2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨日は花冷えだという予報だったのでいよいよ決行の日♪これ以降はもう焼けないかもと思って初挑戦したクロワッサンです^^。折込用のバター(少量の粉を混ぜて薄く伸しておく)は一週間前ぐらいに作っておきました。そして気温の上がらない日を待っていたわけでして・・・^^;クロワッサンも焼成の温度が高いのでうちのオーブンでは無理かしらと思ってましたがぎりぎりなんとか大丈夫そうです。粉はメゾンカイザートラディッショナル試供品で付いていたやつ♪クロワッサンとか直焼きパンはコレで焼いてみようって決めてたので。伸ばしては冷やし・・・折込パンと似てるかな。冷やす作業が入るので時間をたっぷりとってますね。。。作業はコレを買ってよかった♪【送料無料】狭いキッチンも広々活用!お手入れ簡単!抗菌処理済み人工大理石作業台を日頃のご...冷たいのでバターが溶けにくいし、広々してるので最後に薄く長方形に伸ばすのにも良かったです^^。 焼きあがったクロワッサンにお砂糖を溶かしたシロップを塗って甘くしてあります。またまた、我が家はこの甘いミニクロワッサンが大好きなもので^^;さくさく♪うん、なかなかいい感じにできたみたい♪♪切り口はコンナ感じ。。。おまけ。。。切り落とした端っこでディニッシュを^^!上下は細長く切り落とすので淵が作れましたよ。黄桃のディニッシュ♪でも・・・実は題名がミニクロワッサンになってますが全部ミニじゃなかったんです==;2回に分けて焼いた1回目、普通のクロワッサンを焼いたんですが焼きムラを防ごうと思って途中でオーブンを開けて天板の向きを変えました。そうしたら綺麗に膨らんでいたのがぺしゃんこ!!Σ( ̄ロ ̄lll)後から他のレシピを見てみたら「途中で絶対開けないで」って書いてありました(┳◇┳)平べったいクロワッサンにガックリです。食感は全然サクサクじゃないし!でも。。。クロワッサンって粉280gに140gの折込バター・・・やっぱり危険だ~^^;それに、もう気温も高くなるしもう当分は焼かないと思う。。。なんてお父さんに言ったら「なんで!どうして焼かないの?焼けばいいじゃん!!」・・・・う~ん、若くないんだからね。。。。(;⌒▽⌒A 今日大きな公園へお花見がてらのお散歩に・・・金曜日なんで場所取りのサラリーマンの姿。。。今日はまだ夜は寒そうですね^^;桜はまだまだつぼみがあるので今週末ももちろん大丈夫そう♪ 「綺麗だね」by球太
March 31, 2006
コメント(24)

100均でシュー用口金も入ってるクリーム絞り器があったので買ってみました。口金は8.9種類?入ってます。プラスチックのだけどうん、これでいいかも♪シュー用の口金があれば・・・あの***jukaiko***さんのクリームパンが作れる^^!この間のクリームパンは全部あげちゃったしね☆カスタードはやっぱり自分で作るのが一番美味しいですね。以前にクオカさんでオーム乳業のカスタードを買ってみましたがなんせクリーム緩くってパンに包むと焼く間に吸収されてなくなるんです^^;卵白が余ることを苦にしていた私ですが、それって大昔にシュークリーム用に卵黄6個分のカスタードを作ったトラウマだった。。。^^;レンジで簡単に少量作れてすごく美味しい♪生地もe-パン工房さんのレシピで作りました。クレーム・ド・パリジェンヌも♪丸パン&おまけのハムロール今回粉はスーパーカメリアを使用そろそろ食パンを焼いてみたいから釜伸びのいい粉を開けたかったので。やっぱり国産粉と違う!!膨らむ膨らむ!柔らかい焼き上がりで指の跡がついちゃうくらい♪さて、これから丸パンにクリーム注入です。クリームはカスタードに砂糖なしで立てた生クリームを合わせました。甘さも控えめ(#^.^#)横からゆっくり差し込んで。。。。これでちゃんと入ってるのかしら。。。出来ました!さぁ中は??∵ゞ(≧ε≦o)ぶ、もう少しがんばって入れても良かったみたい!***jukaiko***さんのはもっとたっぷり入ってました~^^;角度も変えてみてもいいのかしら?でも。。。すごく美味しい~~~!!!!o(*^▽^*)oふんわりパンに甘さ控えめのクリームでばっちり!!昨日の夜に焼いたけれどあっという間に売り切れです^^;これって後入れクリームになるので動物パンとかいろんな形にしてもいいですもの。いいっ、これいいっ!!すごーくナイスなアイデア、使わせていただいてほんとうにありがとうございます☆***jukaiko***さんありがとうございました(o^-^o)
March 30, 2006
コメント(22)

やっとトリミング行ってきました^^!先月が2月の初めだったから・・・もうぼっさぼさ!トリミング直前「南海キャンディーズしずちゃん」を再びどうぞ!やっとすっきり!今日はさわやかブルーのおリボン♪ それから・・・びっくり唐揚です☆わんこに見えませんか?お父さんが食べようとしたら気が付いた!食べられないよ^^; おまけ。。。今日はハムとチーズですけれどライ麦パンでサンドイッチにしました^^。*********************************
March 29, 2006
コメント(20)

