰り返してた。そのしつこさが嫌なんじゃ・・ママにはすんなりチュ~してくれました
2006年07月11日

午前中公園へ行ってから知ったけど、今日は市の人が開催するどろんこ遊びの日だった。その人がみるみるうちに砂場に山を作り、頂上から水をジャー!水が流れ出し、くるみも目の色が変わったおかあちゃんも怖いくらい見つめる視線しかーし!今日は着替えもって来てないよぅぅぅでも遊ばせてあげたい・・でもこのTシャツおろしたばっかり・・くるみはそんな葛藤する私を一度見て、にやっと笑い、お山へダーイブ!!そこからは・・かろうじで靴と靴下は脱がせたものの、もうええわ・・と諦め、遊ばせた。↓あっちこっちへウロウロ。はだしの感触初体験~。 ↓お山の頂上に溜まった水をかきまぜるくるみ。顔に泥がはねまくってます「キャハハハ・・ママ~泥のお団子できたよ~ウフフフ~」と少女らしい感じではなく、無言でただひたすら泥をこねくり回すくるみ。たまにママの存在を思い出し、泥だらけの手でハグ。アワワワワ・・帰って速攻お風呂服を手荒い!ああ忙しい。でも普段はやらないいい体験させられたなぁと思った。そうそう、朝一で不良品のイスを送ってきた会社に電話した。「直ちに交換させていただきます」という相手に「返品で」手続きをしてもらった。コロ付のオフィスチェアーで3800円とは安すぎたかもしれない・・同時注文の激安ワーキングデスク4000円は大丈夫だったけど、イスはネットではなく現物を見て買おうと思い、ホームセンターへ。レトロな感じで座りゴゴチの良いイスを見つけ、値段は12800円う~む、返品イスの3倍かあ。デスクとあわせても1万円しなかったもんな~と悩む。でもいいイスだし、完成品なので組立ての手間がかからない。しかしこのイスは入荷が月末になるらしく、すぐ欲しい私は現品やったらどんだけ安なんねん?と交渉してみた。12800円→10800円→10000円(税込)に交渉成功無事ソーイングのデスク&チェアがそろいましたかわいいくるみチンの為にママ頑張るからね~!
2006年07月10日
日曜日分です(汗)旦那が仕事→お友達の家訪問、だったので、私はママ友と晩ご飯を作ることにした。前回揚げ物講座を開いてもらったので、今回も揚げ物ってことで、ポテトコロッケ&かぼちゃコロッケに決定お義母さんから送っていただいたおいしいじゃがいもを、ほっくりコロッケにしました。二人でキッチンに立っているのは不思議な感じだけど、一人でやるよりずっと楽しい子供達は一緒に仲良く遊んだり、昼寝したり、キッチンゲートをガタガタいわしたり(絶対わざと楽しんでる~)良い子でいてくれました。終わってコーヒー&ケーキ&できたてコロッケで一息。くるみは卵アレルギーだから、コロッケの中身だけほじくってあげて、おいしそうに食べてた。今日は本当にありがとう!!また一緒に料理しようね~♪
2006年07月09日
朝から旦那はテスト受けに行った。2時間半の長丁場だったのに、途中モウレツにお尿サマに膀胱が圧迫され、人生で2度目の圧迫・緊迫で大変だったらしい。ププッ。ロクに考えることもできず解答したらしいが、無事合格よかったねぇ。そんな電話連絡を受けてから、私とくるみは旦那との待ち合わせ場所にでかけたナチュラルキッチンに行ってレースを購入それからブラブラして帰宅した。車じゃないと駐車場代を気にせず買物できるからええなあ。先日、ついに!念願のミシン用デスク&チェアをネットで買った組立式で安い上に、さらにべらぼうに安いやつ。検索しまっくたでぇそして夜。旦那がイスを組み立ててくれた。が。不良品だということが発覚背もたれのサイドの止めネジ穴が、左右で高さがズレているのだ。背もたれがナナメになってしまう。おいおい~ふざけんなよ~土日は販売元が休みなので月曜戦います
2006年07月08日
今日は公園や買物に出るタイミングがくるみと合わず、一歩も外に出なかった・・私にしてはめずらしい日だった。ボーっとしてたせいか午後3時にはモウレツな睡魔が私を襲い、白目をムキムキくるみと遊んた。先日、私の中学の同級生がHPを作ったというので訪問してみた。私達が卒業した年度の生徒専用のページで、書き込みには懐かしい名前去年同窓会した時の写真も載っていて(地元関西開催だったので私は欠席)昔の面影のある人たちを見ることができた。わぁこの子変わってないなぁ、とか、あ!先生来てるやん!とか、あれ?ハゲた・・とか。久しぶりに、昔仲良かったけど今は連絡先の分からない級友と、連絡を取ってみたいと思った。みんなどうしてるのかなぁ。このページで再会できたらおもろいな。お!今日は金曜日じゃ!1週間3000円生活→今週は大人2人4000円、くるみ800円でした。くるみ代大幅って先週買ってたのがあったからやけど・・大人用が大幅肉のハナ○サでの「豚トロ塩焼き」と「ハッシュドポテト」が強烈パンチでした。今週は送ってもらったイモ&たまねぎベースに頑張るぞ