HBでパン焼きを始めて早2ヶ月。。。こんなパンが焼きたかった。。。。バリッとした外皮のクープの入った田舎パン。でも、我が家のオーブンったら最高温度が200度!の非力もの^^;フランスパンやクロワッサン、カンパーニュ・・・レシピによっても違うけれど焼成温度は250度やら230度やら書いてあります。まだまだ無理だろうな、オーブン新しいのにしちゃいたいななんて思いつつ見切り発進してしまいました^^;レシピはe-ぱん工房さんのライ麦パン。それに胡桃を入れることにしました。e-ぱん工房さんのレシピは字が多いので結構難しいんですよね^^;(爆)これも発酵種を前日の夜に仕込んでおくというものです。はじめは生種のことかと思いましたがよく読んでるとドライイーストでいいんですね・・・。このレシピを選んだのは「発酵種とヨーグルトを使った食べ易いライ麦パン」というところなんです♪ヨーグルトが入ってソフトさがでるようです。 成型後折りたたんだキャンバス地に寝かせ 2次発酵でこんなに!発酵しすぎてますか???レシピに2次発酵が50分とあったのでその間に急いで球太の散歩へ行ったのですが帰宅後すぐ見るとちょっと発酵しすぎてるようなΣ( ̄ロ ̄lll)球太の足を洗うのは後!玄関で待ってて!!!!急いでクープを入れちゃったからまたこんなだ~!!そうそう私は絶対ごまをたっぷりくっつけて焼きたいんです☆クープを入れてから大量のごまとポピーシードもばらばら!ってことはクープの中に溜まるという良くない結果ではあります^^;ライ麦粉も少し振ってからオーブンへ。でもね、やっぱり残念、230度の余熱は無理ですから。初めから200度で霧吹きで蒸気を入れる程度の真似事をして(* ̄m ̄) 焼きました。焼き上がりはやっぱりどう見ても焼きが甘い。。。(レシピと全く違うパンですので見比べないでね^^) クープはいろいろで変です! あれっ、胡桃が見えないですね^^;バリッとしたかっこいいパンじゃないんですけれど・・・これが美味しい!!!胡桃とごまの香ばしさがまたいいんです♪ライ麦の噛むほどに味わいのあるパン♪マーガリンとメープルで・・・ああ。。。美味しい!!とりあえずは大満足(o^-^o) 「ころころ球太!明日トリミングしてくるからね♪」by球太
March 28, 2006
コメント(20)

昨日、甥っ子一家が遊びに来て今度幼稚園の年中さんになるIちゃんとクリームパンを作りました。あんぱんまんを作ろうと始めたのですがやってるうちにぶたさんになったり、半漁人のようになったり(≧∇≦)♪出来たてをぱくっ!!!!!ちゃんと膨らんでよかった♪ドリールもIちゃんがたーーーっぷり塗ってくれました☆ 球太はたくさん遊んでもらってへとへと???^^;今日の朝はいつもより2時間ぐらい遅くまで寝てましたよ(;⌒▽⌒A球太はフルネームを何度も呼ぶとはいっと高速ハイタッチをするんですがそれをIちゃんがやってみるうちに口が回らずに「オテダキュウタくん!オテダキュウタくん!オテダキュウタくん!」『お手』が混ざったのかな^^?一応苗字はオテダではありません(≧∇≦)かわいいっ♪ これは昔の写真ですけど^^; 「たくさん遊んだよ☆」by球太
March 27, 2006
コメント(20)

今日は風も無くてとてもいいお天気になりました。風がすごく強く吹いた翌日に公園で桜の枝を拾いました。つぼみが付いてる枝。。。。すごい風だったから折れてしまったのね。水に挿しておいたら綺麗に咲きましたよ(#^.^#)このところいろいろと忙しくってばたばたしてました^^;それでも昨日はケーキ教室で午後から楽しいひと時♪昨日はマルグリット型で焼くケーキ☆小麦粉とコーンスターチが半々でアーモンドプードルが入った生地です。シンプルだけれど美味しいケーキです^^。 さて、最後にカフェオレパン(爆)!パンナコッタの時にコーヒーシロップをたくさん作ってしまったのでそれを入れてカフェオレパンを。。。と適当に思ったのが失敗のはじまり^^;牛乳と卵も入れて絶対に水分が多いなと思ったのですがそのままスイッチオン!。。。。案の定デロデロな生地がΣ( ̄ロ ̄lll)粉を足して自分で捏ね直して、このままじゃイーストの力が足りないと思いイーストも足す・・・そんなことしちゃったらもう一度一次発酵の時間をとってそれでもべたべたの生地を・・・・・成型なんてとんでもないのでこういう時はエンゼル型に頼むのが一番!チョコチップを混ぜて上からアーモンドスライスを。・・・何とかパンらしくはなっている・・・・ポーションミルクでアイシングを作ってみて、たらたら。。。 怖々切ってみると。。。なんとか食べられるパンにはなってました(爆)ちょっと重めの蒸しパンみたいな感じ???お父さんも特に違和感なく食べているのであはははは(;⌒▽⌒Aいいことにします~!!!やっぱり絶対適当にやってはいけないという事なんです(* ̄m ̄)
March 25, 2006
コメント(22)

先日とってもキレイで喜んで買ったのに帰り道で粉々に崩れてしまったタルトレット。こういうの。。。って思って作りたかったけれど、やっぱり全然違うみたい^^; ケーキ屋さんのはフルーツは苺にキウイに黄桃、ブルーベリー、ラズベリー、マスカットがのってたんですが、秋に冷凍してあった巨峰で。(秋・・・古いですね==;)カスタードと生クリームを合わせてラムの香りづけ・・・。ちょっと少なかったな・・・もっと入れればよかったです(o^-^o)タルトの端っこはぎざぎざのピンセットでつまんで模様をつけてあります。藤野真紀子さんのタルトはこうなってますよね。一手間でまた印象はずい分変わるものですね。。。。☆
March 23, 2006
コメント(20)

やりましたね!!WBC!ついに日本は世界一になる事ができましたぁ♪♪最初は意外にも楽な気持ちで観れる試合展開でしたが後半はもうドキドキでしたね~^^;それだけに。。。。。またまた超うれしいっ!!「お手なんかしてられるかいっ!!」by球太王監督やイチロー選手達の喜ぶ顔が最高でした♪うんうん♪♪ 熱い気持ちには冷たいデザートを。。。バナナのパンナコッタ♪まぁバナナがなかなか減らないなぁ・・・あと生クリームもあるのでそれで出来るデザートのパンナコッタにしたわけなんですが・・・^^;牛乳と生クリーム、グラニュー糖とゼラチン・・・とバナナ☆食べる直前にカルーア(コーヒーリキュール)をちょっとたらすというレシピですがコーヒーシロップにしました。美味しいです^^。 もうすみません~^^;お豆腐にバナナがのって、お醤油がかかってるようにしか見えません(≧∇≦)どう盛り付けてもコンナ風にしかなりませんでしたぁ==;ぷっ∵ゞ(≧ε≦o)スプーンも大きすぎるし!しかも「コレ何?」って聞かれて「お豆腐♪」ってつい答えちゃったら手をつけてもらえなくなっちゃいました(┳◇┳)パンナコッタも以前に流行りましたね~☆
March 21, 2006
コメント(24)

今日も風が強いですね。。。ばーちゃんは昨日救急で病院にかかったので今日も診察を受けてきました。また点滴をしてもらってだいぶ楽になったようです。御心配いただいてありがとうございました^^。 午後から球太のお散歩へ出かけました。強風だったり、病院へいったりと連れて行ってなかったので大喜びの球太です。今日はお父さんの仕事がお休みだったので一緒に大きな公園へ。風がやんでいると結構暖かいのにね。 ここは桜の名所です・・・^^。良く見てみると・・・・・・・・ほんのりピンク色コレは桜の一種らしい・・名前忘れました^^;梅もまだまだ咲いてる・・キレイ・・・!またまた球太のハナ&梅のハナ^^;失礼しました。コンナ写真にしかなりません(爆) 先日ランチに行った時にすごくキレイなタルトレットがあってお土産に買ったんです。駅から自転車飛ばして帰ってきたらみごとに壊れて無残な姿に。。。。!!!写真撮りたかったのに(┳◇┳)それぐらいキレイなフルーツのタルトレットだったのですよ・・・残念^^;
March 20, 2006
コメント(14)

やった~♪♪勝ちました!WBC!韓国戦に見事勝利~~~♪超気持ちいいっ!!今日は朝からばーちゃんの風邪が悪化してしまって病院へ連れて行ってきました。点滴を打ってもらってだいぶ楽になったみたいでひとまず安心です。帰ってからWBCを観て興奮^^!雨で中断の40分間をちょうどうたた寝してしまい。。。。そして最後の瞬間でガッツポーズ!・・・ですね^^v終わってすぐに車で買い物にでたんですがいつも駅へ続くこの道は休日なんて大渋滞しているもんですが今日はやけにすっきり。ボクシングやサッカーの世界戦とかやっているとよくこんな風景になりますね。 さて今日焼いたパンです。クーちゃん♪さんのよく作ってらっしゃるヨーグルトトップ。 レシピは上田まり子さんの『焼きたてパンLESSON』からです。ヨーグルトが入って出来たリッチ生地はホントにふんわり柔らかでしたよ^^。トッピングのヨーグルトの香りがさわやか♪レモンをちょこっとのせて焼いてみました。いつも使っているブラウンシュガーで作ったので私のはヨーグルト色ではなくなりましたけれど==;何個かトッピングなしのテーブルパンも。。。ふんわりです^^。
March 19, 2006
コメント(16)