2006年07月07日
朝9時半には公園へ1時間ほど遊ぶうちに私は5箇所も蚊に刺された~くるみはまだ刺されたことないかも・・?でもそろそろ虫除けシールとか買わないとねぇ。ぎりぎりまで昼寝後、即ご飯で(速攻がっつくから助かる)今日も徒歩&バスでリトミックへ!今回も寄り道ほとんどなし、バス中でイイコで助かりましたでも途中、4台並んだ自販機の取り出し口を全部確認するのはやめてよ・・あ、お釣りのところまで・・バスで二人仲良く並んで座ってると、2人目はまだ先にして、少し成長したくるみと二人のデートを楽しみたいかなぁ、とも思う。肝心のリトミックでは、来る道のりで歩きつかれたのか、ちょっとダレぎみ。「あっこぉ~あっこぉ~」と何度か抱っこしなくちゃ、でした今晩の焼魚をほとんどくるみに食べられ、小腹のすいた私。お菓子に走らないように、今からドラマでも見て集中しよう。まだビデオ録画状態で見てないけど、どれが面白いかな??あまり全部知らないけど、今回は結婚できない男・CAとおよび・花嫁は厄年にしようかと・・。寝かしつけ後のドロドロ系観賞は疲れるので、楽しそうなヤツだけあとはHEROかな?みなさんはどうですか?っちゅうか、前回のクール分もまだ見てないのがたくさんあるわ1時間誰にも邪魔されずに見れる、ってほとんどないわ・・
2006年07月06日

雨じゃぁ~一日雨だと言うではないか~なので、ご近所ママさん宅で遊んだ。行く前に「○○ちゃんと△△ちゃんに会えるよ♪」って言うと、鼻息を荒く喜ぶくるみ。よく会うお友達やしわかってるねんなぁ。子供達は今日はわりと平和で、仲良く遊んでた。ママ達もやでゆったりのんびりおしゃべりして、とっても楽しかったありがとう!今朝も早かったし、夕方帰宅してお風呂→パパ帰宅→ご飯で疲れちゃった私は、くるみの寝かしつけと同時にでした。先日から、くるみはぬいぐるみのお世話をするようになった。おむつ替えやご飯をあげたり・・ほほえましいくるみお気に入りNO1は「ズズ」おまけのようにスプーとアネムも面倒を見ている。今日もズズを連れて行き、かっぱえびせんをあげてた。そしてこの前は、謎の一斉移動をさせていた。その一部始終をどうぞ~↓1 まずは布団に寝かせて・・ ↓2 移動しましゅよ~ (ぬいぐるみ専用タオルの上) (丸めて押しつぶされる人形達・・一体どこへ??) ↓3 こちらに寝てくだしゃい ↓4 さて、また移動しましゅよ~ (布団から下ろされる人形達) (以上繰り返し) 今日お義母さんからじゃがいもやたまねぎなど、食料配給ほんと助かります
2006年07月05日

今日はちょっとラッキーなことがあった。特売日のスーパーへ直行するか、公園へ寄ってから行くか悩みながら歩いて、結局公園へ行ったら広場にでかい笹が!(行く途中早起きのくるみはすでに寝てたけど)公園管理してるっぽいおじさんが、短冊に願い事を書いてちょ~と言う。後で気づいたけど、公園の掲示板に「今日やります」って書いてあった。知らんかった~。しかし・・ん~願い事かぁ。「スノーボードに毎年いけますように」とか「宝くじが当たりますように」とか「便秘が治りますように」とか書く雰囲気でもないし・・(まわりのママさんは見知らぬ人ばかりだったので、敢えてジギャク行為はできず)「2人目ができますように」にしようかと思ったけど、あらあの人不妊で悩んでるのかしら?って思われてネタにされたらやだし・・(考えすぎやろ)結局「家族全員健康で仲良くすごせますように くるみ」にした。(ベター!)「くるみ」の部分はくるみにペンを持たせて一緒に書いた。笹は七夕まで飾るけど、短冊の記入は今日だけらしい。こんなことでもなきゃ七夕行事と関わることはなかったので、よかったです↓願い事、叶いますように早朝からずっと遊びつかれたのか、19時20分。くるみさま、眠りに就かれました・・・明日もきっと早起き。一緒にw杯観戦か!?