昨日は時間があったのでじーちゃん(義父)のおやつに間に合うようにあんぱんを焼くことができました^^。やっとです^^;前回は焼き上がりが遅かったのでもうじーちゃんのお布団に入る時間になっちゃって==。夜7時なんですけれどね。やっぱり焼きたてがいいですからね♪焼きたては切るとつぶれちゃいますね^^;ちょうど時間バッチリ!まだ温かいあんぱんを食べてもらえましたよ。「家の前で売ったらいい。」って(≧∇≦)あはははは!ただ、ばーちゃんが風邪で具合が悪いとのこと・・・。では・・・ともう春ですがお夕飯にちゃんこ鍋を持っていきました。こんな時もすぐ近くだと安心ですよね。ほんとにベストだと思うもの。 今日は久しぶりにお友達とランチに行ってまいりました♪息子Aが3歳の時からなんでお互いずい分子供も大きくなったもんです。私の周りのお友達もほとんどが正社員として仕事復帰している人が多くって私のように時間の融通のきく人はあまりいません。忙しい合間をぬってやっと時間できたから会おうよって連絡くれるんです。おまけに去年は受験で親も遊べませんでしたからね~^^;夏ぐらいにはまたみんなで予定を合わせて旅行へ行こうね!ランチは中華のフルコース食べてきちゃいました。でもね、アワビがメインだったんですけどイマイチ・・・。期待が大きすぎました==; ちょこっとプレゼントにしました♪ガトーショコラをパウンド型で焼いてカットして持って行きやすいように。生地が多かったのでカップにひとつ分のカップガトーができちゃった^^;ナッツ入りです。
March 18, 2006
コメント(20)

今日はすごい強風です!!とてもじゃないけれどお散歩なんか出たら危ないっ。お天気はよくなったんですけれどね。昨日の球太です。いたずら小僧です。・・・というか常に食べたい衝動があるようで^^;大根の葉っぱ美味しい!しゃきしゃき言わせて実に美味しそうに食べてるんですけど。あの・・・うさぎじゃないんでσ(^_^;)ぽきっと折ってあげると嬉しそうに持ち去りわざわざ洗濯物の取り込んだ上に乗り食べる!!ココが一番いいから!それもやめてもらえます^^;?重石でしわくちゃになるんですけど。まぁ、洗濯物を掘りまくって居心地よくして寝てること、よくありますけどね。たたもうとすると遊んでるのかと無茶苦茶嬉しそうに飛び掛ってくるし(*v.v)遊んでるんじゃありませんから(;⌒▽⌒A 昨日カタログギフトで頼んだパン焼きセットが届きました♪さんざん何にしようか悩んだ挙句・・・・猛烈にパン焼きにはまっている私としてはパンマットも食パン型も持ってないし♪なんかかわいいしコレに決めました^^。 きっとなかなか自分じゃ買わないかもしれないし^^。食パン型が雑貨屋さんで見かけたことがあるような(定かじゃないです)蓋のところに文字(アルファベット)がお洒落な感じの^^。・・・・と思ってみたら日本語!「食パンレシピ」!!御丁寧にありがとうございました^^;
March 17, 2006
コメント(16)

今日は気持ちのいいお天気♪気分はとってもいい感じ^^。一通り家のことが済んだら・・・球太のお散歩の前に作りたくなっちゃった^^;キャロットケーキ(#^.^#)♪今、葉っぱが繊細で小さなパセリがあるんです。よく私が安いから買ってくるのは成長しすぎのようなりっぱなパセリ!この繊細なパセリがあるから・・・作りたくなるってのは変ですねσ(^_^;)出来上がりはコレです♪♪ そう!マジパンのミニ人参の葉っぱにちょうどいいから(爆)コレが作ってみたかったのです^^。このケーキは人参がたっぷり入ってるところもポイントが高い☆レシピは18cmのデコ型で焼くんですが、今回は2/3量で小さいパウンド型で・・・。人参、ラムレーズン、くるみ・・・のかわりにマカダミアナッツ。ナッツはまたまたバレンタインの売れ残りセールで買ったもの(笑)シナモンも入って・・・・美味しいですよ~♪♪リボンつけてますが・・・撮影用ですので(≧∇≦) オーブンに入れて焼いてる間にお散歩へ行っちゃいました。ちょっと時間オーバーで焼き上がっても入れっぱなしになっちゃった==;でも。。。気にしない^^:。今日は球太がサッサと歩いてくれたので(いつもあちこち嗅ぎ回り、オートバイに吠え・・・^^;)私も颯爽とウォーキングできました!!すごく気持ちいい~(笑)公園ではマルチーズちゃんとお話。えっ、2kg無いんですか????!!きゃぁ~球太が巨大犬に見えるΣ( ̄ロ ̄lll) 「やっぱり春っていいよね」by球太
March 15, 2006
コメント(23)

一昨日のお夕飯がカレー☆そうなるとやっぱりお家カレーのカレーパンをまた作らなくっちゃ^^。・・・・と思ってしまうわけなんです。翌日のカレーってなんでこんなに美味しいんでしょうね。しっかり昨日もお昼に食べます!そして今日も「またカレー食べたかったのに・・・!」という息子Bを振り切ってジャガイモのマッシュを入れて更に煮込む・・・今日ももちろんTVでやっていた「おうちカレーで作る人気のカレーパンのお店」のように???前回がジャガイモの分辛さが足りなくなったので今回はガラムマサラと胡椒を入れてOK。こんなぐらいになった・・・ん?ちょっとおみぐるしい???パン生地でくるんで溶き卵にくぐらせてパン粉をつけ2次発酵へ。今日はしっかり2次発酵もしました^^。前回作った時はしなかったんです・・・(;⌒▽⌒A揚げカレーパン!焼きカレーパン! 今日の焼きカレーパンはpooh__chanさんに教えていただいたように油をかけてからオーブンへ。揚げてる方の油からお玉で軽く一杯ぐらいジャッと掛けちゃいました^^;これで大丈夫かしら???こんがりした色づき具合になりました。パン粉のサクサク感がたっぷりで揚げたのとそんなに変わらないけどヘルシー☆出来たてをお父さんが味見。。。。「美味い☆」やった♪アドバイス頂いたおかげで改良点は上手くいったようですo(*^▽^*)oあ。でも決してTVと同じく出来たわけじゃないですからね( ̄▽ ̄*)ゞ パピー球太第2弾☆ねむい・・・(1ヶ月半)
March 14, 2006
コメント(18)

買い物に行ったら『手作りチョココロネセット』というのがありました。お買い得品で200円・・・。お父さんがいつか作ってと言っていたコルネはもちろんコルネ型が必要です。。。。。この中に型も入ってる^^。たぶん紙のだろうけど!粉末のチョコクリームとパンのミックスとチョコチップも入ってます。とりあえずこれで「コルネ」作ってみましょう♪パン生地は普通にみかさんのリッチ生地をHBにお願いしてコルネ型にはサラダオイルを塗ってから巻き巻き。。。2次発酵は昨日のタルトレットを焼いた余熱で発酵させたらま・まずい・・・発酵させすぎみたい!しかも、乱れた枝のように型からはずれてびよんびよん!やっちゃった~(≧∇≦)!!あたふた手直しして綴じ目を下にするためにひっくり返しちゃったし!あれれ~もう知らないっとσ(^_^;)焼き上がりは・・・いかにも過発酵で生地の状態悪ですが なんとか形にはなりました(;⌒▽⌒Aタルトレットの残りのカスタードもひとつ♪チョコクリームはちょっと粉っぽい味になってしまうけれど面白かったです~☆紙の型でも何回かは使えそうなんで(貧乏症~^^;)またチャレンジします♪ 問題:どっちが頭でしょう? て、わかるか(笑)
March 13, 2006
コメント(22)

先日のお教室で頂いたタルトレットの型。MATFER社の物でよく焼きこんで油のしみこんだ素敵な小さな型が10個。。。「これは洗わないでね。」鉄にスズメッキの、よくいうブリキですので水につけてしまうと錆びてしまうから・・・。使い込んでいくうちに油がどんどん馴染んで型離れも良くなっていくもの。頂いた型はほんとにいい色になってます。この使い込んであることが一段と嬉しい♪去年の11月頃に私もブリキの18cmデコ型を買ったんですが(MATFERのじゃないです~^^;)あの味のある色になるまでどれくらいかかるんでしょう・・・。やっぱり早速これで焼いてみたい☆ブルーベリーがちょっとだけあるので苺を買ってきてタルトレットを焼いちゃいました♪ カスタードクリームに苺とブルーベリーとキウイを乗せて。苺の粒がちっちゃいのが安い♪ちょうどいいからそのまま3つも乗っちゃいました^^。アア・・・幸せ~o(*^▽^*)o素敵な型・・・ほんとにどうもありがとうございます♪♪全然関係はありませんが・・・「太いですか?」by球太
March 12, 2006
コメント(18)

自信はないです・・・。ママパンさんの白い福袋を買ってから2番目の粉レポート値段の安い順に使ってます^^;最後は『ハルユタカ』でしめるつもり♪ 『春よ恋ブレンド』 ← 前回の『南のめぐみ』 ← 輸入小麦『カメリア』私は水分量は減らさず普通のままで焼いてます。ご覧のとおり釜伸びは・・・悪くないです。柔らかくてもっちりした食感じゃないかな・・・。外皮は『南のめぐみ』よりもずっと柔らかく焼きあがります。この粉は「国産小麦の香ばしさを体験ください」とありますが香ばしさ・・・うむ~。違いって・・・うむ~。もうひとつ粉を味わうにはリーンなパンを。白パン☆今度はお父さんがデジカメ持ってっちゃったんでまた携帯画像^^;もっちりして柔らかいけれど噛み応えがありますね。成型もしやすいと思います。この粉もなんだかんだでもうあと3回分くらいなんです(*v.v)違いというほどのことも言えず(;⌒▽⌒Aアセアセこんなのもありました^^北海道産パン用小麦粉味比べセット 共同購入
March 11, 2006
コメント(12)