2006年07月04日
「オキテオキテ!」と、くるみ先生。ハイ今朝も5時半起床です9時にはやることがなくなってしまったので、公園へ予想通り1番乗りだった。それから近所のママ友2組が来て、一緒に遊んだ。お友達のおこちゃまは、最近公園にある水道の水遊びを覚えてしまったらしい。水道へ行こうと誘う彼女を、みんな着替えを持ってきてないので、あの手この手で食い止めた。日差しが強すぎず、風があって、今日は気持ちよかったなぁ蚊さえいなけりゃね~。帰って置き忘れたケータイを見ると、マンション内ママさんからお招きメールがたっぷり2時間昼寝したあと、お邪魔した。昼ごはんを食べたばかりなのに、またしてもおやつを食べまくるくるみ。虫歯が心配だ4人の男の子に囲まれ、紅一点のくるみは逆ハーレム状態だった。そこで今日初めて会った秋出産予定の妊婦さんとおしゃべりしたら、くるみの1つ下の学年の子供が6人もいるらしい。来年には隣に同規模のマンションが完成するし、お友達が増えてうれしいけど、保育園・幼稚園がますます足らなくなる。新しい幼稚園でけへんかな~。その人は半分?関西弁でしゃべってくれたので、初対面でもしゃべりやすかった~。私の節約生活を聞きつけて?お義母さんがお野菜やお肉を送ってくれるらしいうれしいです~!本日2度目の投稿です。よろしければコチラ「肉のハナ○サ初上陸」もどうぞ
2006年07月03日
昨日はバーゲンでくるみの水着を買ったり、パパのスーツや靴を買ったり、私の服を買ったり・・節約生活はどこへ?というくらい、浪費が激しかった。でもどれも必需だからしょうがないわ!!しかしどこもすごい人~。バスで街まで出たけど、渋滞しまくりだっただから今日はバーゲンへは行きませぬと決めていたが、くるみのサンダルを買いに西松屋へで、でもこれも夏には欠かせないアイテムですものね、しょうがないしょうがない。しかし気づけばカゴにTシャツが3枚・・で、でもあれよ、あれ、ほら、汗かいて1日2回着替えたりするから足りなくって~・・裸って訳にもいかないものねぇ。しょうがないしょうがない。それから前から気になっていた肉のハナ○サへ初上陸した。どれも安いけど、やっぱりその日の特売モノがすごく安いほ、欲しい・・と思ったけど、どのパックも1キロくらい入ってる。そんなにいらねぇ・・冷凍すればいいとは言え、近日中に使いきれそうも無い。これはコストコみたいにママさんとシェアが賢いかも。野菜はイマイチ安くは無かった。冷凍食品も豊富だったから、今度はもっとゆっくり見てみたいなぁ。(せまくてゆっくり見れない)とりあえず鶏モモと、旦那が食べたがったトントロ塩とハッシュドポテトを買った。トントロ塩、意外とやわらかくておいしかったな~。旦那がベランダの大掃除をしてくれた。さあくるみ、ベランダでプール入れるよあ、ビニールプール買わな、ないんやった・・こ、これも必需品!?
2006年07月02日
できるようになったことをまとめました。・・・と言っても、これは7月1日の日記・・・(汗)書こう書こうと思いつつ、なかなか・・。新入りの言葉たちアリ(蟻) いっぱいあった(手付き) オッチン(座るの意味) ペン うーたん ドン(うどん) 桃 オッリ(おにぎり) ヨールト(ヨーグルト) ブーブー(豚) ごさい(ごめんなさい) 交換 一緒 青 オジ(オレンジ) そーき(掃除機) お風呂 ニ(2) ちょうちょ(蝶々) エロエロ(蛙の鳴きまね) ニョロニョロ(へび) ピーポ(救急車のこと) ウゥ~(パトカーのこと) メネ(めがね) 便利編・ママがしんどくて布団で寝てたら、ママ枕を持ってきてくれる・肩たたきしてくれる・お腹一杯になったら自分からごちそうさまする(以前は永遠に食べてた)かわいい編・音楽に合わせて体をゆらす・ぬいぐるみのおむつ替え・食事をあげる。あげては「おいちー?」って聞く・ちょっと歌ってる?・ママが掃除機かけてたら、おもちゃの掃除機を一生懸命かけてる・髪の毛くくらせてくれるようになった成長編・「んの」=「くるみ」と言ってる!「パパ」「ママ」「んの」って自分の名前を理解してる様子。でも何で「んの」?(多分「くるみたんの」と言ってる語尾を取った模様)・人の物と自分のものが一緒であることを確認!例えば自分の靴を指差し「んの」、私の靴を指差し「ママの いっしょ(靴が一緒)」・指しゃぶり卒業しました~!!・右手、左手がわかってる。・「反対」の意味がわかってる。(靴を反対にはいてて、反対だよっていったら、ちゃんと左右逆に履き替える)・夜歯磨きが終わったら布団にねっころがる。眠い時は「ねんね!ねんね!」とアピール・ブロックを同じ形の穴にはめれるようになった・テレビの画面に映ってる人と同じことをする・コップ飲み、ほぼ完了(牛乳もコップなら飲んでくれるようになった。多分コップ飲みが楽しいから中身は何でもよさげ)遊び・絵本・ままごとちっくなこと・ひとりでケータイもしもし(もち無通話)困った編・ビデオのリモコンを持ってきて、「うーたんわんわん」という・・・怒ったら持ってる物を投げる・バスと車が好き。ベランダに抱っこして出て、車をみせろ、という・帰宅時、玄関のドアを鍵を使って開けたがる(届かないので無理ですから~)成長がめざましいなぁ。私としては指しゃぶり卒業が一番うれしかった!親指の関節がふやけて痛がってたから、「吸うから痛いんだよ~やめよう」って根気よく言ってたらやめてくれました。えらいぞ~くるみ~
2006年07月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