今日はケーキ教室に行ってきました。教えていただいたのはりんごのタルトなんですが卵と生クリームのソースで焼きこむキッシュ風です。りんごは大きめのくし切りを甘煮にします。タルトは空焼きしてからりんごを並べ、そこに卵と生クリーム、砂糖、小麦粉のソースを流し込んで焼きます。さっぱりしたタルト☆タルトはさくさく、りんごの味がしっかりしてりんごの周りはふわっとスフレのようです。いくつもいけちゃいそう^^。今日はデジカメを忘れてしまって携帯なのでチッチャイ画像です・・・^^;シマッタ早速復習で焼きたいな♪でも前前回の洋梨のタルトもまだ焼いてない~!今日はタルトレットの型も頂いたのでこれも使ってみたい~♪(o^-^o)ワクワク♪今日もラルフと合間にスキンシーーーップ☆ラルフは油断してるとエプロンの紐をカミカミ・・・。Σ( ̄ロ ̄lll)穴!力任せじゃなくって丹念に開けてるんです^^;でもかわいいからユ。ル。ス☆ラルフママさんとはおしゃべりと笑いすぎで小じわが増えそうな楽しい時間でした♪元気ラルフは時々大人しくしなくちゃ・・で椅子の上
March 10, 2006
コメント(14)

昨日も甘い系パンです。お父さんの好きなアップルリングを焼いてみようかな・・・^^と。さて、生地をどうしよう・・・。私が作りたいイメージはふんわり甘くてしっとりした生地にしたいから・・・。以前にクーちゃん♪さんやmomota★さんの作ってらしたシフォンパンにしてみます!!りんごのプリザーブを作り、これにはレーズンも少々。レシピは琥伯さんのパンプキンシフォンパンの普通バージョンで^^。パンプキンパウダーをいれずにその分は全部、粉!薄力粉にしようかとも思いましたが今私が使っているのは国産小麦粉なので中力粉に近いそう・・・。だから100%『春よ恋ブレンド』でOKかな。水分量もそのまま。2番目の粉に1週間前ぐらいから入ってますが粉の違いが・・・イマイチまとめられずレポートできずに・・・・(;⌒▽⌒Aあはは!!強力粉が260gに対して卵1個、蜂蜜も入ります。出来た生地は柔らかいを通り過ぎている・・・^^;それでも無理矢理りんごのプリザーブをいれてまとめて焼きました( ̄▽ ̄*)ゞ アイシングを掛けましたが緩すぎて流れてどっかにいっちゃいましたので更に粉砂糖を振って・・・。中はコンナ感じ♪思ったとおりのふわふわ甘くてしっとりしたパン♪「驚くほどキメが細かくてふわふわしたパン」とありましたが私のは全然キメ細やかではない==;でも良かった♪♪次の日も柔らかくてしっとりして美味しかったです(o^-^o) *余談* 息子Bが端っこのパンをちょっとつまんで 「あ!これ蜂蜜はいってるでしょ☆」 ・・・すごい@@確かな味覚をお持ちで・・・^^;。
March 9, 2006
コメント(18)

今日は朝から駅まで息子Aを送っていきました^^。山形の自動車教習所へ合宿で免許を取りに出発です。新幹線で約2時間・・・・遠いですね~^^;しっかりがんばって来て下さい(o^-^o)☆さて、しばらくは優雅になりそうな気分でお散歩へ♪(ひとりでも減ると優雅な気分ダ・・・)今日はほんとに暖かいので球太もお洋服を着せないで行きました。すると、何人もの方が球太に声をかけてくれるのはいいのですがそれが・・・・「ころころしてるわね~!」「ちょっと太め?^^」「貫禄あるね♪」やっぱりそう見えるんだ~(;⌒▽⌒A洋服を着ているとまだ毛が抑えられるのでそこまでは言われません。たくさん笑われてきたような^^;はっはは!シーズーとポメラニアンを連れた方ともお話しました。2匹ともすごくかわいい♪この2匹はワンコに興味なしで球太の方が挨拶に行っても離れ気味でした。「男の子と女の子なので生まれたらきっとかわいいわよって言われるのよ。」とおっしゃってたけれど「でもね・・・。」と球太を見て悩んでました==;その方はポメが強く出て欲しいそうですが、う~ん、球太はだめでしょうか^^;?これまた。。。ははは・・・。 「いろんな人がボクみて楽しそうだったよ!」by球太 さて、昨日焼いたパンは^^・・・冷凍してあったチョコシート1/4で*********折込チョコツイストパンん?三つ編みパン?ロールパン?**********生クリームも挟んで♪この甘甘タイプなんかみんな大好きなんですよ^^;息子Aも次々パクパク!お父さんもこういうのが大好きです。でも、実はHBに羽根を取り付けるの忘れちゃって・・・・。昨日球太のドライヤーをかけている間に回してたのに・・・ショックです==;最近はポカだらけ(┳◇┳)
March 8, 2006
コメント(18)

今日は夕方近くになってからですが河川敷の公園で思いっきり走ってきました☆ドックランではありませんが、平日はほとんど人もいませんのでノーリードで思いっきり走る事ができます♪チワワの親子を連れてる方に会いました。お母さんはステキなドレスを着て優雅にちょこちょこ後からついてきます。一応リードをつけている子はまだ小さい男の子♪球太に興味深々なんです。球太は初めはよかったんですが、怪しい動きとちょっと吠えもし・・・^^;結局『いいコ!』な球太はあの日だけだったような。。。。(;⌒▽⌒Aでも、一緒に遊べてよかったです♪ボール遊びは外では初めてできましたよ^^;(家の中では大好きなのにね)いっつもボール投げても知らん顔してたから~( ̄▽ ̄*)ゞたくさん走って喉が渇いたわね☆「楽しかったね♪」by球太土の所でまたすりすりしてしまったので顔も真っ黒け!帰ってすぐにシャンプーです。最近ライトフードのせいもあってか、毛質がちょっとてごわごわ気味。新しくちょっといいシャンプーに変えてみました。おお!いいですねぇ!!でも・・・ふわふわで・・・身体がもっと太って見えるんですけど(≧∇≦)!!
March 7, 2006
コメント(12)

今日の朝の天気予報は曇り***もしかしたら雨も。・・・・だったんですが、午前中は暖かくていいお天気♪お散歩にでるとあっ、咲いてる♪オオイヌフグリ☆春を一番に知らせてくれる小さなコバルト色の花。雑草ですけど一面に咲いたかわいらしいこの花が大好きなんです。もっともっとかわいいのに携帯なのでコレしか撮れなかったσ(^_^;)今日は私の誕生日。もうこの年になってくると待ち遠しくも嬉しくもありません^^;息子Bと1日違いなのでいつも平凡に過ぎていくこの日ですが春から素敵なプレゼントもらったみたいでふわっと気持ちが軽くなっちゃいました(o^-^o)家の隙間に植えたクロッカスも今日咲きましたよ♪ここは日当たりのいい場所ではないのでのんびり気味でしょうけれどね☆ さて、本日のパンは^^*******アーモンドスティック *******お惣菜パンウインナーパン、から揚げパン?、ミニピザパン。これは息子Aのお弁当用です。バイトのね☆アーモンドスティックはアーモンドプードルとバター、グラニュー糖と薄力粉少しで作るアーモンドペーストを挟んで細く切ってコレでもかとねじります。戻ろうとするのを軽く押さえつけて^^;ウインナーは楕円の端に切り込みを入れてそのままくるっと成型。から揚げのはあまりものなんで味の保障はありません==;ミニピザパンはほんとにミニです。お惣菜パンは昨日の夜に生地を作って成型後冷蔵庫にいれて寝ちゃいました。朝5時。見るとなにも変わってないみたい・・・。慌ててオーブンで2次発酵!冷えてるので余計に時間かかっちゃいました( ̄▽ ̄*)ゞなんとかちょうど出る時間には間に合いましたが今の季節はまだキッチンに置きっぱなしでちょうどいいのかな。うふふ、過発酵したり逆だったり・・・いろいろお試し中です♪
March 6, 2006
コメント(23)
![]()
今日は息子Bの16才のバースデーです^^。先日お教室の先生(ラルフママさん)からケーキのトヨ型を頂いたので復習兼ねて『苺ババロアケーキ』を(#^.^#) 出来上がったケーキを見て息子Bは「これはオレにはかまぼこにしか見えん!」と言ってました==;習った時はスポンジで回りも囲むように作ったんですが苺の可愛い色を全面に出したかったのでこのようにしてみました・・・。そ。。。それがかまぼこに^^;中にちょっと見えるのはブルーベリーです。ちょっとポイント。。。のつもり?丸いケーキにろうそくで「ふ~っ」ってのはもういいって言ってたし( ̄▽ ̄*)ゞ丸ごとフルーツのじゃないのを食べたいって言ってたからちょうどいいでしょ?たまにはかわいくバラなんか乗ったのにして♪まぁ、まんざらじゃないってことで・・・・^^。バラはバレンタインの売れ残りのようで極安だったので買っておいたのです~☆結構イベント後のセールは使えますね♪息子Bは明日から期末テストなので今日はお家でステーキ♪にします。奮発したから美味しいぞ~o(*^▽^*)oもちろんジーちゃん、バーちゃん達も呼んでね☆では、食事の用意しよう♪♪
March 5, 2006
コメント(14)

今日はとてもいい天気だったので気持ちが良かったですね。お散歩にでましたが、今日はワンコに会えず・・・^^;昨日とてもいいコだったのではたして今日は・・・と思ってたのが会えずに残念でした。いつも球太のお洋服を買うお店をのぞくと球太の大好きなお姉さんが☆「球ちゃん、ちょっと太った^^?」って言われてギクッ!(;⌒▽⌒Aあたりです。。。。6.6kg(0.2増)なんです・・・(汗)でも、球太は大喜びでした♪またユニフォーム買いに行きます(笑)さてさて、昨日はすごくいいコの球太だったんですがそのわけって・・・一昨日にお友達のラルフと久しぶりにたーーーっぷり遊べたのが一番かなって思います。とは言っても、そこは球太のことですから完璧フレンドリーにできてるわけではなく・・・^^;吠えちゃったり、追いかけっこになったりしつつだったんですが別れた後からすごく落ち着いて^^。思いっきり出来たのがよかったのかなぁ(#^.^#)なんて思ってます。ラルフかっこいいです♪この真剣な眼差し!この時「待て」でヨダレが!ラルフありがとう♪こんな球太ですがこれからもヨロシクね(o^-^o)白黒コンビでお顔も正反対のふたりですね☆
March 4, 2006
コメント(8)

久しぶりに成型パンを焼いた気がする・・・^^;・・・って程でもないんですけれど。あはは☆マロンクリームが余ってたのでそれを一部に使って、後はベーコンのパン!どうも今ひとつ気持ちが乗らないままで成型してみるけれど2次発酵であっち倒れこっち倒れ・・・・ちょっと悲惨ですね~。笑わないでくださいね(;⌒▽⌒Aマロンクリームはロールにしてスライスアーモンドのトッピングのみ☆ベーコンは粒マスタードがたっぷり、上にマヨコーンです。ケチャップのは横に切れ目を入れてみたらよくわからないパンになりました。あまり。。。バターロール^^; 今日は球太がとってもいいこだったんですよ~(o^-^o)お散歩に行って他のワンコにも挨拶できたし吠えたのも少しだけ♪トイプーちゃん、ラブちゃん、シーズーちゃんに会ったんですが今までの球太とは考えられないくらいいいコだったんです!!!まったくこれだけでどんなに嬉しいことかって♪いいコいいコ♪親バカです( ̄▽ ̄*)ゞ
March 3, 2006
コメント(16)

昨日は息子Aの高校の卒業式でした。あいにくの天気でしたが、無事終えてホッとしてます。その後は野球部のお祝いでホテルでのバイキング^^。一日たっぷり卒業イベントでした。息子Aは野球部・・・といっても去年の2月に辞めているんです・・・。小学校からずっと野球!シニアに進んでからは一応投手でした。憧れだった高校に入学できた時の喜びは忘れません。でも・・・憧れだった高校野球は息子Aにとって輝いた道ではなかったのです。投手だった息子Aは肘を故障して2年になる春休みに手術を受けることになりました。きっとこれで治る、投げる事ができると信じてそれはがんばっていました。ところが、夏の大会1ヶ月前になって身体の不調を言って学校を休むように。。。ずっと何も言わなかったAが様子を問い詰めた私に「肘が痛むんだよ!!」吐き捨てるように言いました。本当にまさかと思うようなショックでした。治っていると信じていたので。がんばっていた姿を毎日のように見ていたので・・・。練習後にジムにも通い本当にがんばってたんです。少しでも早くみんなに追いつけるようにと。でも、手術したのに治らなかった・・・。私も涙が出てしょうがありませんでした。そんな時に先輩たちからユニフォームの背中に復帰を願った寄せ書きを頂きました。どれほど嬉しかったことか・・・!!辞めることを考えましたが、病院の先生も「治っているはずだ。」とおっしゃるのでAはやっぱり「野球をやりたいから休部していったんとことんまで治す。」という結論をだしました。完璧に調子がよくなったわけではなかったようでしたが9月から復帰して練習にでるようになりました。練習を見に行くと少しずつキャッチボールを始めた息子Aを見て不安もあり、嬉しくもあり・・・。ところがまた・・・お正月に風邪で高熱を出して寝込んだのをきっかけにお腹にきたり、吐き気がしたりでまた休みがちになってしまいました。精神的なものからくる不調かとも思いましたが、弱っている所に次々と菌に悪さをされちゃったようです。再び肘の痛みも言っていたので予約をいれ診て貰える日を待ちました。その間に『気』の先生のところも勧められて行ってみたり・・・。出来うる事すべてやってみようと思ってました。結果。。。肘は手術した所とは別のところも悪かったのです。今まで見逃していたという先生にはほんとにがっかりしました。手術してもリハビリ入れて復帰は6ヶ月かかるとおっしゃる。もう最後の夏の大会にも間に合わない・・・。息子Aと話しました。「ここまで一生懸命がんばったんだから・・・もう辞めるって結論だしてもいいよ。」もうこれ以上がんばれとは言えなかったのです。監督は学生コーチとして残ったら・・・と言ってくださったらしいですがもう、戻ることはありませんでした。故障と常に隣り合わせになってしまった息子Aの高校生活でした。その時にお世話になったスポーツトレーナーの先生を見てか将来は故障しない身体を考えるスポーツトレーナーをめざして体育大学に進みたいと言いました。一応文武両道といわれた学校の勉強は遅れてしまって(野球ばっかりでもともと勉強がわからないんですけれど^^;)付属の大学にはとても無理・・・。ここからは初期の日記に息子Aの受験に対する愚痴を言ってますので読んでいただいた事のある方は受験はどうなったのかな・・・何も言わないからダメだったのかな・・・と密かに思ってた方もいるかも^^;実は大学受験しなかったんです。12月には専門学校に決めてしまいました。高校の方が卒業危ぶまれたのが一番の理由かしら;情けないことですσ(^_^;)高校野球に対する思い入れは私自身もたくさんあったのでほんとに苦しい高校生活になってしまいました。でも、卒業の時に息子Aにも野球部の仲間として声をかけてくれて一緒に写っている写真を記念品として選んでくれた父兄の方々に感謝です。ホテルでバイキングの食事のあとは2次会でカラオケ!そのまま息子Aたちは豪華にも宿泊です☆最後ですからたくさん遊んでもいいですよ(*v.v)最後までやり通すことはできませんでしたがこれからの人生も息子A自身のもの。流される事無くしっかり舵をとって進んでいって欲しいと願っています。********卒業おめでとう!********
March 2, 2006
コメント(15)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

